タグ

2011年5月5日のブックマーク (12件)

  • NHKオンデマンドについてご報告(5月5日): 電子版DAYS DAYS INTERNATIONAL

    ご報告が遅れまして申し訳ありません。 情報を得た2つの経路をたどりました。 しかし当初はこの流れをたどることで、オンデマンドから削除されたという事実があるかどうかという事も含めた調査をしたかったのですが、この段階で、その事実の信憑性は薄いと考えざるを得なくなりました。 私以前にこの内容のメールを流されたどの方(それぞれ信頼のおける仕事をされてきた人で、メディアに関係した方もいらっしゃいました)も、事実関係をチェックしたうえでRTされたのではないという事が分かりました。 現在私の知っている限りでは、オンデマンドには、チェルノブイリ関連ではほとんど「クローズアップ現代」1が挙げられているようです。 最初の発信者と思われる方にコンタクトをつけて事情を教えていただこうとしましたが、そうした矢先に、また別のルートから「自分はオンデマンドでこの番組を見た」という方があらわれました。オンデマンドで見た

    rikuo
    rikuo 2011/05/05
    元の記事は現在削除されているのだから、このエントリーだけを読む人向けにまず「これこれこういう記事があって……」と経緯を説明しないと分からなくないかな。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    rikuo
    rikuo 2011/05/05
  • デザフェス出品者さん向けアドバイス集

    @DesignFesta そんなこんなで来週デザフェスですが、ブースレイアウトのコツや、出展の際気をつけている事、初めての人へのアドバイスとかあればRTしたい!教えて!リピーター出展者さん! 2011-05-03 18:14:36

    デザフェス出品者さん向けアドバイス集
  • (今さらですが)地震発生から一ヶ月の記録 - ポンパドール・パラソル:野望編

    はじめに 地震発生から二ヶ月が過ぎようとしています。ぼくの生活は、原発への不安を除けばほぼ完全に地震前と同じレベルまで回復しましたが、生活の隅々まで見渡せば、今回の震災に起因する不自由・不便がまだたくさん残っていて、これを徐々に回復していく作業を今後1年くらいは続けていかなければならないのだな・・・と思うくらいの段階にいます。 一方で、ときどき仕事で沿岸部の方まで行く機会があるのですが、未だ復旧の手がかりすら掴めていない地区もあり、当に暗い気持ちになります。一日も早く復旧出来るよう、ぼくも仕事を通じて貢献しているつもりですし、今後も続けていきたいと思っています。 今回は、当に今さらですが、地震発生から一ヶ月の記録を忘れないうちに書いておこうと思いました。以下、twitterで当時のつぶやきを交えながら進めて行きたいと思います。 3/11 地震が発生したとき、ぼくは大学の研究室にいました

    (今さらですが)地震発生から一ヶ月の記録 - ポンパドール・パラソル:野望編
  • セックスレスと『性行為の正当性』を巡るあれこれ

    前半は@tiramisu_cake77氏のセックスレス相談についてのTweetとその後の対話、後半は@tiramisu_cake77氏のTweetに対する反応をまとめています。 関連まとめ: セックスにとって大切なのは愛情より技術 http://togetter.com/li/140643

    セックスレスと『性行為の正当性』を巡るあれこれ
    rikuo
    rikuo 2011/05/05
  • 魔法少女まどか☆マギカに与えたRioの影響力とポストモダンの想像力の超克

    第三回Rio紳士たちによるつぶやきのまとめです. ひろゆき先生,Piece先生,ほか皆様いつもお世話になっています. Rio普遍化の道へレズ☆ハッピー!

    魔法少女まどか☆マギカに与えたRioの影響力とポストモダンの想像力の超克
    rikuo
    rikuo 2011/05/05
  • Sigilでダブリンコアにもとづいたメタ情報を入力する(上) - もじのなまえ

    去年の第5回ワークショップ:文字―「現実」から見た改定常用漢字表―を電子書籍にまとめるべく、去年の秋から延々と作業を続けてききました。それも最後、ようやく校正が終わり、さあパブリッシュ、と思ったらまだもう一つ壁があった。メタデータの入力。これがこんなに大変だなんて。 この問題、まだよく知られていないようだし、また自分でもうまくできたか自信がない。よって、ここに自分のやったことを簡単にまとめ、講評を乞う次第であります。 ここでの前提は以下の通り。 EPUB2によって電子書籍を作る。 EPUB2のオーサリングにはSigilを使用する。 その上でメタデータとはなにかというと、書名、著者名、発行日などの書誌情報のこと。「データについてのデータ」なので「メタ」がつくわけ。その書かれ方の善し悪し、適不適が内容に関わるわけではない。しかし、だからといってテキトーで良い訳がない。 書誌データは出版者が記述

    Sigilでダブリンコアにもとづいたメタ情報を入力する(上) - もじのなまえ
  • 国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述(DC-NDL)|国立国会図書館-National Diet Library

    国立国会図書館では、インターネット上に存在する情報資源等の組織化・利用提供のため、メタデータ記述要素および記述規則を定めています。 国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述(DC-NDL2020年12月版) 国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述に関する解説・実例集 各サービスにおける適用 DC-NDL2020年12月改訂における主な変更点 国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述の次回改訂について 過去の国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述 【参考】DCMIダブリンコアメタデータの基文書の翻訳 DC-NDL等のメタデータ標準に関する問い合わせ先 概要および趣旨については、「国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述」の「はじめに」をご覧ください。 語彙の意味定義は「第一部 NDL Metadata Terms」、語彙の用法についての規定は「第二部 Application Profi

  • Sigilでダブリンコアにもとづいた逐次刊行物のメタ情報を入力する

    SigilというEPUBエディタを使って、逐次刊行物のメタ情報を入れるにはどうしたらよいか、識者の皆さんが教えてくださいました。結論としては「EPUB2は逐次刊行物のメタデータ記述は未整備なので、各自が公的基準を参照しつつ工夫するしかない」ということですかね。 時系列的には、ブログ記事「Sigilでダブリンコアにもとづいたメタ情報を入力する(上)」(http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20110430/p1)の続きになります。 このTogetterに関連して、エントリを書きました。 http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20110504

    Sigilでダブリンコアにもとづいた逐次刊行物のメタ情報を入力する
  • Sigilでダブリンコアにもとづいたメタ情報を入力する(下) - もじのなまえ

    4月30日のエントリのつづき。じつは、前のを書き終わった時点でメタデータの入力は終わっていた、というよりそう思っていた。しかし定め無きこの世で、確かなことなど一つもない。大きな問題発覚。 それは、今回の我々が発行しようという電子書籍が逐次刊行物、要するに雑誌の創刊第1号だということ。 書籍とは一度限りの物だ。重版はするかもしれないが、これは基的に同じ内容を印刷するもの。続編がある場合は続とか第2巻等がつくだけでなく、書名が変わる場合もある。ただし著者が変わることは、まずない。 一方で逐次刊行物は誌名は変わらないのが基。毎号内容が違うものを、定期・不定期の違いはあれど、終わりを定めず継続して刊行する。さらに第○号など順序を示す表示がなされる。もちろん著者(というより執筆者)だって同じと限らない。このように書籍とは根から形態が違うので、書誌の記述だって変わるだろうとは素人でも察しがつく。

    Sigilでダブリンコアにもとづいたメタ情報を入力する(下) - もじのなまえ
  • bREADER の PDF リフロー表示機能が素晴らしい件 - unknownplace.org

    BB2C というiPhone用の2chビューワアプリがあるのですが、このアプリは2chビューワとしての評価が高いだけではなく、その凄まじく軽快な動作からiPhoneアプリ開発者で知らない人はモグリだと言われるくらいの良アプリなのです。 最近その作者のブログ に電子書籍の話題が出ていて気になっていたのですが、どうやら次は電子書籍リーダーアプリを開発していたらしい。それが bREADER。 iPad を買って以来書籍はPDFにして読むのがメインになっていて、大体はi文庫HDで、検索が必要なときはiBooksかMac上で読んでます。 この環境におおむね満足しているのだけど、電車の中で座れなかったときにを読もうと思っても iPad を出すのはきびしいし、かといって iPhone だと PDF を等倍表示ではきびしいものがある。(Retinaならよめないことはないけど…) 拡大したら拡大したで、1

  • https://yaplog.jp/asumibiyori/archive/330

    https://yaplog.jp/asumibiyori/archive/330