タグ

2010年12月16日のブックマーク (11件)

  • へぇー、Opera 11って2年くらい前に流行ってたよね 2年くらい前に標準ブラウザにしたわー #jigoku_no_opera .

    #jigoku_no_opera って2年くらい前にトゥギャッタわーー(自由に追加・編集して下さいw) Opera Japan PR - Opera の最新デスクトップブラウザ「 Opera 11 」正式版の提供開始 http://my.opera.com/operapr/blog/2010/12/16/opera-opera-11 へぇー、FirefoxもOperaと同じでExtensionsとかあるんだー 続きを読む

    へぇー、Opera 11って2年くらい前に流行ってたよね 2年くらい前に標準ブラウザにしたわー #jigoku_no_opera .
  • 編集者から見た現場の表現萎縮

    『マンガ論争』シリーズ担当編集者でもある 奈良原士郎さん(bue1975)の編集現場の萎縮効果の実体験ツイートをまとめました。

    編集者から見た現場の表現萎縮
    rikuo
    rikuo 2010/12/16
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rikuo
    rikuo 2010/12/16
  • ke-tai.org > Blog Archive > iOS4.2から実装されたというJavaScriptの加速度センサーAPIを試してみました

    iOS4.2から実装されたというJavaScriptの加速度センサーAPIを試してみました Tweet 2010/12/16 木曜日 matsui Posted in iPhone | No Comments » 先日リリースされたiOS4.2から実装されたという、Safari上で動作するJavaScriptの加速度センサーAPIを試してみました。 使い方はごく簡単で、次のようにして加速度が取得できます。 event.accelerationIncludingGravity.x; iPhoneを傾けると赤い点がコロコロと移動するというサンプルプログラムを作ってみました。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" c

  • 「林や藪に落ちているエロ雑誌は誰が捨てていくのか」

    森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice (view数がえらい数に達したので、念のため。『カラスの死骸はなぜ見あたらないのか』というのは雄鶏社から1993年に刊行された、UFO特番で有名な矢追純一さんの著書。カラスはじめ野生動物の死骸を生活空間で見かけないのは、反物質と対消滅してしまうから、という内容のトンデモです) 2010-12-16 21:58:08 森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice @coco_n 『スタンド・バイ・ミー』ばりに(?)、山の中にガビガビのエロ雑誌を探しに行ったりしたことも良き思い出です。(しかし、どうしてエロ雑誌があんなにたくさん山の中に捨てられていたのだろう。探しにくるであろう子供たちのために、せっせと仕込んでいる人がいたりしたのだろうか) 2010-12-16 13:52:38

    「林や藪に落ちているエロ雑誌は誰が捨てていくのか」
    rikuo
    rikuo 2010/12/16
    カラスの死骸を見ないのは、死後エロ本になってしまうから説。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ピザって10回言って

    ピザって10回言って

    ピザって10回言って
    rikuo
    rikuo 2010/12/16
  • 【16日日中分追加】都条例可決を受けて、赤松健先生のツイート

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu まずは落ち着くことです。興奮すると対応を間違えやすいです。 RT @ohm336 マンガ規制の条例が可決されてしまった今、僕達にできることってなんなのでしょうか? 2010-12-15 17:43:23 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 今回の都条例、完全WIN(勝利)だったグループが無かったですね。どこもそれなりのダメージを受けて、しかも憎み合って終わった。多少は相手にも利益を与えつつ、押し引きで交渉する場がネットにもあればなぁ。「正しければ必ずこちらの言い分が通る」と考える人が多すぎた印象です。 2010-12-15 18:15:56

    【16日日中分追加】都条例可決を受けて、赤松健先生のツイート
  • アコログ ●最近の都条例とか。

    01≪2024.02≫03 1234567891011121314151617181920212223242526272829 ▼最近の都条例: こう、都条例がらみの例のアレは、軽はずみに何かいうのはどうも、と思ったので、特に声高に何かいうツモリはなかったのですが。 ないというのに、なんか書き出したら相応に長くなって、「あぁ、結局俺は語りたいのか」と空を見つめてみる、そんなエントリ。 てかまあ、「非実在青少年」の頃のエントリで書いたことの繰り返しになるのですが、 その、例の都条例に対して、コミックス・コードを関連付けて何かしら語るのは、まぁいいと思うのですが。 ただ、例の都条例は「行政機関が作った規制条項」であり、対してコミックス・コードの方は「法律でコードが作られることを危惧した業界有志が作った自主規制コード」であるという決定的な差異は案外に見逃されてね? とか思うのですが、どうか。 …

    rikuo
    rikuo 2010/12/16
  • 電球が消耗品じゃなくなる日 - ただいま村

    洗面所の電球が切れたので買いに行った。 電球売り場はLED電球が前面に打ち出されていた。いよいよLED電球が普及し始める段階にきたようだ。 でも普通の白熱灯を買った。260円。 パナソニック パナボール電球GW100V54W95. メディア: LED電球は3000円以上と高い代わりに、消費電力が少なく寿命が長い。長い目で見れば、LED電球のほうがずっとお得なのだろう。電球型蛍光灯とも違って、すぐに明るくなるのもいい。でも寿命が何万時間とあっても、その日までここに住み続けるかはわからない。 洗面所の電気をつける時間を、長めに1日1時間と考えてみよう。普通の白熱灯の寿命は1000時間ほどらしい。ざっと考えて3年もつ計算だ。いっぽうLED電球の寿命は4万時間。単純計算でなんとびっくり、100年以上使えてしまう。電球が切れる前に、住んでいる家の寿命が来る。 いま各メーカーとも、LED電球の販売に力

    電球が消耗品じゃなくなる日 - ただいま村
    rikuo
    rikuo 2010/12/16
  • リンクのようなボタンを作る: Days on the Moon

    こんばんは、JavaScript Advent Calendar 2010、15 日目担当の nanto_vi (なんと) です。12 月 15 日が何の日か調べてみると東北線が宮城県に到達した日とのこと。当時は上野から仙台まで 12 時間 20 分かかったそうです。それから 123 年を経た現在では同じ時間で鹿児島中央から新青森まで行けるようになり、鉄道の速度にも JavaScript の実行速度にも日進月歩を感じる今日この頃です。 さて、アプリケーションを作っていると、見た目はリンクのようだがリンクでない UI 部品を使いたくなるときがあります。ここで「リンクでない」とは、クリックしてもページ遷移が発生しないということです。このような UI 部品は、ページ遷移の代わりにメニューの表示といった何らかのアクションを引き起こす、すなわちボタンとして振舞います。 ユーザーインターフェース記述

    rikuo
    rikuo 2010/12/16