タグ

ironyに関するrikuoのブックマーク (75)

  • 誰も傷付けない漫画に怒り狂う人々

    ベェ〜🐏 @tanacooome うわぁ…これで何か言ったと思ってそうなとこが… 当そういうとこだぞオタク… 怒られて「やーめた!」って全部放り出す幼児とやってること変わらないのわかんないのかな? ガキのまま年だけとったみたいなオタクが多すぎるよな いつまで中学生なん? twitter.com/pisiinu/status… 2021-08-05 12:43:29 後藤和智@一関CRUSH-41/仙コミ-B57・58🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto こんなことを言って喜んでいる連中に、東京五輪のスタッフを解任されたときに小林賢太郎氏が謝罪文で見せた誠実さを少しは見習えと言いたい。過去の行為は消せないが「人を傷つけない表現」を目指すことは可能なんだよ。…… twitter.com/pisiinu/status… 2021-08-08 09:19:41 後藤和智@一関CRUSH

    誰も傷付けない漫画に怒り狂う人々
  • 飲ま飲まない

    youkoseki.com 飲ま飲まない 今春も新入社員が二人、うちの部に配属されたので、さっそく歓迎会をやろうということになった。「好き嫌いはあるか? 君達の歓迎会なんだから、べたいもの、飲みたいもの、なんでも言ってくれ」私は笑顔で言う。 「あの……そのことなんですけど」今年の新入社員は男女が一人づつ。女性のほうが、私の顔色を伺いながら切り出す。「私達、二人ともお酒が苦手で……」 「ああ、なるほど」私は言う。「もちろん、無理に飲ませるようなことはしないよ。うちの部にも何人か飲まない人がいるし、ノンアルコールの美味しい店も知ってるから」 「いや、そうではなく……」男性のほうが言う。「お酒のない店にして欲しいんです。臭いが苦手だし、お酒を飲んでいる人と一緒にいるのも、あまり……」 若者の酒離れというのは、もう何年も前から耳にしていた。やれ日人の平均酒量が減っているとか、やれ居酒屋に客がな

    飲ま飲まない
  • 募金4500万円集めた米ホームレス美談は「でっち上げ」 3人を起訴 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    米ニュージャージー州のガソリンスタンドでタンクにガソリンを入れて運ぶ人々(2012年11月1日撮影、資料写真)。(c)BRENDAN SMIALOWSKI / AFP 【11月16日 AFP】ガス欠で立ち往生した女性ドライバーをホームレス男性が所持金をはたいて助けた──米国で昨年、こんな美談が話題をさらい、この男性を支援しようとクラウドファンディングで40万ドル(約4500万円)を超える募金が集まった。しかし、心温まる物語は何から何まで「でっち上げ」の詐欺だった。 米ニュージャージー州バーリントン(Burlington)郡の検察当局は15日、クラウドファンディングサイト「ゴー・ファンド・ミー(GoFundMe)」を利用して詐欺をはたらいたとして、ケイトリン・マクルーア(Katelyn McClure)容疑者と交際相手のマーク・ダミコ(Mark D'Amico)容疑者、ジョニー・ボビット・ジ

    募金4500万円集めた米ホームレス美談は「でっち上げ」 3人を起訴 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • 曲突徙薪(きょくとつししん)

    曲突徙薪(きょくとつししん) 2004-06-13-2 「曲突徙薪無恩沢 焦頭爛額為上客耶」 曲突(きょくとつ)、薪を移すは恩沢なく、 焦頭爛額(しょうとうらんがく)、上客となすや 〔漢書{霍光伝}〕火災の予防策を献ずる者は賞を与えられず、 火災が起きた時に頭を焦がし額をただれさせて救った者は賞を与えられるということ。 根を忘れて瑣末(サマツ)なことだけを重視することのたとえ。 (改訂新版 ことわざ・名言の泉 曲突徙薪に恩沢なし) ストーリー → <http://www.uvas.ne.jp/u_communica/com112.htm> 地道な予防よりも起こった後の対処の方が目立つしかっこいいしありがたがられた、という話。これを読むと 「こういうパターンは良くない。やはり起こる前に対処するぞ!」 と思うよりも、 「そうか、焦頭爛額人間になってうまく立ち回ろう!」 と思いがち。まあ、こん

    曲突徙薪(きょくとつししん)
    rikuo
    rikuo 2015/11/13
    『曲突徙薪(きょくとつししん)』『曲突徙薪無恩沢 焦頭爛額為上客耶』
  • 子供に見せたくないユーザーレビュー | オモコロ

    あのユーザーレビューが、漫画になりました。

    子供に見せたくないユーザーレビュー | オモコロ
  • ゲーム市場分析のテンプレート

    (筆者と最新型ゲーム機、自宅にて) 数年前まで(ゲーム名)で世を席巻していた(ゲーム会社)が、いま苦境に立っている。すでに(巨大な赤字)となる下方修正が発表されているが、株価は今年最安値を更新して(かなり低い額)に留まっており、なにより打開策が見当たらない状況だ。このままではさらなる経営悪化も免れない。 この短期間でなにが変わってしまったのか。間違いないのは(新しいプラットフォーム)に乗り遅れたということである。(新しいプラットフォーム)ではすでに(新しいゲーム会社)の(新しいゲーム)や(他の新しいゲーム会社)の(他の新しいゲーム)が大きな成功を収めており、これからのゲームの主流となる勢いだ。こうしたゲームに共通するのは、狭い意味でのゲーム好きだけではなく(カジュアルゲーマーかコアゲーマー)の支持を集めていることである。 思い返せば(苦境のゲーム会社)も(かつては新しかったプラットフォーム

    ゲーム市場分析のテンプレート
  • Official PlayStation Used Game Instructional Video

    Step-by-step how to lend games to your friends. http://www.playstation.com/ps4

    Official PlayStation Used Game Instructional Video
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ストライサンド効果 - Wikipedia

    問題となったストライサンド邸の画像 California Coastal Records Project photo of coastline including Streisand Estate (2002). ストライサンド効果(ストライサンドこうか、Streisand effect)は、ある公開された情報を秘匿・除去しようと試みる行為が、かえってその情報を広い範囲に拡散させてしまう結果をもたらす現象の名前であり、インターネット・ミームの一種である。 この名称は20世紀から21世紀に活躍したアメリカ合衆国の歌手・女優でエンターテイメント界の大物、バーブラ・ストライサンドにちなんで命名された。2003年、バーブラは自分の邸宅が写っていたネット上の画像の公開を差し止めようとして裁判を起こしたが、図らずも却って世間の関心を集める結果になってしまった[1]。 情報の秘匿に際しては法的措置である

    ストライサンド効果 - Wikipedia
  • インターネットを描きました

    インターネットを描きました

    インターネットを描きました
  • ADmented Reality - Google Glasses Remixed with Google Ads

    When I saw Google had somehow forgotten to include any ads in their Project Glass promotional video I just couldn't resist fixing that oversight for them. So here is my slightly more realistic version of Google's augmented reality glasses - now featuring contextual Google Ads! Of course I'm exaggerating a bit here for visual effect to mimic the modern web browsing experience. Google will pr

    ADmented Reality - Google Glasses Remixed with Google Ads
  • はてなブックマークボタンがマイクロアド社の新ガイドラインに従ったらこうなる - ockeghem's blog

    すでにこちらでご案内の通り、私のブログ(徳丸浩の日記およびEGセキュアソリューションズオフィシャルブログ)に貼っていた「はてなブックマークボタン」により、読者の皆様の閲覧行動がマイクロアド社によりトラッキングされておりました。読者の皆様に断りなく不快な結果を強いていたことに対してお詫び申し上げます。既に当該ボタンは撤去しております。 その後、株式会社はてな社長の近藤淳也氏およびはてなの日記にて行動情報の提供をやめる旨のアナウンスが一昨日ありました(こことここ)。さらに、マイクロアド社からは、昨日以下のアナウンスがありました。 今後マイクロアドでは、ブログパーツや外部ボタン等、マイクロアドと直接提携関係にあるパートナー以外の第三者にあたる媒体・配信面に付与される可能性のあるものについて、それらの表示領域にマイクロアドからの行動履歴情報の蓄積を無効化するオプトアウトページへの導線設置を義務化い

    rikuo
    rikuo 2012/03/15
  • むかしつくった「絶望クイズ」 - ねこの森へ帰る

    ある夜、悪魔があなたの夢枕に現れて、次のいずれかを選ばないとお前の命はない、と告げました。 ①明日大洪水が起こり、100万人の人が死ぬ。 ②明日から7日間、明日は7人、明後日は49人、しあさっては343人、と7倍ずつ人が死んでいく。 ③明日から20日間、明日は2人、明後日は4人、しあさっては8人と2倍ずつ人が死んでいく。 さて、死者がもっとも少ない選択肢は? <答え> どれも選ばない。死者は一人に抑えられます。

    むかしつくった「絶望クイズ」 - ねこの森へ帰る
    rikuo
    rikuo 2011/09/22
  • nabokov7; rehash : 蒟蒻畑コラ画像作者に謝罪させるような世の中じゃ、記者クラブだってクローズトなままだろう。

    February 12, 201121:31 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです 蒟蒻畑コラ画像作者に謝罪させるような世の中じゃ、記者クラブだってクローズトなままだろう。 蒟蒻畑にでかい注意書きが義務づけられ、ついにキレた生産者が「べたら死にます」と袋にでかでかと印刷した...というネタ画像が話題になってた。 だけどこれ、結構多くの人が気にしたらしくて、騒ぎが大きくなったあげくついに作者が謝罪をするに至ったらしい。 (↓物はこっち) こんなの気にする方がどうかと思うのだが、それでも「世間をお騒がせ」すると謝罪をしないといけないのが世の習わしらしい。いかにも日らしくてくっだらねぇ。誰かが謝罪させたのか、作者が勝手に謝罪しちゃったのかは不明だけど、確かになんとなく騒ぎの責任を原作者に求めるような空気はあったようだ。リツイートの中には、騙された自分の情弱っぷりを棚に上げて「悪質なコラ

    nabokov7; rehash : 蒟蒻畑コラ画像作者に謝罪させるような世の中じゃ、記者クラブだってクローズトなままだろう。
  • ついったー×感情論

    尾野(しっぽ) @tail_y さっきみたいな、形式や自分の立場を重んじ、演繹も帰納も一切せずに感情=結論を正義とする、根性論、感情論、女子男子力を発揮しまくる人らをなんと呼べばいいだろう。 2011-02-10 16:23:41

    ついったー×感情論
    rikuo
    rikuo 2011/02/11
    文脈というか、文章が読み取れない人がコメントしてて、うーん。
  • 人って情報に対して意外と無防備なものですよね - じゃがめブログ

    今、Twitterを中心に「情報弱者」や「ネットリテラシー」といった言葉が躍っています。インターネットを使って触れる情報量が多い方が情報強者である、という人もいます。が、果たしてそうなのでしょうか? このことについて、人がいかに情報に対して無防備かということを表すひとつの実験があります。その実験の話を元に、情報について考えてみます。民族社会心理学研究所(Universal Social Obedient)のエイトハン・ドレッド博士がおこなったという実験と結果は以下のようなもの。 インターネット上の通信販売サイトを頻繁に利用するユーザーを男女2,000名ずつ無作為に抽出する それぞれ男性1,000名+女性1,000名の2,000名の組み合わせを作成し、それぞれにクラスA・クラスBと名付ける。 クラスAに、サプリメントに関する通常のダイレクトメールを送信する クラスBに、クラスAに送ったメール

    人って情報に対して意外と無防備なものですよね - じゃがめブログ
    rikuo
    rikuo 2011/02/09
    実在しないと見せかけて実は存在する……パターンかと思って一応「エイトハン・ドレッド博士」「民族社会心理学研究所」で検索するなど。
  • 純文学にあって漫画にないものってなんだろう?:日経ビジネスオンライン

    スパルタ教育という言葉がある。 賛否はともかく、この言い回しの意味するところを知らない人はそんなにいないと思う。 が、私が小学生だった頃は、誰も意味を知らなかった。というよりも、「スパルタ教育」という言い方自体が、まだ存在していなかった。一部のインテリ層が使っていた可能性はあるが、われわれのような普通の庶民は聞いたこともなかった。 「スパルタ? 誰だ?」 という感じ。スパルタが古代ギリシアの都市国家名に由来するということすら知らなかった。当時、この種のカタカナを使うのは洋行帰りの知識人に限られていて、そういう連中は「キザなヤツ」と見なされていた。「おそ松くん」に出てくる「イヤミ氏」がその典型だ。下が伸びている。もしかして、赤塚先生にとっては、ナイロンのソックスを履いているというだけで、キザだったのかもしれない。そういえば遠藤周作は「下のクサい文化人」という言い方で、キザな青年をクサして

    純文学にあって漫画にないものってなんだろう?:日経ビジネスオンライン
    rikuo
    rikuo 2010/12/17
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 誰でも日本を手っ取り早く変える方法::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    この記事は全て嘘です。 尖閣諸島がどうとか、就職難がどうとかでデモを起こしている人がいます。時間の無駄だと思ってます。ここ20年の歴史でデモ行進くらい政治が大きく動いたことはないと思ってます。誰でもいちばん手っ取り早く日を変える方法は「若い人が関わる殺人事件が起こる」ことです。この場合、すごい勢いで政府が動くことがあります。 その他、西鉄バスジャック事件や附属池田小・児童殺傷事件など、条例レベルで影響があった事件は意外と多い気がします。 独断と偏見で考えた大物政治家が動くパターンをテキトーに考えてみました。 この中で誰でもできるものは一つしかない気がします。 だから、デモなんかやっても無駄だと思ってます。無駄です。マスコミからデモのニュースが1分やそこら流れた程度で票や支持団体は動かないからです。それより、上記の規制パターンを考えると、内定取れない高学歴の学生が面接した会社の社長を殺した

    rikuo
    rikuo 2010/11/29
  • 高木浩光@自宅の日記 - Macっ娘ならオートメータ君つかいたおすわよね

    Macっ娘ならオートメータ君つかいたおすわよね iPhoneといっしょにMacに乗り換える子が多いみたい。Mac買ったらまず開くのは「アプリケーション」フォルダなんだけど、左隅にいるちょっと気になるロボット君、「Automator」君っていうんだけど、知ってた?