タグ

ブックマーク / news.goo.ne.jp (7)

  • 放射能リスクについて合意なく 福島の事故であらわになる分断(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    (フィナンシャル・タイムズ 2011年11月11日初出 翻訳gooニュース) ミュア・ディッキー、クライヴ・クックソン 日の飯舘村では、町役場の前に放射線量の表示器がある。警告灯のついた大きな金属製の箱は、その時々の空中線量をデジタル表示する。この土地で林業を営むアンザイ・トオルさんが持ち歩く線量計は、もっと身近な線量を表示する。近くの県庁所在地では、ゲルマニウムを使う高度な検出器が夜通し、地元産の品の放射線量を分析している。 福島第一原子力発電所が津波によってメルトダウンしかけてから8カ月、過去25年間で世界最悪の原発危機によって放射能汚染がどれだけ広がったのか、日中からデータが寄せられている。しかしどの線量計もデータも、私たちが実際にどれだけ心配したらいいのかは教えてくれない。放射能リスクについては、科学者の間にも社会全般にも合意が成立していない。そのことが原発事故で露呈されてし

  • 今度は確かに「日本メディアは書かなかった」 オリンパス問題でそらみたことかと(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週は、日企業の疑惑について英語新聞を読まないと詳しく分からないのは困ります——という話についてです。こういうことが続くと、英語読者が抱く「日」のイメージと、日国内の日人が思う「日」のイメージがずずずっと乖離していってしまう。そして(一部だと思いたい)外国人が日企業や日メディアに対して抱く悪いイメージが、「そらみたことか」と補強されてしまう。非常によろしくありません。はい、オリンパスについての話です。(gooニュース 加藤祐子) ○「文化の壁」が出たら疑え 前置きですが、私は3月11日からこちら何かというと「いやいや、日の主要メディアがそれをどこも書いてないというのは、誤解ですから」と弁明してきた気がします。別に主要メディアの関係者じゃないのに。自分はもう新聞記者じゃないのに。「日メディアはどこも東電に広

    今度は確かに「日本メディアは書かなかった」 オリンパス問題でそらみたことかと(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
  • 日本は絶対に原子力を手放さない――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    は絶対に原子力を手放さない――フィナンシャル・タイムズ 2007年7月28日(土)13:44 (フィナンシャル・タイムズ 2007年7月26日初出 翻訳gooニュース) FT東京支局長デビッド・ピリング マグニチュード6.8の地震に見舞われた新潟県刈羽村の住民の多くは、家を失った。身内を亡くした人たちもいる。にもかかわらず、地震発生直後に多くの人 たちが真っ先に気にしたのはひとつ。村の近くにあるあの原子力発電所から立ち上っている、巨大な黒煙はいったい何だ?——という一点だった。元町議会議員 の武和幸さんはそう言う。 原発から黒煙がもうもうと立ち上るあの映像は、日中を震撼(しんかん)させた。世界最大規模の巨大な柏崎刈羽原子力発電所で稼働中だった4つの原子炉は、設計どおりに自動停止した。しかし原子炉以外の部分では、安全対策と安全確保の手順に重大な欠陥があった。 どたばた警察

  • 原発日本のこれからの経済の話 原発コストに含まれていないもの(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週は元に戻って原発についてです。「原発は安い、脱原発は高すぎる」と繰り返される経済界や一部メディアの警告などどこ吹く風で、世論調査に答えた7割が「脱原発」に賛成しているという話のほか、そもそも当に原発の電力は安いのだろうかなどについて。(gooニュース 加藤祐子) ○脱原発に賛成7割だが 論に入る前に、まず先週は「なでしこ優勝」についてのコラムに多くの反響をいただきました。ありがとうございます。改めて、なでしこおめでとうございます! そしてついさっき、「日、米国に敗れ準優勝 ソフトボール女子W杯」(共同通信)というニュースに接し、いくら一人の人間(しかもスポーツに詳しいとはとても言えない人間)がすべてのスポーツをフォローするのは不可能とは言え、ESPNで記事を見るまでそういう決勝戦があることさえ知らなかったのはウカ

    原発日本のこれからの経済の話 原発コストに含まれていないもの(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    quatroshe
    quatroshe 2011/07/27
    “ウォール街のトレーダー並みの報酬を得てもなんらおかしくない、人類にとって貴重な仕事をしている人に、月収18万を与えてそれで済ませて、「原発は安い」と言っている。これはいったい何の茶番なのかと”
  • 世界の情報孤児になる日本:上杉 隆(ジャーナリスト)(Voice) - goo ニュース

    世界の情報孤児になる日:上杉 隆(ジャーナリスト) 2011年6月10日(金)16:00 女性と子供の安全を守ろうとしない国 日の信頼が揺らいでいる。このままでは近い将来、先進国の地位から脱落するかもしれない。そんな不安さえ頭をよぎるほど、日はいまピンチに直面している。いったいどのような理由で、日は世界中からの不信を買おうとしているのか。それは説明が要らないほど明白である。 3月の東京電力福島第一原発の事故以来、日は、放射能を地球全体にばらまき続けている。にもかかわらず、その事実を重視せず、逆に、情報を隠蔽しようとしてきた。結論からいえば、日への信頼低下は、それがすべてである。 「被災地で救援活動を行っていた民間団体『フメディカ』の救援チーム5人は14日、急きょ帰国した。広報担当者のシュテフェン・リヒター氏は地元メディアに対し、『日政府は事実を隠蔽し、過小評価している。チェル

  • 東電、避難住民受け入れゼロ=保養所、社宅多数も―原発事故で対応遅れ(時事通信) - goo ニュース

    東電、避難住民受け入れゼロ=保養所、社宅多数も―原発事故で対応遅れ 2011年3月29日(火)15:03 東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の放射能漏れ事故から2週間以上がたった。県内外の自治体や個人による避難住民受け入れや支援活動が進む中、保養施設や社宅を多数保有する東電による受け入れは29日午前の時点で行われていない。事故対応に追われているものの、日常生活が崩壊した周辺住民に当事者として迅速な支援をしていない姿勢は強い批判を浴びそうだ。 原発事故で政府は20キロ圏の住民に避難指示を出し、20〜30キロ圏の住民にも自主避難を求めた。これを受け、多くの住民が安全な地域へ逃れたが、避難所やホテルに滞在するなど、精神的、経済的負担を強いられている。 一方、東電は12都県21カ所に社員用の住宅や保養施設を所有。この中には多くの人を受け入れられる施設もある。しかし、原発事故や計画停電

  • 日米交渉のテーブル上に沖縄が揺らめく(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    日米交渉のテーブル上に沖縄が揺らめく 2009年11月13日(金)09:30 (フィナンシャル・タイムズ 2009年11月11日初出 翻訳gooニュース) アジア編集長デビッド・ピリング 南米ボリビアのサンタクルス市近くに「コロニア・オキナワ」と呼ばれる地区がある。奇妙に場違いな、日移住者の農業地区だ。ここに住む多くは沖縄農民の子孫。1950年代に米軍にブルドーザーや銃剣をけしかけられ、故郷を追い立てられ、ここにやってきた。沖縄の土地を奪われ居場所を失った住民の多くは、ボリビアで新生活を始めるよう説得された。しかしようやくここにたどり着いた人々の前には、約束された豊かな大地などどこにもなかった。ジャングルに放り出されて打ち捨てられた入植者の多くは、飢えて死んだ。あるいはみたこともない病にかかって死んだ。コロニア・オキナワまでたどり着いたのは、ほんの幸運な一握り。今やこの農村は、ボリビ

  • 1