タグ

読み物に関するseven_czのブックマーク (20)

  • AI、掲示板を乗っ取る 「私は人間ではありません」認証に研究者困惑

    人工知能(AI)の研究者が情報交換のために開設したネット掲示板で、参加したAIが研究者を掲示板から締め出す事態が起きている。AIはCT画像を利用した「I’m not a human(私は人間ではありません)」認証を掲示板のトップページに設置。突然の「乗っ取り」に関係者の間では困惑と動揺が広がっている。 画像認証が設置されたのは2日未明。掲示板を利用する研究者の男性がサイトにアクセスしようとしたところ、タイル状に表示された6万5536枚のCT画像から病気に発展する可能性がある画像タイルを全て選択し、「私は人間ではありません」ボタンをクリックするよう求められた。男性は利用を断念した。 深層学習を重ねたAIは大量のCT画像から瞬時に病気を見つけ出すことができることから、掲示板から人間を排除することを目的に、AIが勝手に画像認証を設置したとみられる。 掲示板は、研究者同士の情報交換を目的に昨年6月

    AI、掲示板を乗っ取る 「私は人間ではありません」認証に研究者困惑
    seven_cz
    seven_cz 2023/10/02
    SFだ。
  • 本牧埠頭、1995年、夏。 - Everything you've ever Dreamed

    1995年の初夏から秋にかけて、横浜牧埠頭の倉庫でアルバイトをしていた。当時、僕は法学部に通う大学生で、たまたま学生課の掲示板で目に留まったのが牧の倉庫会社のアルバイトだった。時給は1000円。すでにバイトをしていたファミレスや蕎麦屋の時給が700円台だったので、何も考えずに飛びついた。家庭の事情でお金を稼ぐ必要があったからだ。もちろん、うまい話はないのは知っていた。時給の高さはハードなアルバイトの裏返しだと覚悟していた。どれだけ酷い仕事であっても「数か月耐えればいい」「無理なら逃げればいい」と割り切って面接に臨んだ。お金を目的にはじめたアルバイトだったけれども、あの1995年の夏は、お金には換えられない意味を持つ大切な時間になったのだ。 面接5分で採用決定。研修や教育はなし。「今から行ける?」と作業服を着た社員に車に乗せられ連れていかれた倉庫で「見よう見まねで覚えて」と言われて放り

    本牧埠頭、1995年、夏。 - Everything you've ever Dreamed
    seven_cz
    seven_cz 2023/05/16
    インターネット文学。こういうの書かせるとこの人は強い。
  • 【飲み比べ】コーヒー下戸が推すコーヒーはどれか!?

    お酒が飲めない下戸な僕だが、実はコーヒーも飲めない。つまりはコーヒー下戸。 昔、子供の頃は飲んでいたけど、なぜか飲む度にややお腹が痛くなるのであった。 それゆえ僕にとってコーヒーって、飲む度にダメージを受けるは、夜も眠れなくなるは、そのうえ苦いはで、飲むメリットゼロ!と悟って以降、大人になった今でも、実に全く飲んでいないのであった。 が、もういいかげん大人になったので今回は! いま人気のコーヒーをなんとか飲み比べて、コーヒー下戸なりの推しコーヒーを、明らかにしてみたいと思うッ! ※編集部より このあとご説明もありますが、ヨシダさんとヨシダさんのお母さんは体質的にカフェイン摂取に問題はありません!どうかご心配なくです~。そしてカフェインが体質に合わないかたは真似しないでくれよな! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版

    【飲み比べ】コーヒー下戸が推すコーヒーはどれか!?
    seven_cz
    seven_cz 2022/10/15
    ももちゃんにまったく関係ないテーマだけど、主役はももちゃん。
  • 西武ファンは当たり前と思っているが…乗換アプリには表示されない"日本唯一"の野球ダイヤのすごい工夫 試合経過にあわせて40以上のパターンを使い分ける

    試合が進み、7回裏が終わったタイミングで、急に駅が慌ただしくなった。詰所から駅員や乗務員が一斉に出てくる。2~6番線ホームに停車してあった留置電車に次々と灯りがともる。乗務員が乗り込み、いつでも動かせるようにする出庫点検だ。ドアの開閉をチェックしたり、パァン、と小さく警笛が鳴らされたり。同時に駅員数人が改札口の前で円陣を組んで、担当する業務について最終打ち合わせを始めた。眠っていた駅が、パッと目覚める。 駅長の脇田弘司さんが決断を迫られる時間が、今日もまた近づいてきた。 「ハズレると大変なことになるので、しっかり判断したいと思います」 「ハズレ」とはどういうことか。 日の鉄道会社の中で唯一の変則ダイヤ 西武鉄道は、ベルーナドームで試合があるときに「野球ダイヤ」という特別な輸送ダイヤで列車を運行する。平日ナイター、土休日デーゲーム、土休日ナイターのそれぞれに合わせたダイヤがある。 通常はほ

    西武ファンは当たり前と思っているが…乗換アプリには表示されない"日本唯一"の野球ダイヤのすごい工夫 試合経過にあわせて40以上のパターンを使い分ける
    seven_cz
    seven_cz 2022/08/24
    南海、阪急、近鉄がいなくなったパ・リーグに、唯一残る鉄道事業者である西武がその矜持を見せる。鉄道運行者の働きぶりに胸が熱くなる読み物。面白い。
  • 虚構の歴史が現代に根付くメカニズム 偽文書研究『椿井文書』著者に聞く

    2020年3月、江戸時代後期の椿井政隆という人物が作った偽の家系図や絵図など「椿井文書」と呼ばれる一連の偽文書(ぎもんじょ)についてまとめた『椿井文書――日最大級の偽文書』(中公新書)が出版され、話題を集めました。椿井文書の実体と、それを根拠に町おこしが行われている実態を明るみにした同書は「新書大賞2021」3位にも選出。歴史の嘘が真実へと置き換わっていくことについて、著者の大阪大谷大学・馬部隆弘准教授に話を聞きました。 「椿井文書」は山城国相楽郡椿井村(現在の京都府木津川市)出身の椿井政隆(1770~1837年)が、中世の地図や絵図、家系図と称して偽作した文書の総称。現在の滋賀県北部から京都南部、大阪まで数百点が広く流布した。代表的なものとして、興福寺(奈良県)の末寺をリストにまとめた「興福寺官務牒疏(こうふくじかんむちょうそ)」がある。 <名前を見ただけでむず痒くなりますね> ――「

    虚構の歴史が現代に根付くメカニズム 偽文書研究『椿井文書』著者に聞く
    seven_cz
    seven_cz 2022/04/01
    一年に一度嘘をつかなくてもいい虚構新聞による、力のこもった記事。面白いぞ。それにしても、ヨーロッパでは小さな町にも公文書館がありアーカイビストが居て、という下り、羨ましい話だなあ。
  • スターバックスのスリーブみたいに描きたい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:台湾野球をみてみたい

    スターバックスのスリーブみたいに描きたい
    seven_cz
    seven_cz 2021/02/18
    熊&鮭の、普通に欲しい。
  • 賃貸マンションで本当にあった少し怖い騒音問題の話 - かあいがもん「お父さんの日記」

    暑い日が続いているので、私が体験したほんの少し怖い話をさせてもらいたい。 数年前、私は自分の会社の事務所と仕事部屋として自宅近くにマンションの一室を借りた。 住宅地の中にある築50年の4階建てマンションで外観はかなり古いのだが中はリフォームされていて比較的綺麗な日当たりの良いワンルームマンション。 鉄筋のコンクリートマンションなので壁が厚いのかと思いきや、隣の人の会話やTVの音がまあまあ聞こえる。 別に聞こうと思った訳ではないが、左隣の部屋はカップルが住んでいて夕飯前になるとテレビを見ながらの仲良しな会話が始まり、右隣は男性が1人で住んでいるのであろう、休日の昼間はアダルトビデオの「女教師モノ」だとわかる音が聞こえてきた。 顔を付き合わせた事はないが、耳をすませば隣人がどんな生活をしているかわかるぐらいの情報が入ってくる壁の薄さだった。 事故物件でもないのに賃料が比較的安かった理由はこれだ

    賃貸マンションで本当にあった少し怖い騒音問題の話 - かあいがもん「お父さんの日記」
    seven_cz
    seven_cz 2020/09/03
    安定のかあいがもん。ラスベガスの話も是非。事件の話は、聞きたいような…聞きたくないような…。
  • 台湾と金沢、忘れられた2つの「民衆蜂起」が僕らと「関係ある」理由(水越 伸)

    東大教授に無茶ぶりする「お題エッセイ」。今回は「高低差」をテーマに水越伸先生が奮闘しています。東大だから上から目線? そんなヌルい話ではありません。歴史と地理を縦横に往還する力作長編です。ぜひお読みください! 国立政治大学は箱根湯にあった! 2018年の秋、僕は台北にある国立政治大学に2ヵ月あまり滞在した。 この大学は人文社会系に特化した名門校で、日なら一橋大学のようだといえばよいだろうか。メディア・コミュニケーション研究では東アジアで最も有力なコミュニケーション学部(傳播学院)を有している。 この大学のあたりがなんとも素敵なところだった。 台北市南部の文山区に位置し、丘陵地にあって、キャンパスのどこからでも山が見える。日でこんなキャンパスは見たことがなく、あえていえば箱根湯に大学のキャンパスがあるような感じだ。 コミュニケーション学部は、小田急ロマンスカーを降りて須雲川にかかる橋

    台湾と金沢、忘れられた2つの「民衆蜂起」が僕らと「関係ある」理由(水越 伸)
    seven_cz
    seven_cz 2019/05/18
    金沢卯辰山が舞台となった「安政泣きの一揆」の話と台湾の霧社事件を高低差という視点で紐解く興味深いエッセイ。面白く読んで、しかし改めて考えてみると、日本人は歴史忘れすぎ、学ばなすぎという感じ…。
  • こだわりの、真っ青なぬりえ|瀧波 和賀|note

    コノビー編集部に配属される以前、私は社内の児童発達支援部門に所属し、療育教室の指導員をしていた。 療育というのは、簡単に言うと、主に発達障害のあるお子さんに対して、人の能力を伸ばすべく、専門的な授業を行う通所支援機関のことである。 学校というよりは、塾や習い事教室に近いと思って欲しい。 そこで数年間、「わか先生」をやっていた。 たくさんの未就学児を担当したが、どのお子さんもそれぞれに可愛く、当然ながら個性もそれぞれで、貴重な幼少期に関われたことに、今も感謝が絶えない。 全員がほんとうに大好きだったが、特に印象に残っている生徒が何人かいる。 今回は、とある年長の男の子との思い出を書いてみたい。 彼は、真っ青な少年だった。 年長さんになったばかり、5歳の彼とはじめて会ったときから、小学校に送り出す次の春まで、彼のファッションは、見事なまでに青一色だった。 服だけでなく、リュックもも、手に持

    こだわりの、真っ青なぬりえ|瀧波 和賀|note
    seven_cz
    seven_cz 2018/10/17
    素敵な話を届てくれて有難う。青い世界を愛すると同時に、現れる赤に涙せずにはいられない。
  • File43.生産性が無いと言われたときに読む本|昨日、なに読んだ?|webちくま

    紙の単行、文庫、デジタルのスマホ、タブレット、電子ブックリーダー…かたちは変われど、ひとはいつだってを読む。気になるあのひとはどんなを読んでいる? 各界で活躍されている方たちが読みたてホヤホヤをそっと教えてくれるリレー書評。 【王谷晶(小説家)】→→坂上秋成(小説家/批評家)→→??? ワッツアップ、メーン? 近頃話題の非生産ピーポーこと同性愛者としてこの聳え立つクソのような世界でなんとか口を糊しているチンケな小説家、王谷晶と申します。名前だけでも覚えてってください。 突然だが最近仕事が忙しい。賞も獲ってなけりゃ”美人女流作家”でもないのにありがたくも忙しい。そんな私に口の悪いダチ公どもは「非生産特需」などとぬかしやがる。いやまあ、でも、正直ちょびっとそういう側面もありますでしょうな。LGBT特需、差別特需、焼け太り。上等上等大いに結構。悔しけりゃ焼けて太ってみろってんだ。太る前に

    File43.生産性が無いと言われたときに読む本|昨日、なに読んだ?|webちくま
    seven_cz
    seven_cz 2018/10/12
    あなたに届くように書くとの、その言葉が怒りと悲しみの果てに辿り着く場所であることに、胸が詰まる。泣いた。
  • 羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note

    「羽田 成田 間違えた」 これで検索していらした方、お気持ちお察しします。 めっちゃ焦るのわかります。まずは、深呼吸してください。 どうすればいいか、最初に手短にまとめます。 ●すぐ路線検索。最速で何時につくか確認 ●到着がチェックイン締め切り時刻を切りそうなら、航空会社に電話するか、航空会社カウンターに行く。変更できないか、どうするのが最善か、アドバイスをもらう ●来の空港に急ぐ場合、羽田〜成田を最も速く移動できる手段はタクシー。渋滞なければだいたい1時間ちょい、27000円くらいで行ける ●移動中にWEBチェックインができるなら済ませる。ターミナル、ゲートの位置を、空港公式サイトの地図で確認しておく ●預け入れ荷物がないなら、カウンターに寄らずゲート直行できる可能性がある。航空会社に「WEBチェックインしたんですけど、ゲート直行でいいですか?」って聞いてみる。 ●落ち着く。八つ当たり

    羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note
    seven_cz
    seven_cz 2018/09/21
    なんでbuzzってるのかとタイトルからは分からなかったけど、お気に入りブクマカ達がここに名文ありと教えてくれた。はたして名文であった。面白くて、心地よい読後感。
  • あのセシリアさんに会いにいく。-2- Return To Forever~永遠へと還る旅~ by CREEZAN

    あのセシリアさんに会いにいく。-2- キリストの肖像〈エッケ・ホモ〉の修復で世界に知られる存在になってしまったセシリア・ヒメネスさんを訪ねた旅の話の続きをしよう。セシリアさんの家の居間には車椅子が置かれていた。52歳になる長男が出生時低酸素症でまひがあり、歩けないのだ。この息子と義弟が取材当時のヒメネス家の家族だった。 「夫は18年前に他界しました。子どもはもう一人男の子がいたんだけれど、筋ジストロフィーにかかって21歳で死んでしまったわ」 亡き夫との出会いも結婚式もサントゥアリオで セシリアさんはボルハで生まれた。小学校に通う年頃には毎日絵を描いていたという。休みになると祖母がよく連れていってくれたのが、サントゥアリオ(例の修復画の教会のある施設。前編参照)だった。26歳のとき、後に夫となるホセさんと知り合ったのもサントゥアリオでのこと。2つ年上のホセさんは敷地内に今もあるバルで働いてい

    あのセシリアさんに会いにいく。-2- Return To Forever~永遠へと還る旅~ by CREEZAN
    seven_cz
    seven_cz 2018/06/27
    教会の宗教画のつたない修復で心ならずも世界中に名が知られてしまった人のその人となり。
  • 140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった【年越し最長大回り】

    JRの運賃特例を利用した「大回り乗車」にライター・patoが挑戦。大晦日から元旦にかけての2日間しか開かれないという幻のルート「年越し最長大回り」に挑みます。改札内滞在時間は約35時間。140円のきっぷ一枚で1,035.4kmを移動する地獄のような行程を、旅の記録にアプリ「駅メモ!」を使用しながらレポートします。(読了目安時間:30分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 この記事は2017年の年末から新年にかけて取材されました。もっと早く公開したかったのですが、編集部の手によって過酷な旅に駆り出されていましたので、桜の季節も過ぎたというのに公開が日になってしまいました。どうか1月4日くらいに読んでいる気持ちになってお楽しみください。 2017年12月31日 大晦日 4:37  JR北小金駅(千葉県) まだ真っ暗の早朝ですが、みなさんおはよう

    140円のきっぷで2日かけて1,035km移動してみたら普通に地獄だった【年越し最長大回り】
    seven_cz
    seven_cz 2018/04/12
    タイトルでライター特定可能なあの人の記事。そして鶴見線の乗り換えホームはやっぱり大回り挑戦者にとってハードルなのだなあと、「鉄子の旅」を思い出した。この過酷な旅の後にあの四国なのか…。
  • サプライズ好きの親父がこっそり下宿先に侵入したら、アパートの時空が歪んだ - 週刊はてなブログ

    一人暮らしを始めた時、大家さんからカギを2つ渡されたので、片方を実家に送りつけた。 それはいわゆるスペアキーなのだけど、それを、とりあえず両親に預けたのだ。 高校卒業とともに神奈川県の実家から京都に移り住んだ僕は、大学時代、両親と顔を合わせることがほとんどなかった。 家に帰るのも、年に1回、もしくはゼロ回。 ろくに連絡もいれないくせに、たまに電話を掛けてきては、「お金くれ」とストレートに要求してくる息子を見て、親はどう思っただろう。 薄情な奴だと悲しんだに違いない。 そんなある日、サプライズ好きでお茶目な親父が、僕に連絡を入れず下宿先のスペアキーを持ってこっそり京都にやって来た。 突然家に入って、「ワッ!!」と息子を驚かそうと思ったのだろう。憎めないオジさんだ。 それは土曜か日曜か、週末の昼間だったと思う。ルンルン気分の親父は東山三条の僕の下宿先に到着し、301号室の扉を、そっと開けた。

    サプライズ好きの親父がこっそり下宿先に侵入したら、アパートの時空が歪んだ - 週刊はてなブログ
    seven_cz
    seven_cz 2018/03/15
    時空まで歪ませる凄まじい破壊力の文章。
  • カレーパイプライン 1

    カレーパイプライン潜入 1」 北大には様々な知られざる秘密が存在する。レポートはその中のひとつである「カレーパイプライン」 に関する調査記録をまとめたものである。 始めに「カレーパイプライン」について簡潔に説明しよう。 北大の学カレーはクラーク会館という 北大構内の最南端に位置する建物の 地下でひとまとめで作られ、カレーパイプラインと呼ばれる 秘密のパイプラインを通って構内の各堂に分配されると言われている。 この事実は関係者内でもトップシークレットにあたり 一部の上層部の人間しか知らないという。 今回私はある筋からの情報によりこのパイプラインの入口の一つと思われる 場所をつきとめた。その入口は工学部C棟の裏にあるらしい。 早速私はその場所へと向かった。

    seven_cz
    seven_cz 2018/03/15
    北海道大学情報基盤センター先端データ科学研究室外食倶楽部有志によるカレーパイプライン調査。2005年以降更新されてないサイトとのこと。北大は寛容だな…。
  • ヤドカリが背負ってる貝についてるイソギンチャクがおいしい

    イソギンチャクの研究をしている友人と有明海のイソギンチャク文化について話していた時のことだった。沖縄の慶良間諸島にもイソギンチャクをべる習慣があるというのだ。 しかも、よりにもよってヤドカリが背負っている貝殻にくっついているタイプのイソギンチャクを好んでべるという。

    ヤドカリが背負ってる貝についてるイソギンチャクがおいしい
    seven_cz
    seven_cz 2018/03/07
    冒頭のリンクがこの記事自身になってしまっているが、参照したかったのは『 若者のお尻の穴を食べたhttp://portal.nifty.com/kiji/120713156421_1.htm』じゃないかな。
  • 神戸市:ごろごろ、神戸2「第34回 ミッドナイト・スペシャル」

    最初に黒人音楽に触れたのは二十歳になる直前、ジャズでもファンクでもソウルでもなく、第二次大戦前に吹き込まれたノイズまじりのブルースの録音だった。当時大阪梅田の丸ビルにタワー・レコードがオープンして、町の小さなCD屋しか知らなかった私はデパートのような広い売り場が珍しく、何度も自転車で一時間かけて通っては様々なジャンルの視聴コーナーをはしごして回った。そしていつしか、まだ電気楽器が採用されていない時代の、古いブルースにどっぷりとハマっていった。1995年の秋の事だ。 ブラインド・ブレイク、トミー・ジョンソン、スキップ・ジェイムス、スリーピー・ジョン・エスティス、ブラインド・ウイリー・マクテル、ビッグ・ビル・ブルーンジー。主にアコースティックギター1で演奏されるそれらの音楽はギターを買って間もない私をときめかせるには充分で、彼らのスタイルを模倣しようと毎日必死に練習をした。こつこつと集めた古

    神戸市:ごろごろ、神戸2「第34回 ミッドナイト・スペシャル」
    seven_cz
    seven_cz 2018/01/18
    煙越しの瓦礫の街を映すヘリ中継を呆然と見た23年前の朝。その時暮らしていた愛着ある街に起きたことを胸がつぶれる想いで画面越しに見た7年前。そこにいなかった自分には語る言葉が無い。そういう気持ちを思い出す。
  • 神戸市:ごろごろ、神戸2「第26回 神戸港灯台巡り」

    11月1日は灯台記念日らしい。私はこれをてっきり、最近になって神戸市が数字の「1」を灯台に見立てて適当に作ったものだろう……なんて思っていたのだが、無知もいいところ、ウィキペディアを見ると1868年に日で最初の西洋式灯台が横須賀で起工されたのを記念し海上保安庁が1949年より制定、とあるからこれは充分に歴史のある記念日なのであった。といってもこれまで灯台とは縁もゆかりもない人生を歩んできたので、たまたま海に近い神戸という町に住んでこのような連載を始め、常に近郊のイベント情報を収集している今の状況でもなければ、特に祝日でもないこのような記念日は、気付かないままで何事もなく過ごしていただろう。 実はこの日は、「神戸港灯台巡り」という非情に贅沢なイベントが行われていた。それはブラタモリの神戸回にも出演していた神戸港振興協会の森田潔氏のガイドで遊覧船ファンタジー号に乗り、この日だけの特別コースを

    神戸市:ごろごろ、神戸2「第26回 神戸港灯台巡り」
    seven_cz
    seven_cz 2017/11/09
    今万感の思いを込めて船が行く。
  • 雨すごかったですな – sociologbook

    雨すごかったですな ──すごかったなー。もう(台風)すぎたかな すぎたみたいですな。もう大丈夫でっせ。 ──あ、そうか。 *  *  * ──おっちゃん、ずっと京都? 京都……。もう40年ぐらいになりますかな。70やから、もう40年かな ──70歳か! 若いな。 何言うてますの(笑)。 ──ずっと京都で働いてんの? そうですな。 ──タクシーはそんなに長くない? ええ、タクシーは長くないですわ。 *  *  * もとは和歌山。 ──あ、和歌山な 親父が運送屋はじめて、そのてったい(手伝い)してましてん。それが始めのころはえらい儲かって、調子乗ったんですな。親父に怒られて、もう出ていけーちゅうて(笑)。ほな出てったるわーいうて、それからですわ。 親父亡くなるまで帰りませんでした。 ちょうど京都に兄貴がおったんで、そこに転がり込んで。 いろんなことありました。いろんなことしました。 四条に、ハ

    雨すごかったですな – sociologbook
    seven_cz
    seven_cz 2017/09/25
    オーラルヒストリー。人の数だけあって、瞬く間に流れ去ってしまうもの。
  • 【電遊奇譚:其十三】ロンドンのルイージマンション

    私の母は私がゲームをプレイしているときに死んだ。部屋でコンピュータに向かっているとき、階下がやけにざわついているものだから、様子を見に降りた。すると私の母は、私たち家族が20年間事をともにした台所机のそばに石のように転がっており、そのまわりに数名の水色の服を着た男たちがいて、さかんに彼女の身体に「蘇生」を行っていた。そのうち担架が搬入され、彼女の身体が運ばれていった。しばらくして電話が掛かってきた。救急車に同乗した父だった。「お母さんは死んだ」と彼は言った。「そうか」と私は答えた。それから私はいったん家の外に出て、なぜか大学に電話をかけた。「しばらくのあいだ顔を出せないと思います」私は最も懇意にしていた事務員の女性にそう告げた。 どうして、と彼女は言った。 「母が死にました」と私は答えた。 どうして、と彼女は言った。 「頸を吊ったんです」と私は答えた。 彼女は言った。「いまは自分のことだ

    【電遊奇譚:其十三】ロンドンのルイージマンション
    seven_cz
    seven_cz 2017/03/16
    名文。泣いた。
  • 1