タグ

ブックマーク / ascii.jp (7)

  • ものを考えない、中国のインターネット世代「憤青」 (1/3)

    中国語がある程度読めて、中国に片足を突っ込んでいて、ASCII.jpの記事を読んでいるような日人なら、ときどきは中国のにぎわう掲示板を訪れ、中国人の考え方に触れる機会があるだろう。多くの人たちは中国掲示板を読んで「幼稚な内容や非論理的な書き込みが多い」と分析する。筆者もそう感じる。 +αを加える日のブロガー 日のインターネットにおいては、単に記事を読むだけでなく「誰もが感心するような数行の感想を、時に瞬時に書く」ことが評価されてきた。2ちゃんねるのまとめサイトで、面白いコメントが太字で強調されたり、はてなブックマークのスターなどはその典型だろう。 おそらく書き手の数倍はいる読み手も、当を得たツッコミをする。単に読むだけだけでも、そういった練習を知らず知らずのうちにしていると思う。筆者の知人で「自分も瞬時にうまい言葉で切り返すようになりたい」と話す人がいるが、そういう人も少なくないだ

    ものを考えない、中国のインターネット世代「憤青」 (1/3)
  • 東京に新たな町「粒谷区」が誕生? (2/2)

    きっかけは、アーティスト・ホフディランの小宮山雄飛さん(@yuhikomiyama)の「渋谷区とつぶやくも似てる」という何気ないつぶやき。そこから「ぜひ『渋谷区でつぶやく会』を開きましょう」「いっそ、粒谷区という新しい区をつくるとか」とトントン拍子で話が進んでいった。 話の流れで、ニュースサイト「ネタフル」管理人のコグレマサトさん(@kogure)が、「日、粒谷区に引っ越してきたコグレと申します。どうぞよろしくお願いします」と宣言したところから「私も粒谷区に転居したい」「転入希望」という声が続々と寄せられ、ブームとなった。 「粒谷区の隣には笹谷区とか土嫁区、雨後目区などがあります」「Twitter使いの粒谷区民以外にも、Skype使う人たちの皆東区や、読んでそのままの笛椅子部区などもあります」「野村監督はやっぱし暮谷区にお住まいなんだろうな」と語呂あわせを楽しむユーザーもいた。 単なるダ

    東京に新たな町「粒谷区」が誕生? (2/2)
    oriono
    oriono 2009/10/25
    「単なるダジャレがここまで一気に爆発した理由は、…(中略)…など、スピーディーに「粒谷区」周りのアイデアがまとめられていったことなどが挙げられる。」
  • SP3でWindows XPは何が変わる? (1/3)

    当初XP SP3は、Windows Updateのオプションや、マイクロソフトのダウンロードセンターでの提供に限られていたが、2008年7月から「自動更新」機能での提供も開始された。そのため、自動更新が有効なパソコンに対しては、順次適用が始まっているはずだ。 セキュリティー面の修正はもちろん、パフォーマンス向上にも効果があると噂されるXP SP3によって、Windows XPの何が変わるのか見ていこう。 SP2との違いとは? XP SP3について語る前に、先代のXP SP2について振り返ってみよう。XP SP2はWindows XPのセキュリティー面を強化するために、非常に多くのモジュールのアップデートが行なわれ、実体としては、それまでのXP SP1とはまったく異なったOSと呼べるほど変化していた。マイクロソフトの内部では、XP SP2としてリリースするのではなく、「XP Release

    SP3でWindows XPは何が変わる? (1/3)
  • “小泉”“阪神”“エヴァ”――検索ワードトレーナーを着た男女700人が渋谷に出没

    渋谷駅の東急・東横壁面に縦12×横8m(1語)の検索ワード巨大看板が出現。1日~2日は“壁紙”、3日~4日は“無料”、5日~7日は“イブ”など13日まで6語が掲示された (株)エヌ・ティ・ティ エックス(NTT-X)は13日、インターネットポータルサイト“goo”(http://www.goo.ne.jp/)のプロモーションの一環として、“人メディア型コミュニケーション”と題した2003年の検索ワードランキングの発表を行なった。“人メディア型コミュニケーション”とは、上位にランクインした検索ワードをプリントしたレーナー着用の男女が、若者や家族連れで賑わう渋谷をねり歩くというもの。この日は約200の検索語をプリントした男女700人が渋谷のあちこちに出没した。「小泉」「ぎょうざ」「はだか」「阪神」「エヴァ」などのワードを着た若者の姿が、通行人の注目を集めていた。 実際にこのトレーナーは人ごみの

  • 日本のデジタル家電は、なぜ使いにくいのか (1/3)

    一見便利そうに見えるホイール付きリモコン。しかし、実際に利用してみるとメニューの動きがホイールの動きに連動せず極めて使いにくい。こういったソフトウェアとハードウェアの不整合が日のデジタル家電ではしばしば起こる ※この記事は、月刊アスキー2008年9月号に掲載された記事をウェブ用に再編集したものです ホイール付きリモコンの憂 家電のインターフェイスを語る際、リモコンやボタン類といったハードウェアと、画面に表示されるインターフェイス(以下GUI)の2つの観点がある。 操作しやすい家電は、これらが相互に良く作り込まれていることが重要なポイントとなるのだが、大手メーカーではこれらの設計者が異なることが多く、連携がうまくいかないケースが多々ある。 あるメーカーが、DVDレコーダのリモコンにジョグダイヤル的なロータリーボタンを付けたことがある。山ほどある録画済み番組リストの中から素早く目的の番組を

    日本のデジタル家電は、なぜ使いにくいのか (1/3)
  • 引きこもりセットが生んだ「マンガ全巻一気買い」サイト (1/5)

    マンガを全巻一気に揃えて届けてくれる通販サイトがあるのはご存知だろうか? その名もずばり「漫画全巻ドットコム」(関連サイト)だ。マンガをウェブで売ること自体は珍しくないが、「全巻セットで売る」という販売方法が受けて、業績を1年間で年商4000万円から3億円に急拡大した。 「漫画全巻ドットコム」のトップページ。このサイトで「ドラゴンボール」を注文すれば、全42巻(1万6380円)をポーンと大人買いできる。完結していないマンガも「続巻」というカタチで扱っており、例えば、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」は現在の最新刊160巻まで(6万5600円)をセットで販売している ―― その名の通り、全巻一気にマンガを売るというユニークなスタイルで売り上げを伸ばされていますが、もともとどこからこのコンセプトが生まれたんですか? 安藤 われわれの会社TORICOは現在4期目なんですが、最初はスニーカーの製造・

    引きこもりセットが生んだ「マンガ全巻一気買い」サイト (1/5)
  • 毎日「変態ニュース」騒動が示す、メディアの地殻変動

    毎日新聞の英字版ウェブサイト「毎日デイリーニュース」の「WaiWai」というコーナーで、「南京大虐殺の後継者の日政府は、小児性愛者向けの漫画を使ってオタク自衛隊にひきつけようとしている」などの非常識な記事を掲載していた問題が、強い批判を浴びている。 毎日新聞社は、このコーナーの連載を停止するだけでなく、担当記者を懲戒休職、編集部長やデジタルメディア局長を役職停止とするなどの処分を決めたが、騒動は収まらず、毎日.jpへの広告の出稿が止められ、自社広告だらけになるなど余波は続いている。まとめサイトまで作られ、過去の記事の魚拓(キャッシュ)も保存されているので、今でも読むことができる。 チェックなき「第四権力」 これを読む限り毎日新聞社に弁解の余地はないが、深刻なのはこんな非常識な記事を7年間にわたって連載し、たびたび寄せられた抗議を同社が無視していたことだ。社告によれば、今年5月下旬に「イ

    毎日「変態ニュース」騒動が示す、メディアの地殻変動
  • 1