タグ

2010年9月9日のブックマーク (46件)

  • 健康的な秘宝館、韓国「健康と性の博物館」 - エキサイトニュース

    「東洋のハワイ」と呼ばれる韓国南方の島・済州島(チェジュド)。美しい自然と充実したリゾート施設で、新婚旅行先の定番としても知られるこの島に、韓国でも最大規模の性のテーマパーク、「健康と性の博物館」はある。 敷地面積2万坪。2006年3月に開館したばかりの、地上3階・地下1階からなる新しい建物内には、「性を正しく理解すれば、健康的で素晴らしい性生活が実現できる」をテーマに、性にまつわる様々な情報が公開されている。 日で秘宝館というと、さびれた温泉街にあったり、施設が老朽化していたりと、怖いもの見たさ的な要素が無きにしもあらずだが、この「健康と性の博物館」はいたって健康的だ。 まず目を引くのが、近未来的なデザインの明るい施設。その様子は子供のころに訪れ、ボタンを押して歩いた科学博物館を連想させるほどだが、どこからか聞こえる女性のセクシーな吐息に、我々はもう大人なんだと思い知らされる。 展示物

    健康的な秘宝館、韓国「健康と性の博物館」 - エキサイトニュース
  • 立ち読みはやっぱりいいんじゃないか - 紙屋研究所

    屋で立ち読みしていいでしょ、というか、俺はなんか買わない、どうしても読みたいは時間かけて立ち読みしちゃう、という人(J_ogawa)のことが話題になっている。 Togetter - 立ち読みって何が悪いの? http://togetter.com/li/46420 始まりから13:06あたりまでは、J_ogawaが攻めまくり。何が悪いの? 誰かに迷惑かけてるの? 的な何か。はてブのコメントで「アイコンが嫌」といわれている通り、このアイコンで畳み掛けられたら、反感買うわなあ。 ところが13:07で、どうしてもウシジマくんを脳裏によぎらせてしまうアイコンのshin_1が参戦。 貴方の劇団の舞台、タダ見させてください。面白ければ金払いますよ(^o^) http://twitter.com/shin_1/status/22677394341 で、流れが一変し、J_ogawaが急激に受け身に。

    立ち読みはやっぱりいいんじゃないか - 紙屋研究所
  • 「現実による脅し」はもう通用しないのかも - 見たり聞いたりしたこと

    2010年08月31日 06:53 カテゴリネット感想文 「現実による脅し」はもう通用しないのかも Posted by taitiro Tweet 気付いたらブログ一ヶ月以上更新してなかったです。いやまあ、色々忙しさに打ちのめされてました。というか、今もしなきゃならないことは山積みなんですけどね。 というわけで今回は久しぶりの更新なのでネタ多めで。 カンパネラの町並みがおかしい件 - はじめてのC お試し版 ……はい早速アニメネタですよ。おっかーしーなー、もうちょっと大人になったら真面目な人間になって、セイジとかシャカイのこととかをばっさばっさと論じていく格好いい大人になるつもりだったんだが。まぁいいや。 カンパネラは僕も時々見ています。まぁ、そんなに目立って「これはすごい!」というようなアニメではなく、普通に可愛い女の子たちが一杯出てくるエロゲ原作アニメなんですが、しかしだからこそまぁ疲

  • 特定非営利活動法人 有害環境から子どもを守る会 |日本NPO法人検索

    この法人は、子どもの教育環境の浄化に関する活動を行うと共に、倫理道徳・家庭教育の再興のための活動を推進し、青少年の健全育成に寄与することを目的とする。

  • 【解答乱麻】参院議員・山谷えり子 セクシュアルデビュー? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    近年、若い女性の子宮頸(けい)がん発症率の増加を受け、政治の場では予防ワクチンの国の助成のあり方について議論が行われている。3回接種で約5万円のワクチンである。すでに126市区町村で公費助成が実施または実施予定で、東京都杉並区のように「中学入学お祝いワクチン」として無料接種が始まった例もある。年ごろの女の子のいる親は接種すべきか否かで悩まれていると聞く。 私が政府に、若い女性の子宮頸がん発症率の増加はなぜかとの質問主意書を出したところ、「性交渉開始時期の低年齢化等の影響があるものと考えている」との答弁が8月20日に閣議決定された。つまり、「安易な性交渉をしてはダメ。体を大切に」という価値観を伝えることが大切ということである。多くの教育調査では家族との会話が豊かな生徒ほど、自尊感情が高く、性規範が確立されているという結果が出ている。 さて、現在、日で承認されている唯一のワクチンの専門家向け

  • 「高校生セックスOKと思った」かわいい表紙の少女漫画に警鐘 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    地域によっては「有害図書」に指定されるような過激な性的表現が描かれているにもかかわらず、メルヘン調のタイトルや表紙デザインの少女向け漫画雑誌について、子供を守る活動をしている専門家から、未成年に与える影響の大きさを心配する声が上がっている。行政も「表紙でカムフラージュされた分だけ、問題」として販売規制を強めている。過激性描写も3割は区分陳列なし「ビジネス成り立たぬ」 「性病に感染していないか心配。もっと早く講演を聴いていたらよかった」「高校生になったら性交渉もいいと思っていた。自分の体を安易な気持ちで傷つけたらいけないと思った」 NPO法人「有害環境から子どもを守る会」(大阪府阪南市)会長の元小学校教諭、岡崎正子さん(63)が関西の高校で講演した際の感想文には、女子生徒たちの素直な言葉がつづられていた。 岡崎さんは4年前から、近畿の中学校や高校で、性問題やエイズの危険性について講演している

  • 「かわいそうだった」 放置自転車を修理し、鍵をつけてピカピカに磨いた無職を逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「かわいそうだった」 放置自転車を修理し、鍵をつけてピカピカに磨いた無職を逮捕 1 名前: コンサルタント(大阪府):2010/09/07(火) 07:01:59.38 ID:ipFphpFLP ?PLT 「放置自転車かわいそう」と持ち去り50台 62歳無職男逮捕 路上に止めている自転車を狙い持ち去ったとして、兵庫県警神戸北署が占有離脱物横領などの容疑で、無職の男を逮捕していたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。男は「放置自転車がかわいそうで、50台ぐらいやった」と供述。自転車好きが高じた犯行で、 無料駐車場に集めて修理したり、磨いたりしていた。 逮捕されたのは、神戸市北区緑町の無職、池ノ谷静男被告(62)=起訴済み。 逮捕容疑は、3月15日午前、北区山田町のバス停近くに止めてあった自転車を持ち去ったとしている。 約3年前から同様の犯行を繰り返していたとみられ、大半は北区内の市営無料

    「かわいそうだった」 放置自転車を修理し、鍵をつけてピカピカに磨いた無職を逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • アメリカでアニメやマンガが売れなくなった本当の理由—Too much expectations and not enough marketing lead to manga slump in US

    場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) 場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギ

  • バイトの悩み 学校お助け - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日の朝日の教育面に、「バイトの悩み 学校お助け」という好記事が載っています。 >夏休みをきっかけにアルバイトを始めた高校生も多いだろう。自分で自由になるお金を稼ぐ体験は貴重だが、「テストが近いのに休ませてくれない」「サービス残業を押しつけられる」「バイト代が最低賃金以下」などで困った場合、どうすればいいのか。生徒たちのアルバイト体験を通して「働くルール」を学ぶ授業が始まっている。 というリードで、千葉県立犢橋高校の角谷先生と、おなじみ神奈川県立田奈高校の吉田美穂先生の実践が報じられています。右下には田由紀先生のコメントもあります。 角谷先生編: >きっかけは2005年から始め、今は1年生の総合的な学習の時間で取り組む「働くルール」の授業だ。「卒業しても役に立つことをしよう」と始めた。来の担当は日史だが、「日史より、よっぽどみんな真剣に聞いている」という。 >卒業後も、多くの子にと

    バイトの悩み 学校お助け - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 少女幻想記録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ メンテナンス中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 東京大洪水

    MK @iaia_MK 街も大変な状況です~。表参道・恵比寿・四谷と池が出来始めてる・・・。 http://twitpic.com/2mc02l http://twitpic.com/2mbxsr  @ycyH  凄い雨ですね。首都高30m先が見えなかった! 2010-09-08 16:38:28

    東京大洪水
  • 都内水没情報

    東京(とその周辺)の水没情報を集めてみました。 追記: shi3z_bot さんの「東京大洪水( http://togetter.com/li/48597 )」にもまとまった情報があります。写真が豊富です。オススメ。

    都内水没情報
  • タイトル未定 *募集中

    平和(ラノベ編集者とか) @kimpeace (2)大人向け小説でも活躍 : ライトノベルは今 : 特集・企画 : よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://htn.to/kTR729 2010-09-08 10:52:13 MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS もう、俺は毎回、同じことにキレている気がするが、ここでキレなくなった俺が俺じゃなくなるのであり、ぼくがぼくであるために~という極めて90年代ライクな姿勢で切れるのだが。 2010-09-08 11:28:12 MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS そこにいる作家が、一般向け小説で書けるようになったから「ライトノベルというジャンルはすごい」という論法は、ライトノベル独自の価値というものを全く認めていない最悪の植民地主義であり、ライトノべルに対する侮辱以外の何ものでもない。死

    タイトル未定 *募集中
  • 保坂展人氏(@hosakanobuto)の苦い経験「昇進が近いから、記事を差し替えてくれ」

    保坂展人 @hosakanobuto ジャーナリストとしデビュー仕立ての頃、「学校の体罰で死亡した少年」のことを全国紙に書いた。ゲラの段階で記事は差し替えられた。取材を知った教育委員会から「内容証明郵便」で差し止め要求があったそうだ。新聞社のデスクは、「俺は問題を起こしたくない。 もうすぐ昇進するはず」とのたまうた。 2010-09-07 22:34:32 保坂展人 @hosakanobuto 私の記事を圧力を受けて差し替えた新聞社のデスクは言った。「あなたもこれだけ文章がかけるんだから、ぼくが出版社を紹介してやるよ」と身を乗り出す。噛みついてやろうかと思うぐらい下卑た視線を振り払って、「うるさいから出ていけ」と私は言った。地獄への道は善意で敷きつめられている。 2010-09-07 22:40:28

    保坂展人氏(@hosakanobuto)の苦い経験「昇進が近いから、記事を差し替えてくれ」
  • センター入試とバカロレアに見る日仏の違い|フランスの日々

    今、フランスでは学生にとって大一番の勝負となる試験、バカロレアの試験が開催されています。この試験が日とだいぶ違っていて、面白いです。この違いが両国の国民性の違いを説明するのにも参考になるために、エントリとしてまとめておきます。一般的に、日人は機能性・効率性を重視し、短期の結果を最適化します。その効用の長期にわたった影響を考察するというような、現時点においては何の効用を生まない概念的な命題に重きを置かない傾向があります。フランス人は、現時点においては何の効用を生まない議論をすることを好み、現在、直面する問題が放置されることもあるように思います。 教育が国民性にどの程度の影響を与えているのかは分かりません。また、教育と特性のどちらが原因でどちらが結果なのかもはっきり分かりません。つまり最初に国民性があり、その国の教育の特性が生まれたのか、教育の特性が国民性に影響を与えているのか、分かりませ

    センター入試とバカロレアに見る日仏の違い|フランスの日々
  • 1.小説家としての取材で出くわした、那覇のちょっとした惨劇:日経ビジネスオンライン

    ご存じないかたもいらっしゃるかもしれないが、私の業は、漫画家である。 25歳の夏からやっているから、もうキャリアも34年になる。 でも近年は、漫画を描かない漫画家ともいわれていて、漫画を描くよりも文章を書いたりテレビに出たりというのが業になりつつある。NHKのBS2で10数年やっている『BSマンガ夜話』という漫画の話を延々とする番組とか、日テレビの『真相報道バンキシャ!』なんかに出ている。いや、漫画家を放棄したわけではなく、新しい漫画の連載もいくつか画策しているのだが、どうも漫画以外の依頼の方が多いという困った状況ではあるのだ。 その漫画家の私であるが、先日、小説を刊行したのだ。『ファイアーキング・カフェ』というタイトルだ。ますます漫画家ではなくなっていく。確か小説としては、5冊目か6冊目だったと思う。 題材は、那覇に住む土の人たちである。土から流れていった男と女の物語なので

  • ひょっとして今ってバブルなんじゃないかなー。

    酒も入ってるしダラっと書くんだけど。 現在ってもしかして、日最後の好景気なんじゃないかって気がしてならない。 っていうのも、国債と円の話。 だっておかしいやん。今の状態の国債が永続するってことはつまりアレだ。 それつまり、国債のみで国家運営できるってことじゃないですか。夢の無税国家じゃないですか。 そんなんムリに決まってるわけで、どっかで落ちるわけですよ。 円とか高過ぎるじゃないですか。 これって国内の要因で上がってるわけでなく、外的要因でこーなってるわけで。 国債だってそれなりの格付けを維持してるでしょ。おかしいっすよこれ。 比較的早いタイミングで円+国債のダブル暴落が来るんじゃないかなーって。 そんとき、この世代は「バブル時代」って呼ばれる気がするんですよねぇ。 で、長期的にはみんな死ぬんで 「長期的に見れば」って言葉は無意味なんですけど。 つまるところ、やっぱ海外に出て生きてかなき

    ひょっとして今ってバブルなんじゃないかなー。
  • 激痛分娩を妊婦に強いる日本社会が、ホメオパシー批判できるか?

    「負け犬の遠吠え」の酒井順子が書いた「少子」を読んだ。 その中で、 「専門家が無視している少子化要因で、ズバリ『痛いから』、 これが少子化の最大要因じゃないか」と看破していた。 で、アメリカでは無痛分娩が当たり前で、激痛分娩は 「医療費をロクに払えない貧乏人か、極度のナチュラリストだけ」とのこと。 そしてアメリカの医師は、 「激痛分娩は妊婦に多大な精神ダメージを与えるので、可能であれば 無痛分娩をすることを医学的に勧めている」とある。 しかし、日では「激痛分娩を経てこそ、母親になれる」という訳わからない精神論が横行し、 先進国唯一の激痛分娩国になっている、と書かれている。 ・・・この件を読んで、今の日のホメオパシー論議を思い出してしまった。 要は、アメリカで、金があるのに激痛分娩を選択するのは、 「現代医学を意図的に遠ざけようとするナチュラリスト」ということであり、 これって今日で騒

    激痛分娩を妊婦に強いる日本社会が、ホメオパシー批判できるか?
    reds_akaki
    reds_akaki 2010/09/09
    出産の激痛に偬しむ801ちゃん@擬体に思わず欲情してしまいました。御免なさい
  • 【JAL】 内定です→入社は卒業後になります→(学生卒業)→君達は入社できません→派遣屋を紹介します : 痛いニュース(ノ∀`)

    JAL】 内定です→入社は卒業後になります→(学生卒業)→君達は入社できません→派遣屋を紹介します 1 名前: ネット乞(青森県):2010/09/07(火) 02:10:17.90 ID:1lWl1okO0 ?PLT 経営再建中の日航空(JAL)グループ会社、ジャルエクスプレス(JEX、社・東京都、清水佳人社長)が、自社養成のパイロット訓練生として入社予定だった内定者26人に事実上の内定取り消しを言い渡していた。JEXは日航が破綻(はたん)した今年1月以降も「採用方針に変わりはない」などと内定者側に説明しており、突然の“手のひら返し”。JEXの経営見通しの甘さが問われそうだ。 関係者によると、26人は昨年9月までに内定した大学卒業者で、10月の内定式にも出席。 10年8月以降の入社予定と説明を受けていた。今年1月の日航経営破綻後も、JEXは 「入社時期が10年12月か11年3月に

    【JAL】 内定です→入社は卒業後になります→(学生卒業)→君達は入社できません→派遣屋を紹介します : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 脊髄損傷したらかわいい看護婦さん達に下半身洗って貰えたwwwww:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    脊髄損傷したらかわいい看護婦さん達に下半身洗って貰えたwwwww カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 22:15:34.51 ID:ZhLDWrUb0 勃起したくてもできない 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 22:19:55.41 ID:ZhLDWrUb0 触られてるのかもわかんない 俺仙椎の4番と胸椎の9番ってとこ駄目にしてるからチ○コと足全く神経通ってない でも洗って貰えたぜ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 22:20:35.31 ID:BeKV+HK+0 負傷したの最近なのか? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/04(土) 22:23:15.72 ID:ZhLDWrUb0 >>3 一週間ぐら

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 来年開校の「さくらんぼ小学校」、同名のアダルトサイトが存在すると判明して騒動に - ライブドアブログ

    来年開校の「さくらんぼ小学校」、同名のアダルトサイトが存在すると判明して騒動に 1 名前:降格ウホ(100913)φ ★:2010/09/08(水) 10:09:47 ID:??? 生産量日一のサクランボにあやかって山形県東根市が来年4月に新設する「さくらんぼ小学校」と同名のアダルトサイトが存在することが分かり、同市に校名再考などを求める声が寄せられている。サイトには少女のわいせつなイラスト画像が載っており、市は、不安の声に対して10月の市報で選考経緯を改めて説明する方針。 校名は昨年12月、市民からの公募で最多得票を得て決まった。特産「佐藤錦」などで知ら れる東根市では、新幹線の駅名やマラソン大会の名称にも「さくらんぼ」が使われている。 市は似た校名がないか事前に確認したが、インターネットではチェックしていなかった。 同名のサイトは、少女のキャラクターの全裸画像やアダルトゲー

  • Welcome Back

    Remember everything important. Continue with Google Continue with Apple or Remember me for 30 days Forgot password? Don't have an account? Create account Terms of Service Privacy Policy Copyright 2024 Evernote Corporation. All rights reserved.

    Welcome Back
  • 比例定数80削減/小選挙区制の害悪いっそう - しんぶん赤旗

    菅直人首相(民主党代表)が執念を燃やす衆院比例定数の80削減。同党代表選でも菅首相は「衆議院で80議席、参議院で40議席の国会議員の定数削減について年内に党の方針を取りまとめる」と政見に明記しました。民主党としても2003年総選挙以来、マニフェストに「比例定数80削減」を掲げ続けています。しかし、比例部分の削減論議は、現在の選挙制度の導入の経過に照らしても、選挙制度のあるべき基準に照らしてもまったくなり立たないものです。 大政党位に民意歪める 小選挙区比例代表並立制が導入されてから、これまで5回の総選挙(1996年、2000年、03年、05年、09年)が行われました。浮き彫りになったのは、大政党位に民意を大きくゆがめ、少数政党を排除する小選挙区制の害悪です。 グラフ(1)は、直近2回の総選挙で民主、自民両党が小選挙区で得た得票率と議席占有率(小選挙区全300議席に対する割合)です。 0

    reds_akaki
    reds_akaki 2010/09/09
    [1/480を1/400に][480分の1を400分の1に][究極の御手盛り]
  • やおい同人誌の流行には「描ける」ことが不可欠です

    やおい同人誌は美形化美形化と言われまくってますが、単に作家さんが自分なりの絵柄で描き直すから、結果的に美形になってるだけのような気がします。 今の女性向同人界の絵柄の主流は、小畑健・星野桂あたりのスタンダード絵柄か、雁須磨子・羽海野チカあたりのサブカルオサレ絵柄かな、と思ってるのですが、基はやはり少女漫画。少年漫画的なデフォルメが得意な作家さんは少ないでしょう。極端な体型とか、髪型とか、不細工には対応できない。絵柄のテンプレートが既に美形だから何描いても美形に見えてしまうんですね。わざと美形にしているというより絵柄の問題なんです。 そう思うと、腐女子の中で流行る漫画やアニメって、「描ける」っていう条件がかなり重要なんじゃないかな、と。やっぱり少女漫画的絵柄だと、標準体型で奇抜な髪型でもない、普通or美形の10歳から30歳ぐらいのキャラクターが一番描きやすい。 遊戯王なんて「城之内くん、大

    やおい同人誌の流行には「描ける」ことが不可欠です
  • エクストラレポート・ルーム:それが悪魔なら…… - livedoor Blog(ブログ)

    故・中島らもさんの短編集、「人体模型の夜」の中の一編に「貴子の胃袋」 という作品がある。 ストーリーは以下の様な感じ 。 主人公の娘が、テレビ料理番組で屠殺を見てから菜主義を目指し始める。 最初は応援していた両親も、次第にうざくなって来る。 ある日、鍋に残った肉の匂いにまで文句をつける娘に母親が切れ、「あんただって命を奪って生きてるじゃない。植物だって生きてるのよ!」と言ってしまう。 その日以降、娘は野菜や果物も口にしなくなる。 用意した事にも手を付けずビニール袋に入れてクローゼットの中で腐るに任せる娘に、両親は何とか事をさせようとするが、飢餓状態で正気を失った娘は「お前らは私に罪を犯させようとする悪魔だ!」と叫んでナイフで襲いかかる。 主人公(父親)がアウトロー上がりで修羅場慣れしてたから、容易く抑え込み、入院治療で娘も一応正気を取り戻して一件落着となるのだが、

    reds_akaki
    reds_akaki 2010/09/09
    id:goito-mineral准教授超先生はどう思われますかね!
  • 47NEWS(よんななニュース)

    トランプ氏が共和党内で「敵なし」になったきっかけは、自身への「刑事訴追」だった 被告人の立場を最大限に有効活用 一方で「ボディーブロー」になるかも…【混沌の超大国 2024年アメリカ大統領選(4)】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 有望な抗生物質をゴキブリに発見、多剤耐性菌にも効果 英大研究

    ベルギー・アントワープ(Antwerp)の大学病院で、研究室に積まれた実験用のシャーレ(2010年8月13日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/BELGA/JORGE DIRKX 【9月7日 AFP】英ノッティンガム大学(University of Nottingham)は6日、同大学の研究者がゴキブリなどの昆虫から抗生物質として有望な物質を発見したことを明らかにした。研究成果は、6日から9日まで同大で開かれる英微生物学会(Society for General Microbiology)秋季大会で発表される。 同大の大学院研究生サイモン・リー(Simon Lee)氏は、ゴキブリやバッタ類の脳や神経に、従来の殺菌剤に耐性がある細菌も殺菌できる9種類の分子があることを発見した。この抗生物質により大腸菌やメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の90%以上が死滅したという。 昆虫は非

    有望な抗生物質をゴキブリに発見、多剤耐性菌にも効果 英大研究
  • 「青山が海」「表参道が洪水状態」 都内襲った豪雨、Twitterに現場写真続々

    福井県に上陸した台風9号の影響で、東海地方から関東地方にかけて9月8日、激しい雨が降り、市街地が冠水するなどの被害が出ている。Twitterには、都内のユーザーを中心に、豪雨の現場にいる人から状況を伝える写真が続々と投稿され、驚きの声や注意を促すつぶやきが広まっている。 「洪水状態。ベンツが交差点で動かなくなって渋滞してる」。東京・表参道の骨董通りの道路が冠水した様子を伝える写真には、男性のひざ付近まで水がたまっている様子が写っており、横断歩道や、歩道と車道の境目が分からないような状態になっている。

    「青山が海」「表参道が洪水状態」 都内襲った豪雨、Twitterに現場写真続々
  • 「黄金町バザール」とは結局なんなのか | 「消えた横浜娼婦たち」の事情

    旧称:メリーさんの故郷の写真……メリーさんや横浜の裏話あれこれ、書籍販促計画など <<写真:牧小港のチャブ屋女たち。戦前撮影>> 警察庁による2005年のちょんの間一掃作戦(通称「バイバイ作戦」)。 この一連の掃討作戦により、多国籍娼婦群は一掃された。 その後<地域とアートの共存を通して街を再生する試み>として始まった黄金町バザール。 ↓ http://www.koganecho.net/koganecho_bazaar_2009/info/info01.html このムーブメントに関して評価は様々かもしれない。 近隣に住む者として、軽いジャブを打ってみたい。 以前より漠然と感じていた不満。 それを文字にすると、以下の一言に尽きると思う。 ↓ ↓ ↓ 「黄金町バザール」とは、アートに理解のある人間・関心のある人間だけを導き入れ、それ以外をやんわりと排除する運動なのではないか。 しかし必要

    「黄金町バザール」とは結局なんなのか | 「消えた横浜娼婦たち」の事情
  • 人権と外交:赤十字の試練/2 市民・戦闘員、揺らぐ境界 - 毎日jp(毎日新聞)

    reds_akaki
    reds_akaki 2010/09/09
    たとえ一般市民でも、軍隊や武装グループの活動に参加した場合は、もはや中立とは見なされず、保護の対象にはならない
  • 「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会

    奨学金を返せない若者が増えている。就業・生活が安定せず、返そうとしても返せない。若者への投資だったはずの奨学金が、若者の足を引っ張っている。事態は深刻だ。 Aさん(24)は図書館の司書になるのが夢だ。両親に負担をかけまいと、奨学金を借りた。しかし、就職難で1年契約の非正規職員にしかなれない。奨学金の返済を始めると、手取り10万円の収入に返済額は2万円。アルバイトを3つやったが、過労で体調を崩した。この4月、夢をあきらめて診療所の正規職員になった。 「夢を実現させるための奨学金が夢を奪った」 とAさんは言う。 奨学金の残高が2倍になった例もある。Bさんは工場を雇い止めになって以来定職がない。奨学金は140万円だったが、返済猶予期間が過ぎて、なんとか払える分だけでもと返済を続けたが、とても追いつかず、延滞金がかさんで残高は270万円にふくれあがった。Bさんは「債務に追われている感じ。八方ふさが

    「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会
  • 「来いよ!アグ●ス!」 12歳以下限定のポーズ集 : アキバBlog

    「秒速5センチメートル」などで美術監督をされた丹治匠氏による、初の子供ポーズ集「ヒューマン・モーション01 赤ん坊・幼児・少年少女」【AA】が、7日に発売になった。モデルは0歳~12歳までの少年少女たちで表紙は水着の女の子。 ポーズ集「ヒューマン・モーション01 赤ん坊・幼児・少年少女」【AA】のオビでは『目、鼻、口、手足の詳細ディテール、歩き、走りから衣服の着脱まで、基の動きを全部収録』を謳い、0歳から12歳までの9人の男の子や女の子の、全身写真、顔や体の各部のアップ、歩いたり跳んだりや服を脱いでたりする写真を収録し、丹治匠氏によるポーズ集から実際にイラストにする際の作業例紹介も載ってる。 メロン秋葉原店のPOPは『デッサンの為に買うんだからね!当だから!来いよ!アグ●ス!』だった。 なお、書籍情報では『人気アニメーション美術監督、丹治匠氏による初の子供ポーズ集!漫画、アニメ、ゲーム

  • マジコン使用者を一斉摘発 全国223人を逮捕 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「マジコン使用者を一斉摘発 全国223人を逮捕」 1 発明家(北海道) :2010/09/08(水) 21:55:30.94 ID:c9wK1Mf60 警察庁違法ソフトウェア対策特別捜査部は3日、不正にゲームソフトをダウンロードし、 マジコンで使用したと見られる223人を全国で一斉摘発、著作権法違反の容疑で逮捕・補導した。 検挙者の多くが中高生ら未成年であったため、今後は保護者の監督責任を追及し、 悪質な場合は著作権法違反幇(ほう)助の疑いでさらに逮捕する方針。 警察庁の発表によると、今回逮捕・補導されたのは全国35都府県にわたる223人。 検挙者は11歳の女子小学生から46歳の男性会社員まで広く、最も多い年齢層は中高生の167人で 全体の8割程度を占めている。 また、警視庁は同様の疑いがある約2000人についてもすでに個人を特定しており、

  • 水木しげる『従軍慰安婦』でも描かれた数の暴力 - 法華狼の日記

    極めて短いエッセイコミックで、初出は1999年。従軍慰安婦をテーマに水木サンが「よく従軍慰安婦のバイショウのことが新聞に出たりしているが、あれは体験のない人にはわからないだろうが……やはり“地獄”だったと思う。だからバイショウはすべきだろうナ。……といつも思っている。」*1と語っていることで知られている。 見返して思ったのが、「ピー」と呼ばれた従軍慰安婦が1日に「処理」した人数の意味。1人が受け持つ小屋の前に80人から100人くらいの兵隊が並び、「一人三十分としてもとても今日中にできるとは思われない、軽く一週間くらいかかるはずだ。」*2と水木サンは推測した。この後あきらめて列を離れた水木サンの視線に、「処理」を中断した朝鮮人慰安婦が気づきながらもあわただしく排泄を行なうという、肉体の尊厳を失わされた「地獄」の光景が展開される。 吉見義明『従軍慰安婦』では下士官や兵士を対称にする慰安婦は、多

    水木しげる『従軍慰安婦』でも描かれた数の暴力 - 法華狼の日記
  • ご利用は計画的に:旧育英会は「日本学生ローン機構」に改名すべき – 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【大学・大学院】 「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会 – J-CASTニュース 正確には先日放映されたNHKの「クローズアップ現代」をなぞった記事だと思うんですが、なかなか興味深いです。 僕が大学にいた時分に当時の育英会が「きぼう21」という有利子の貸与制度が導入したのはよく覚えておりますが、実はその当時から「あれはただでさえ新社会人には多額過ぎる借金に利子をつけようっていうんだから『希望21』じゃなくて『絶望21』だ」と学生の間では揶揄されていたんですよね。 その「絶望21」っぷりを極めて端的に伝えたのが「クローズアップ現代」の報道であり、今回のJ-CASTニュースの記事であるわけです。 ところで、肝になるのはこの部分だけ。 日の奨学金

  • 皇族の血を引くながら族、ご先祖様は将門公→僕を敵に回す=皇族を敵に回す

    まいどジェットリー尾崎です。 @jdotsystem氏が皇族〜桓武天皇から平将門〜の血をひくことがわかったので、「竹下文書」としてまとめたでやんす。 氏にかかわるまとめには「竹下文書」タグをつけるのはどうでやんすか?

    皇族の血を引くながら族、ご先祖様は将門公→僕を敵に回す=皇族を敵に回す
  • asahi.com(朝日新聞社):日本の教育予算、OECD最下位 GDP比3.4% - 社会

    経済協力開発機構(OECD)は7日、日や欧米など32カ国の教育状況をデータで紹介する「図表でみる教育2010」を発表した。2007年現在の統計で、教育機関に支出される日の公的支出の割合は、国内総生産(GDP)比で3.4%と、データのある加盟28カ国の中で最下位になった。  統計は、小中学校や高校、大学など全教育機関に対する国や自治体などからの公的な支出の額(奨学金を含む)を国際比較した。  GDP比の公的支出は加盟国平均で5.2%で、最も高かったのはデンマークの7.8%。次いでアイスランドが7.4%、スウェーデンとノルウェーが6.7%だった。ただ、日では今年度からすべて国費で高校の授業料無償化を始めているが、その予算はまだ調査に反映されていない。  日では子ども1人あたりの教育支出はOECD平均を上回っているが、家計などの私費負担の割合が高い。日教育支出のうち私費負担が33.3

  • asahi.com(朝日新聞社):「民国99年9月9日」台湾で縁起良い切符大人気 - 国際

    「99年9月9日」の日付が入った永康から保安までの切符=台湾鉄道管理局提供  【台北=村上太輝夫】台湾は1912年の中華民国建国を元年とする暦を使っており、今年は「民国99年」で、9月9日には9が四つ重なる。「九(チウ)」は「久(チウ)」に通じて縁起が良いとされ、この日付の鉄道記念切符が人気を呼んでいる。  台湾鉄道管理局は、台南県内にある永康駅で、保安駅行きの記念切符を5万枚用意した。1枚21台湾ドル(約56円)。駅名の4文字を組み合わせると「永保安康」(ずっと心配事なくやすらかに過ごせる)という意味になる。「99・9・9」の日付を入れて6日に売り出したところ、朝から長蛇の列ができ、6時間で売り切れ。同局は急きょ5万枚の追加印刷を決めた。  切符は、日ではほとんど姿を消した、硬い厚紙に印刷したもので、永康駅では日統治時代から使っている機械に1枚ずつ通して日付を入れている。ただこの機械

  • 都条例改正案:9月議会提出見送りか - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都が検討している青少年健全育成条例の改正案が、21日開会の都議会9月定例会に提出されず、先送りされる公算が大きいことが分かった。6月定例会で反対に回った都議会最大会派の民主の理解が得られず、7日に各会派に説明した提出予定案件に盛り込むことができなかった。都側は「引き続き提案への努力を続ける」としている。 改正案は、18歳未満の性的行為を過度に描いた漫画の子供への販売を規制する内容。

  • 学術シンポジウム「マンガ表現規制問題の根源を問う」 | 京都国際マンガミュージアム

    京都精華大学国際マンガ研究センター 学術シンポジウム 「マンガ表現規制問題の根源を問う」 年2月、東京都議会に提出された「青少年健全育成条例改正案」を契機に、マンガ表現に対する法的規制の是非をめぐり、ひろく議論が沸き起こりました。当センターにおいても、5月23日に学術シンポジウムを開催し、マンガ研究や人文学、美術史学やジェンダー研究などの視点からマンガと社会の関わりについて論じています。 この問題は、これまでも繰り返し論じられてきた、古くて新しい問題です。マンガが生活の隅々にまで浸透し、読者の心のデリケートな部分にまで働きかける、日の社会ならではの問題と言えるでしょう。この問題を考えることは、日社会の姿を問い直すことにもなりますし、ひいては、行政や法律が何のために存在するのか、という近代国家の仕組みにまで議論が広がっていくことにもなります。 今回のシンポジウムでは、東京都条例改正案を

  • 東浩紀氏のポストモダン・哲学史理解について - さだまさとの日記

    忙しさにかまけて、日記をかなり放置していたのですが、「どの口がそれを……PartII(追記あり)」(http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20100903/p1)というエントリに付けたブックマーク、 「東氏が「カンニングは許せん」と言えても、「カンニングをツイッターで告白するのはおかしい」と言うのは自己矛盾になるということ。ポモ系リベラルとは、まことにハードな立場ですなぁ…。」(http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20100903/p1) に関する補足をここで書いておきます。 ポストモダンについて 同じ記事のブックマーク内でid:y_arimさんが、 ポストモダニストが責任を問うなど笑止千万、ということか。『逆境ナイン』に曰く「それはそれ‼ これはこれ‼」とのことだが…… と

    東浩紀氏のポストモダン・哲学史理解について - さだまさとの日記
    reds_akaki
    reds_akaki 2010/09/09
    id:toled様東浩紀式のポストモダニズム略して東式ポモでお願いします若しくは「(ソフト・)アズーマニズム」
  • くだん書房 今回ご紹介する街頭紙芝居は、全部で14点。そのうち3点は純粋な紙芝居屋用ではなく、戦後の大衆啓蒙用に作成された物です。これに関しては後述いたします。

    今回ご紹介する物は、主に街頭紙芝居として使われた物です。 紙芝居には幼稚園や小学校などの教育用に使用された印刷紙芝居と呼ばれる物と、昭和初期(昭和5年頃)から昭和30年代頃(地域によっては40年代頃)まで紙芝居屋と呼ばれた移動菓子販売業の人が客寄せのために使用した街頭紙芝居と呼ばれる物とに大別されます。 まずはちょっとだけ街頭紙芝居の歴史を説明いたします。 紙芝居屋は、昭和5年頃に興り「黄金バット」(作:鈴木一郎、画:永松武雄、貸元:蟻友会)や「少年タイガー」(作画:山川そうじ 貸元:そうじ映画社)等の影響で首都圏を中心に爆発的隆盛を誇るようになります。しかし内容的にエログロが多くなり、教育的に良くないとの社会的批判を受けたり、戦争へと向かう国情の中、物資不足、徴兵などの影響により昭和11年頃のピークで全国に1万2千人ほどいた紙芝居屋は、昭和15年には7,8千人まで減少します。さらに戦争

  • ライオンマン - Wikipedia

    Löwenfrau - ドイツで発見された、後期旧石器時代のものとされる獅子頭の小立像 ライオンマン(英: Lion man)はドイツで発見された後期旧石器時代の象牙彫刻である。 概要[編集] この獅子頭の象牙彫刻は、まずライオンマン(独: Löwenmensch、直訳すると "ライオン人")、次いでライオンレディ(独: Löwenfrau)と呼ばれた。これは世界最古の動物形象の彫刻であると同時に、いわゆる彫刻として知られる最古のもののひとつである。この彫刻は、動物に人間の性質を擬した擬人化であると解釈されているが、神の表現である可能性もある。発見されたのと同じ地層の放射性炭素年代測定により、この小立像は約32,000年前のものとされている[1][2]。これは考古学上、オーリニャック文化のものとされている[3]。 来歴[編集] この像の断片は、1939年にドイツのシュヴァーベン・アルプのロ

    ライオンマン - Wikipedia
  • 1984年のアラン・ムーア『スワンプ・シング』 - 漫棚通信ブログ版

    『1984年』はディストピアを描いたオーウェルの作品として有名ですが、現実世界で1984年に何があったか調べてみますと、グリコ・森永事件ってこの年だったんですね。映画「風の谷のナウシカ」もそうか。ああっ、「さよならジュピター」と復活した「ゴジラ」もこの年だっ。 マンガならサンデーの『タッチ』と『うる星やつら』。ジャンプには『北斗の拳』と『Dr. スランプ』があって、年末から『ドラゴンボール』の連載開始。 今NHKでやってる「ゲゲゲの女房」も、今週は1984年の回ですね。まだオタクという言葉も一般的にはなっていません。 で、アメコミの1984年は、アラン・ムーアがアメリカデビューをはたした年です。 ●アラン・ムーア/スティーブン・ビセット/ジョン・タトルベン『スワンプ・シング Saga of the Swamp Thing』(2010年小学館集英社プロダクション、2600円+税、amazon

    1984年のアラン・ムーア『スワンプ・シング』 - 漫棚通信ブログ版
    reds_akaki
    reds_akaki 2010/09/09
    日本のマンガ指南書は「文章で説明しないように」と繰り返し教えてきたライバルとして「絵物語」が存在した日本の特殊事情。「絵」だけで表現する能力が極端に発達そのかわりちょっとしたエピソードにも長大なページ
  • ♪チッシキジ〜ン。 - 唐沢俊一検証blog

    「唐沢俊一? そんなやつおれへんやろ〜」 少し前になってしまいますが、「漫棚通信」さんに『検証』を紹介していただきました。ありがとうございます。新里堅進の名前が出てきたので「沖縄にうるさい男」としてはちょっとビックリ。 題。今回は『中洲通信』2008年1月号に掲載された唐沢俊一のインタビュー『オタクの老後問題を語る』を紹介する。いよいよラストである。 オタクという「概念」を岡田斗司夫が作って、その作ったものが岡田や僕たちの思った以上の、フランケンシュタインの怪物のような作った人間の手に負えないようなものになっているなと感じているわけです。以前、『サイゾー』が「オタクの闇」という特集をしたときに<第一世代であるところの岡田や唐沢のオタク世代は幅広い興味と知識を持った知識人だった>と。いままでの知識人とは違うオタク的な視点を持った教養人の進化した形だったんだけれども、『ガンダム』以降、メカ

    ♪チッシキジ〜ン。 - 唐沢俊一検証blog