タグ

2010年5月19日のブックマーク (15件)

  • 拝啓 laiso さん - Cube Lilac

    私の初めてホッテントリ入りした記事 その火付け役は laiso さんで私ははてな暦半年でした その後のブクマ祭りは甘くてクリーミィで こんなたくさんの PV をもらえる私は きっと特別な存在なのだと感じました 今では私がはてなー 名も無きブロガーにあげるのはもちろんはてなブックマーク なぜなら彼らもまた特別な存在だからです Inspired by ヴェルタースオリジナル http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/tt_clown/20060308/p1 Twitter で laiso 祭りになっているのを見ながら,懐かしい事を思い出したので書いてみたネタ.この時まではてなブックマークの存在自体も知らなかったので,良い意味でも悪い意味でも(笑)自分のブログと Web ライフにとっての転換期になったように思います.

    拝啓 laiso さん - Cube Lilac
    rikuo
    rikuo 2010/05/19
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー

    rikuo
    rikuo 2010/05/19
  • Xperiaを長く動かしたい!~バッテリーの節約運用術をまとめて紹介~

    rikuo
    rikuo 2010/05/19
    高機能だから仕方ないにしても、丸1日くらいはバッテリーの心配しなくても良いようになって欲しいなぁ。
  • 一度でいいから雑誌に漫画を載せたい | キャリア・職場 | 発言小町

    40代後半子供のいない主婦です 10代の頃からひっそり漫画を描いてきました。20代で何度か投稿したのですが叶わず、大学卒業後は就職し、今の夫と知り合って結婚しました。 結婚後、正社員ではありませんがフルタイムで仕事をし生活を支えてきましたが、30代に入り謎の体調不良で倒れ、通院・検査・そして手術と入院で子供のもてない身体になりました。 辛い中、私を支えてくれたのは夫と漫画でした。実は漫画を描きたいという欲求には勝てず、密かに結婚後も仕事や生活の合間を縫って漫画を描き続け、やがて、せめて誰かに読んでもらいたいと同人誌を発行して読んでもらう事までしていました。 現在は仕事も辞め、術後の後遺症と闘いながら自分のホームページを持ち、デジタルで漫画を描いてアップしています。 夫のおかげで専業主婦をしながら通院をしているというありがたい状況ですが、もちろん裕福というわけではなく、ぜいたくはできません。

    一度でいいから雑誌に漫画を載せたい | キャリア・職場 | 発言小町
    rikuo
    rikuo 2010/05/19
  • 350vip浦京集团官网-China|NO.1

    十六年行业生产经验 多种生产设备、检测设备 拥有自己的做图设计人员 选用国内外优良的 液压系统和电子操控系统 能按照客户需求定制产品

  • 同人誌即売会とPOPについての私見 - 気になったときに気になったものを

    同人誌即売会とPOPについての私見 コミティア感想: なぜあなたのは手にとってもらえないのか? 遅ればせながら拡大コミティアの感想など。といっても一言です。 「とにかく、が手に取れない」 この理由っていろいろなんですが、どっちにしても・どっちにとってもあまり良いことではないです。でもって、やっぱり「売れなかった」ことを気に病む人は結構多いようで。つーわけで、昔は即売会でバリバリ売ってた老害が、「ここが問題なんじゃよ」というのを簡単に指摘してみたいかと。 ・「売れる」と「手にとってもらえる」の違い 商売するなら、買ってもらわないことには話しになりません。でも同人誌即売会であれば、何はともあれ手にとってもらえたら、一定の勝利は収めていると思います。 ティアの場合は見誌コーナーがあるので、ブースで直に手にとってもらえる可能性は下がってしまうのですが、全員が全員見誌コーナーに行くわけでもな

    同人誌即売会とPOPについての私見 - 気になったときに気になったものを
  • Operaのセミナーで感じた今のWebにみる危険性 : could

    アイデアインターネット Operaのセミナーで感じた今のWebにみる危険性 Webアプリケーションというオープンな環境がゆえ出来てしまう違和感。その解決手段として挙げられる特定デバイス/OSに向けたアプリケーション開発の動き。これらはオープンな Web から離れて行くひとつの傾向のようにみえます。 もう、先週の金曜日になりますが Opera が主催するイベント「Tomorrow’s Web Today」に参加してきました。Opera 共同創設者である Jon Stephenson von Tetzchner の話を聞けるということで、大変愉しみにしていました。HTML5 や CSS3 のようなキャッチーなトピックもイベントでは話されていましたが、彼がどう Web の未来をみているのかという部分に興味を引かれました。 昨年 Opera のパネルディスカッションに参加したときにも感じたことです

    Operaのセミナーで感じた今のWebにみる危険性 : could
  • 新サービス「Meity」をリリースしました! - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    日「Meity」(メイティ)というサービスをリリースしました! » Meity.jp – TwitterのIDやリストで公開先を指定するメッセージ作成サービス Meityってなに? Meityは、決められたメンバーのみが閲覧できるメッセージを作成するサービスです。Twitterに登録している人であれば誰でも利用できます。 Meityを使うと「この人とこの人だけに公開するメッセージ」とか「このTwitterリストに入れてる人だけに公開するメッセージ」といった公開範囲を限定したメッセージを作成することができます。 ユーザーの認証にTwitterAPIを利用していて、メッセージの「メンバー」の指定にTwitterのIDやリストが利用できるようになってます。 ↑ こんな風に。詳しい使い方は「使い方やFAQ | Meity.jp」をどうぞ。 どんな時に使うの? Meityはダイレクトメッセージの

    新サービス「Meity」をリリースしました! - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • はてなダイアリーのバージョンアップは応答速度改善と共に 5/27 (木) に実施します - はてなダイアリー日記

    先日、はてなダイアリーを今週、早ければ日にバージョンアップする旨をお知らせしました。 来週、はてなダイアリーがバージョンアップします http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20100512/1273656143 バージョンアップでは、管理画面のデザイン刷新、Twitter 連携、iPhone 対応、複数ブログ/SEO 機能の追加などを予定しています。 このバージョンアップ予定日ですが、応答速度改善作業を追加で実施するため、来週 5/27 (木) に変更いたします。 スケジュール変更の理由 上記バージョンアップのお知らせには予想を遙かに上回る反響がございました。期待のお声も多数いただき感謝しております。一方、はてなダイアリーの現状をみるに「応答速度の改善が先ではないか」というご意見・ご指摘を多数いただきました。 これらのご意見を真摯に受け止め、バージョンアップ

    はてなダイアリーのバージョンアップは応答速度改善と共に 5/27 (木) に実施します - はてなダイアリー日記
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:viploader終了のお知らせ

    1 ケショウフグ(長崎県)2010/05/18(火) 22:13:41.23 ID:NvL/cpOA ?PLT(12230) ポイント特典 ソース http://viploader.net/ 3 シイラ(アラバマ州)2010/05/18(火) 22:14:03.42 ID:baURkc1u ?PLT(16796) >>1 だからこいつは誰なんだよ 5 ペンシルフィッシュ(富山県)2010/05/18(火) 22:14:46.43 ID:293NJYUk こいつタイ人説とかあるよな 13 サワラ(埼玉県)2010/05/18(火) 22:17:00.15 ID:XhDhYnAe この女は閉鎖の女神 43 オニダルマオコゼ(三重県)2010/05/18(火) 22:21:14.35 ID:Cc5OZ4TE こいつドメイン切れるとすぐ現れるよな どんだけ素早いんだよ 続

  • JavaScript のブロックスコープと名前空間 « Mozilla Developer Street (modest)]

    Web 開発や拡張機能開発で JavaScript のコードを書いていると、誰もが一度は次のようなことで悩むかと思います。 ブロックスコープと名前空間 (グローバル変数汚染の回避) 読み書きしやすくデバッグしやすいコードスタイル コールバック関数と this オブジェクトの取り扱い デバッグ方法とデバッグ支援モジュール 非同期処理の書き方 いずれも解決方法は人によって様々で、これが常にベストと言えるものがなさそうですが、私なりにそれぞれ検討したことなどを書いてみようかと思います。もっと良い方法があるとか色々皆さんのご意見やツッコミをいただければ幸いです。 JavaScript では名前空間は言語仕様でサポートされておらず、ライブラリや拡張機能などのコードを書くときにはグローバル変数の使用を最小限に抑える必要があります。先日の Mozilla 勉強会@東京 3rd でも佐藤さんと守山さんの発

    JavaScript のブロックスコープと名前空間 « Mozilla Developer Street (modest)]
  • 魔王×勇者と植民地主義、あるいは「啓蒙の傲慢さ」をめぐって

    BigHopeClasic @BigHopeClasic こういう議論、文脈もまおゆうファンは了承しておいた方がいい。この作品が坂の上の雲と共通するという私見も、ここと無関係ではない。@ShojiMasudaさんも文脈の中で隠れて批判されている。 #maoyu RT 魔王×勇者は第二の「嫌韓流」か http://ow.ly/1MkKP 2010-05-18 10:48:01

    魔王×勇者と植民地主義、あるいは「啓蒙の傲慢さ」をめぐって
    rikuo
    rikuo 2010/05/19
  • 魔王×勇者は第二の「嫌韓流」か

    ますたあ陽太郎4s @kaolu4s 魔王勇者、高貴な野蛮人たる魔王が近代的な学知を背景にしているという、それはなにか間違ってないか? な序盤が辛くて読みすすめられないんですが、どこまで行くと面白くなりますか? 2010-05-12 03:28:54 ますたあ陽太郎4s @kaolu4s 近代的な学知のオルタナティブを高貴な野蛮人に見出すのはオリエンタリズムであって批判されるべきだが、近代的な学知そのものを高貴な野蛮人に見出すのは近代的な学知に対する盲目的な信頼、野蛮なる異文化の独自の価値を結局は否定する行為じゃないのか。 2010-05-12 03:32:36

    魔王×勇者は第二の「嫌韓流」か
    rikuo
    rikuo 2010/05/19
    誰が最後まで読んだのか、途中までしか読んでないのに書いてるのか分かるGreasemonkeyとかないかな。
  • 「まおゆう」って何が面白いの?

    大人気の「まおゆう」の魅力が理解できなかったmachiko22が、#maoyuタグに突撃。親切な皆さんにご指導頂く。おかげさまで「なぜこんなにも人気なのか」「なぜ自分には響かなかったのか」結論らしきものにたどり着きましたので、その道のりを記録しておきます。 【てゆうか「まおゆう」って何?】 2chスレで誕生した小説風の何かです。ここで読めるよ! http://maouyusya2828.web.fc2.com/menu.html

    「まおゆう」って何が面白いの?
    rikuo
    rikuo 2010/05/19
  • CSSセレクタの高速化の話を検証 - os0x.blog

    CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walkerの件。元ネタは続・ハイパフォーマンスWebサイト ―ウェブ高速化のベストプラクティスで、元ネタの元ネタはWriting Efficient CSS for use in the Mozilla UI - MDC。 先に書いておくと、この元ネタのMozillaの記事には、in the Mozilla UIとある通り、FirefoxなどのUIレベルの話です。Mozillaの場合、ウィンドウとかタブとか、とにかくなんでもCSSでスタイルを指定できる(している)のでCSSのパフォーマンスについて考慮する点が他のブラウザとはズレています。 とはいえ、実際にどうなのか検証したことなかったので、少し試してみました。 今回の検証方法は、dl>dt+ddを5重に入れ子にした300KB強の大きめなHTMLを用意して、CSSを動的に適用したときの時間

    CSSセレクタの高速化の話を検証 - os0x.blog