タグ

2011年1月22日のブックマーク (12件)

  • CSS3のtransformを使ったフォントの変形

    CSS3のtransformプロパティでscale()(または-ms-filterでMatrix())を使うと、ブロックの拡大と縮小ができる。これを利用するとVerdanaをCondensedなフォントっぽく細くしたり、ワープロ時代の倍角文字や縦倍角文字を実現することが簡単にできる。コンテンツ文に使うのは無理があるが、見出しなどには良さそう。特に@font-faceで気軽に変更できない(してもあまり効果的ではない)日語の見出しには面白い試みなんじゃないかと思ったが、一番綺麗にしたいIE8で残念なので微妙。 Verdana Narrow? Demo: Verdana Narrow 単純に細くしたいブロックでtransform: scaleX(num);を使えば良い。 .narrow { -webkit-transform: scaleX(0.8); -moz-transform: sca

    CSS3のtransformを使ったフォントの変形
    rikuo
    rikuo 2011/01/22
  • 都道府県の特徴的苗字一覧

    苗字の分布には地域差があります。どこでも同じ苗字が多いわけではありません。各都道府県に多く、他には少ないという特徴的な苗字を掲載しています。読みは紙の電話帳の掲載位置で最多の市町村の読み方を確認していますが、濁点の有無などは確認できない場合もありますので、掲示板かメールで御指摘下さい。

    rikuo
    rikuo 2011/01/22
    かなり面白いし、作品内で人名つけるのにも役立ちそう。 旧ページ http://b.hatena.ne.jp/entry/homepage1.nifty.com/forty-sixer/bunpu2.htm
  • 知らないと損するFacebookファンページの作り方(1/3)- @IT

    プロモーション活用で注目を集めるFacebookのファンページ。簡単に作れるので、この機会にファンページを開設してみよう!(2011年2月5日にファンページの名称がFacebookページに変更になりました) ビバ Facebook! 世界最大のユーザー数を誇るSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)の「Facebook」。 2010年夏には「ユーザー数が5億人を突破」というニュースが流れましたが、日でもユーザー数を伸ばし、約180万人が利用しています。 また1月15日から日でも、Facebook創業者の自伝映画「ソーシャル・ネットワーク」が公開となり、注目度はさらに高まっています。 Facebookのプロモーション活用術! まずは、Facebookを使ったプロモーション事例をいくつか紹介しましょう。 ■ FacebookのAPIを活用 外部サイトとFacebookの情報を結び付けて

  • アメリカ史で注意すべきこと(人名の異綴りについて):東欧人と日本人など、本来ローマ字を使わない移民(例:「ワタナベ」の綴りは少なくとも22種ある) - Comments by Dr Marks

    昨夜は、たまたま入手したハーヴァード大学燕京研究所の出版物の著者の一人である日系人について調べていたが、恐ろしいことにネットだけで遺族の住所や電話番号までわかってしまった。人は一応ハーヴァードやエールで教育を受けておりワシントンDCの American University の教授ではあったが(1912年生−1978年没)、著書は、その共著であるものと、単著は学位論文しかない。研究者というよりは、単なる大学教授であるから、普通にはヒットしないのだが、アメリカの国勢調査は70年経つと公開されるので誰でもアクセスできたのだ。(そこから情報を繋いだ。) そのとき思い出したことを書く。東欧から来た人たちは、19世紀から第二次世界大戦後も、多くが自分の名前のローマ字表記で悩み、面倒なので、西欧の該当する名前とか、西欧風の名前に変えてしまった者も多い。前者はヴァッセルマンがウォーターマンなどで、後者

    アメリカ史で注意すべきこと(人名の異綴りについて):東欧人と日本人など、本来ローマ字を使わない移民(例:「ワタナベ」の綴りは少なくとも22種ある) - Comments by Dr Marks
    rikuo
    rikuo 2011/01/22
  • シナトラ千代子氏によるはてな村談義

    シナチョフ @wetfootdog はてブ隆盛期はやっぱりidコールがあったせいかトラバよりもそっちのほうが気安い→議論に向いてる→連鎖ブクマ、みたいなところがあって、それが村って呼ばれる所以だったような 2011-01-21 05:29:15

    シナトラ千代子氏によるはてな村談義
  • 朝日がフリーの髪つかむ

    田中龍作 @tanakaryusaku 訴訟をちらつかせれば財力のないフリーランスなんて簡単に脅せると思っていたのだろうが、彼らの思惑ははずれた。当方は弁護士のアドバイスを受け不当な要求には従わないことにした。フリー皆の名誉に関わることだから。 2011-01-19 08:34:43 岩上安身 @iwakamiyasumi アワープラネネットの白石さんのUstインタビュー、終了。その後、追加の配信。総務省の記者クラブで、白石さんが、朝日新聞の記者に頭をこづかれた件。フリーの田中氏が、暴行と表現し、朝日の抗議を受け訂正したが、当事者として黙っているわけにはいかないと、白石さん自身が語りました。 2011-01-20 18:07:49

    朝日がフリーの髪つかむ
    rikuo
    rikuo 2011/01/22
    何かの比喩表現でそういう言葉があるのかと思った。「スカートの裾を踏む」「運命の女神は前髪しかない」てきな。
  • カップ麺型のユニークな卓上加湿器はいかが? - 週刊アスキー

    こんにちは!明日香です。 やー、冬ですね。すっかり。 私は冬場の乾燥した空気が割と好きなんですが、のどやお肌にとっては、やっぱりある程度湿度があったほうがいいですし、部屋の中の湿度があがると、同じ気温でも、ちょっと暖かく感じるそうです。 そんなわけで、今回ご紹介するのは、PCのUSBポートにつないで使える卓上加湿器。でも、ただの加湿器じゃありませんよ~。その名も、 超音波式 USB加湿器 カップ湿器 ご覧のとおり、一見するとカップ麺の容器のような形なのです。 まるで加湿器を感じさせないそのフォルムは、置いた瞬間からすっかり周囲になじみますw まぁ、おしゃれな机の上には合わない感じですが、週アス編集部の机の上にも似たような光景がまま見られますので、意外にオフィスの机の上でも使えるかも? どちらかと言うと私の机もコイツを置いても違和感のない仕様ですので、どうせ加湿器を置くならこういった遊び心が

    カップ麺型のユニークな卓上加湿器はいかが? - 週刊アスキー
    rikuo
    rikuo 2011/01/22
  • 週アスストアへようこそ!

    週アスストアのバイトちゃん、御厨明日香が、週アスストアのおすすめ商品を、見て触って使って紹介する、ちょっと能天気な製品使用レポート! 毎週2回、不定期更新!

    週アスストアへようこそ!
    rikuo
    rikuo 2011/01/22
    イラストはゴロボッツの人か cf. http://gbot.blog109.fc2.com/blog-entry-182.html
  • 毛布にくるまってキーボードをたたく至福! - 週刊アスキー

    寒い!明日香です。 やー、なんだか急に寒くなりましたね。今日はそんな寒がりな私やあなたに、超おススメの商品のご紹介です。 着るブランケット ヌックミィ こちらは私じゃありません。モデルのお姉さんです。 ご覧のとおり、パッと見はただ毛布にくるまってるように見えますが、なんとこの商品、毛布地に袖通しが付いた、”着る毛布”なんです! 暖かい~!足元さえしっかり防寒しておけば、冬場でも暖房いらずな感じです。それくらい暖かいです。 さらに、使わないときにはクッション型カバーに入れておくと、クッションとして使えるのがまたイイ! パソコン作業はどうしてもテーブル作業になるので、寒い時は暖房必須ですが、このヌックミィがあれば、暖房いらずで思う存分パソコン三昧できますよ! カラバリは、モカブラウン、ブラック、グレー、オレンジ、ピンクの5色。

    毛布にくるまってキーボードをたたく至福! - 週刊アスキー
    rikuo
    rikuo 2011/01/22
  • JavaScript HTMLテンプレートエンジン SNBinder 公開

    先日予告したSNBinderのオープンソース化、GitHubに簡単なREADME付きでアップロードしたのでご覧いただきたい。 https://github.com/snakajima/SNBinder SNBinderは、ひと言で言えば「ブラウザー上でView(テンプレート)とData(JSON)を結合して HTML を生成するテンプレートエンジン」である。 90年の半ばから急速に広まったインターネット。サーバー側でダイナミックに生成したHTMLページをブラウザーで閲覧するだけ、というシンプルでエレガントなアーキテクチャゆえの成功だ。しかし、ブラウザーの高機能化に伴い、JavaScriptを駆使して使いやすさを向上しようという試みが色々なウェブサイトで行われている。GMail、Google Docs、Facebookなどは良い例だ。 その方向性を究極にまで突き詰めると、サーバー側は(MVC

    rikuo
    rikuo 2011/01/22
  • https://av.watch.impress.co.jp/docs/special/yajiuma/421962.html

    rikuo
    rikuo 2011/01/22
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rikuo
    rikuo 2011/01/22