タグ

del.icio.usとはてなブックマークに関するrikuoのブックマーク (5)

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。6月30日(月)~7月6日(日)〔2025年7月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 幸福とは何か:中国ディストピア漫画で知る底辺層のリアル|上海在住のえいちゃん 2位 人生単位で見て買ってよかったもの 3位 「アゴダ悪質転売」の裏にいるもうひとつの悪者 4位 あまり知られてない労基を動かす方法 5位 面白いほど貯まる、信頼貯金の貯め方7選 #ポエム - Qiita 6位 AIは「賢いフリ」をしていた──ハーバード大などが暴いたLLMの決定的弱点「ポチョムキン理解」とは? | XenoSpectrum 7位 「進捗どうですか?」が怖くなくなる思考法 - 「作業ログ」から「未来の地図」へ 8位 ケント・ベック氏講演録:『グッドハートの法則は楽観的すぎた〜開発生産性の罠と未来〜』 -

    はてなブックマーク開発ブログ
    rikuo
    rikuo 2010/12/17
    機能自体は確か以前からあったはずだけど、対応早いなー。
  • はてなブックマークとdel.icio.us - 考えたヒント - 駒田明彦

    この2か月、英語記事だけをブックマークすることに決めて、つづけてきて思ったこと。 (注意)わたしはどちらの肩をもつわけでもない。棲み分けが可能と判断した。 はてなブックマークは長いコメントをつけることができる。 del.icio.usは余計なリンクがついていなくて、速い。 はてなブックマークは、どうやっても他人が気になる。 del.icio.usは他人を気にしなくてすむ。 はてなブックマークは、はてなスター・はてなダイアリーを合わせた定。 del.icio.usはヤフーのほかのウェブから離れて立つショットバー。 はてなブックマークは大浴場のある旅館。 del.icio.usは大半がシングルルームで地下にスターバックスのあるビジネスホテル。 はてなブックマークは日語で話している人が居心地のよい温泉。 del.icio.usは黙々とトレーニングしたい人が汗を流して個室シャワーをあびて帰るジ

    はてなブックマークとdel.icio.us - 考えたヒント - 駒田明彦
  • [鏡] しっぽのさきっちょ 2006年11月 -- Spiegel's Trunk ケータイ族は受動的?

    ネーミングセンス悪いなぁ, 日経。 「ITメタボリック症候群」に,ご用心! チェックリストを見る限り「ITメタボリック症候群」というよりはむしろ IT Addiction だよな。 IT 投資自体が目的化し, それをしないといけないような強迫観念に駆られる。 典型的な嗜癖行動じゃん。 ケータイ族=テレビが好きな層と考えてみる あーあ, ほらね, やっぱり「文明の衝突」もしくは「優越感ゲーム」になっちゃうんだよな。 道具なんてのは二次的なものに過ぎない。 そうでなければ日人ユーザの多くが Yahoo! Japan や楽天や mixi に安住している理由がわからないだろう。 「携帯はコミュニケーションデバイスの面が強い」と言うが, ケータイ上で行われているのがコミュニケーションかどうかも疑わしいし。 あれは単なるコネクションで互いに Keep Alive 信号を送りあってるだけでしょ。 だか

    rikuo
    rikuo 2006/11/01
    『検索サービスから件のブログを見せてあげたのだが(ちなみにその店にはパソコンがあって常時ネットに繋いである)』
  • [鏡] しっぽのさきっちょ 2006年10月 -- それは SBM ではなく「はてブ」の限界

    ようやくパルム星のドラゴン(ディ・ラガン)が倒せるようになった。 ただしレオ様と2人がかりだけどね。 でも避けることを知らないレオ様はディ・ラガンのブレスですぐ死んじゃうので役に立ってるんだかいないんだか。 まぁ囮にはなるけど。(← ひどい) やはりソロだと敵のレベル+10近くまで引っ張らないと苦しい。 でも敵のレベル+10まで引っ張ると相対的に経験値がしょぼくなるので悩ましいところ。 あとハンターはテクニックが使えないので回復がねぇ。 ディ・ラガン戦では一気にアイテムが消耗するので補充するためにワンランク低いエリアでうろうろ, ってなことを繰り返す。 装備をもうちっとマシなもの(ランクB)に買い換え中。 貧乏なのでちょっとずつね。 新しい服も買ってあげたいんだけどお金がない。 PSU では服と装備が別になっているのが精神上よろしい。 ECO とか装備を全部外すとパンツ一丁になっちゃうもん

  • 辺境から戯れ言 - 日本のインターネットはヤバくない

    日頃より、アレスネットをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2016年1月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <アレスネットをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/alles/index.html 今後ともアレスネットをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス アレスネット カスタマーサポート

  • 1