並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

学問の検索結果1 - 40 件 / 83件

  • 宗教学専攻の女がスヤスヤ教(笑)に思うこと|お嬢

    Caution ・ヘイトスピーチ ・学術的な話はしてない ・過去にスヤスヤ教と同じことをしたことがある異常人間の感情ベースの話 ・なんか言いたいなら最後まで読め スヤスヤ教で楽しんでるお前らさぁ、お前らにとって宗教って何なんだ?? それも検討したことないくせに入信✨入信✨盛り上がってんのか? まずいっておきたいのは、宗教の定義ってそれはそれは難しくて、宗教とは何かは一つ一つの事例を拾って見ていくしかない。 だから、「この定義に則して考えるとAは宗教ではない」とかは言えないし、こっからのものは学部三年の戯言でしかない。 けど、学部三年から見てあれを宗教宗教って盛り上がってるのは気持ち悪い。 私は嫌い。(なんか冷笑界隈っぽい人に読まれてるみたいですけどこれは冷笑じゃないですからね。あんたら「冷笑界隈」に痛いwwwと馬鹿にされる類のマジの熱意で書いてるものですからね) 私にとって宗教は、世界の見

      宗教学専攻の女がスヤスヤ教(笑)に思うこと|お嬢
    • 「高所得国には4種類しかない①英語圏②イギリス周辺③資源国④日本と旧植民地。え?日本!?」って論文、難しいけど頑張って読むと面白いのでみんなもチャレンジ!

      NBER @nberpubs Japan’s massive public investments in codifying technical knowledge explain why it was unique among non-Western countries in industrializing in the 19th and early 20th centuries, from @juhreka13, Shogo Sakabe, and @deweinstein nber.org/papers/w32667 pic.x.com/xKRuEqdHQK 2024-07-18 00:01:27 日本が19世紀から20世紀初頭にかけて非西洋諸国の中で特異な工業国であった理由は、技術的知識を体系化するための大規模な公共投資によるものである。 西内啓 Hiromu Nishiuchi

        「高所得国には4種類しかない①英語圏②イギリス周辺③資源国④日本と旧植民地。え?日本!?」って論文、難しいけど頑張って読むと面白いのでみんなもチャレンジ!
      • 小学生の「算数」、働きながらどう教える? 子育て中の専門家に聞く「つまずき解消のヒント」 #算数 - りっすん by イーアイデム

        小学生の子どもを持つ保護者にとって、働きながら宿題など勉強のサポートをするのはなかなか大変です。 特に「算数」は、一度苦手意識を持つと後々まで引きずってしまいやすい科目。さらには学年が上がるにつれ一気に内容が難しくなるので、保護者にとっても「どう教えればいいか分からない」となりがちではないでしょうか。 今回は小中高に通う3姉妹を育てながら、長年算数や数学関係の仕事に携わってきたとけいまわりさんに、「小学生への算数の教え方」のヒントを教えていただきました。 *** こんにちは、とけいまわりといいます。25年以上にわたり教育関係の仕事をしており、主に算数や数学に携わってきました。Xではたびたび、保護者の方からの「子どもに算数や数学を教える際のお悩みや質問」に答えたりもしています。 そこで今回は、小学生の子どもを持つ保護者の方からよく聞くお悩みをもとに「算数の学習をスムーズに進めるためのポイント

          小学生の「算数」、働きながらどう教える? 子育て中の専門家に聞く「つまずき解消のヒント」 #算数 - りっすん by イーアイデム
        • 大学生が全員しょうもなくて絶望している

          誰とも一緒に居たくないし、一人で居るのも楽しくない。本当のことを言えば、大学に入学した時から今に至るまでずっと仲良くしてきて、もうこの頃には少しの沈黙も気にしないような関係の友人が欲しかった。 私が人間関係について完璧主義すぎるから、生きる上での野望やポリシーを持たずにふらふらと生活しているような大学生がものすごく嫌いで、そういう奴とは友達になりたくなくて、そうやって自分から人間を遠ざけてきた。芯があるからって誰でもいいわけじゃない。自己肯定感がやたらと低かったり、相手のことを考えずに早口で喋ったり、自分自身に対して選民的な意識を持っている人も苦手だ。どこか妥協して、誰でもいいから話しかけるべきだったのかもしれないが、なぜか私はまず最初にそういった欠点から居心地の悪さを感じて、もう会いたくないな、と思ってしまうのだった。自分に都合の悪い奴とは仲良くしない。自分と話が合わなければ価値観を合わ

            大学生が全員しょうもなくて絶望している
          • 2024年ノーベル物理学賞について甘利 俊一 栄誉研究員・元脳科学総合研究センター長からのコメント | 理化学研究所

            本年度のノーベル物理学賞が人工知能分野のジェフリー・ヒントン、ジョン・ホップフィールドの両博士に贈られたことは大変に喜ばしい。物理はもともと「物の理」を考究する学問であるが、これが「事の理」ともいうべき情報の理にまで幅を広げたのである。まさに物理は越境する。人工知能と神経回路網理論研究の源流は日本にもあり、その成果が国際的に活かされて今日のAI時代を迎えた。 ヒントン博士は多層神経回路網の確率降下学習法に始まり、ボルツマン機械、情報の統合、その他多くの画期的な仕事を成し遂げたのみならず、神経回路網を深層にすることで高度の情報識別が行えることを予見し、これに数々の工夫を加えることで画期的な成果を挙げた。人工知能の新しい道を切り開いたのである。 ホップフィールド博士は、神経回路網における連想記憶を提唱して、その容量をコンピュータシミュレーションにより導いて、この分野に多くの理論物理学者を惹きつ

            • オタク用語の「履修」がキモい

              読んだ、見た、ではなく履修 なぜ履修がキモいのか 履修という用語のなかに優生思想が見え隠れするからだ 学科に使われる用語を使うことでただの娯楽を高尚なことであるかのように自己陶酔する 学問を修めたかのように一つ上のステージに到達した雰囲気を出そうとする そうして履修していないものを見下す下地を作っている オタク用語一つにこんなにキモい思想をこめちゃってる ほんとキモい。キモキモ 次回「お迎えしましたがキモい」をお送りします

                オタク用語の「履修」がキモい
              • 「エンジニアはビジネスを学べ!」に違和感を感じるあなたへ|AIcia Solid Laboratory

                まず結論!IT エンジニアやデータサイエンティストと呼ばれる人には2種類います。 「ビジネスマンの中の技術担当」「技術者の中のビジネス領域担当」です。 ビジネスマンの中の技術担当なら、ビジネスも学んだほうがいいです。 技術者の中のビジネス領域担当なら、技術を学んだほうが良いです。 自分がどちらかを見極め、スタンスを取り、勉強・研鑽していきましょう! じっくり詳細 - 2種類のエンジニアこの話は、IT エンジニア向けを想定して書きますが、データサイエンティストも当てはまります。なお、機械系のエンジニアは、私はあまり詳しくないのですが、普通に技術学ぶのが大事だと思う(?)ので、一旦置いておきます。 以降、めんどくさいので、「エンジニア」と書きますが、IT エンジニアやデータサイエンティスト等を指していると思ってください。 エンジニアには2種類います。それが、「ビジネスマンの中の技術担当」と「技

                  「エンジニアはビジネスを学べ!」に違和感を感じるあなたへ|AIcia Solid Laboratory
                • 「老化」が4歳で停止、メキシコサラマンダーで驚きの発見

                  「ウーパールーパー」「アホロートル」とも呼ばれるメキシコサラマンダーは、飼育下での繁殖が簡単で、老化や再生医療の分野で人気の研究対象となっている。(Photograph by Iva Dimova, iStock / Getty Images Plus) 人間にとって、老化は避けられないものだ。しかし、かわいらしい姿で人気の両生類メキシコサラマンダー(ウーパールーパー、アホロートルとも)は、どうやらその運命をある程度回避できているようだ。査読前の論文を投稿するサーバー「bioRxiv」に発表された新たな研究により、わずか4歳で彼らの「老化時計」の一種である「エピジェネティック・クロック」が止まることが明らかになった。 メキシコサラマンダーはおとなになっても巨大な赤ん坊のような外観をしている。見た目が若々しいだけではない。絶滅の危機にひんしているこの生きものは、体の衰えや病気をほとんど経験せ

                    「老化」が4歳で停止、メキシコサラマンダーで驚きの発見
                  • 理系研究者8人に1人が雇い止め 無給で仕事、あっさり解雇の惨状 | 毎日新聞

                    理化学研究所の雇い止めに抗議する労働組合の組合員ら=埼玉県和光市広沢2で2023年3月29日午後、山崎恵利花撮影 大学や研究機関で長期間研究したのに10年を前に雇い止めされる――。学術団体が理系の研究者2465人にアンケート調査したところ、およそ8人に1人がこのような事態に直面していた。一定の期間を空けると通算契約期間がリセットされる「クーリング」を強いられた研究者が周囲にいたと証言する人も3割近くに上った。雇い止めやクーリングで研究現場での無期転換ルールが骨抜きにされている実態が浮き彫りになった。 2013年に施行した改正労働契約法では、一般の労働者について有期雇用の通算契約年数が5年を超えると無期雇用への転換を申し込め、雇用主は拒否できないと定めている。研究者については、研究活動が長期に及ぶため、5年ではなく特例で10年に設定され、23年4月に節目の10年を迎えた。 アンケート調査は、

                      理系研究者8人に1人が雇い止め 無給で仕事、あっさり解雇の惨状 | 毎日新聞
                    • サマーズ氏、大学教授が左翼ばかりである理由を語る | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                      アメリカの元財務長官で経済学者のラリー・サマーズ氏がダートマス大学で、政治問題で揺れるアメリカの大学について話している。 大学と政治問題 アメリカでは大学が政治問題で揺れている。イスラエルとパレスチナの戦争に関してガザへの支持を表明した学生が罰せられたり、内定を取り消されたりしている。 サマーズ氏はアメリカの財務長官だったが、ハーバード大学の学長でもあった。そして大学における言論の自由に大いに関係する人物でもある。何故ならば、彼はハーバードで、理系分野での能力の最上位と最下位には女性よりも男性の方が多いという発言をして学長の座を追われているからである。 サマーズ氏のこの発言は能力のばらつき方における男女差に言及しただけのものだったが、最上位に女性が少ないという部分だけが切り取られて問題化され、不信任に追い込まれた。 能力のばらつきに性差があるかないかという問題を客観的に議論することは、むし

                      • 「絶滅戦争」に突き進む描写があまりにリアル…軍事分析のプロが思わず感心した「ガンダム」の名セリフ

                        アニメ作品は戦争をどう描いているのか。防衛研究所防衛政策研究室長の高橋杉雄氏は「現実の国際政治学では人種差別と戦争の関係はほとんど研究されてこなかった。このテーマに正面から取り組んだ『ガンダムSEED』シリーズの先見の明は注目に値する」という――。 ※本稿は、高橋杉雄『SFアニメと戦争』(辰巳出版)の一部を再編集したものです。 ■宇宙世紀シリーズとは異なる「ガンダムSEED」の戦争の構図 戦争の原因を描き出す上で、『機動戦士ガンダムSEED』に始まるガンダムSEEDシリーズは興味深い問題提起をしている。ガンダムSEEDシリーズでは、宇宙に移住した人々が住むスペース・コロニー国家のプラントと、地球上の国家群が形成した地球連合との戦争が描かれている。 ただし、宇宙世紀シリーズとは対立の構図が異なる。宇宙世紀シリーズでは、宇宙移民者と地球に残った人々の対立・抗争が描かれているのに対し、ガンダムS

                          「絶滅戦争」に突き進む描写があまりにリアル…軍事分析のプロが思わず感心した「ガンダム」の名セリフ
                        • それは「知性」と「わかりやすさ」のパラダイムシフトだった - シロクマの屑籠

                          先日リリースされた『ないものとされた世代のわたしたち』について、お手紙をいただきました。読んでくださった方々に、改めてお礼申し上げます。色々なご指摘・ご感想をいただいていますが、そのなかに「知性」の変化についてお話があったので、拙著に書いてないことも含めて書いてみます。 いただいた感想に書かれていた「知性」とは、知識をたくさん持っている人やそうした人の行為、存在感などを指すよう読めました。 それを見て私が真っ先に思い出したのは、昭和50年代に日曜日の朝にテレビで流れていた討論番組です。 www.youtube.com 特に記憶に残っているのは『竹村健一の世相を斬る』で、武村健一がパイプ煙草をくわえながら社会について語ってみせたものです。これに限らず、日曜朝には「難しそうなことを知っていそうな大人たちが、なんだか特別な雰囲気でしゃべっている」テレビ番組が流れていました。こう言っていいのかわか

                            それは「知性」と「わかりやすさ」のパラダイムシフトだった - シロクマの屑籠
                          • 米国のポピュリズムと象徴資本主義のたそがれ

                            何年も前のことだが、サンフランシスコで米国のある非営利団体を訪問したことがある。非営利団体とはいえ有力アドボカシー・グループなので、職員は一流大学やロースクールを出たようなエリートばかりだ。事務所でしばらく歓談ののち、みんなで飯を食いにいくことになったのだが、相手をしてくれた人がこう言った。あっちはホームレスがいっぱいいるから、避けてこちらの道を行きましょう。 たしかに客が危ない目に遭わないよう配慮するというのはありがたいことだが、しかし私はへそ曲がりなので何かしらひっかかるものがあった。あなたがたが本当に相手にしなければならないのは、 彼ら ではないのか? ドナルド・トランプが米大統領に返り咲く、それも地域性に引きずられる選挙人団投票数だけではなく、総得票数でも上回って、という話を聞いて思い出したのがこのエピソードで、さらには最近出たこの本だった(約1年前に書かれたダイジェスト的な文章)

                              米国のポピュリズムと象徴資本主義のたそがれ
                            • 娘(高3)の物理の問題が難しいというので「どれ物理学で博士号を取得しているお父さんがちょっとみてやろう」といって手を出したら普通に解けなくて父親と博士号の権威がピンチ

                              小谷太郎 @tarokotani 大学教員兼ものかき。一行科学知識と科学ネタ駄洒落をつぶやいています。これがけっこう大変で失意体前屈寸前。 amazon.co.jp/-/e/B004B8EA4E 小谷太郎 @tarokotani 娘(高3)の物理の問題が難しいというので「どれ物理学で博士号を取得しているお父さんがちょっとみてやろう」といって手を出したら普通に解けなくて父親と博士号の権威がピンチ。 2024-10-19 19:30:07

                                娘(高3)の物理の問題が難しいというので「どれ物理学で博士号を取得しているお父さんがちょっとみてやろう」といって手を出したら普通に解けなくて父親と博士号の権威がピンチ
                              • (再掲)「哲学を学ぶなら岩波文庫を全部読め」を信じてはいけない理由

                                (2018年に「知の見取り図」というwebサイトからインタビューを受けて公開された(少し反響もあった)ものなのだけど、どうも本家のサーバーがずっと落ちているようなのでこちらに転載することにしました。インタビューの文脈としては「哲学科の学生は岩波文庫を全部読め」といった趣旨のことを言っている先生がいたので私は全く反対ですという意見をtwitterに書いたら多少バズってしまってそれで依頼が来たのだと思う。インタビュアーの方も政治哲学の知見をかなり持っている方で楽しくお話しできました。) 以下、本文 小難しい本を何冊も読むことが哲学を始める最初の一歩として相応しいわけではない。どんな順番でどんな本を読んだら良いのか、それらを推薦する理由は何か。慶應大学で倫理学を教える長門さんからお話を伺った。 目次 [hide] 1 自己紹介とこれまでの経緯 2 哲学や倫理学にまつわる偏見 3 長門さんの研究内

                                • 「なにが歴史的事実かという議論になると、限りない泥沼に陥っていく」 慶應大教授に聞く、歴史学のプロセスとその意義

                                  慶應義塾大学経済学部教授の松沢裕作氏による新書『歴史はこう考える』(ちくま新書)が、9月9日の発売直後に重版が決定するなど、歴史好きの間で話題となっている。 同書は、史料をひたすら読み込んだり、あるいは過去の出来事の是非について論争したりといったイメージが先行する歴史学者たちが、実際にはどんなプロセスを経て研究をしているのかを、さまざまな論文の例を挙げながら著した一冊だ。 昨今のSNSなどでは、歴史に関しての論争が繰り広げられることが多く、特に「なにが事実か」を巡ってぶつかり合うケースが目立つが、松沢氏はそのような論争の前に、まずは歴史学のプロセスを知ることが重要だと説いている。その真意について、詳しく語ってもらった。(編集部) 松沢裕作『歴史学はこう考える』(ちくま新書) ――本書『歴史学はこう考える』は、早くも重版が決まるなど、大きな反響を呼んでいます。 松沢裕作(以下、松沢):こんな

                                    「なにが歴史的事実かという議論になると、限りない泥沼に陥っていく」 慶應大教授に聞く、歴史学のプロセスとその意義
                                  • 基礎研究の重要性、“11月になれば”皆忘れる──AI研究者のノーベル賞受賞巡り、人工知能学会がコメント

                                    皆すぐに基礎研究の重要性を忘れてしまう――人工知能学会(JSAI)の栗原聡会長は10月10日、2024年のノーベル賞を巡ってそんなコメントを発表した。AI研究者がノーベル物理学賞・化学賞を受賞したことに対して「正直驚いた」と語っている。一方、日本では基礎研究を軽視する傾向が強まっているとして、危機感を示している。 2024年のノーベル物理学賞は、AIの基礎技術・ニューラルネットワーク研究の第一人者であるジェフリー・ヒントンさんとジョン・ホップフィールドさんが、化学賞は米Google DeepMindのデミス・ハサビスさんらが受賞した。栗原会長はAI関連研究が受賞したことに対して「正直驚いた」とし「AIが世界を大きく変えようとしている中、その基礎となった研究に対してノーベル賞を与えるのはベストなタイミングだった」と述べている。 続けて「毎年この時期になると皆が納得するものの、すぐに忘れてしま

                                      基礎研究の重要性、“11月になれば”皆忘れる──AI研究者のノーベル賞受賞巡り、人工知能学会がコメント
                                    • 「やりたいことがわからない」「言われたことしかできない」根本の原因 主体的に動ける人になる習慣術

                                      仕事・プライベートでも責任のある立場となり、若い頃のように失敗もできない40代。日々の中で、なんとなくモヤモヤした思いや不安、焦りを感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、『「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略』著者で、『からまる毎日のほぐし方』を9月に上梓した尾石晴氏にインタビュー。本記事では、主体的に動ける人になる習慣術をお伝えします。 前回の記事はこちら 20代からやっておいたほうがいいこと ——自分の向き不向きを見極める方法として、40代、あるいは20代・30代の頃にやっておいたほうがいいことはありますか? 尾石晴氏(以下、尾石):私はずっと手帳やノートを書いているんですが、20代の頃から書いておけばよかったと思うんですよね。当時も書いてはいたけども、あんまり深堀りして書いてなかったので。今は、そういうモヤモヤしたことも全部ログに取って、掘り下げて書いています。 例

                                        「やりたいことがわからない」「言われたことしかできない」根本の原因 主体的に動ける人になる習慣術
                                      • 中高生の科学コンテストでも捏造や改ざん、探究活動に急務の「研究倫理教育」 | 東洋経済education×ICT

                                        世界で通用する「研究倫理についての理解」が求められている AIやIoTなどの技術革新と国際化が同時に進む時代となり、自由な発想の下で主体的に創造的な活動をする力を身に付けた人材がますます必要になっている。こうした背景から文部科学省は、各教科等の学びを統合し、課題の発見・解決や社会的な価値の創造に向けて、教科等横断的な学習を推進する方針を示した。 現在、中等教育では、「総合的な探究の時間」 や「理数探究」など、生徒が自ら研鑽を積む探究の時間が設けられている。そこでの学習は、「課題を設定する力や探究の過程を整理し、成果などを適切に表現する力」が肝であるが、理数探究中心に「研究倫理についての理解」も学びの対象となっている。 その意味するところは、世界で通用する「研究倫理」の実践がない限り、身に付けた力も社会では生かすことが難しいということであろう。 筆者らは、APRINの活動として、「中等教育に

                                          中高生の科学コンテストでも捏造や改ざん、探究活動に急務の「研究倫理教育」 | 東洋経済education×ICT
                                        • 早稲田大学の「辻内琢也教授」と「ゼミ学生鴨下全生」から誹謗中傷や脅迫まがいの行動を受けた福島の農家さんの叫び

                                          阿久津 修司 @uimontyo 有限会社鮫川アグリサービス代表 鮫川村で米専門農家をやってます。 六四天安門 台湾独立 凍結防止?の為、一時的にリンクを外します 営利目的での自分のポストの使用は、自分の許可が必要です (産経新聞とフリーライターの林さんを除く) 阿久津 修司 @uimontyo 早稲田大学に対して問い合わせをしました どこに連絡していいのかわからずお便りしました。もしご担当でなかった場合は大変恐縮ですが、担当部署をご教示頂ければ幸いです 初めてのご連絡となります。福島県鮫川村で農業を営んでいる阿久津修司と申します。貴学辻内琢也人間科学学術院教授の研究不正の可能性と不適切な対応についてご相談させていただきたく存じます。 これまでの概略について簡単にご説明いたします。 私を含めた福島の農家は特にこの夏以降、早稲田大学鴨下琢也ゼミ所属の学生である鴨下全生氏から「流通してる農作物

                                            早稲田大学の「辻内琢也教授」と「ゼミ学生鴨下全生」から誹謗中傷や脅迫まがいの行動を受けた福島の農家さんの叫び
                                          • 文化勲章 ちばてつやさんら7人 文化功労者 20人【受章者一覧】 | NHK

                                            東京大学名誉教授で商法学が専門の江頭憲治郎さん(77)。 従来の商法学の研究方法を一新してその水準を高めるとともに、会社法の制定にも尽力するなど学問の発展に貢献しました。 詩人の高橋睦郎さん(86)。 現代詩を中心に、短歌や俳句、小説、オペラなどさまざまなジャンルで精力的に創作活動を繰り広げ、文学界の向上や発展に長年にわたって寄与し続けました。 日本画家の田渕俊夫さん(83)。 日本画の確たる表現を築いたとして高く評価され、日本美術院の理事長として日本画全体の発展に寄与したほか人材育成や文化財の保護にも多大な貢献をしました。 漫画家のちばてつやさん(85)、本名・千葉徹弥さん。 戦後漫画史の金字塔として語り継がれる「あしたのジョー」をはじめ数々の優秀な作品を発表し、漫画家の育成にも力を尽くすなど芸術文化の発展に大きく貢献しました。 チェロ奏者の堤剛さん(82)。 60年以上にわたってオーケ

                                              文化勲章 ちばてつやさんら7人 文化功労者 20人【受章者一覧】 | NHK
                                            • 中国共産党が知識人弾圧を強化:批判的発言で数名の学者が粛清される - 黄大仙の blog

                                              中国共産党は、中国の知識人に対する弾圧を強化しているようです。中国共産党創立75周年を迎え、中国社会科学院経済研究所は、所長、副所長、党書記、副所長を含む指導部全員が交代するという人事の「地殻変動」に見舞われています。 米国国営国際放送の美國之音の記事より。 中国共産党が言論統制強化 香港や米国のメディアの報道によると、事件の発端は、朱恒鵬前副所長が私的なチャットグループで習近平の経済政策を批判し、「中央政府への妄議」を疑われたことです。 一方、美國之音の取材によると、最近、公式見解と異なる見解を公に表明したことで懲戒処分を受けた学者が続出しており、知識人に対するかつてない圧力が浮き彫りになっています。 中国共産党上海市委員会党校の胡偉教授が、中国がロシアとの関係を断ち切るよう公に呼びかけたことで、懲戒処分を受けたと、この問題に詳しい2人の事情通が美國之音に語りました。彼らは、この問題の微

                                                中国共産党が知識人弾圧を強化:批判的発言で数名の学者が粛清される - 黄大仙の blog
                                              • [解説追加しました(10/10)]2024年ノーベル物理学賞は、「人工ニューラルネットワークによる機械学習を可能にした基礎的発見と発明に対する業績」によりJohn J. Hopfield 氏(プリンストン大学、アメリカ)、Geoffrey E. Hinton 氏(トロント大学、カナダ)の2氏が受賞することに決定。

                                                HOME お知らせ一覧 [解説追加しました(10/10)]2024年ノーベル物理学賞は、「人工ニューラルネットワークによる機械学習を可能にした基礎的発見と発明に対する業績」によりJohn J. Hopfield 氏(プリンストン大学、アメリカ)、Geoffrey E. Hinton 氏(トロント大学、カナダ)の2氏が受賞することに決定。 お知らせ一覧 [解説追加しました(10/10)]2024年ノーベル物理学賞は、「人工ニューラルネットワークによる機械学習を可能にした基礎的発見と発明に対する業績」によりJohn J. Hopfield 氏(プリンストン大学、アメリカ)、Geoffrey E. Hinton 氏(トロント大学、カナダ)の2氏が受賞することに決定。 公開日:2024年10月8日 2024年のノーベル物理学賞は、「人工ニューラルネットワークによる機械学習を可能にした基礎的発見と発

                                                • 大卒に比べて高卒コスパ悪すぎぱおん問題

                                                  大学進学率50%を超えてるこのご時世に高卒なのはめっちゃコスパ悪い(一部の優秀な人を除いて) というか、高卒に比べて大卒のコスパよすぎ。タイトルこっちにした方がよかったかも() この記事は公務員試験とセンター試験の両方を受験した、ガチガチ文系の24歳高卒税務職員が書いてます。そのことを踏まえて読み進めてください。途中自分語りや愚痴がでてきます。 早速ですが、大卒に比べて高卒のコスパが悪いと思った理由をざっくり箇条書きでまとめて、それについての解説と自分の考えや疑問を書いていきます。 1 ・ 高卒は大卒より頭が悪いと思われる 2 ・ 高卒は大卒より就職結婚などの選択肢が狭まる 3 ・ 大卒より4年間余分に仕事してるのに立場が下 それでは1から 大学進学率が50%以上のこのご時世に高卒だと、かなりの確率で頭が悪いと思われます。これ住んでる世界や関わる人のレベルによりますが、自分の周りは結構思っ

                                                    大卒に比べて高卒コスパ悪すぎぱおん問題
                                                  • 「小学校卒の学歴」だからではない…田中角栄が毛沢東から"無教養"を皮肉られた本当の原因 「28個の漢字」で作った自作の漢詩だったのに…

                                                    中国とはどんな国なのか。著者である紀実作家の安田峰俊さんは「日本には古典中国を現代的な学問手法で研究する『中国学(シナ学)』の伝統が戦前から存在する。ただ、シナ学的な知見からの現代中国の分析は、戦争に利用されたことでながらくタブー視されてきた。ただ、こうした知識は中国との外交やビジネスを成功させるためにも欠かせないものだ」という。ライターの西谷格さんが聞いた――。(後編/全2回) 「漢文不要論」こそ不要である ――中国社会では、日本人が思っている以上に歴史や古典といった教養が重んじられるようですね。 一定以上の知識レベルの人は、会話の途中にしばしば「中国にはこういう言い回しがある」と言って古事成語や古典、歴史の知識を持ち出してきたりします。日本も昭和の頃まではそうでしたが、政治家でも経営者でも、リーダーたる者は十分な教養を備えるべきという教養主義が中国ではなお健在です。 いっぽうで日本です

                                                      「小学校卒の学歴」だからではない…田中角栄が毛沢東から"無教養"を皮肉られた本当の原因 「28個の漢字」で作った自作の漢詩だったのに…
                                                    • 四柱推命で知る自分の適職!理想のキャリアアップ方法を解説 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                      転職への抵抗感が少ない時代とはいえ、エネルギーを使う決断であり、間違えると失うものが多いのが現実です。 本来は、天職を満喫しながらキャリアアップを図るのが理想的な生き方です。 その第一歩は自分自身を知ることにあります。 そこで役立つのが四柱推命です。古来の知恵が、自分の特性や適性を理解し、理想のキャリアを見つける手助けをしてくれます。 四柱推命とは? 【桑田佳祐さんの適性と適職】 【私の友人の適性と適職】 【知人の適性と適職】 自分に合った職業を知るために必要な四柱推命の要素 通変星によるキャリアの方向性 【比肩の適性・適職】 【劫財の適性・適職】 【食神の適性・適職】 【傷官の適性・適職】 【偏財の適性・適職】 【正財の適性・適職】 【偏官の適性・適職】 【正官の適性・適職】 【偏印の適性・適職】 【印綬の適性・適職】 自分の適性・適職がわからず、悩んでいませんか? キャリア迷子がもたら

                                                        四柱推命で知る自分の適職!理想のキャリアアップ方法を解説 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                      • 稀に見るレベルのプレッシャーを背負って東大受験した人の話→「年850万人の参拝者背負ってる」「後期合格でも許されないのエグい」

                                                        ふらっと☆でぃふぇんす◆FlatJHtUB @FlatDefense 最高にキツいシチュエーション知ってる 高校の後輩で東大受験した時エグいプレッシャーを一身に受けていたのがおった 彼は学問の神様として年850万人以上参拝が来る太宰府天満宮の宮司の家系だった… 無事に現役合格して今は40代目宮司やっとる x.com/kitty_lifehack… 2024-10-18 17:16:14 キティー Kitty @kitty_lifehack わい「親は中卒だけど、文化資本ない中で大学への数学とNHKのラジオ英会話とZ会で宅浪して大学来たんご、大変やったんご」 同級生「祖父も父も叔父もみんな東大で現役で落ちた時家族の視線で殺されるかと思った。一浪でも受かってよかった。」 みんなそれぞれの地獄があるんご。 2024-10-17 19:34:51

                                                          稀に見るレベルのプレッシャーを背負って東大受験した人の話→「年850万人の参拝者背負ってる」「後期合格でも許されないのエグい」
                                                        • 阿部一二三さん(パリ五輪柔道金メダリスト)を【四柱推命】で鑑定すると - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                          私は、阿部一二三さんを柔道界の救世主だと思っています。 豪快で魅力ある攻撃柔道。惹きつけるルックス。 パリ五輪で2連覇を達成した絶対王者。 2000年頃、危険な競技と喧伝され人気が低迷している柔道界にとって、彼の存在は至宝といえます。 【四柱推命】阿部一二三さん(柔道金メダリスト) 【運勢の傾向】 【性 格】 《補足》日干【癸未】生まれの性質と個性 【金 運】 【好みの女性と異性縁】 【大運の流れ】 1.第2運  2~11歳【丁 未】偏財運 南方火運 2.第3運 12~21歳【丙 午】正財運 南方火運 3.第4運 22~31歳【乙 巳】食神運 南方火運 あとがき【四柱推命】阿部一二三さん 吉命式ではなく、苦労の命式 運を支えるのは柔道への専念 命式が良くない人を支えるもの 大事なことは柔道と配偶者 それでも、阿部一二三さんは強い! 【四柱推命】阿部一二三さん(柔道金メダリスト) 阿部一二三

                                                            阿部一二三さん(パリ五輪柔道金メダリスト)を【四柱推命】で鑑定すると - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                          • 「宇宙人」との共同作業 危機の時代に立ち上げた「批評空間」:私の謎 柄谷行人回想録⑲|じんぶん堂

                                                            記事:じんぶん堂企画室 90年代、スペインのポルトボーで、浅田彰さん(左)と柄谷行人さん=柄谷さん提供 書籍情報はこちら ――1980年代後半から90年代の柄谷さんの活動についてお聞きしていきます。ソ連の崩壊や阪神淡路大震災をはじめ国内外で歴史的な動乱期ですが、柄谷さんの周囲でも雑誌を立ち上げたり、湾岸戦争反対の署名の運動をしたりと、様々な出来事がめまぐるしく起きている時期です。盟友だった作家の中上健次が亡くなったのも92年でした。 柄谷 いまから思うと、それまでやってきたことに始末をつけていった時期でした。一口でいうと、文学から決別する方向に向かったのです。 一方で、この時期は、まったく新しいことを始めたときでもあった。それには時代の変化が大きかったと思う。冷戦構造の崩壊、湾岸戦争勃発などが重なったときに、それを実感しました。それで行動的になった、ともといえますね。 ――85年から88年

                                                              「宇宙人」との共同作業 危機の時代に立ち上げた「批評空間」:私の謎 柄谷行人回想録⑲|じんぶん堂
                                                            • 未だ馴染めない三人 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                              今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! どうしても、 新札には馴染めないでいる。 僕の中で未だに、 額面と顔がリンクされていない💦 仕事でも、 お客さんとの対応においてお金をあつかうのだが… 新札に出くわすと、 若干ドキドキしてしまう。 額面数字をみて、 やっと安心できる。 千円札が、ペスト菌の北里柴三郎さん、 五千円札が、津田塾大学の津田梅子さん、 一万円札が、えーっとえーっと、渋沢栄一さんね😅 前回の新札発行が2004年だというのだから、 20年間にわたり馴染んできたものが、 一新されるというのはやはり… 慣れの問題で、 新しいお札も使っていくうちに、 肌に馴染んで、 当たり前になってくるのだろうけど、 まだまだ時間がかかりそうだな… 世の中では、 かつての万札を「諭吉」と呼んだが、 「学問のすすめ」「天は人の上に人をつくらず…」の福沢諭吉よりは、圧倒的になじみのな

                                                                未だ馴染めない三人 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                              • 文法研究の世界:「覚える文法」から「考える文法」へ|もとみず(別名もっち)

                                                                「文法」と言われたらどんなものを想像するでしょうか。「未然・連用・終止・連体・仮定・命令」とか「あり・をり・はべり・いまそかり」とか、そういった決まり切った答えを暗記することが文法だと思ってはいないでしょうか? 実は、文法にはまだ明らかになっていないことがたくさん存在し、それについて「考える」ことができます。ことばについて考える、そんな文法研究の世界を紹介します。 Part 1 文法は誰もが持っている「は」と「が」次の例で、頭痛を起こしているのは誰か、を考えてみましょう。 (1) ジャイアンが歌うと頭が痛くなる (2) ジャイアンは歌うと頭が痛くなる さて、頭が痛いのは誰でしょうか? (1)では「歌を聞いている周囲の人々が頭痛を起こしている」という意味になると思います。一方、(2)では「ジャイアンが頭痛を起こす」という意味になります。 この違いは、次のように図示することができます。 「が」

                                                                  文法研究の世界:「覚える文法」から「考える文法」へ|もとみず(別名もっち)
                                                                • 4コマ「旧札ですが、それが?」 - どさんこ九州に住む

                                                                  「新札見た?」 「まだ見てない」 の会話があった文月から3ヶ月。皆様のお財布の中も、徐々に新札の割合が増えてきていることと存じ上げます。 ∞ ねこさんのお財布には、なかなか居着いてくれない福澤諭吉。 1984年(昭和59年)から2024年まで40年間一万円札の顔でした。 近頃、日本のお札は20年で肖像画が変更されています。ですが、前回の刷新の時、福澤諭吉だけは続投してます。 「お札と言えば聖徳太子」世代がいるように、「お札と言えば福澤諭吉」世代もいるかもしれません。 ∞ その福澤諭吉は、大阪の中津藩蔵屋敷で下級武士福澤百助の子として1835年に生まれました。5人兄弟の末っ子です。 その後、1歳半で父が亡くなったため大分県の中津に帰郷します。身分制度による理不尽な差別、貧困と困難にあえぎながらも、学問によって頭角を現します(13歳頃までは勉強嫌いだったが「近所で自分だけが勉強していないのは世

                                                                    4コマ「旧札ですが、それが?」 - どさんこ九州に住む
                                                                  • 【東京都の郷土玩具 縁起物】願いきつね:新井天神北野神社

                                                                    入手場所:新井天神北野神社 東京都中野区新井4-14-3 TEL:03-3388-0135 今回は「東京都の郷土玩具 縁起物」をご紹介。 バナー↓をポチポチッとお願いします この日は新井天神を訪れた。 天正年間(1573年~1592年)、新井薬師を創建した行春が菅原道真を祀る祠を建てたのが起源とされている。 ご祭神は… 菅原道真公 学問の神・文武両道の神として知られている。 江戸時代には地域の総鎮守として信仰され、現在も多くの人々に親しまれている。 境内には「新井」という地名の由来となった井戸があり、今でも使用されているそうだ。 「大鳥神社」という摂社があり、毎年11月に「酉の市」が盛大に開催されている。 参拝後、社務所に行くと「願い狐」という張り子があったので拝受した。 北野神社の境内には摂社として「稲荷神社」も鎮座しているので、ご眷属のキツネが授与されているんだね。 白狐の耳や足先には

                                                                      【東京都の郷土玩具 縁起物】願いきつね:新井天神北野神社
                                                                    • 【停滞する思考に一石を投じる苦言『冴島優佳(ドラマ「民王R」より)』】声にできない本音を言葉に…。#42 - ioritorei’s blog

                                                                      #42 停滞する思考に一石を投じる苦言 停滞する思考に一石を投じる苦言 声にできない本音を言葉に… 冴島優佳(ドラマ「民王R」より) 声にできない本音を言葉に… 何かと生きづらい世の中で、思ってはいても言葉にできない声がある。 感じていても声にするのが憚られる言葉がある。 それは耳障りが悪く、心地良い言葉ではないのかもしれない。 だが言葉にされて、はじめて気づくこともある。 本稿で取り上げる言葉は、ひとつ間違えれば暴言とも受け取られかねないものだ。 しかし何かを変えるためには、声に、言葉にしてより多くの人に考えてもらうべきだろう。 本稿が停滞する思考覚醒へのキッカケとなることを切に願う。 冴島優佳(ドラマ「民王R」より) 冴島優佳 (演 - あのちゃん) 泰山の新たな公設第一秘書。 貝原の推薦でやってきた。 一握りの天才たちを特別に教育する「成田育英財団」出身の才女だが、かなりの毒舌。 泰

                                                                        【停滞する思考に一石を投じる苦言『冴島優佳(ドラマ「民王R」より)』】声にできない本音を言葉に…。#42 - ioritorei’s blog
                                                                      • 「幸運の白蛇(金運)」2025年巳年の金運上昇を狙う金運縁起物!

                                                                        幸運の白蛇(金運)の金運縁起、持ち合わせる2025年の金運パワーは、とてつもなくパワフルです!金運を引き寄せる白色と黄色、馬蹄、そして打ち出の小槌のパワーが、あなたの運気を上昇させて、金運アップをもたらすことでしょう。 今日2024年10月21日(月)は一粒万倍日(読み:いちりゅうまんばいび)です。一粒万倍日は、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味で、何事を始めるにも良い日。特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに「吉」があると言われています。金運の縁起物と、幸運・開運・商売運の願いに、一粒万倍日はぴったりの吉日でしょう。 「幸福の白蛇(金運)」詳細・購入はコチラ >>>【幸福の白蛇(金運)】2025年巳年に尋常でないパワフルな金運アップを!(リンク先:ラッキーショップ) 白蛇は、財運の神様である「弁財天さま」の使いと云われています。弁財天様は音楽、学問、そして財運を司る女神です

                                                                          「幸運の白蛇(金運)」2025年巳年の金運上昇を狙う金運縁起物!
                                                                        • 天才の意味

                                                                          多分だがここ20年くらいでものすごく大きく変わったものの一つに、天才という言葉のもつ意味合いの変化もあるのではないだろうか。それは主にイチロー氏にまつわることになるような気もするが。 元々は例えば「頭がいい」を中心とした程度の軽く漠然とした意味しか持たなかった気がする。そして天才は秀才に勝ち、秀才は凡人に勝つものの天才は凡人の前では勝てないというような何かストーリー性みたいなものをもたされつつも、この三すくみのじゃんけんみたいな関係性の中である種のレア枠としてちょっとだけ嬉しいというような程度の意味しか持たなかった。基本的にはあまり多様な意味合いなど持たず、それひとつあれば既存の価値を大きく変える、とんでもない成果を残す、そういうものを指すのが天才だっただろう。別に頭の良さだけがすべてではないが、他の能力に関してもそこまで大きな違いはなかったように思われる。とんでもない成果を残しさえすれば

                                                                            天才の意味
                                                                          • 父の急逝、葬儀を執り行い…

                                                                            皆様お疲れ様です。ピースです。 現在R06/10/27 20:25、 衆院選の開票速報 MLBプレーオフの大谷翔平をはじめとする日本人選手の活躍(のニュース) 日本でも、鷹vs星の日本シリーズ を梯子しながら、このブログエントリを書くという状況です。 今回の選挙結果については後日考察を書く(久々のガチ政治社会な話題になりそうですが、うまく書けるかな…?)としまして、近況のご報告を皆様に。 去る10/24、拙ブログ筆者ピースの父が急逝いたしました。 私は実家が遠方でしたが、午前中に母から電話をもらい、急遽飛行機での帰省、深夜の葬儀場到着となり、以降は忌引きでの特別休をいただき母の支援をするという形でいまだバタバタしております。 昨日(10/26):通夜、本日(10/27)昼:葬儀~夕方:骨上げでした。 父は旧建設省~国土交通省OBでしたが、その後も民間企業で2年ほど前まで活躍しておりました。

                                                                              父の急逝、葬儀を執り行い…
                                                                            • [毛沢東の生涯]中国の赤い星、その人となりとは?

                                                                              明治維新を成し遂げた日本を尊敬した少年時代 毛沢東(もう・たくとう:1893~1976年)は、字を詠芝(えいし)或いは潤芝(じゅんし)、潤之(じゅんし)と言い、湖南(こなん)省湘潭(しょうたん)県韶山(しょうざん)村に、父、毛貽昌(もうたいしょう)、母、文素勤(ぶんそきん)の五人兄弟の三男として生まれます。毛沢東は三男ですが、長男、次男は早く死んでいたので、事実上、毛沢東が長男という扱いを受けました。 父、毛貽昌は、独力で地主まで成りあがった人であり、教育と労働の重要性を知っていたので、毛沢東には子供の頃から労働させ、同時に学問をさせて勉強させました。従兄より贈られた中国の近代化を説く本に魅了された毛沢東は、愛国心に目覚め、1911年、18歳で湖南の革命志願軍に入隊しますが清朝はその半年後に崩壊し、軍は除隊になり毛沢東は学校に戻ります。1912年、毛は湖南全省公立高等中学校に入学、この頃に

                                                                                [毛沢東の生涯]中国の赤い星、その人となりとは?
                                                                              • 【ドラゴンボール人気キャラランキング】歴代の人気投票を集計した完全版!悟空やベジータ,悟飯は何位?

                                                                                こんにちは♪はまちーずと申します。 今回は【ドラゴンボール人気キャラランキング】歴代の人気投票を集計した完全版!をご紹介いたします。 少年ジャンプの歴代人気投票の票数を集計しつつ、非公式や海外の凡ゆるランキングサイトの票数を取り入れたうえで順位を作成させていただきました! ドラゴンボールで新の人気キャラは一体…?また上位30位にランクインしたキャラクターの魅力や名言も記載しましたので是非、最後までご覧ください♪ それでは…ランキングへどうぞ…! 【ドラゴンボール人気キャラランキング】歴代の人気投票を集計した完全版 第30位:ラディッツ ドラゴンボールZ ドッカンバトル | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト 「全宇宙一の強戦士サイヤ人の誇りを見失ったのか!!カカロットよ!!!」 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト ☆ラディッツの人物像と魅力 外見は地球人に非常に似ていますが

                                                                                  【ドラゴンボール人気キャラランキング】歴代の人気投票を集計した完全版!悟空やベジータ,悟飯は何位?
                                                                                • “数学界のモーツァルト”が思い描く「AIと数学者が協奏する未来」 | AIの強み、人間の強みとは何か

                                                                                  人工知能(AI)は学問の世界にどう貢献していくのだろうか。存命する世界一の数学者と目されているテレンス・タオに、知られざる数学とAIの未来について、米誌「アトランティック」が聞く。 米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の数学教授テレンス・タオは、実在の超知性だ。「数学界のモーツァルト」と呼ばれることもあるタオは、存命する世界一の数学者として広く認められている。その学績により、数学界のノーベル賞に相当する賞も含めて数多くの賞を受けている。 人工知能(AI)はいまのところ、タオの足元にも及ばない。だが、さまざまなテック企業が、その領域までたどり着こうと奮闘してはいる。 近ごろ注目を集めているAIだが、あの全能なるChatGPTですら、数学的推論を処理するようには構築されていない。むしろAIが特化しているのは、言語だ。 こうしたAIのプログラムに基本的な問いに答えるよう指示すると、理解したり、方程

                                                                                    “数学界のモーツァルト”が思い描く「AIと数学者が協奏する未来」 | AIの強み、人間の強みとは何か