並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2648件

新着順 人気順

グーグルの検索結果201 - 240 件 / 2648件

  • グーグルが「量子超越性」実証とFT報じる、新量子プロセッサー開発か

    量子コンピューターが現在のコンピューターをはるかに超える計算能力を持つことを示す「量子超越性」を米グーグル(Google)が実証したもようだと、英フィナンシャル・タイムズ(FT)が2019年9月20日(英国時間)に報じた。量子コンピューター開発が大きなマイルストーンに達した可能性がある。 FTによれば、グーグルの研究者による論文が米航空宇宙局(NASA)のWebサイトに一時的に掲載されたという。グーグルとNASAは量子超越性分野で提携している。グーグルの研究者はその論文で、現在最高速のスーパーコンピューターである「Summit」を使っても解くのに1万年かかる問題を、グーグルの量子コンピューターが3分20秒で解いたと主張したという。用途は乱数生成とみられる。 グーグルの量子コンピューター開発を指揮する、米カリフォルニア大学サンタバーバラ校のジョン・マティニス(John Martinis)教授

      グーグルが「量子超越性」実証とFT報じる、新量子プロセッサー開発か
    • 元グーグル社員が告発…スマホ中毒者を量産するための「ヤバい手口」(佐藤 優) @gendai_biz

      なぜかスマホが気になる 『デジタル・ミニマリスト』はインターネットとの付き合い方に関して深く考察するとともに実践的指針を示した優れた作品だ。著者のカル・ニューポートは米ジョージタウン大学准教授でコンピューター・サイエンスの専門家だ。 〈生活に受け入れた当初はそれぞれごく小さな役割しか担っていなかった新しいテクノロジーが、全体ではいつの間にかそれを大幅に超える存在になっていたという、より分厚い現実と正面から向き合ったとき初めて不安の理由が鮮明になる。 それらのテクノロジーは、私たちの行動や気分に及ぼす影響力をじわじわと強めてきた。そしていつしか健全な範囲を超えた量の時間がそれに食われ、その分、もっと価値の高いほかの活動が犠牲にされている。(中略) 私が知るかぎり、日常のなかのオンラインで過ごす部分に振り回されている人々の大半は、意志が弱いわけではないし、愚かなわけでもない。順調なキャリアを歩

        元グーグル社員が告発…スマホ中毒者を量産するための「ヤバい手口」(佐藤 優) @gendai_biz
      • グーグル砲炸裂!これから出勤です~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

        uribouです。今日はこのブログにお越しいただきまして、ありがとうございます。 久しぶりに、グーグル砲が炸裂いたしまして、今日までの3日間でアクセス数が6,000近くになっております。 このペースですと、数日間で普段の月の1か月分のアクセス数を超える勢いになってます。 嬉しいやら、恥ずかしいやら、なんとも言えない感じです。2年前まではライブドアブログで1か月のアクセス数が200~300と低迷していたことと較べると、環境の激変に驚いています。 なんでこんなブログを今回も入れて1年くらいの間に、3回もグーグルが取り上げてくれるのか分かりませんが、とっても励みになることは確かです。 今回は、ウイスキーのアプローチの記事がタイミングがよかったのかもしれませんね。 これからも、ウイスキーを飲まない人にも、ウイスキーの良さを知ってもらえる記事を書いていけたらなと思っています。 uribouwatar

          グーグル砲炸裂!これから出勤です~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
        • 【グーグル元社員が考案】一瞬で「スマホ依存」をやめられる方法

          「書籍オンライン」「DIAMOND愛読者クラブ」を運営する編集部。経営、経済、ビジネススキル、自己啓発、 マネー、健康、女性実用、子育て、サイエンスなど多様なジャンルのオリジナルコンテンツを発信している。 良書発見 現代人のスマホの平均使用時間は、約4時間にも及ぶという。ムダな時間を減らしたいと思っているのに、少しでも暇ができるとすぐにスマホに手を伸ばし、SNSやメールをチェックしたくなってしまう……。「スマホ依存」をやめるにはどうしたらいいのだろう。そんな悩みを持つ人にぜひ読んでもらいたいのが、Googleで最速仕事術「スプリント(デザインスプリント)」を生み出し、世界の企業の働き方に革命を起こしてきた著者による『時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」』だ。本書はたちまちのうちに話題となり、世界的なベストセラーになっている。著者のジェイク・ナップはGoogleで、ジョン・

            【グーグル元社員が考案】一瞬で「スマホ依存」をやめられる方法
          • 「役立たずよりひどい」 グーグル社内でAI「バード」の発売中止を求める声が噴出 | 米誌が内部調査をもとに暴露

            「役立たずよりひどい」 「病的な嘘つき」 「重症や死の危険があるアドバイスも」 オープンAI社が開発したAIチャットボット「ChatGPT」に対抗すべく、グーグルは対話ができるAIを搭載した検索サービス「バード(Bard)」を、3月にサービス開始した。 しかし、内部ではバードへの批判が噴出し、「発売停止」を懇願する社員までいたという。米メディア「ブルームバーグ」の調査で判明した。 ブルームバーグが18人のグーグル社員と同社元社員に調査したところ、ある社員はバードが飛行機の着陸方法やスキューバダイビングに関する質問に対して、重症あるいは死にいたる可能性の高いアドバイスをしてしまうと指摘したことも明かしている。 グーグルでいったい何が起きているのだろうか?

              「役立たずよりひどい」 グーグル社内でAI「バード」の発売中止を求める声が噴出 | 米誌が内部調査をもとに暴露
            • 「日本人で一番出世した男」村上憲郎が"グーグル社長"になれた本当の理由 「運がよかった」と言われるけど…

              「研究所の先生」と話を合わせるために知識が必要だった 私は大学卒業とともに日立電子へ、ミニコンピュータのシステムエンジニアとして入社しました。日立電子での仕事内容を手短に説明すると、さまざまな研究所にお邪魔し、そこの先生が研究されている内容をお聞きして、「先生たちの研究はここをコンピュータで自動化することができますよ」という提案をするといったものでした。 研究分野は医学や物理など多岐にわたり、私は、先生方の専門分野の知識をそれなりに習得する必要がありました。知識がなければ、研究所の先生と話を合わせることができません。知識不足のまま提案しても、的はずれな提案として、競合他社に負けるだけです。 まずは先生方がどのような研究に打ち込み、どのような成果を出そうとしているのかを、知る必要があったのです。 そのため私は、会社のあったJR中央線武蔵小金井駅近くの書店へ、研究所の先生方を訪問した帰りに立ち

                「日本人で一番出世した男」村上憲郎が"グーグル社長"になれた本当の理由 「運がよかった」と言われるけど…
              • 政府のアップル・グーグル規制は本当に“競争促進”になるのか?【西田宗千佳のイマトミライ】

                  政府のアップル・グーグル規制は本当に“競争促進”になるのか?【西田宗千佳のイマトミライ】
                • グーグル、自前の位置情報サービスを簡単に作れるローコードツール「Quick Builder」

                  Googleは、「Google Maps」ベースの位置情報サービスを作れるローコード開発ツール「Quick Builder」の提供を開始した。 各種位置情報サービスを開発する手段として、Googleは開発プラットフォーム「Google Maps Platform」を提供している。Google Maps Platformを利用すると、目的に応じてさまざまな機能を付加した地図サービスの作成が可能になる。ただし、地図開発にはAPI呼び出しなど、プログラミングの知識が欠かせなかった。 そこで、Googleは複雑で面倒な作業が少なくて済むローコード開発ツール、Quick Builderの提供を始めた。 Quick Builderは、ビジュアルプログラミングに対応しており、細かなコード作成作業を最小限に抑えられるという。その場で動作のプレビューもでき、修正も容易だ。サービスが完成したら、自分のウェブサ

                    グーグル、自前の位置情報サービスを簡単に作れるローコードツール「Quick Builder」
                  • 「グーグル、アップル、マイクロソフトに就職する方法」出版社に勤めてた時にこの帯は「日本の出版物の歴史に残る帯だ」ってめちゃくちゃ話題になってた

                    ふくさん @fukusanity コンサルじゃないけど,楽天の選考で「社長の本の感想を2冊分書いてくれ」って言われて怠くて辞退してしまった話をツイートをした際,労働者としてのプロフェッショナル意識が高すぎる人から無限にコメントが飛んできて,本当に気持ち悪かった. x.com/WangChangHardy…

                      「グーグル、アップル、マイクロソフトに就職する方法」出版社に勤めてた時にこの帯は「日本の出版物の歴史に残る帯だ」ってめちゃくちゃ話題になってた
                    • グーグル・メタに登記順守要請 政府、IT大手監視強化 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                      政府が米グーグルやメタ(旧フェイスブック)、ツイッターなど複数の海外IT(情報技術)大手に、海外にある本社を日本で登記するよう一斉に要請したことがわかった。未登記の現状は、外国本社の登記を義務付ける会社法に違反すると判断し、順守を求める。利用者保護の観点でプラットフォーム大手への圧力は強まる。欧州が先行する規制や監視強化で日本も一歩踏み込む。各国政府は巨大プラットフォーム企業への対応に苦慮して

                        グーグル・メタに登記順守要請 政府、IT大手監視強化 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                      • 外出自粛、遅れ目立つ日本 グーグル位置情報使って比較(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                        米グーグルは3日、スマートフォンの位置情報データを使って、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた各国の外出制限などの取り組み度合いを分析した報告書を公表した。職場へ来る動きは、米国では普段より38%減、イタリアでは63%減になっているのに対し、日本は9%減にとどまり、日本の対策の遅れが目立っている。 【写真】坂本龍一に清志郎が警告していた コロナ危機「その後」 グーグルは、グーグルマップなどの同社のサービスをスマホで使っている人のうち、位置情報の提供に同意している利用者のデータを利用。個人情報を匿名化したうえで分析した。 「小売店・娯楽(飲食店などを含む)」「職場」「食料品店・薬局」「駅など」「公園」「住宅」の6種類の場所で、数週間前からの傾向を示すと共に、2~3日前の最新の時点で人々が出入りした動きを、通常時と比較。増減の割合を131の国・地域について公表した。 死者数が最も多いイタリアで

                          外出自粛、遅れ目立つ日本 グーグル位置情報使って比較(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                        • 新型コロナ グーグルAI予測 4週間に全国で8万9118人が検査陽性 | NHKニュース

                          新型コロナウイルスの今後の感染状況について、アメリカの大手IT企業、グーグルが公開しているAI=人工知能を使った予測では、今月26日までの4週間に、全国で合わせて8万9118人が新たに検査で陽性となるとしています。 グーグルは、AI=人工知能を使って予測したこの先およそ1か月間の新型コロナウイルスの新たな感染者数や死亡者数などをインターネットのサイトで公開しています。 1日の時点の予測では、今月26日までの4週間に新たに検査で陽性となる人の数は全国で合わせて8万9118人、新たな死者数は全国で合わせて802人となっています。 これについてデータ分析が専門で、日本版の予測サイトを監修した慶應義塾大学の宮田裕章教授は「この数値は厚生労働省が公表している毎日の感染者数の推移や地域ごとの人口密度や移動のデータなど、さまざまなデータを使って予測モデルを組んでいる。日本で有効な対策が打たれないと、感染

                            新型コロナ グーグルAI予測 4週間に全国で8万9118人が検査陽性 | NHKニュース
                          • グーグル、ついに新OS「Fuchsia」をAndroidスマホ搭載へ!仮想マシンで - すまほん!!

                            Googleが、AndroidとChromeOSではない、第三のOS「Fuchsia(フクシア、フューシャ)」を、近いうちにAndroidデバイスでも利用可能にするかもしれません。Android Authorityが伝えました。 それによると、どうやらGoogleはこの新OSを仮想マシンとしてAndroidデバイス上で動作させる計画を進めているものと見られます。 Fuchsia OSは2016年に初めてその存在が明らかになり、2021年に初代Nest Hubで商用化。当初は、スマートフォンでAndroidに取って代わったり、腕時計などのスマートデバイスで動作する汎用OSになったりすることが期待されていましたが、現在のところそこまでには至っていません。 グーグルの新開発OS「フクシア」の姿。 Fuchsiaはオープンソースのオペレーティングシステムですが、AndroidやChromeOSとは

                              グーグル、ついに新OS「Fuchsia」をAndroidスマホ搭載へ!仮想マシンで - すまほん!!
                            • 絶体絶命の危機を迎えたグーグルのAI開発、遅れをとった理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                              2015年にGoogle(グーグル)のCEOに就任したスンダー・ピチャイは、その翌年の開発者会議Google I/Oで、同社が「AIファースト」企業になると宣言したが、その2年前の2014年にAmazon(アマゾン)は音声アシスタント「Alexa(アレクサ)」を発表しグーグルを驚かせた。「世界の情報を整理する」というのがグーグルの使命であり、このようなサービスは本来、同社が行うべきものだった。 それから7年後の現在、グーグルは再び同様の立場に追い込まれているが、今回はさらに分が悪い。挑戦者はOpenAIというサンフランシスコの比較的小さなスタートアップで、アマゾンのような資金力のある巨大企業ではない。ChatGPTと呼ばれる同社の人工知能(AI)チャットボットは、考えうるほぼすべてのテーマについて、まるで人間が書いたかのような文章を生成するが、このボットはグーグルが数年前に開拓した技術的ブ

                                絶体絶命の危機を迎えたグーグルのAI開発、遅れをとった理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                              • アップルもグーグルも、ターゲティング広告の最期をすでに予感している

                                アップルもグーグルも、ターゲティング広告の最期をすでに予感している2022.03.24 20:0024,221 福田ミホ ちょっと何か欲しいものを検索しようものなら、どこに行っても追いかけてくるターゲティング広告。でも、最近「プライバシーは基本的人権」と主張するApple(アップル)が先陣を切って、ターゲティング広告を排除する流れが強まってます。 そうはいってもそういう規制って抜け道があって、結局状況は変わらないのでは…?と思いきや、The Informationによれば、アップルだけじゃなくGoogle(グーグル)でも広告のあり方を大きく見直す動きが進んでます。そしてその影響はすでにあちこちに及んでるみたいです。 iOS 14.5による阿鼻叫喚今ターゲティング広告に大打撃を与えているのが、2020年6月にアップルが打ち出した「App Tracking Transparency(略してAT

                                  アップルもグーグルも、ターゲティング広告の最期をすでに予感している
                                • グーグルの新プロジェクト管理ツール「Tables」登場、ノーコード開発が可能

                                  Googleは、同社内のインキュベーション組織である「Area 120」による新しいノーコード開発ツール「Tables」を発表しました。 ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、月刊アスキーNT編集部 副編集長などを経て1998年退社、フリーランスライターに。2000年、株式会社アットマーク・アイティ設立に参画、オンラインメディア部門の役員として2007年にIPOを実現、2008年に退社。再びフリーランスとして独立し、2009年にブログメディアPublickeyを開始。現在に至る。 Tablesは、プロジェクト管理や業務管理のためのタスクトラッキングツールです。 スプレッドシート形式のデータをベースに、リスト形式での表示やカンバン、チケット管理、マップなど柔軟なビューや、イベントをきっかけに動作するBo

                                    グーグルの新プロジェクト管理ツール「Tables」登場、ノーコード開発が可能
                                  • グーグル、「Chrome」で混在コンテンツのブロック強化へ

                                    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleは米国時間10月3日、HTTPSに完全に移行していないウェブサイトに対する「Google Chrome」の動作を2020年から厳格化していくと発表した。現在のところChromeは、一部のページリソースがHTTPであってもロードするようになっている。 HTTP経由とHTTPS経由のリソースがページ内に混在している「混在コンテンツ」は、ウェブサイトがHTTPSへの移行を開始した当初から問題となっている。 これまでに、GoogleやMozillaはそれぞれ独自の手段でHTTPSの利用を強く推進してきた。そうした取り組みは成果を上げており、ますます多くのウェブサイトのオーナーやオンラインサービスがHTTPSを利用するよう、少しずつ促

                                      グーグル、「Chrome」で混在コンテンツのブロック強化へ
                                    • 【2019年最新SEO対策】グーグルの検索順位を上げる具体的方法 - ゆとりーマンの平日

                                      ポイント 今回は、グーグルの検索順位を上げるための具体的な方法を解説します。 ・グーグル検索順位を上げる方法を具体的に解説 ・検索需要はあるが記事が少ないキーワード(ブルーオーシャン)の選び方 ・競合他者がいないキーワードで検索順位トップを取る方法 ブログをされている方なら誰しもが苦心する「グーグル検索順位を上げること」。 そして検索順位上昇で非常に重要になるのがキーワード選びですよね。 キーワード選びに始まりキーワード選びに終わると言っても過言じゃない程、Google様に見られている項目です。 たぶん皆さん色々な方法で対策をされているはず。 しかし、SEO対策をしたつもりでもなかなか検索順位を上げることができないのも事実ではないでしょうか? それもそのはず。 単純に他のブログやサイトが強すぎる&多すぎるんですよね・・・ 老舗のサイトはドメインパワーがあるため打ち破るのが難しいのです。 そ

                                        【2019年最新SEO対策】グーグルの検索順位を上げる具体的方法 - ゆとりーマンの平日
                                      • 「Gmail」にメールを送れなくなる恐れ、グーグルによる迷惑メール対策強化の衝撃

                                        米Google(グーグル)が2024年2月以降、迷惑メール(なりすましメール)対策を大幅に強化した「メール送信者のガイドライン(Email sender guidelines)」を適用すると発表し、メールに携わるIT業界関係者に衝撃が走った。 メールの送信者がこのガイドラインの要件を満たしていない場合、世界最大規模のメールサービス「Gmail」にメールを送れなくなる恐れがあるためだ。具体的には送信したメールが拒否されたり、受信者の迷惑メールフォルダーに配信されたりする可能性がある。 メール配信事業者や企業のメールサーバー管理者などは、2024年2月の適用開始までに対策を施す必要がある。なお通信事業者やISP(インターネットサービス事業者)のほとんどは対応済みなので、それらが割り当てたメールアドレスのユーザーは影響を受けない。 1日5000通以上の送信者は特に注意 同社が2023年10月3日

                                          「Gmail」にメールを送れなくなる恐れ、グーグルによる迷惑メール対策強化の衝撃
                                        • グーグル、検索で国ごとに最適化 アジア主要国にチーム ニーズに対応、開発分散 - 日本経済新聞

                                          米グーグルが、国ごとに検索サービス(総合2面きょうのことば)を最適化する。アジアの主要国に専任チームを設け、各国で異なるニーズに対応した新機能を開発する。検索・広告事業を率いるプラバッカー・ラガバン上級副社長が都内で日本経済新聞のインタビューに応じ明らかにした。ネット広告事業の成長は鈍化している。サービス改良を進めネット利用者が急増するアジアの成長を取り込む。(関連記事ビジネス面に)ラガバン氏

                                            グーグル、検索で国ごとに最適化 アジア主要国にチーム ニーズに対応、開発分散 - 日本経済新聞
                                          • 暴かれた極秘プロジェクト......権威主義国にAI監視システムを提供する「死の商人」グーグル

                                            サンフランシスコのGoogleオフィスの外で行われた抗議集会...... REUTERS/Paresh Dave <「グーグルは正義よりも人種差別を選んだ」......暴露されたイスラエル政府とのプロジェクト・ニンバス、中国とのプロジェクト・ドラゴンフライ> なぜか日本ではグーグルに関するネガティブな情報があまり報道されない傾向がある(わずかに報道されることもあるが)。2022年7月24日、The Intercept_誌はグーグルのプロジェクト・ニンバス(Nimbus)の隠された事実を暴露した。プロジェクト・ニンバスとは、イスラエル政府からグーグルとアマゾンが受注した12億ドル(約1,700億円)のクラウドコンピューティングの名称である。 以前からイスラエルはパレスチナ人に対する監視システムを構築、運用していたが、それがプロジェクト・ニンバスによってさらに高度になるのではないかという懸念が

                                              暴かれた極秘プロジェクト......権威主義国にAI監視システムを提供する「死の商人」グーグル
                                            • グーグル、「Pixel 9」正式発表 生成AIに最適化した新チップ「Tensor G4」採用 1.6万円値上げに

                                              OSはAndroid 14で、7年間のアップデートを提供。Titan M2セキュリティコプロセッサを搭載し、Google VPNが無料で利用できる。 ディスプレイと背面パネルには米CorningのGorilla Glass Victus 2を採用し、背面はマット、金属フレームはサテン仕上げ。IP68の防水機能により、落下や水濡れ、ほこなど日常生活での耐久性を向上させた。サイズは152.8mm × 72.0mm × 8.5mmで、重さは198g。今回新たに追加されたProの小型モデルとサイズは同一で、1gだけ無印モデルが軽い。カラーはObsidian、Porcelain、Wintergreen、Peonyの4種類。バッテリー容量は4700mAhで、45W充電器により30分で55%までの急速充電が可能。急速ワイヤレス充電、バッテリーシェア機能も用意する。 予約受付は日本時間8月14日から開始。

                                                グーグル、「Pixel 9」正式発表 生成AIに最適化した新チップ「Tensor G4」採用 1.6万円値上げに
                                              • グーグルがファームウエア仕様の統一図る、「ソフトウエア定義」時代の終焉近し

                                                今日のサーバーの内部では、OSやアプリケーション以外にも多種多様なソフトウエアが稼働している。ドライブやインターフェースカード、センサー、ファンなどの部品に組み込まれたファームウエアだ。現在は部品やメーカー単位でファームウエアの仕様はバラバラだが、米Google(グーグル)がそれを統一しようとしている。 グーグルやFacebookの運営元である米Meta(メタ)、米Microsoft(マイクロソフト)といった「ハイパースケーラー」、つまりは超大型データセンターを運営する事業者は長年、サーバーやストレージ、ネットワーク機器などを自らの手で開発し、台湾などのODM(相手先ブランドによる設計・製造)ベンダーに製造させてきた。 それが近年、ハイパースケーラーが開発するサーバーやネットワーク機器などハードウエアの仕様(スペック)の共通化が進んでいる。その舞台はメタの主導で2011年に生まれた「Ope

                                                  グーグルがファームウエア仕様の統一図る、「ソフトウエア定義」時代の終焉近し
                                                • グーグルの追撃に焦るアマゾンAWS、「新たな戦略」を検討中(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                  アマゾンのクラウド部門AWSのCEOを務めるアダム・セリプスキーは11月18日、ブルームバーグ・テレビジョンのインタビューで、同社が業界ごとのニーズに特化したサービスを計画中であることを明かし、通信やヘルスケア、自動車などの業界向けのソリューションの開発に着手したと述べた。 「自分たちが反乱軍であるかのように行動し続けることが重要だ」と、セリプスキーは述べている。「世界は大きく変化しており、当社はこれまでとは違う存在になる必要がある。過去に何をやったかは重要ではない」 セリプスキーがAWSのトップに就任する前に、同社のクラウド部門を率いていたアンディ・ジャシーは、顧客のためにサービスをカスタマイズすることを避けていた。 セリプスキーの今回の発言は、同社が戦略を再考していることを意味し、同社がこの分野の反乱軍であるグーグルクラウドに主要な案件を奪われることを懸念している可能性を示唆している。

                                                    グーグルの追撃に焦るアマゾンAWS、「新たな戦略」を検討中(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                  • 「生成AIによる著作権侵害の責任はユーザーが負うべき」グーグル、マイクロソフト、OpenAIら主張

                                                    どの企業も、AIツールのトレーニングにインターネットからスクレイピングした大量の著作物を利用しており、それらの著作物に対して対価を支払っていないことや、AIツールが著作物を表示する可能性があることについては否定していない。この場合はすべてユーザーに責任がある、というのがグーグル、オープンAI、マイクロソフト(マイクロソフトはオープンAIに巨額の投資をしている)らの意見だ。 グーグルは、AIツールが「学習データからコンテンツを複製させられた」場合、そのようなデータが表示されるのを防ぐための努力をした開発者に責任はないと主張している。 「AIシステムがユーザーから権利を侵害するアウトプットの生成を促される場合、その結果として生じるすべての責任は、侵害の直接的な原因行為を自発的に行った当事者であるユーザーに帰属してしかるべき」(グーグルが著作権局に寄せたコメントより) さらにグーグルは、自社のよ

                                                      「生成AIによる著作権侵害の責任はユーザーが負うべき」グーグル、マイクロソフト、OpenAIら主張
                                                    • 日本の金融機関がグーグルのシステム運用に熱視線、みずほ銀行こそ「SRE」が必要だ

                                                      普段はGAFAの動向を追いかけている筆者だが、この数カ月は別のテーマに没頭していた。みずほ銀行の度重なるシステム障害や、システム障害を起こさないための安定稼働対策についてだ。しかし様々な金融機関を取材する中で、米Google(グーグル)に関係の深い話題が出てきた。キーワードは「SRE」である。 SREとはSite Reliability Engineeringの略称で、グーグルが提唱したシステムの安定稼働を実現する方法論である。日本ではシステム運用というと、決められた手順に従ってシステムを操作する文字通りの「オペレーション」だと認識されがちだが、SREはそうではない。システム運用にまつわる様々なプロセスをソフトウエアによって自動化するだけでなく、それを継続的に改善し続けることでシステムの安定稼働を目指す。SREにおいては運用担当者は単なるオペレーターではなく、ソフトウエアを改善し続けるエン

                                                        日本の金融機関がグーグルのシステム運用に熱視線、みずほ銀行こそ「SRE」が必要だ
                                                      • グーグルの「生成AI検索」がニュースサイトを破壊する | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                        グーグルは、5月10日にカリフォルニア州マウンテンビューで開催された年次開発者会議で、Gmailの文章の作成支援ツールや「イマーシブビュー」と呼ばれる没入型のGoogleマップのルート案内機能などを発表した。しかし、その中にはテック業界以外ではあまり注目されなかった画期的機能が含まれていた。 グーグルは、人工知能(AI)を用いて検索結果を提示する方法を変えようとしている。そして、この機能は、起こりうる結果を誇張していうなら、すでに生き残りに苦戦しているオンラインパブリッシャーたちに核爆弾を投下するものになりそうだ。 グーグルは10日のイベントで、検索エンジンの検索結果に生成AI(ジェネレーティブAI)を導入した機能を実演した(この機能は、まだ一般には展開されていない)。同社は「3歳以下の子どもと犬のいる家族が旅行に行く場合、米国のブライスキャニオン国立公園とアーチズ国立公園のどちらが良い選

                                                          グーグルの「生成AI検索」がニュースサイトを破壊する | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                        • 仕事を失うか病気になるか…グーグルは従業員に在宅勤務を指示したが、請負業者にはリモートアクセスを認めず

                                                          COVID-19が拡大を続ける中、グーグルはフルタイムの従業員に対し、在宅で勤務するよう指示を出した。 しかし、グーグルのオフィスで働いているが直接雇用されているわけではない13万5000人の派遣社員や請負業者にとって、在宅勤務は選択肢にない。 グーグルは、正社員以外が遠隔地からログインして仕事をすることを許可しておらず、該当者はオフィスに出向くか、仕事を辞めるかの選択を迫られている。 新型コロナウイルスの感染が広がる中、グーグル(Google)は3月10日、感染の可能性を減らすために、他の大手ハイテク企業と同様に、従業員に在宅勤務するよう指示した。 しかし、グーグルの「労働力の増大」を構成する、正社員ではない派遣社員や請負業者13万5000人には、その選択肢はない。グーグルには大半の非正規従業員がリモートからログオンして仕事をするのを禁止するポリシーがあるからだ。 このポリシーは、グーグ

                                                            仕事を失うか病気になるか…グーグルは従業員に在宅勤務を指示したが、請負業者にはリモートアクセスを認めず
                                                          • シャオミ製カメラ利用で他人の家映る、グーグルがアクセス遮断

                                                            シャオミ製カメラからグーグル・ネスト・ハブにストリーミング配信したときに表示された他人の家の画像。掲示板サイトRedditに投稿された/courtesy Dio V (CNN) 中国のハイテク企業シャオミ製のカメラで撮影した映像をグーグルのスマートディスプレー「グーグル・ネスト・ハブ」にストリーミング配信して確認しようとしたところ、他人の家の中の画像が表示されたとの指摘を受け、グーグルは3日、シャオミ製品からのグーグル端末へのアクセスを無効化したと発表した。 グーグルは声明で、「この問題はすでに把握しており、シャオミと連携して問題解決に取り組んでいる」とし、「当面シャオミ製品とわれわれの端末との統合を無効化する」と述べた。 発端はこの2日前、オランダ在住のシャオミ製カメラのユーザーが、カメラの映像をグーグル・ネスト・ハブで見ようとしたところ、他人の家の静止画が表示されたと指摘したことだ。画

                                                              シャオミ製カメラ利用で他人の家映る、グーグルがアクセス遮断
                                                            • 「グーグルが悪評を放置」医師ら60人が提訴へ…地図上の口コミ、「営業権の侵害」

                                                              【読売新聞】 米グーグルが提供するインターネットの地図サービス「グーグルマップ」の口コミ欄で、一方的に投稿された悪評を放置されて営業権を侵害されたとして、全国の医師ら約60人が18日、グーグルに損害賠償を求める集団訴訟を東京地裁に起

                                                                「グーグルが悪評を放置」医師ら60人が提訴へ…地図上の口コミ、「営業権の侵害」
                                                              • 【全文公開】日本のグーグル社員に通達された「退職パッケージ」連絡。2週間で退職合意、9カ月分の給与積み増し

                                                                「退職パッケージ」についてのメール全文は以下のとおり。原文は英文。太字箇所は、編集部による処理を一部含んでいる場合がある。 差出人:グーグル・ピープル・オペレーション(※人事部) 日付:2023年3月2日 午前7時10分 件名:グーグルにおける雇用についての通知 (BCCにマネージャーを含む) こんにちは、●●●●様 2023年1月20日、Googleは全世界の従業員を約1万2000人を削減するという難しい決断を発表しました。 この発表以来、日本のグーグル社員にとって、困難で不確実性の高い期間であったことを私たちは認識しています。 私たちは日本のグーグル社員が受けるこれらの影響と、これが意味するものについて、最新情報を提供するため連絡しました。 残念ながら、あなたの役割(ロール)はこのレビューの影響を受けることが確認されました。 私たちは、この知らせを聞くのが難しいことを承知していますが、

                                                                  【全文公開】日本のグーグル社員に通達された「退職パッケージ」連絡。2週間で退職合意、9カ月分の給与積み増し
                                                                • 日本がグーグルやアマゾンを生み出せない真因

                                                                  日本ではバブル崩壊後、経済の低迷が長期化し、世界における経済的な地位が下降してしまいました。これも日本の将来に不安を抱かせる大きな要因となっており、経済の活性化は、私たちがいますぐにでも取り組まなければならない大きな課題です。 この30年間でどのくらい低迷してしまったのか、まずは数字を確認してみましょう。 スイスにルーツを持ち世界的にビジネススクールを展開するIMD(International Institute for Management Development)の世界競争力ランキングによると、日本のランキングは平成元年(1989年)には世界1位でしたが、平成31年(2019年)には30位まで落ちました。判断基準となる項目別では、日本は「ビジネスの効率性」が低く、ビッグデータの活用や分析、国際経験、起業家精神は63ヵ国中最下位でした。 一方、購買力平価で見たGDP(国内総生産)で日本が

                                                                    日本がグーグルやアマゾンを生み出せない真因
                                                                  • 流出した「Google検索」の社内文書、グーグルが本物と認める

                                                                    Googleの検索部門から大量に漏えいしたとされるAPIドキュメントについて、Googleが本物であると認めたとThe Vergeが報じている。これは、SEOの専門家である米SparktoroのRand Fishkin氏、米iPullRankのMike King氏によって存在が明らかにされたもので、当初Googleはこの資料についてコメントを拒否していたという。 報道によると、問題となっている文書には、Googleが追跡しているデータの詳細が記されており、その一部は同社が厳重に管理している検索ランキングのアルゴリズムに利用されている可能性があるという。 Googleの広報担当者であるDavis Thompson氏は、The Vergeの取材に対し「文脈を無視したり、時代遅れであったり、不完全な情報に基づいて検索について誤った仮定をすることには注意を促したいと思います」「私たちは検索の仕組み

                                                                      流出した「Google検索」の社内文書、グーグルが本物と認める
                                                                    • グーグル、新ストリーミングデバイス「Google TV Streamer」 1.6万円

                                                                        グーグル、新ストリーミングデバイス「Google TV Streamer」 1.6万円
                                                                      • 人員削減のグーグル日本法人が団体交渉を拒否 労組が救済申し立て | 毎日新聞

                                                                        大規模な人員削減を発表している米IT大手グーグルの日本法人が団体交渉に応じないのは不当労働行為に当たるとして、労働組合「JMITUアルファベットユニオン支部」は14日、東京都労働委員会に救済を申し立てた。 グーグルの親会社アルファベットは全世界で約1万2000人を解雇する方針を発表しており、同労組によると、日本法人「グーグル合同会社」では3月、一部社員の元に退職に応じるよう促すメールが同社から届いたという。対象は約200人とみられる。 3月から団体交渉が始まったが、同社は人員削減の理由など労組が求めた回答を拒否。5月に申し入れた3回目の交渉にも応じなかったという。同労組は、交渉を拒否せず、誠実な回答や、謝罪文を本社に掲示することを求め、都労働委員会に救済を申し立てた。同委員会は、審査を経て不当労働行為を認めた場合、同社に是正措置を命じることができる。 一方、同労組は、同社が育児休業中の社員

                                                                          人員削減のグーグル日本法人が団体交渉を拒否 労組が救済申し立て | 毎日新聞
                                                                        • グーグル、ついに世界初の「量子超越性」実証か

                                                                          フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)紙の報道によると、カリフォルニア大学サンタバーバラ校のジョン・マルティニス教授率いるグーグルの研究チームが、初めて量子超越性を実証した。量子コンピューターは、従来の最も強力なスーパー・コンピュータでさえも不可能なタスクを実行できるということが示された瞬間だ。この主張は米国航空宇宙局(NASA)のWebサイトに投稿された論文に掲載されたが、その後、取り下げられた。MITテクノロジーレビューはグーグルにコメントを求めたが、まだ回答は得られていない。 グーグルは今年に入って、米航空宇宙局(NASA)の所有するスーパーコンピューターをベンチマークとして使用し、量子超越性の実証実験をすることで合意した。フィナンシャル・タイムズ紙によると、NASAのサイトに投稿された論文では、グーグルの量子プロセッサーは、現在、最先端のスーパーコンピューターと

                                                                            グーグル、ついに世界初の「量子超越性」実証か
                                                                          • 41歳グーグル出身、渋谷区が出資のベンチャー支援会社トップに抜てき。渋谷を再び起業の街にできるのか

                                                                            渋谷区は2023年2月13日、官民で連携して国際的なスタートアップ企業を生むことを目的とした新会社「シブヤスタートアップス」を2月末に設立すると発表した。 新会社は渋谷区と民間3社が出資する合弁会社。資本金1億7000万円のうち、渋谷区が約41%、東急、東急不動産がそれぞれ約24%、GMOグループが約12%を出資する。海外の起業家を日本に招いて渋谷での起業を支援するとともに、国内外の企業への育成プログラムや、コンサルタント事業を手掛けるという。 「シリコンバレーで9年弱勤務していた経験を生かしたい。シリコンバレーも移民の街。渋谷もそういう場所になるんじゃないかなと期待している」 新会社・シブヤスタートアップスの社長に就任する渡部志保氏(41)は、グーグル本社などシリコンバレーでの勤務経験を持つ。 渡部氏はスタンフォード大学院を卒業後に、モルガン・スタンレー証券に就職(現在の三菱東京UFJモ

                                                                              41歳グーグル出身、渋谷区が出資のベンチャー支援会社トップに抜てき。渋谷を再び起業の街にできるのか
                                                                            • 「性的写真を撮れないスマホつくって!」 NPO団体がアップルとグーグルに「要望」準備(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

                                                                              スマートフォンで「性的な写真」を撮影できないようにしてほしい――。児童ポルノやリベンジポルノなど、デジタル性暴力に関する相談を受けている団体が、米アップルと米グーグルに対して、こんな内容の要望を出そうと準備している。(ライター・玖保樹鈴) 【画像】キャンペーンに協力する大塚咲さん ●性的な画像を撮影させない「AI」を搭載することを望んでいる 自撮りにしろ、盗撮にしろ、スマホで撮った性的な画像は、いったんインターネット上に掲載されてしまうと、完全に消すことはむずかしい。プロバイダに削除してもらっても、ふたたび流出することが少なくないからだ。 こうした状況を受けて、NPO法人「ポルノ被害と性暴力を考える会」(ぱっぷす)は、圧倒的なシェアを占めるアップルとグーグルに対して、スマホの標準機能として、性的な画像を撮影させない人工知能(AI)を搭載することを要望しようとしている。 ●クラウドファンディ

                                                                                「性的写真を撮れないスマホつくって!」 NPO団体がアップルとグーグルに「要望」準備(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 最近のグーグルは完全に駄目な気がする

                                                                                様々な検索汚染に弱すぎるというのもあるけど、 コンバットアーマーダグラムで検索してビキニアーマーを一緒に結果に出す時点でないわと思ったわ ユーザー側がゴミのような結果を意図的に表示させるとか通り過ぎてるわ いかがでしたか 追記: 正確には、画像とショッピングに含まれるのは、 figma Styles ビキニアーマー[マコト] 歴戦ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア マックスファクトリー(Max Factory) なんだけど、類似するのは〜アーマーと色?なのかな…😔

                                                                                  最近のグーグルは完全に駄目な気がする
                                                                                • 「Microsoft 365 Copilot」の破壊的イノベーション。AI攻勢で遅れをとるグーグル

                                                                                  「Microsoft 365 Copilot」を発表した3月17日開催のMicrosoft March 2023 Eventより。 出典:マイクロソフト ジェネレーティブAI(生成型AI)をめぐるグーグルとマイクロソフトの競争が激化している。 2022年に画像生成AIから始まった各社の競争は、検索エンジン的な用途を経て、いよいよ一般的なビジネスツールへと実装のステージを拡大しつつある。 筆者の見るところ、グーグルとマイクロソフトの「AIアピール合戦」は、まずマイクロソフトが勝利を収めたようにみえる。2月、検索エンジンに生成型AIを融合させた「新しいBing」の発表から始まった戦いは、今日現在、さらに本格化している。ただ、3月におきたマイクロソフト、グーグル両社の「ビジネスツールでのアピール」も、先行していたマイクロソフトが有利、という印象を受ける。 もちろん、勝負はこれからだ。ビジネスツー

                                                                                    「Microsoft 365 Copilot」の破壊的イノベーション。AI攻勢で遅れをとるグーグル