タグ

芥川賞に関するorionoのブックマーク (2)

  • カトラー:katolerのマーケティング言論: 第三の開国へ  中国人作家の芥川受賞がこじ開ける日本語世界

    中国人作家、揚逸(ヤン・イー)氏が、日語で執筆した作品「時が滲む朝」で芥川賞を受賞した。 芥川賞は、時代の新しい才能の登竜門として、過去、石原慎太郎のデビュー作「太陽の季節」や村上龍の「限りなく透明に近いブルー」など、センセーショナルな話題作を提供してきた。しかし、活字離れが進んでめっきり小説が売れなくなり、かつての威光は色あせ、受賞作品が話題にも上らなくなってしまった。そうした中、今回の揚逸氏の受賞は、北京オリンピックの開幕のタイミングにちょうど重なったこともあり、文藝春秋にして見れば、またとない話題づくりとマーケティング機会を得たことになった。 「国際化」されなかった日語 文藝春秋の商売上の思惑は、ひとまず置くとして、中国人作家が、日語で書いた小説作品が、日の文学賞を取ったことは、この国の在りようを深いところで変えていく契機になるだろう。英語やフランス語などは、植民地主義の時代

    カトラー:katolerのマーケティング言論: 第三の開国へ  中国人作家の芥川受賞がこじ開ける日本語世界
  • 日本には認めてもらえない現実 - 非国民通信

    芥川賞受賞「時が滲む朝」の価値を、中国には認めてもらえない現実(ダイヤモンド・オンライン) 芥川賞受賞作の「時が滲む朝」を買いに行った。自転車で近所の屋に出かけたが売り切れで、月末にならないと入荷しないという。それから3軒の書店を回ったがどこも売り切れ。とうとう1時間も離れた大型店まで自転車で走って、ようやく手に入れることができた。さすがは史上初の中国人作家による芥川賞だけあって、注目度が高いということだろう。 購入後、さっそく読んでみた。中国人著者、楊逸氏が書いた日語は、やや雑なところもあり、文章に深さを感じられない部分もあった。しかし、私個人的には天安門事件に深い想いがあり、天安門事件に参加した主人公たちの緊張感ややり切れない気持ちは、ひしひしと伝わってきて、深い感銘を受けた。 (中略) この受賞に何より意味があるのは、天安門事件のことが書かれたが、中国ではなく、日で評価された

  • 1