タグ

手段と目的に関するruletheworldのブックマーク (8)

  • 『エコを名乗りつつ電気代値下げを叫ぶ「あたまがわるい」人たちへ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『エコを名乗りつつ電気代値下げを叫ぶ「あたまがわるい」人たちへ』へのコメント
    ruletheworld
    ruletheworld 2008/11/04
    あとでブコメへのネガ反応をおいしくいただくことにいたしますにゃ(にゃ?)。いつのまにかオレ様は反原子力厨になってたのかw知らなかったww // http://anond.hatelabo.jp/20081105012533
  • 別解禁止:×つけられることがそれほど恐ろしいのか - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    高校数学数学ではないが故に。 現在の教育システムがどのような大綱によって構成されているかよく知らないが、何らかのレギュレーションなるものは存在する。 数学の定期試験で別解がバツにされるようになった理由 飲み仲間のひとりに、数学の個人塾をやっている高校の先輩がいますにゃ。この間、ひさしぶりにこの先輩と飲んだおりに、ちょっとびっくりする話を聞きましたにゃ。 「高校の数学の試験で、授業で教えていない解答をすると×にするようになった」 「はあ!? 別解はご法度ということですかにゃ?」 「そうだ。中学ではあったんだけど、高校でもそうなった」 「高校って、もしかしてA高(僕らの母校で、いわゆる進学校)でそうなんですかにゃ!!??」 「そうなんだよ。まあ受験生になれば何でもアリになるようだが、1〜2年の定期テストでは別解が認められなくなった」 「工工工工工工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェェェェ

    別解禁止:×つけられることがそれほど恐ろしいのか - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/08
    『私はというと、それなりに無視した』
  • 2008-07-06 - 小学校笑いぐさ日記 幼児期の「個性尊重」こそが子どもを押しつぶす

    なんでこんなに気になるのか自分でもよくわからんのですが。 「個性は当に獲得するものなのか?」(ハックルベリーに会いに行く) http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080705/1215257884 その記事自体、 「そもそも君らに個性などない」(地下生活者の手遊び) http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20080702/1214984474 に対するものなわけですが。 件の記事を読んで強く感じたのは、 「子どもの才能を発掘しよう」 とかいうのは、むしろ子どもにとって危険だ、ということでした。 N君の絵は個性じゃないし、級友の絵も個性を損なわれてなどいない。 ブックマークのコメントにも書いたんですが、まず、例として挙げられている「N君」の事例、解釈が間違っています。 事例の詳しい内容は元記事を読んで頂くとして、エピソード

    2008-07-06 - 小学校笑いぐさ日記 幼児期の「個性尊重」こそが子どもを押しつぶす
  • 秀でるということ - 自分、無粋ですから

    無粋, 社会別解の適切な取り扱いとは地下生活者の手遊び:数学の定期試験で別解がバツにされるようになった理由はてブ元エントリーもはてブも違うよ、全然違うよ(これはMy流行なのか?)。いや、特に元エントリーに関しては全否定という訳ではない。所詮テストの回答など正解していればそれでよいので、多少事情が絡んだとて別解を誤りとする必要はない。しかし、逆に別解を何かすばらしいものであるとすることも、また誤り。既存の、しかも周知の法則や公式で紡ぎ出した回答は、結局意図された結果と同じ物を生み出したに過ぎず、回答の早さに劇的な差があってそれが積み重なりものすごい結果を生むならともかくとして、実際には単に通った国道の番号がちょっと違う程度である。それではただの正答との差は無い。ただの○以上たりえない。しかも、たかだか親が金さえ払えば誰にでも先取りして教えてくれる程度の別解ごときを、集団生活の場「学校」のテス

  • 個性は獲得目標ですらない - ohnosakiko’s blog

    美術教育方面の話に絡んだ「個性」関連のエントリが賑わっている。 そもそも君らに個性などない - 地下生活者の手遊び 個性は当に獲得するものなのか?- ハックリベリーに会いに行く 個性とは、他人から独自のやり方であると認められたものに過ぎない。個性が周囲とは無関係に存在すると思っていること自体が間違っている。 - 消毒しましょ! 以前、美術系の幼児教育に携わっていたことがあるので、ちょっと子どもの絵の話を。 子どもの絵には、年齢に対応した発達段階がある。たとえば4歳の子どもがどのような絵を描くかは、多少の個人差はあれどもある程度の類型が見られるので、そこから発達障害や心理的外傷を読み取ることも普通にされている。 年齢的発達段階とは別に、絵には子どものその時の精神状態や興味のあり方といった心的現実が色濃く反映される。殊に言語コミュニケーションが十全な発達を遂げていない時期の子どもにとっては、

    個性は獲得目標ですらない - ohnosakiko’s blog
  • 算数を教えている身としては - りとすら

    孫引きの孫引きなので、責任は持ちません。 あくまで中学受験に限った話。 しかもサピ教師として、開成、筑駒、麻布を量産している自負を持って言う。 この点から、僕はこの人のここの意見には反対。 しかし、逆に別解を何かすばらしいものであるとすることも、また誤り。既存の、しかも周知の法則や公式で紡ぎ出した回答は、結局意図された結果と同じ物を生み出したに過ぎず、回答の早さに劇的な差があってそれが積み重なりものすごい結果を生むならともかくとして、実際には単に通った国道の番号がちょっと違う程度である。それではただの正答との差は無い。ただの○以上たりえない。 ―――秀でるということ - 自分、無粋ですから 国道の番号は違えど、他の道が見えている(注意:「知ってる」とはちょっと違う)ことは、事故で一般道が通行止めだったり渋滞にハマったときに役に立つじゃないか! ―――別解がバツになるような地方のアホな進学校

    算数を教えている身としては - りとすら
  • 別解がバツになるような地方のアホな進学校に入ってしまった君たちへ - ニート☆ポップ教NEO

    高校のとき数学にハマってた。今でもなんであんなにハマってたのか不思議なくらい。*1 僕にとって数学の楽しみの1つは、解き方が違っても必ず同じ答えに行き着くことだった。 別の解き方で考えることは、問題に対する視点を増やし、スマートに解くための方針を立てることに役立っていたように思う。それはもちろん受験に役立った*2(大学入ってから役立ってるかは知らんがな)。 この点から、僕はこの人のここの意見には反対。 http://d.hatena.ne.jp/TheInelegance/20080705/1215216213 しかし、逆に別解を何かすばらしいものであるとすることも、また誤り。既存の、しかも周知の法則や公式で紡ぎ出した回答は、結局意図された結果と同じ物を生み出したに過ぎず、回答の早さに劇的な差があってそれが積み重なりものすごい結果を生むならともかくとして、実際には単に通った国道の番号がちょ

    別解がバツになるような地方のアホな進学校に入ってしまった君たちへ - ニート☆ポップ教NEO
  • 数学の定期試験で別解がバツにされるようになった理由 - 地下生活者の手遊び

    昨日のエントリを別の角度から 飲み仲間のひとりに、数学の個人塾をやっている高校の先輩がいますにゃ。この間、ひさしぶりにこの先輩と飲んだおりに、ちょっとびっくりする話を聞きましたにゃ。 「高校の数学の試験で、授業で教えていない解答をすると×にするようになった」 「はあ!? 別解はご法度ということですかにゃ?」 「そうだ。中学ではあったんだけど、高校でもそうなった」 「高校って、もしかしてA高(僕らの母校で、いわゆる進学校)でそうなんですかにゃ!!??」 「そうなんだよ。まあ受験生になれば何でもアリになるようだが、1〜2年の定期テストでは別解が認められなくなった」 「工工工工工工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェェェェェェ(゚Д゚;│」 「俺だって信じられねえよ」 「数学って自由なものではなかったのですかにゃ?」 「俺だってそう思いてえよ」 「別解って誉められるものではなかったのですかにゃ

    数学の定期試験で別解がバツにされるようになった理由 - 地下生活者の手遊び
    ruletheworld
    ruletheworld 2008/07/05
    はっはっは、またまたご冗談を! 
  • 1