このブログのロゴにも使用していますが、最近よく目にするようになったSVG。イラストにはうれしい画像形式なので、とても注目しています。しかし、制作するグラフィックツールによって書き出しの設定が本当にまちまち・・・ということでいろいろ試してみた結果です。 SVGとは Scalable Vector Graphics(スケーラブル・ベクター・グラフィックス)で「SVG」。拡大縮小しても荒れない画像形式ということで、ロゴやアイコンなどに使用されるシーンも増えてきました。テキストエディタで編集できたり、CSSで色を変えたり、グラフィックツールがなくても画像を編集することができるのが特徴です。タイムリーにも、先日MicrosoftのOfficeでも、SVG形式が利用できるようになるというニュースもありました。 SVGの利点として、変更の差分が取りやすくGitなどで管理しやすい、ということがあります。例
![SVGの各アプリケーション書き出しをあれこれを調べてみた - デザイナーのイラストノート](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/16a5feca47d14e4b8dddc9fcc252e71db0cd9962/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fin.spicagraph.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F11%2F7c4e866123723e03ef075d660bf377c4.png)