並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 392件

新着順 人気順

2013年の検索結果1 - 40 件 / 392件

  • 京アニ「響け!ユーフォニアム」最終回直前で起こったこと(ネタバレ)

    京都アニメーション「響け!ユーフォニアム3」の最終回直前で起こったことがあまりに衝撃的だったので、未視聴勢にもわかるように説明したい。 (そもそも大前提の話)吹奏楽部では夏に全国大会があり、部員が多い強豪校は舞台に乗るメンバーを選抜しなければならない。曲のソロパートがあれば、さらに選抜メンバーから一人だけが選ばれる。 6月23日放送の第12話「さいごのソリスト」で起こったこと。 卒業を控えた3年生の主人公がソロの座をかけて最後の公開オーディションに挑むも、今回からやってきた転校生に負けてしまい、大泣きして終了。 ↓ SNS大荒れ。転校生アンチ大発狂! (補足説明) ・アニメは2015年の1年生編から、原作小説は2013年からスタートしており、10年近くにわたって応援しているファンが存在している。 ・原作小説では主人公が選ばれてハッピーエンドになっているらしく、アニメオリジナルの大胆な改変が

      京アニ「響け!ユーフォニアム」最終回直前で起こったこと(ネタバレ)
    • 任天堂株主総会レポート2024

      2013年に初参加し、コロナ禍で2年ほど欠席を挟んで今回で10回目の参加となる任天堂株主総会に今年も行ってきた。 先日、株主総会に関する記事執筆の依頼があり、株主総会に参加する意義と楽しみ方について書いたので、合わせて読んでいただけるとありがたい。 任天堂が好き過ぎて株を購入。「任天堂株主総会レポート」中の人が語る、“推し”企業に投資する魅力 | イーデス さて、今年2024年の株主総会だが、Nintendo Live 2024 TOKYOが脅迫により中止に追い込まれたことが影響したのか、今年から手荷物検査が行われると告知があった。博多駅からの始発で開会時間には間に合うのだけど、手荷物検査や天候不良で余計な時間が取られそうだと判断し、余裕を持てるようにホテルを予約して前日入りすることにした。 かつて任天堂の株価はWii全盛期に7万円台をつけ、その後の業績不振によりもっとも低いときは1万円を

      • 日本初『ブルーアーカイブ』独占インタビュー: キャラクターは人間であり、作家は組織であり、虚構は真実であること

        ブルーアーカイブの大黒柱、ヤン氏の正体──簡単に、自己紹介からお願いします。 ヤン氏: NEXON Games のMXスタジオで『ブルーアーカイブ』(以下『ブルアカ』)のメインシナリオライターを務めます、ヤン・ジュヨン(isakusan)と申します。『ブルアカ』のシナリオ、世界観、設定などを主に担当しています。 肩書的には、IP室の室長も兼ねています。IP室とは文字通りIP関連を統括する部署です。全体を俯瞰する立場から、プロデューサーやアートディレクターやゲームディレクターといった各部署の長と相談を重ねつつ、シナリオやキャラクターの整合を図り、会社のポリシーとすりあわせていきます。 ──ゲーム業界に入るまでの来歴を教えてください。 ヤン氏: 幼少期は漫画家を志していました。ものごころついてから、ずっと漫画ばかり描いていたのを憶えています。ですが、15歳ごろで才能の限界に気づき、小説へ転向し

          日本初『ブルーアーカイブ』独占インタビュー: キャラクターは人間であり、作家は組織であり、虚構は真実であること
        • 選挙をおもちゃにする人々が教えてくれること

          この記事の3つのポイント 選挙ポスター掲示板を“外販”する暴挙に出た政党出現 比例代表制の持つ弱点をネットの力で突き資金を得た 小選挙区比例代表制は見直すべきではないか 任意で、新型コロナウイルス感染症に対するメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンの7回目接種を受けてきた。前回は2023年9月だったので、9カ月ぶりである。 最初は地元で受けようと思ったのだが、接種を行っている病院が見つからず、ネットで探して回って、横浜の医院まで行って接種を受けた。7回も接種を受けたのだから、いくらかでも副反応が軽く済むかなと期待していたのだが、接種後は発熱と倦怠(けんたい)感が出て、まる2日は動けなかった。 ともあれ、これで年末までは比較的安全に行動できるようになった。もちろん、「ワクチン接種をしたから、マスクを外してもいい」とはならない。今後とも人混みではマスクをするし、手洗いも励行する。 新型コロナ

            選挙をおもちゃにする人々が教えてくれること
          • 日本のスタートアップブームの「終わりの始まり」を食い止めるために - 🐴 (馬)

            スタートアップブームの「終わりの始まり」は、VC のファンドサイズが小さくなり始めることだと考えています。それを契機に悪循環が始まるからです。 理屈はこうです。 ファンドサイズが小さくなると、スタートアップが調達できる資金も小さくなります。そうすると、大きな挑戦ができなくなり、大きな事業や成果も出づらくなります。するとさらにファンドサイズも投資も減って、スタートアップが挑戦できる事業の規模感も小さくなり、小さな事業しか目指せなくなります。 こうした悪循環が起こり始めると、エコシステムは縮小均衡へと向かっていくことになるでしょう。 今、日本のスタートアップエコシステムは、そうした悪循環に入る瀬戸際の場所にいるように思います。 そうした危機感を共有したく本記事を書いています。 リターンが返せる見込みが薄くなってきた 毎年 1.8 兆円のリターンが必要 現状は総リターンが 1 兆円に達していない

              日本のスタートアップブームの「終わりの始まり」を食い止めるために - 🐴 (馬)
            • コードを書き始める前からテストをずっと考える ─ 継続的テストモデルとシフトレフトなテスト活動をアジャイルにどう取り入れるか - Agile Journey

              読者の皆さんは、テストについてどのようなイメージをお持ちでしょうか。「開発の後に行う確認作業」といったイメージを持たれている方もいるかと思います。 しかし、開発しようとしているソフトウェアに不具合の混入を防ぐには、もっと早い段階でテストについて考えることが必要です。こういったテスト活動は、プログラムを1文字も書いていないときから始めることができるのです。 本記事では、2016年に提唱された継続的テストモデルを紹介しつつ、アジャイルとも親和性のあるシフトレフトなテスト活動について解説していきます。 DevOpsにおけるテストの考え方 DevOpsのループ図とは何か? 継続的テストモデルとは何か 継続的テストモデルにおいてテストは「活動」である シフトレフトなテスト活動とシフトライトなテスト活動 シフトレフトなテスト活動としてのテスト駆動開発 コード実装を始める前から行うテスト活動 シフトレフ

                コードを書き始める前からテストをずっと考える ─ 継続的テストモデルとシフトレフトなテスト活動をアジャイルにどう取り入れるか - Agile Journey
              • モダンな開発環境のBtoB SaaSアーキテクチャ特集 技術選定のポイントと今後の展望 - Findy Tools

                公開日 2024/06/25更新日 2024/06/25モダンな開発環境のBtoB SaaSアーキテクチャ特集 技術選定のポイントと今後の展望 ご好評頂いているアーキテクチャ特集の第三弾となる今回は、BtoB SaaSを提供する企業10社にご協力頂き、技術選定のこだわりや今後の展望をご寄稿いただきました。アーキテクチャを通して、各社の事業特性や設計思想にも触れられる内容となっております。※ご紹介は企業名のアルファベット順となっております 株式会社あしたのチーム あしたのチームは「誰もが "ワクワク" 働ける世界を創る」をビジョンに掲げ、人事評価制度の構築・運用・クラウド化で "人と組織の成長" を支援しています。今回は、2024年4月にリリースされた同社の新サービス:パフォーマンスマネジメントプラットフォーム『Cateras™』のアーキテクチャについてご説明します。 アーキテクチャ選択の背

                  モダンな開発環境のBtoB SaaSアーキテクチャ特集 技術選定のポイントと今後の展望 - Findy Tools
                • その魅力は「お金」——だけじゃない。バグハンター界のホープが語る、バグバウンティに取り組む理由とその醍醐味

                  TOPインタビューその魅力は「お金」——だけじゃない。バグハンター界のホープが語る、バグバウンティに取り組む理由とその醍醐味 バグハンター 森岡 優太 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社の2024年新卒セキュリティエンジニア。 学生時代から数社で脆弱性診断等の業務を経験し、現在は所属企業でWebペネトレーションテストやソースコード診断等の業務に従事する。 外部活動では、サイバーセキュリティに関する登壇や講師、執筆などに取り組み、プライベートでもバグバウンティで脆弱性探しに取り組んでいる。 また、趣味でポッドキャスト「Bug Bounty JP Podcast」の運営とスピーカーをしている。 X (旧Twitter): @scgajge12 個人サイト: https://scgajge12.github.io/ Webサービスやスマホアプリなどを提供する企業が、外部のホワイトハ

                    その魅力は「お金」——だけじゃない。バグハンター界のホープが語る、バグバウンティに取り組む理由とその醍醐味
                  • 宮台真司×荘子it「テック時代の恋愛論」 濱口竜介監督作『偶然と想像』をめぐって

                    最新作『悪は存在しない』が絶賛公開中の濱口竜介監督。そんな濱口監督の過去作の中でも傑作と名高いのが、2021年12月に公開され、第71回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(審査員グランプリ)を受賞した『偶然と想像』だ。そんな本作について、社会学者・宮台真司とDos Monosの荘子itが対談。濱口竜介作品を観続けてきた2人は、『偶然と想像』に何を見出したのか。 「あるある系」の媚びを越えたもの 『偶然と想像』©2021 NEOPA/fictive 荘子it:僕は2012年に18歳で日本大学芸術学部映画学科監督コースに進学して、結局その後ドロップアウトしてラッパーになったのですが、大学1年生の頃にある出会いがありまして。今はなき映画館「オーディトリウム渋谷」で、「濱口、濱口、濱口」っていうキャッチコピーとともに若手監督・濱口竜介の特集上映をしていたんです。「濱口竜介って誰それ?」状態のまま観に行った

                      宮台真司×荘子it「テック時代の恋愛論」 濱口竜介監督作『偶然と想像』をめぐって
                    • 日本の子どもや若者「自分自身に満足」57% 各国比で最低 | NHK

                      政府が、日本や欧米の子どもや若者を対象に行った意識調査で、「自分自身に満足している」と答えた人の割合は日本では57%で、前回より10ポイント以上、上がりましたが、各国と比べると最も低くなっています。 この調査は、政府が2013年から5年ごとに続けていて、今回は日本国内に加え、アメリカ、フランス、ドイツ、スウェーデンの4か国の13歳から29歳の人を対象に、去年11月から12月にかけてインターネットを通じて実施しました。 それによりますと、日本では「自分自身に満足している」と答えた人は57%で、前回5年前の調査から12ポイント上がりました。 ただ欧米4か国では、フランスの76%をトップに、いずれも70%を超えていて、日本は最も低くなっています。 また、「自国の将来は明るい」と答えた人は23%と前回より8ポイント下がり、こちらも50%から60%ほどとなった4か国に大きく引き離され、最も低い水準で

                        日本の子どもや若者「自分自身に満足」57% 各国比で最低 | NHK
                      • SmartHRはやさしい日本語対応の取り組みを開始しました | SmartHR|シェアNo.1のクラウド人事労務ソフト

                        株式会社SmartHR(本社:東京都港区、代表取締役CEO:芹澤 雅人、以下「当社」)は、当社が運営するクラウド人事労務ソフト「SmartHR(スマートエイチアール)」を円滑に使えるユーザーを広げるため、「SmartHR」におけるやさしい日本語対応を行う取り組みを開始しました。これにより、外国人や高齢者、障害のある方など多様なユーザーの使いやすさの向上を目指します。また、「SmartHR」ホーム画面のやさしい日本語切り替え機能を2024年6月25日より提供いたします。 ■ 取り組みの背景 やさしい日本語とは、難しい言葉を簡単に言い換えたり、一文を短くする・漢字にふりがなをふることでわかりやすくした日本語です。外国出身の方や障害のある方など、日本語が得意でない人にも迅速に情報を伝えるために、行政サービスを中心に広まっています。 企業で働く外国人労働者の数は2024年に204万人を超え10年前

                          SmartHRはやさしい日本語対応の取り組みを開始しました | SmartHR|シェアNo.1のクラウド人事労務ソフト
                        • ライトノベルの歴史における遡及範囲の検討と、ゼロ年代ライトノベルの定義についての持論 - ハテナのごとく!

                          はてなブログ用の前書き (必読) はじめに 概要 背景 ライトノベルが未だ未定義な3つの理由 1.先行研究の少なさと、そこに見る未定義の許容 2.SFもまた未定義である 3.越境するライトノベル アプローチ 先行研究 東浩紀が与えた「消費」の概念 「動物化」とは何か 「データベース消費」が示すサブカルチャーの変遷 「シミュラークル」により坩堝と化すサブカルチャー 『デ・ジ・キャラット』に見る「萌え要素」の消費 児童文学とライトノベル ライトノベルの起源はどこまで遡れるのか? ライトノベルの「現実逃避」に至る物的証拠 子供の人権意識から見る、ヤングアダルトの産声と背景 子供の「解放」としての児童文学 児童文学との比較に見るライトノベルの定義 従来のライトノベルの定義の問題点 ライトノベルをあえてベタに読む意味 スノビズムがライトノベルにもたらしたもの おわりに 脚注・出典 はてなブログ用の前

                            ライトノベルの歴史における遡及範囲の検討と、ゼロ年代ライトノベルの定義についての持論 - ハテナのごとく!
                          • 日本政府の妨害作戦を乗り越え、イタリアで「初の平和の少女像」除幕式

                            22日(現地時間)、イタリア・サルデーニャ島のスティンティーノ市の海辺に設置された平和の少女像=正義記憶連帯提供//ハンギョレ新聞社 日本の妨害にもかかわらず、イタリアのサルデーニャ島の海辺に日本軍慰安婦被害者を象徴する「平和の少女像」(以下少女像)が22日(現地時間)に設置された。少女像が建てられたスティンティーノ市の市長が、日本政府の問題提起に対し少女像に書かれた碑文内容の修正を検討する方針を示したという報道があったが、少女像の設置に参加した「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」(正義連)は事実ではないと反論した。 ヨーロッパの休養地としても有名なサルデーニャ島のスティンティーノ市では同日、設置された少女像の周辺で除幕式が行われた。地中海を眺める海岸付近に位置することになった少女像周辺には、現地合唱団が歌う民謡「アリラン」が鳴り響いた。正義連は23日に報道資料を出し、除幕式には

                              日本政府の妨害作戦を乗り越え、イタリアで「初の平和の少女像」除幕式
                            • AIで働き方はどう変わる?LLMの未来を情報処理学会が解説|noteエンジニアチームの技術記事

                              ※ この対談は2024年2月頃に実施しました ChatGPTやClaudeなどの生成AIを仕事や日常で使うことが当たり前になってきました。この先数年で、働き方はますます変わっていくことが予想されます。 今回の記事では、自然言語処理(NLP)と大規模言語モデル(LLM)の専門家である関根聡さんと吉野幸一郎さんに、LLMがもたらす未来や最新の研究についてお聞きしました。 AIによる仮説生成と実験の自動化が進む中で、AIラボの重要性と人間との協業の必要性、LLMの進化がもたらす変化に対応するための研究者の姿勢、そして自然言語処理における倫理と安全性の課題など、対談は多岐にわたる内容になりました。 対談者紹介関根 聡 / 理化学研究所 前NL研主査: 理化学研究所(RIKEN)の言語情報アクセス技術チームのリーダー。約30年間、自然言語処理(NLP)を研究。ニューヨーク大学で25年勤務後、楽天技術

                                AIで働き方はどう変わる?LLMの未来を情報処理学会が解説|noteエンジニアチームの技術記事
                              • もう浸水させない…イオン小郡「まるで要塞」 そびえ立つ防水板 | 毎日新聞

                                イオン小郡ショッピングセンター駐車場出入り口の防水板。2023年7月時点(上)は高さ約1メートルだったが、24年に高さを2倍に改修。大雨が警戒された6月20日深夜には固く閉じられていた=いずれも福岡県小郡市で久野洋撮影 梅雨の大雨により、過去6年で3度の浸水被害を受けたイオンの店舗が九州にある。川沿いの低地に立地し、防水板などの対策を講じても被害が続いた。今年は敷地を囲む土手や防水板を高さ約2メートルにかさ上げするなど水への備えを強化しており、地元住民からは「まるで要塞だ」と驚きの声があがる。 店は福岡県小郡市の「イオン小郡ショッピングセンター(SC)」。田んぼに囲まれた敷地は約11万8000平方メートル。平屋約3万平方メートルの店舗に総合スーパーや約70の専門店が入る。2013年の開業以降、地域の買い物の拠点となっている。

                                  もう浸水させない…イオン小郡「まるで要塞」 そびえ立つ防水板 | 毎日新聞
                                • 歌舞伎町ホストクラブ「売掛金」規制の大誤算…“立ちんぼ女性”減少せず「立て替え」「闇金への仲介」まん延の“カオス”な実態とは? | 弁護士JPニュース

                                  東京都新宿区歌舞伎町の区立大久保公園の周辺には、売春を目的として路上に立っている女性(立ちんぼ)がいる。 ここ数年、ホストクラブやメンズコンカフェで指名する「担当」に貢ぐなどの“推し活”費用を稼ぐための女性が増えていた。ホストクラブの売掛金(つけ払い)の返済のために女性が路上に立つケースが急増し、社会問題化。一時は、YouTuberの撮影や警察官の見回りが多くなったことなどから、立つ女性の数自体が減ったり、立つ時間を短くするなど工夫する女性らが多くなっていた。 また、ホストクラブ側も対応を迫られ、新宿区との間で売掛金システムを全廃することを合意。今年4月からは歌舞伎町で売掛金が禁止された。これによって、女性たちは売掛金から解放されたことになるが、果たして“立ちんぼ”は減り、状況は好転したのだろうか――。 立ちんぼ女性の“若年化”目立つ 大久保公園付近に立っている女性にポケットティッシュや化

                                    歌舞伎町ホストクラブ「売掛金」規制の大誤算…“立ちんぼ女性”減少せず「立て替え」「闇金への仲介」まん延の“カオス”な実態とは? | 弁護士JPニュース
                                  • チャット機能使う「PayPay不倫」報告相次ぐ? サレ妻が知っておきたい「証拠収集」の危険性 - ライブドアニュース

                                    2024年6月27日 10時33分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと のチャット機能を不倫相手との連絡に利用するケースがあるという の広報担当者は「そうした使い方は想定外でした」とコメント 弁護士は「のチャット画面でももちろん証拠になります」と指摘した 「夫が不倫相手とのやりとりに、を利用していた」 最近、SNSではサレ妻からのそんな報告が相次いでいます。 はキャッシュレス決済アプリ。店舗での支払いやユーザー間の送金などが可能で、2024年6月時点でユーザー登録数は6400万人を超えています。 ところが、のチャット機能を不倫相手との連絡に利用するケースがあるといいます。なぜなのでしょうか。夫に不倫された妻や、恋人に浮気された女性の投稿によると、LINEやSNSなどのメッセージはバレやすいため、あえてを使うとのことです。 SNSでは、サレ妻の女性たちが、「の

                                      チャット機能使う「PayPay不倫」報告相次ぐ? サレ妻が知っておきたい「証拠収集」の危険性 - ライブドアニュース
                                    • 『クレヨンしんちゃん』映画紹介まとめ - マー坊のオススメ

                                      当ブログではアフィリエイト広告を利用います マー坊です(^^♪ どうぞよろしくお願い致します リンク 『クレヨンしんちゃん』の映画作品一覧とそれぞれの興行収入 1993年: アクション仮面VSハイグレ魔王 - 22.2億円 1994年: ブリブリ王国の秘宝 - 20.6億円 1995年: 雲黒斎の野望 - 14.2億円 1996年: ヘンダーランドの大冒険 - 12.0億円 1997年: 暗黒タマタマ大追跡 - 11.3億円 1998年: 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 - 10.6億円 1999年: 爆発!温泉わくわく大決戦 - 9.4億円 2000年: 嵐を呼ぶジャングル - 11.0億円 2001年: 嵐を呼ぶ モーレツオトナ帝国の逆襲 - 14.5億円 2002年: 嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦 - 13.0億円 2003年: 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード - 13.5億円 2004

                                        『クレヨンしんちゃん』映画紹介まとめ - マー坊のオススメ
                                      • ニトロプラス、サイバーエージェントの子会社に

                                        サイバーエージェントは6月26日、ニトロプラスを子会社化すると発表した。ニトロプラスの株式の72.5%を約167億円で取得する。ニトロプラスの社員構成に変更はないという。 ニトロプラスはシナリオライターの虚淵玄さんや、下倉バイオさん、イラストレーターのなまにくATKさんが所属することで知られるゲーム会社。「沙耶の唄」「刀剣乱舞」などのゲームで知られる他、所属するクリエイターは「魔法少女まどか☆マギカ」「Fate/Zero」「仮面ライダー鎧武」など、著名なアニメやエンターテインメント作品に参加している。 子会社化の意図について、ニトロプラスの小坂崇氣社長は「資本協力を図ることでニトロプラスの組織力を強化し、コンテンツ制作により一層注力できる体制を整えることが可能となる。アイデアレベルで止まっていた企画を実現させたり、リソース不足で途中で諦めていたクリエイティブの品質を向上させたりと、これまで

                                          ニトロプラス、サイバーエージェントの子会社に
                                        • JASRAC初、ボカロPが理事に 「ねじ式」氏

                                          日本音楽著作権協会(JASRAC)は6月26日、新たな役員人事を発表した。ボカロPの「ねじ式」氏が理事に就任。ボカロPの理事は歴代初という。任期は2年。 また、アニメやゲーム音楽の作曲を手掛ける関美奈子氏も新たに理事に就任した。 ねじ式氏は2013年からボカロPとして活動し、「フリィダムロリィタ」「Ice breaker」「ピニャコラーダ」などを送り出した他、ゲームへの楽曲提供や、洗足学園音楽大学の講師などで活躍している。 就任にあたり、Xで「ネットで活動する活動者の代弁者として全力で活動します。今後ともよろしくお願いします」と決意を述べている。 関連記事 「AIに関する音楽団体協議会」JASRACなどが設立 「調和のとれた生成AIの利活用を実現したい」 日本音楽著作権協会(JASRAC)など音楽に関連する9団体は、「AIに関する音楽団体協議会」を設けると発表した。音楽分野での生成AIの利

                                            JASRAC初、ボカロPが理事に 「ねじ式」氏
                                          • 伝説の古着屋・Hanjiro(ハンジロー)の軌跡:元商品企画部マネージャー高山亨さんが語るその裏側 | Fashion Tech News

                                            青春時代で忘れられないお店のひとつにHanjiro(ハンジロー)がある。岩手県・盛岡市発祥のハンジローは、東京の原宿に進出してから爆発的な人気を博した古着屋だ。古着に精通していなくても、30代〜40代の世代であればその名を聞いたことはあるという人は多いだろう。古着屋では珍しく全国展開をしていたこともあり、その認知度から初めての古着屋として訪れた人も多い。90年代のストリートは、総じて古着が人気の時代だったが、ハンジローは少し特殊だった。メンズのストリートファッション誌に載っているような希少価値の高いアイテムが置いてあるというよりも、買いやすい価格の変わったデザインのアイテムが多数取り揃えてあるお店だった。その理由もあり、メンズだけではなく、レディースにも人気があり、当時は『Zipper』などの青文字系雑誌によく掲載されていた。若者に人気の古着屋と言えばハンジローと言われたぐらいに人気を博し

                                              伝説の古着屋・Hanjiro(ハンジロー)の軌跡:元商品企画部マネージャー高山亨さんが語るその裏側 | Fashion Tech News
                                            • ブログのアクセス数が激減したので、思い切ってURLを変更しました

                                              今回はブログのアクセス数やシステムについての話ですが、昨年10月のGoogle検索エンジンのアップデート以降、「変デジ研究所」のアクセス数が大幅に減少しました。 自分は2004年からブログを運営しているので、何度もアクセス数が下がったことがありますが、だいたい半年くらいでジワジワとアクセス数が戻ってくることが多かったんです。 しかし、今回のアップデートは様子が違います。アクセス数が戻る気がしないんです。 そこで、以前からやりたかったけど、失敗が怖くてできなかった「ブログのURL変更」を実施しました。 旧アドレス:https://lab.hendigi.com/ 新アドレス:https://hendigi.com/ 2008年当時の変デジ研究所 変デジ研究所は2008年にスタートしましたが、そのときはOCNが運営しているブログサービスを使っていました。そして、2013年にカメラ雑貨のお店(※

                                                ブログのアクセス数が激減したので、思い切ってURLを変更しました
                                              • リクルート、6月末でECサイト「ポンパレモール」閉鎖へ - 日本経済新聞

                                                リクルートは6月末で電子商取引(EC)サイト「ポンパレモール」を閉鎖する。30日午後11時に商品販売や購入機能を停止し、順次サービスを終了する。同社は「ここ数年の様々な環境変化や、サービスの利用状況などを総合的に判断した」としており、約11年の歴史に幕を下ろす。同社は2013年、同サイトを立ち上げた。国内ネット通販

                                                  リクルート、6月末でECサイト「ポンパレモール」閉鎖へ - 日本経済新聞
                                                • 「クレカタッチ」は交通系ICカードを駆逐するのか

                                                  日常的に電車やバスを使う人ならほとんどが持っているであろう「交通系ICカード」。2013年にJR東日本のSuica(スイカ)やJR西日本のICOCA(イコカ)など全国10種類の交通系ICカードの相互利用が始まり、1枚のカードで国内各地の交通機関に乗れるようになった。 その交通系ICカードの「縮小」ともいえる動きが話題となっている。熊本県内のバス・鉄道5社は5月下旬、2024年内にスイカなど全国交通系ICカードの取り扱いを終了し、代わりにクレジットカードのタッチ決済を導入すると発表した。広島県でも、県内の交通機関で使えるICカードが2025年春に姿を消し、一部の会社はQRコードを使った新システムを導入する。 一方で、新たに全国交通系ICカードを導入する地域もあり、交通系ICカードをめぐる動きは一様ではない。 「全国交通IC」離脱する熊本の事情 2024年内に全国交通系ICカードの取り扱いをや

                                                    「クレカタッチ」は交通系ICカードを駆逐するのか
                                                  • 初心者がオペラを楽しむ方法《ドニゼッテイの『愛の妙薬』を例に》 - 永野裕之のBlog

                                                    来たる七夕イブと七夕に、以下のオペラの指揮をします(公演の概要はコチラ)。 歌劇団テオ・ドーロ第3回公演『愛の妙薬』 指揮/永野裕之 演出/舘 亜里沙 管弦楽/歌劇団テオ・ドーロ管弦楽団 合唱/歌劇団テオ・ドーロ合唱団 7月6日(土)18:00開演 ネモリーノ/富澤祥行 アディーナ/室井葉子 ドゥルカマーラ/大坪正幸 ベルコーレ/山之内達也 ジャンネッタ/君島由美子 7月/7日(日)14:00開演 ネモリーノ/松原 陸 アディーナ/衛藤 樹 ドゥルカマーラ/川村貢一郎 ベルコーレ/三輪直樹 ジャンネッタ/福田洋子 会場:和光市文化センター(サンアゼリア)大ホール www.sunazalea.or.jp 友人・知人に公演の案内を送ったところ、「行ってみたい気はするけれど、オペラは観たことないからな〜」とか「オペラって難しいんでしょ?」という声を頂いたので、今度の演目であるドニゼッテイ作曲の『

                                                      初心者がオペラを楽しむ方法《ドニゼッテイの『愛の妙薬』を例に》 - 永野裕之のBlog
                                                    • 手がかりは「女工哀史」〝取材の鬼〟山崎豊子の記事を探し出すまで | 毎日新聞

                                                      「あった……」。文末の署名を見つけ、息を吐いた。 作家・山崎豊子(1924~2013年)が毎日新聞記者時代に書いた、女性労働者に関する記事が見つかった。山崎が生前、当時の上司だった井上靖から褒められた逸話を語っていた一本。出版関係者らに存在は知られていたが、長く埋もれ、光があてられたことはなかった。 手がかりは「昭和女工哀史」。記者が探し出すまでの長い道のりを紹介したい。【石川将来】 長らく不明だった記者時代の記事 記者は毎日新聞大阪本社学芸部に所属し、井上、山崎の後輩にあたる。今年2月、24年が山崎の生誕100年にあたるのを機に、上司から企画記事を考えるよう指示された。「毎日新聞時代にどんな記事を書いていたのか、詳しくは分からない。当時の記事は署名も入っていないから」。その時の上司のつぶやきが引っかかった。 「取材の鬼」と称されるほどの徹底調査で知られた山崎。新聞記者時代の記事を読むこと

                                                        手がかりは「女工哀史」〝取材の鬼〟山崎豊子の記事を探し出すまで | 毎日新聞
                                                      • 【訃報】「金田一少年の事件簿」金田一一や「忍風戦隊ハリケンジャー」シュリケンジャー役の松野太紀さん死去

                                                        アニメ「金田一少年の事件簿」主人公の金田一一や「遊戯王デュエルモンスターズGX」の万丈目準、「スポンジ・ボブ」のスポンジ・ボブ、「犬夜叉」の鋼牙、「フレッシュプリキュア!」のタルト、特撮「忍風戦隊ハリケンジャー」のシュリケンジャーの声など、さまざまな役柄で活躍した俳優・声優の松野太紀さんが2024年6月26日に右大脳出血のため亡くなったことを、所属事務所の青二プロダクションが発表しました。56歳でした。 松野 太紀 | 株式会社青二プロダクション https://www.aoni.co.jp/search/matsuno-taiki.html 松野太紀(@taikey1016)さん / X https://x.com/taikey1016 松野さんは劇団ひまわりに所属して、子どものころから俳優・松野達也として活躍。1978年放送のアニメ「星の王子さま プチ★プランス」で声優デビューを果たし

                                                          【訃報】「金田一少年の事件簿」金田一一や「忍風戦隊ハリケンジャー」シュリケンジャー役の松野太紀さん死去
                                                        • <ミニ情報>国民民主・玉木代表実弟の投資詐欺疑惑|アクセスジャーナル

                                                          2024年6月 (41)2024年5月 (42)2024年4月 (39)2024年3月 (39)2024年2月 (35)2024年1月 (35)2023年12月 (36)2023年11月 (32)2023年10月 (39)2023年9月 (40)2023年8月 (40)2023年7月 (39)2023年6月 (38)2023年5月 (37)2023年4月 (39)2023年3月 (46)2023年2月 (36)2023年1月 (36)2022年12月 (40)2022年11月 (40)2022年10月 (40)2022年9月 (37)2022年8月 (39)2022年7月 (40)2022年6月 (39)2022年5月 (37)2022年4月 (33)2022年3月 (37)2022年2月 (33)2022年1月 (27)2021年12月 (42)2021年11月 (40)2021年10月

                                                            <ミニ情報>国民民主・玉木代表実弟の投資詐欺疑惑|アクセスジャーナル
                                                          • 日本人初、女子高校生チームの国際素粒子実験がスイス・ジュネーブにて採択

                                                            世界最大の加速器施設CERN(スイス)での高校生素粒子実験提案で、加速キッチン合同会社がサポートした日本の女子高校生チーム「Sakura Particles」が日本人として初めて採択されました。2024年9月から2週間かけてスイス・ジュネーブで実験を行います。 Sakura Particlesの高校生と大学院生コーチ ■概要 スイス・ジュネーブにある世界最大の加速器施設CERNで行うBeamline for Schoolsでは世界中から毎年高校生の素粒子実験提案を受け付けており、日本の高校生グループSakura Particlesは過去最高の461件の中から見事に選ばれました。日本の中高生が大型加速器施設で素粒子実験を行うのは初めての快挙になります。 Sakura Particlesは女子学院高等学校、埼玉県立川越女子高等学校、大阪府立北野高等学校、神奈川県立川和高等学校、順天高等学校の5

                                                              日本人初、女子高校生チームの国際素粒子実験がスイス・ジュネーブにて採択
                                                            • RSSリーダーは令和の今も健在です Slack、Teamsと連携した情報収集方法を紹介

                                                              RSSリーダーは令和の今も健在です Slack、Teamsと連携した情報収集方法を紹介:アプリ連携でより便利に 皆さんはどういった方法で情報を収集していますか。本稿ではRSSリーダーを「Slack」「Microsoft Teams」と連携して活用する情報収集方法を紹介します。 @IT読者の皆さんはどういった方法で情報を収集していますか。Web検索、各種ニュースサイト、メールマガジン、X(旧:Twitter)やFacebook、はてなブックマークといったSNS、AI(人工知能)、ブラウザのレコメンド機能など、さまざまな方法で情報を収集していると思います。 本稿ではあえて今RSSリーダーを「Slack」「Microsoft Teams」(以下、Teams)と連携して活用する情報収集方法を紹介します。 RSSリーダーは2000年代以降広く普及していました。しかしながら、利用者が減少したことにより

                                                                RSSリーダーは令和の今も健在です Slack、Teamsと連携した情報収集方法を紹介
                                                              • 【DX加速】デジタル庁も導入!高齢者にも簡単操作のUI改善ツール「テックタッチ」とは?(土橋克寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                高齢化や公務員の人手不足が進展する中、自治体のウェブサイトや行政システムのユーザビリティ向上が急務となっている。しかし、そのための有効な手段を見出せずにいるのが現状だ。そんな中、注目を集めているのがノーコードのガイド・ナビゲーションツール「テックタッチ」だ。200社を超える大手企業への導入実績を持つ同サービスは、自治体の課題解決の切り札になるかもしれない。本記事では、同社のソリューションがDX推進において果たす役割について探る。 公共サイトにおけるユーザビリティの重要性デジタル化が加速する現代社会において、公共機関のウェブサイトは市民にとって必要不可欠な情報源となっている。しかしながら、これまで多くの公共サイトでは、情報の整理が不十分で目的のページへの到達が困難であったり、専門用語が多用されていて内容の理解が難しかったりと、ユーザビリティの面で課題を抱えてきた。情報格差の問題は看過できない

                                                                  【DX加速】デジタル庁も導入!高齢者にも簡単操作のUI改善ツール「テックタッチ」とは?(土橋克寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 高専DJ部は2024年5月で10周年を迎えました | うなすけとあれこれ

                                                                  高専DJ部とは https://kosendj-bu.in なりたち そもそも高専DJ部は高専カンファレンスという高専生を中心としたコミュニテからのスピンオフになります。もともとは音楽が好きな人達が「高専DJ部」という名前でFacebookにグループをつくっていて、それが2013年の4月5日とのことです (中略) というわけで初イベントは2014年5月31日でした。Facebookにグループをつくってから1年と少しでイベントをやるまでになりました。 高専DJ部について - 良いあそなすちゃん これが高専DJ部のなりたちです。このときから、rooqさんを部長、asonasさんを顧問として、およそ2ヶ月おきに早稲田の茶箱で高専DJ部は開催されてきました。 僕が高専DJ部を知ったのは高専生の頃、たしかTwitterで流れてきのがきっかけで、東京で就職できたら行ってみたい、できればDJとして出てみ

                                                                    高専DJ部は2024年5月で10周年を迎えました | うなすけとあれこれ
                                                                  • 『VRカノジョ』のプロデューサーが手がける完全新作『VRな彼女』2024年冬に発売決定。新会社「ILLUMINATION株式会社」立ち上げと同時に発表。夏にはクラウドファンディングも実施予定

                                                                    元イリュージョンのプロデューサーが再び挑戦!新プロダクト「VRな彼女」で未来の恋愛体験!新会社「ILLUMINATION株式会社」設立ILLUMINATION株式会社(読み:イリュミネーション、本社:北海道札幌市、代表取締役社長:みゅみゅ、以下「当社」)は、2024年4月1日に新会社として設立したことをお知らせいたします。また、副社長に元イリュージョンでSteam年間売上ランキングVR部門で4年連続プラチナを獲得した「VRカノジョ」の総合プロデューサーを務めたゆなゆな氏が就任。当社初の新プロダクトとして、ゆなゆな氏が総合プロデュースするバーチャルリアリティ体験ゲーム「VRな彼女」を発表いたしま す。 当社は「まだ見ぬ光へ。未知の感動へ。」をビジョンに掲げ、革新的なコンテンツで世界を魅了する体験の創造をミッションとしています。代表取締役社長のみゅみゅは、VR技術とVTuber文化の発展に大き

                                                                      『VRカノジョ』のプロデューサーが手がける完全新作『VRな彼女』2024年冬に発売決定。新会社「ILLUMINATION株式会社」立ち上げと同時に発表。夏にはクラウドファンディングも実施予定
                                                                    • 私たちの「虎」語り:「これは私の物語」 女性弁護士が熱く語る「虎に翼」と憲法14条 | 毎日新聞

                                                                      日本初の女性弁護士が誕生したのは1940年。その84年後の今年、日本弁護士連合会に初の女性会長が誕生しました。そんな法曹界で今、盛り上がるのが「『虎』語り」。「『虎に翼』は憲法12、13、14条の“超訳”です!」と熱く語る香川県の弁護士、佐藤倫子さん(48)に聞きました。前編は、佐藤さんが「これは私の物語」と思わずにいられなかった理由から。【オピニオン編集部・小国綾子】 女性法曹を増やしたい! ――法曹界で「虎に翼」を見ている人、多いですか? ◆それはもう! 弁護士仲間のSNS(ネット交流サービス)で日々盛り上がっています。私自身、NHK朝のテレビ小説を見るのは「あまちゃん」(2013年)以来です。 私は日弁連男女共同参画推進本部で「女性法曹を増やしたい!」と活動してきました。16年からは「来たれ、リーガル女子!」という女子中高生向けの企画も続けています。 だから私、「正子先生が朝ドラのモ

                                                                        私たちの「虎」語り:「これは私の物語」 女性弁護士が熱く語る「虎に翼」と憲法14条 | 毎日新聞
                                                                      • 早まり続ける女の子の思春期、なぜ? 早すぎる子の困難と対処法は

                                                                        思春期早発症とは第二次性徴が平均より2~3年早く現れることを指す。日本では女の子の場合、乳房の発達が7歳未満あるいは7歳6カ月未満で始まるなどの定義がある。(PHOTOGRAPH BY SDI PRODUCTIONS, GETTY IMAGES) 思春期が始まる平均的な年齢は、20世紀以降、下がり続けており、中には6〜7歳から胸の発達が始まる女の子もいる。こうした早い時期からの生殖機能の発達は、女性の体と心の健康に深刻な影響を及ぼす可能性があると専門家は言う。 世界的に女の子の間で、思春期が始まる平均年齢が、1977~2013年の間に10年ごとに3カ月ずつ早まっていることが、2020年に医学誌「JAMA Pediatrics」に掲載されたレビュー論文で示されている。つまり、この傾向が今も続いていれば、思春期が合計で1年以上も早まっていることになる。女の子の場合、思春期の最初の兆候は乳房の成

                                                                          早まり続ける女の子の思春期、なぜ? 早すぎる子の困難と対処法は
                                                                        • 日本では「恋人がいる割合はいつも3割しかいない」が、諸外国の若者の恋人有率はもっと高いのだろうか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          恋愛しているのはいつも3割 いつの時代も恋愛相手がいる割合は男女ともせいぜい3割で変わらない。少なくとも、1982年以降の出生動向基本調査で見ても、多少調査年において上下はあったとしてもその傾向はまったく変わっていない。これを私は「恋愛強者3割の法則」と呼んでいる。 参照→40年前から「恋愛強者は3割しかいない」のに「若い頃俺はモテた」という武勇伝おじさんが多い理由 これに対して「そんなことはない」と反論してくる者もいる。1980年代は最新の2021年よりも恋愛している若者は多かった、と。 しかし、その根拠は「異性の友達がいる」ことを恋人として換算してしまっているので実情に合わない。友達は友達であって恋愛相手ではない。 「ドライブをしたり、食事に行ったりしている間柄なのだから恋愛相手といって構わない」とか言われると頭を抱える。1980年代、まさに、クルマで送り迎えしてもらったり、食事だけご

                                                                            日本では「恋人がいる割合はいつも3割しかいない」が、諸外国の若者の恋人有率はもっと高いのだろうか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 小説原作の迫力!図書館戦争 #おススメ - 猫の爪切りdiary

                                                                            こんにちは。よろしくお願いいたします🎥 今回ご紹介する映画はこちら!! 図書館戦争 岡田准一、榮倉奈々 図書館戦争 岡田准一 Amazon 2013年に公開された映画です。 原作の小説を先に読んでおり、映画化もされているという事だったのでアマゾンプライムで探したら出てきました! 小説だと登場人物を自由に想像しながら読みます。 岡田准一さん、榮倉奈々さん、栗山千明さん、田中圭さん、福士蒼汰さん。 主要な登場人物が原作のイメージとピッタリ合っておりました。 戦闘シーンも迫力があり、岡田准一さんのアクションがカッコよかった。 「郁」役の榮倉奈々さんも無鉄砲で突っ走る感がありつつ、キュート乙女な一面も再現されており素敵でした☆彡 原作のイメージも損なわない良い映画でした。 図書館戦争 おススメの映画です~!! nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekir

                                                                              小説原作の迫力!図書館戦争 #おススメ - 猫の爪切りdiary
                                                                            • 大きすぎて罪悪感有り!?【スイートポテト】甘旨の定番スイーツ

                                                                              この度は当サイトをお選びいただき誠にありがとうございます。 じゃが美 今回は、大きさに驚く【北海道スイートポテト】を紹介します。 普通サイズのスイートポテトと比べると全長が2倍、体積5倍。 ほどよい甘さなので大きくてもペロッと食べちゃう美味しさ。 ダイエット中の方は見ない方がいいかも、なスイーツです。 ぜひご一読ください。 それでは、さっそく見てみましょう 北海道スイートポテト 北国からの贈り物 毎日頑張ってるあなたに至福の時間をプレゼント。 箱を開けた瞬間、その大きさにビックリするほどのスイートポテトは、甘すぎない程よい甘さで美味しさのあまり1度でペロッと食べきっちゃうことでしょう。 そんな罪悪感もこの瞬間だけは忘れちゃおう、と思えるスイーツを紹介します。 北国からの贈り物の北海道スイートポテトは、カスタードクリームの甘味とサツマイモの甘味が口の中で優しく混ざり合い、あなたの口福を満足さ

                                                                                大きすぎて罪悪感有り!?【スイートポテト】甘旨の定番スイーツ
                                                                              • ウクライナ軍のT-64戦車はまだまだ尽きない 新編旅団にも配備、長期戦に光明(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                                                ウクライナ軍のT-64BV戦車。2013年、ウクライナ北部チェルニヒウ州ホンチャリウシケ村(Popsuievych / Shutterstock.com) ウクライナ軍は昨年10月、第150独立機械化旅団を新たに編成した。ウクライナ軍の地上兵力を構成するおよそ100個旅団(編集注:陸軍、海兵隊、空中強襲軍の戦闘旅団の合計。領土防衛隊の30個旅団は含まず)を増強するため、小規模な動員で組織されたものだった。 新たな旅団の編成自体は、とくに注目すべき動きでもない。ロシアがウクライナに対する戦争を拡大してから2年4カ月の間に、ロシア軍もウクライナ軍も新たな連隊や旅団をいくつも編成してきた。専属の幕僚や支援部隊をもつ新たな旅団を組織すれば、戦闘で疲弊した旅団と丸ごと入れ替え、後者に休息や補充、再訓練の時間を与えることができる。 第150旅団に関して注目すべき点は、その装備だ。この新編旅団には、T-

                                                                                  ウクライナ軍のT-64戦車はまだまだ尽きない 新編旅団にも配備、長期戦に光明(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 一夫多妻制に「これって不倫やん」と…嫉妬していた日本人女性が、第一夫人に言われた意外な言葉〈西アフリカ最貧国ベナン〉 | 文春オンライン

                                                                                  ◆◆◆ 洗濯は手洗い、電気や水道もない村の生活 ――西アフリカの最貧国と言われるベナンは、どんな国ですか。 エケ陽子さん(以下、陽子) 経済的都市のコトヌーは中国による開発が盛んに行われていることもあり、大きなビルが建っていたりしてかなり都会ですが、そこからちょっと離れるとまだまだ村の暮らしが主流です。 私は南西部に位置するドボ=トタという地方都市に住んでいますが、都市といっても家は土壁がほとんどで、電気が通っていないところもあります。水道も整備されていないので、大きなボウルを頭に乗せた女性や子どもが毎日、水場まで水汲みをしに行っています。 ――陽子さんのお家の状況は? 陽子 私たちは日本にいる間にちょこちょこお金を貯めて家を建てたので一応、コンクリートの壁ではあるんですけど、まだ公共の電気は通っていなくて。電柱は立ったのであともう少しと聞いていたものの、半年経った今もまだ電気がきていませ

                                                                                    一夫多妻制に「これって不倫やん」と…嫉妬していた日本人女性が、第一夫人に言われた意外な言葉〈西アフリカ最貧国ベナン〉 | 文春オンライン