タグ

2007年4月3日のブックマーク (9件)

  • db.eboy.com

  • テリー・ジョーンズ:「あれで屈辱だと?」: 暗いニュースリンク

    元モンティ・パイソンのテリー・ジョーンズが英ガーディアン紙に書いた、かなり危険な最新コラムを以下に翻訳して掲載。 危機的状況にあってここまで辛辣に皮肉を言う人がいるというのも、イギリスのすごいところだと思う。 あれで屈辱だと?(Call That Humiliation?)被りモノなし。電気ショックなし。殴りもしない。イラン人とは何とも下品な輩だ。by テリー・ジョーンズ:英ガーディアン紙2007年3月31日付コラム 領海侵犯の件でイランに非難されている我等が海軍職員の待遇をめぐっては、イギリス国内の新聞各紙が表明する憤怒に私もまた共感する。あれはまさに侮辱だ。人質をあんな風に扱うなんて我々には想像すら出来ない-例えば、人質にタバコを吸わせているが、喫煙が人を殺すのは証明済みなのだ。哀れな兵士の1人フェイ・ターニーは黒いスカーフの着用を強要され、撮影された写真を世界中にばら撒かれた。イラン

    テリー・ジョーンズ:「あれで屈辱だと?」: 暗いニュースリンク
  • 電源コード識別用シール

    あまりにもシンプルで、どうして今まで誰も思いついてなかったんだろうと、逆に不思議でなりません。 「ID Pilot」は、電源コードの識別用のシールです。ちょっとしたアイコンのようなものが印刷されていて、これをプラグに張っておけば、どの電源ケーブルがどれのものなのか一目瞭然。机の下にもぐってどれを抜きこうかとやってるときに、いちいちコードをたぐる必要がなくなります。 気になるお値段もたったの6ドル。しかも変にオタクっぽかったり安っぽかったりしてません。どうですか? 「…わたし用に、わたしの顔が印刷されたシールも欲しいです」 Product Page [via UberReview]

  • おまえにハートブレイク☆オーバードライブ ■ウェブ2.0的集合知(愚)が“批評の死”をヴァージョン・アップする

    「最近批評はどうですか」みたいなことをいろんな立場の人から続けざまに尋ねられた。「ニュー評論家」なんて胡散くさい肩書きの人間にそんなこと訊くなよと思いながらそれなりに真面目に答えたのだが、背景に横たわっているのは例のアレのようだった。そう、ウェブ2・0。昨年のベストセラーにしてウェブ2・0の喧伝媒体となった梅田望夫『ウェブ進化論』は、議論の核に「集合知」というものを置いていた。ブログなどの普及により誰もが情報を発信できるようになって、無数の意見が集約・統合されたところに個人を超えた「知」が現出するという、何というかニューエイジっぽいオハナシで、誰でも編集できるウェブ上の百科事典「ウィキペディア」がその典型例とされる。ウェブの進化は人類の進化だといわんばかりの梅田の戦略的オプティミズムには当初から批判があったが、『ウェブ進化論』から1年が経過した現在、ウィキペディアにしろソーシャル・ブックマ

    rikuo
    rikuo 2007/04/03
  • おっさん顔を作る - kita private

    rikuo
    rikuo 2007/04/03
    定吉の胸像は良いなぁ。
  • http://d.hatena.ne.jp/nomonsterinme/20070403

  • 公開デザイン機能でヘッダタイプを指定できるようになりました - はてなダイアリー日記

    自分の作成したデザインを他のユーザーと簡単に共有できる「公開デザイン機能」で、ヘッダタイプを「細いヘッダ」「太いヘッダ」かのヘッダタイプの指定をできるようにしました。 これまではそのユーザーが設定しているヘッダタイプが優先されていましたが、作者が意図したデザインとは見た目が変わってしまうといったご指摘をidea:14682などでいただいておりました。今後はデザインのインポート、プレビュー時に指定されているヘッダタイプが有効になります。ご指摘いただきありがとうございました。 なお、これまでに公開されたデザインセットは、一律で「太いヘッダ」が選択されています。新しく指定されたい方は、管理ツールの「公開中のデザイン」から編集を行ってください。

    公開デザイン機能でヘッダタイプを指定できるようになりました - はてなダイアリー日記
  • はてなワンワンワールドとTropy - こども(てれび)

    自分をともだちにした人の元へ行ける機能は公開当初からあったよというのはどうでもいい事なのでどうでもいいのですが、不自由さについてですが、誰かに「ユーザーは別に不自由さを感じたい訳ではない」と言われて確かにそうだなあと思ったのですが、僕が何を作ろうかなあと考えているとよくToropyに似たものになってしまって、別にTropyが面白いと思っている訳でもないのですが、これは多分僕がすぐに不自由さを導入しようとしてしまうのが原因な気がして、発想が貧困だなあと思うのでした。

    はてなワンワンワールドとTropy - こども(てれび)
  • はてなワンワンワールドとTropy

    はてなワンワンワールドはもっと不便でいい。 を読ませていただいて思ったこと。 さらに自分の書き込みを見てもらうには、相手を「友達認定」する必要がある。 そして、相手がこちらを「友達認定」するまでは、相手の声は「わんわん」にしかならない。 お互い「友達認定」して、初めて会話が可能となるわけだ。 (中略) そこで、はてなも考えたのか、しばらくすると、クリック一発で好きな「友達」のところへ飛ぶ機能がついた。 これで好きな相手といつでも話せるようになったのだ。 しか〜し!それはちと便利すぎじゃないか?それじゃ、ただのチャットじゃないか。 はてなワンワンワールドはもっと不便でいい。 相手がいる方角しか分からないとか、相手がいる周辺の衛星写真しか見ることができないとかさ。 これって、Tropyと同じ発想なんじゃないかな、と。 あれも、リンクのないWebサイトな訳で、どのページに書き込んだか、次にどのに

    はてなワンワンワールドとTropy