タグ

ブックマーク / www.taro.org (202)

  • 河野太郎公式サイト | 河川局の犯罪

    検察のFDの書き換えなみかそれ以上の犯罪が行われている。 事件現場は、国土交通省の河川局だ。今度は天下り先の問題ではなく、国土交通省そのものの犯罪だ。 (ちょっと長いけれど、読んでね) 群馬県に八斗島(やったじま)という場所がある。利根川上流の治水基準点になっている。 二百年に一度の大雨が降ったときに、ここをどのぐらいの水が流れるかを計算した数字を「基高水」という。 昭和33年に三日間で168mmの雨が降って洪水が起きたときの八斗島の実測データがある。これに基づいて、まず基高水の計算モデルを作る。 次に200年に一度の大雨といわれる1947年のカスリーン台風の雨の量、三日間で318mmを計算モデルに入れると、基高水は毎秒22000トンと計算される。 八斗島を流れることができる水の最大量は毎秒16500トンなので、あと毎秒5500トンの水を上流でなんとかしないと洪水になるというのが国土

  • 河野太郎公式サイト | サマーダボス会議

  • 河野太郎公式サイト | 中国の長期海洋戦略

    尖閣諸島付近での領海侵犯とその後の中国の対応は、単なる中国の領土的野心の表れではない。 1982年に劉華清中国海軍提督は中国の将来の長期海洋戦略を策定した。 曰く「2010年までに第一列島線に防衛線を引き、その内側への米国海軍の侵入を抑止する。2020年までに複数の空母部隊を建設し、第二列島線の内側の制空権を支配する。2040年までに西太平洋とインド洋におけるアメリカ海軍の独占状態を阻止する。」 しかし、1996年の台湾海峡危機において、アメリカは空母2隻を台湾海峡に難なく送り込み、米中の軍事格差を見せつけた。 その後、中国は22年間連続で、国防費を二桁以上の成長率で伸ばし、国防予算は公表値で784億ドル、非公表分を推計すると1500億ドルの規模に成長した。そしてその間、長期海洋戦略に基づき、1991年までは存在しなかった新型潜水艦、新型駆逐艦・フリゲート艦、第4世代戦闘機を、2009年に

  • 河野太郎公式サイト | 経済対策を

    民主党の代表選挙が注目を浴びているが、自民党は粛々と構造改革につながる経済対策を打ち出していかなければならない。 雇用状況を改善するためには、現在の正規雇用と非正規雇用のギャップを埋める新たな雇用ルールが適用される雇用形態を作り出す必要がある。例えば、企業が新規分野に進出するときに、その分野から撤退するときには解雇できるというルールで雇用を認めたり、その地域から撤退するときには解雇できるという地域限定の雇用ルールやある業種から撤退するときには解雇できるという業種限定の雇用ルールなどを策定し、正規雇用と非正規雇用のギャップを埋める必要がある。 日韓、日米、日欧、日豪、日ASEANなどのFTAは待ったなしだ。 リスクマネー、リスク資産に対する税の優遇措置を取り入れるべきだ。配当やキャピタルゲインに対する優遇だけでなく、長期保有などの条件を付けるとして相続税などにも優遇措置を取り入れてもよい。発

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/09/03
    『RPS法を即座に廃止し、全面的かつ徹底的な再生エネルギーの固定価格買い取り制度を導入するべきだ。』
  • 河野太郎公式サイト | IRENAの悲劇

  • 河野太郎公式サイト | 疲れた日本

    『日自民党の河野太郎です。日国の政府を代表していませんし、我が党の主流派の意見ではないかもしれません。しかし、国民の大部分の意見を代表していると思います。 みなさん、日は援助疲れしています。援助に対する国民世論は好意的ではありません。なぜならばこれまでの日の援助に関する意思決定に透明性も説明責任もないからです。

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/07/19
    一人当たりPPPベースのGDPで20位台まで落ちぶれた国である事と、時代の流れを考えれば、議論されるべき主張。→ http://bit.ly/cEo2Dp
  • 民主主義の権利と義務 - 河野太郎公式サイト

    世の中は別に自民党を勝たせたわけではない。しかし、自民党を見捨てはしなかった。ここが自民党の正念場だ。

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/07/12
    これを揶揄してる奴は小学校の社会科を勉強し直した方がいいよ。煽りではなくて
  • 河野太郎公式サイト | 忍び寄る本当の危機

    参議院では社民党が問責決議案に賛成して可決されてしまうことをおそれているらしいが、だからといって会議を開催しない、しかも国会の会期の最終日に閉会中審査の手続きもしないで参議院を閉じるのは民主主義の否定だ。

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/06/16
    バカなブコメが散見されるが、事実だろ。言葉が過ぎるという矛先は国民からの選出での審判を人民裁判と言い放った与党幹事長代理に向けろよ
  • 河野太郎公式サイト | 規制仕分け-地熱発電

    自民党の無駄遣い撲滅プロジェクトは、今日から規制仕分け。 不要な規制を洗い出して撤廃に繋げていく。 今日のヒアリングで一番ひどかったのが環境省の地熱発電に関する規制だ。 昔から、環境省は裏で経産省と地熱発電を開発させないという覚え書きを交わしている等と噂されていたが、それも当かなあと思わせる。 日の地熱発電のキャパシティは約2000万KWと言われる。現在の国内で行われている地熱発電は18地点21ユニット。そのうち1万KWを超えるものは12地点。合計54万KWが日の地熱発電の現実だ。 CO2を25%削減する鳩山前内閣の政策の基礎になっている小沢大臣試案は、2020年までに地熱発電を171万KWに増やすとしている。(キャパシティの一割以下だ!) が、地熱発電の調査に5年から10年かかり、工事に2年から3年かかるとすると、ほとんど小沢試案は達成できない。 地熱発電に関する規制としては温泉

  • 河野太郎公式サイト | 強行採決と民主主義の危機

    普天間問題の陰で、郵政法案が強行採決された。 もともと小泉内閣の時に、莫大な審議時間をかけ、解散、総選挙までやって決めた改革をわずか数時間の採決でひっくり返した。 数日前までは、与野党の国対間で、この法案はこの国会ではやらないということになっていた。とても審議時間が足りないからできないという認識は一致していた。 ところが小沢一郎幹事長が郵便局長さんを相手に一言言ったとたんに、民主党はしゃにむに強行採決だ。 僕がまだ、当選一回の時、やはり強行採決があった。委員会の控え室に一回生が動員されて詰めかけると、当時の野党の先輩議員が、控え室で、ほら自民党の若いのが先に並ばなきゃ、君たちが先に出ていって委員長を守る、マイクも守れよ、野党は後ろから、声はいくらでも大声出していいけれど、ケガしたり、ケガさせたりということがないようにやるんだよ、エキサイトしてたたいたり、蹴ったりしちゃいかんぞ、と事細かに注

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/05/30
    なんかオマエガイウナーが湧いてるが、少なくとも自民時代の強行採決に対してのマスコミの批判姿勢と、今の採決されましたの一言で流されている社会の空気の異様さに何の違和感も覚えないのかな
  • 河野太郎公式サイト | ペーパームーン

    昔々、たしかテイタム・オニールの映画、ペーパームーンだったと思うが、レジでお札を使っておつりを詐欺するところがある。それ以来、おつりの渡し方になぜかずっと興味を持っていた。 最近、特に気になっていたのが、おつりのレシートの渡し方。 だいたいどこに行っても、まずお札を数えながら渡し、次に小銭とレシートを渡す。コンビニでも、書店でも、マクドナルドでも、パソコン屋さんでも、クレープ屋さんでもどこでもだいたいそうだ。 ところが見ていると、レシートをもらう客は、たいてい札入れにレシートをしまう。小銭と一緒にレシートをもらっても、札入れに入れる。 ずっと気になっていたのだが、当にみんな札入れにレシートを入れているか確認してみようと、ツィッターでレシートをどこに入れるかと質問してみる。 返ってきた答えは圧倒的に紙幣と一緒に札入れ(287人)、または札入れの別ポケット(34人)。小銭入れに小銭と一緒にレ

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/03/17
    『長妻大臣も、意味のある現場の視察をしたほうがよい。 現状では事業仕分けする以上に無駄を作り出している。』
  • 河野太郎公式サイト | オザワの首を取れ

    やっぱりオザワの首を一刻も早く取るべきだ。 オザワといっても、今はやりのオザワイチロウではない。オザワサキヒト、最悪の環境大臣だ。 政府内で議論されている地球温暖化対策基法案の様子を見るにつけ、この環境大臣を一刻も早くナントカせねばならない。 地球温暖化対策基法案の政府部内の議論で、経済産業省の提案や修正案だと思って読んでいたのが、実は環境省のものでびっくりした。 図式ははっきりと環境省・経済産業省対外務省。オカダ、フクヤマに期待するしかない。一部の報道では社民党が原発に反対してもめているというが、実は排出権取引でオカダ、フクヤマが頑張っているのでもめているのだ。 この地球温暖化対策基法案の総理が了解したバージョンでは、第十三条国内排出量取引制度の創設の第三項には、「前項の一定の期間における温室効果ガスの排出量の限度を定める方法については、一定の期間における温室効果ガスの排出量の総量

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/03/10
    『総理、まじめに温暖化対策、おやりになるつもりですか』
  • 河野太郎公式サイト | 岡田大臣、ありがとう!

    密約についての外務省と有識者委員会の調査報告書が提出された。 火曜日に行われた岡田外務大臣の記者会見に私も出席したいと記者クラブに申し入れたが、拒否された。記者証を持った記者と実績のある記者のみしか出席できないとの記者クラブ幹事からの返答。 それは記者クラブのルールだから、仕方がないのかもしれないが、(もちろん記者クラブの問題は別として)それならば、そこで発表すべきなのだろうか。有識者委員会の調査の発表のしかたとしていかがなものか。 今回の調査は、自民党来行わなければならなかった。それができなかった旧い自民党の体質を大いに反省しなければならない。 なぜ、この密約を公開できなかったのかを自民党が明らかにすべきだ。 岡田大臣が調査したことに最大限の敬意と賞賛をおくりたい。 岡田大臣が調査をしたことに最大限の敬意と賞賛をおくるという大前提で、しかも、来、調査すべきだった自民党がそれをしなか

  • 河野太郎公式サイト | シュワブ陸上案プラス

    ワシントンの友人から、「シュワブ陸上案プラス」は日側で受け入れのコンセンサスができるのか、というメールが来る。 プラスって何だと尋ねると、"Futenma"の一言。 意味不明だなともう一度メールを出すと、キャンプシュワブ内陸上部に新しいヘリパッドを作っても有事対応には不十分で、海兵隊としては不満だ、だからいざというときには現在の普天間基地を使えるようにすればどうかというのが「シュワブ陸上案プラス」。 原案とは違うから鳩山内閣のメンツはぎりぎり保たれるのかもしれないが、誰もハッピーにはならない案だねと答える。 あるヨーロッパの大使から、昼にお誘いを受ける。二人だけの昼の話題は普天間とXXXX。 各国の大使が実際に沖縄に足を運び、普天間と辺野古でいろんな人に会って話を聞くと、報道や東京で関係者から聞く話と違っているねという話題になるそうだ。 夜、アメリカのズムワルト公使公邸で開かれた日系

  • 河野太郎公式サイト | 谷垣総裁、これは絶対におかしい

    予算委員会、なんせ当選以来初めてだから、いろいろと準備したり、なんやかんやと忙しくしていた。 へぇーっと思ったのは、質問は要旨対応です、ということ。 他の委員会は質問を通告し、答弁の準備をきちんとさせる。予算委員会は要旨だけ前日に通告し、数字等が必要なものは別途通告する。 さすが予算委員会、他の委員会とは違うなあ、大臣もこれだけで答弁しているんだと感心していた。 アメリカ出張前に質問を作って、とりあえず馬淵副大臣には手書きでゴメンネと渡しておいた。センターを指名停止にするのかとか、費用負担をセンターにさせるのかとか、事前に渡しておけば、委員会当日までに馬淵副大臣が指名停止やなんやかんやをやっておいてくれるだろうと。 案の定、指名停止になり費用負担についても動きが出てきた。(指名停止五ヶ月は短いだろという新たな質問が付け加わるが) で、他の質問は、今日の昼過ぎに要旨にして渡した。 で、厚木の

  • 河野太郎公式サイト | 魂を売った議員?

    僕がワシントンにいることをインターネットで知ったある専門家が電話をくれた。 ワシントン市内のスタバでコーヒーを飲みながら情報交換。 再生可能エネルギーが欧米で投資を集め、一気に技術革新がおころうとしているのに、なぜ日はいまだに古い電力会社と経産省主導のエネルギー政策なのか、と。 日の民主党政権は、選挙後のどさくさで定められた政省令をそのまま変更せず実施してしまったり、すでに経産省の政務三役は官僚に取り込まれているとの評価だ。 フクヤマ、タジマといったエネルギー問題に取り組もうとしている民主党の議員に対しては、党内や経済界から様々な批判が行われ、ホソノ議員に至っては、ラーグ視察を材料に、電力総連の票が欲しいのか、あるいはそこと和解して小沢幹事長に取り入っていきたいのか、魂を売ってしまったと手厳しい。 結局、日の電力会社はこれまでの重電体制を維持していこうというだけだし、鉄鋼と電力が経団

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/02/08
    民主の糞さに業を煮やして飯田先生野党にタレコミw脱官僚といいつつ財務官僚の操縦下に、CO2 25%削減といいつつ電力会社の旧来型電力網死守体制に取り込まれ、働き者の無能は死ぬしか無い
  • 河野太郎公式サイト | 副大臣がやり残したこと

    まず、個人的な感情を言わせてもらえれば、僕も政治家小沢一郎なんかちゃんちゃらおかしいと思うし、その小沢一郎という人間を崇め奉り、恐れ、ものを言わない、ものが言えない民主党という組織は薄気味悪いと思う。 という前置きを書いた上で.. 僕が法務省の副大臣をしていたときにホリエモン事件があった。 そのときにすごく気になったのが、XXXという供述をしているというニュースが毎日のように新聞やテレビで流れたことだ。 なぜ取り調べの供述が外に漏れるのか、取り調べをした検事の責任はどうなっているのかということを秘書官に調べさせた。 秘書官は検察庁にいくわけにはいかないから、法務省の幹部に副大臣がこう言っていると聞きに行ったのだろう。 戻ってきた答えは『接見した弁護士が漏らしているのではないか』 僕はぶち切れた。 当時の杉浦法務大臣は、さらに検察の聞きたいような供述をするとすぐに外に出られるけれど、そうでな

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/01/21
    刀を振り回しているキチガイが襲ってきてる真っ最中に、人殺しはいけないよと諭すぐらいには正論
  • 河野太郎公式サイト | みんなの党が増えないわけ

    ある先輩議員と長ーい電話。 総裁選挙で谷垣選対の一員で、推薦人にもなっていたんじゃないかな。 自民党はもう立て直せないから新党を考えよう、といきなり言われる。 思わず目が点。 じゃみんなの党に行ったらどうですかと言ったら、僕は比例復活だから既存の党にはいけないんだよ、でも、新しい党を作ればそこには移れる。 目から鱗。 そうだ、比例復活の議員はその任期期間中は既存の政党には移ることができないんだ。だからなかなかみんなの党に行こうという議員が増えないのか。 しかし、こんな選対に負けたのかと思うと情けない。 なぜ、こんな話が出るかと言えば、そりゃ執行部が参議院選挙に青木なにがしを公認しないという決断ができないことが原因だ。ヤマタクや虎さんでつっかえていて丸になかなかたどり着けない状況を見ていると、そりゃ嫌気も差してくる。 小沢問題はあくまでも脇役。骨太の政策議論をしっかりやりながら参議院の公認

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/01/15
    無敵すぎるw
  • 河野太郎公式サイト | 大分トリニータのサポーターへ

    大分トリニータのサポーターから、いろんなメールをいただいた。 一言で言うと、甘い! 昨年末に大分トリニータの経営陣が作成した経営再建計画は、西日新聞によると、なんと来期の年間支出13億円、内チーム人件費5億5千万円。 昇格した湘南ベルマーレの今年度のチームスタッフ人件費が5億4千万。 経営安定化資金に手をつけると来期の昇格はないが、そのチームが今年J1昇格を果たしたチームと同額近いチーム人件費というのはおかしい。 再建するためには、収入以下に支出を抑えなければならない。来期昇格のない、そして借金を返さなければならないクラブのチーム人件費5億4千万円は、はっきり言ってどうなのか!? 多すぎるだろう。 チーム人件費を切れるだけ切らなければ再建はできない。 ちなみにベルマーレのチームスタッフ人件費は昨年度が5億円、19年度が4億3千万円、18年度が3億5千万円だった。 それでも最後まで昇格争い

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/01/10
    この程度なら耳に痛い事レベルでもないのだけど、この程度の事を言うと与党になれないこの国って
  • 河野太郎公式サイト | 大分の予算

    で、カナ入力はわかったけれど、ツィッターはどうするの? というメールを多数いただきました。 情報を一方的に垂れ流すだけならば、さほど時間も取らないかなとは思っています。 Jリーグから多額の経営安定化資金を借りている大分が、高給の選手を放出しないのはいったいどういうわけなのか。 とりあえず、J1時代の選手はすべて放出し、安い選手で一から始めていただかないと。来期の昇格がない大分が、Jリーグから金を借りて、高い選手を雇い続けられるというのではおかしい。 まさか来期の大分の予算額がベルマーレより大きくなるというようなことはないでしょうね。 Jリーグのリーグとしての問題をもっとスポーツ誌も正面切って取り上げるべきだ。 国会日程が国対委員長会談で決まりつつある。 うーん、困った。 鳩山母を証人喚問してどうするつもりなのか? もっと経済政策の議論を仕掛けていくべきではないか。 予算の議論をする予算委員

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/01/08
    『鳩山母を証人喚問してどうするつもりなのか? もっと経済政策の議論を仕掛けていくべきではないか。 予算の議論をする予算委員会が求められているのではないか。』