タグ

2021年8月16日のブックマーク (8件)

  • 学校給食費の公会計化について (概要資料)

    学校給費の公会計化について① ~概要~ 学校給費を地方公共団体の会計に組み入れる「公会計制度」を採用すること。文部科学省で は、教員の業務負担の軽減等に向け、学校給費の公会計化を促進すると共に、保護者からの 学校給費の徴収・管理業務を地方公共団体が自らの業務として行うことを促進している。 学校給費の公会計化とは ① 教員の業務負担の軽減 →督促業務等から解放されて子供に向き合う時間や 授業改善の時間を確保でき、学校教育の質が向上する。 ➁ 保護者の利便性の向上 →納付方法を多様化することができ、保護者の利便性が 向上する。(クレジットカード、コンビニ払い等) ➂ 徴収・管理業務の効率化 →一括したシステム管理や外部委託等により、財政面を 含めた業務の効率化が見込まれる。 ④ 透明性の向上、不正の防止 →経理面の管理・監督体制や監査の機能が充実する。 ⑤ 公平性の確保 →効果的な徴

    sho005037
    sho005037 2021/08/16
    “滞納している保護者への督促・徴収の業務を弁護士事務所に委託している事例” 絶対ダメとまでは思わないけど、福祉につなげる仕組みを併設しないと辛そう。
  • 学校給食費を横領しつつ値上げを要求した非常識

    費の値上げは妥当だったか。大阪府四條畷市の学校給センター元所長が今年7月、小中学生の保護者から預かる学校給会計の口座から計約1450万円を横領した罪などで大阪地裁に起訴された。元所長の在任中、市の学校給の会計は3年連続で赤字に陥り、「材費の高騰」を理由に元所長自身が給費の値上げを市教委に提案していたことが新たに判明した。市関係者からは「給費の値上げで赤字を埋め、横領を続けたのなら刑事事件以上に罪は重い」との声が上がっている。 学校給41年業務上横領罪などで起訴されたのは、林雅弘被告(65)。昭和54年に給調理員として採用され、学校給に41年間たずさわった「たたき上げ」。平成26年から再任用期間を含めた6年間、学校給センター所長を務め昨年3月に退任した。 後任の所長らが、センターが事務を担う「学校給会」の会計に不審な点があるのに気づき、今年1月、大阪府警に告発。林被

    学校給食費を横領しつつ値上げを要求した非常識
    sho005037
    sho005037 2021/08/16
    文科省は自治体予算に組み込もうとしているっぽい→ https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/09/04/1420661-1_1.pdf でも給食費未納家庭への督促業務の外部委託とかも紹介されてて、これはこれでキツい。
  • アフガニスタン反政府武装勢力 タリバン勝利宣言 大統領は出国 | NHKニュース

    アフガニスタンで政府軍と戦闘を続けてきた反政府武装勢力、タリバンの幹部は、日時間の16日朝早く、勝利を宣言しました。 ガニ大統領は出国し、政権は事実上、崩壊しました。 アフガニスタンでは、治安を担ってきたアメリカ軍が今月末までに撤退を進める中、反政府武装勢力タリバンが攻勢を強め、15日までに34ある州都のうち9割余りにあたる31を支配下に置き、さらに、首都カブールに進攻しました。 地元メディアなどは、タリバンが中心部にある大統領府や政府庁舎を制圧したと伝えました。 中東の衛星テレビ局アルジャジーラが、大統領府に入ったタリバンの戦闘員たちを撮影したとする映像では自動小銃を手にした男たちが大統領府の執務室や会議室とみられる部屋に集まっている様子が映し出されています。 こうした中、日時間の16日朝早くになって、タリバンのナンバー・ツーのバラダル師がビデオ声明を出し、政府に対する勝利を宣言しま

    アフガニスタン反政府武装勢力 タリバン勝利宣言 大統領は出国 | NHKニュース
  • 見つかると「戦闘員の妻」に─ 両親をおいて逃げる女性記者が語る「絶望のアフガン」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    米軍のアフガニスタン撤退完了を前に、支配地域を拡大する反政府勢力タリバン。これまでジャーナリストとして公然と彼らを批判してきた女性記者が、そのパニックと恐怖を語る。 【画像】北部の州から首都カブールに逃れてきた人々 「もうすぐ街を出られなくなってしまうから行きなさい」2日前、私はタリバンに制圧されたアフガニスタン北部にある自宅と、これまでの生活を捨てて逃亡することになった。いまも逃げていて、目指すべき安全な場所はない。 先週、私はジャーナリストだった。でも今日、私は自分の名前も、出身地や居場所を書くこともできない。私の人生のすべてが、ここ数日で消し去られてしまった。 自分に何が起こるかわからず、恐怖に震えるばかりだ。再び家に帰ることはできるだろうか。両親に会うことは? これからどこに行くのだろう。高速道路は両方向とも通行止めだ。どうやったら生き抜けるだろうか。 家や生活を捨てて逃げることは

    見つかると「戦闘員の妻」に─ 両親をおいて逃げる女性記者が語る「絶望のアフガン」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
  • アングル:気候変動対応で膨張する債務、世界でデフォルト発生も

    8月12日、新型コロナウイルスのパンデミックを背景に各国の借金が膨らんだところで、今度は国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が警鐘を鳴らした温暖化の進行に対応するためさらに債務負担が増大し、世界中でデフォルト(債務不履行)が発生する恐れが出てきた。写真は米カリフォルニア州の山火事。7月撮影’(2021年 ロイター/David Swanson) [ロンドン 12日 ロイター] - 新型コロナウイルスのパンデミックを背景に各国の借金が膨らんだところで、今度は国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が警鐘を鳴らした温暖化の進行に対応するためさらに債務負担が増大し、世界中でデフォルト(債務不履行)が発生する恐れが出てきた。 各国は温暖化がもたらす危機を回避しようと二酸化炭素排出量削減に取り組むことを約束している。しかしこうした措置には費用がかかり、世界の債務水準は一段と高まる公算が

    アングル:気候変動対応で膨張する債務、世界でデフォルト発生も
    sho005037
    sho005037 2021/08/16
    気候変動による被害と、それへの対策が、特に新興国において債務に対するリスクとなる。
  • 4~6月のGDP 年率+1.3% 2期ぶりプラスも個人消費は伸び悩み | NHKニュース

    ことし4月から6月までのGDP=国内総生産は、前の3か月と比べた実質の伸び率が年率に換算してプラス1.3%となりました。輸出などが増加し、2期ぶりにプラスに転じましたが、緊急事態宣言を受けて個人消費が伸び悩んでいることで、景気の持ち直しの動きは力強さを欠いています。 内閣府が、16日発表したことし4月から6月までのGDPの速報値は、物価の変動を除いた実質の伸び率が、前の3か月と比べてプラス0.3%でした。これが1年間続いた場合の年率に換算しますと、プラス1.3%となり、GDPは2期ぶりにプラスに転じました。 ただ、比較の対象となっていることし1月から3月までのGDPの伸び率が、年率換算でマイナス3.7%の落ち込みだったことを踏まえると景気の持ち直しの動きは力強さを欠いています。 項目別では、前の3か月と比べて、「輸出」が、中国向けの半導体製造装置などを中心にプラス2.9%になったほか、「企

    4~6月のGDP 年率+1.3% 2期ぶりプラスも個人消費は伸び悩み | NHKニュース
  • ハイチ大地震 1200人以上の死亡確認 米政府は緊急援助隊派遣へ | NHKニュース

    カリブ海の島国ハイチで発生した大地震で、これまでに1200人以上の死亡が確認されました。また、多数のけが人が出ていてアメリカ政府は緊急援助隊を派遣することを決めました。 今月14日、ハイチ西部を震源とするマグニチュード7.2の大地震が発生し、広い範囲で建物が倒壊するなどの被害が出ています。 地震から丸1日がたった15日、ハイチ政府はこれまでに1297人の死亡が確認されたと発表しました。 また、現地メディアはおよそ5700人がけがをしたと伝えていて、深刻な被害が明らかになる中、アメリカ政府は緊急援助隊を派遣することを決めました。 ハイチでは先月モイーズ大統領が暗殺され、政治の混乱が続いていますが、政府は非常事態を宣言し、被災者の支援に全力をあげています。 ハイチでは2010年にも首都のポルトープランス近郊を震源とするマグニチュード7.0の大地震が発生し、30万人以上が犠牲になっています。

    ハイチ大地震 1200人以上の死亡確認 米政府は緊急援助隊派遣へ | NHKニュース
    sho005037
    sho005037 2021/08/16
    朝のテレビニュースでは見かけなかったような。大雨とコロナとアフガンの狭間で埋もれてしまったのか。
  • タリバンが米中の力関係を逆転させる

    アフガニスタンにタリバン政権が誕生するのは時間の問題だろう。米軍撤収宣言と同時に中国とタリバンは急接近。一帯一路強化だけでなく、ウイグル問題のため習近平はアルカイーダ復活を認めないだろう。となると、アメリカができなかったことを中国が成し遂げ、中国が世界の趨勢を握ることにつながる。 7月28日、タリバンが天津で王毅外相と会談 7月26日にアメリカのシャーマン国務副長官が訪中し、天津で王毅外相らと会ったことは7月29日のコラム<米中天津会談、中国猛攻に「バイデン・習近平会談」言及できず―それでも習近平との近さを自慢するバイデン>で書いた。シャーマンと会った翌日の27日には同じく天津で王毅はモンゴルのバトツェツェグ外相と会い、28日には、なんと、アフガニスタンのタリバンを代表する一行が同じく天津を訪問して王毅外相と会談している。 タリバンはアフガニスタンにおける反政府武装勢力で、アメリカが支援し

    タリバンが米中の力関係を逆転させる