タグ

2022年11月11日のブックマーク (3件)

  • 飼っていた猫が死んだ

    ある日突然腰が立たなくなり、それから二週間と経たずに逝ってしまった こたつの中で眠ることが多くなり、肉もどんどん落ちていった 夜中に腰を引きずってフラフラと寒いところに行くようになり、心配になって家族総出の交代制で見守っていた その日の朝、仕事に行こうと声をかけると這い出るようにこたつから出てきて倒れた 心臓マッサージをし、家族全員で呼びかけて一度は蘇生した が、結局一時間と経たずに痙攣が来て、そのまま逝ってしまった 蘇生したときに家族全員の顔を眺めてから逝けたのは救いだったと思いたい 家族が喧嘩していると仲裁に割って入るような優しいだった 結局仕事は休み、翌日、ペットの葬儀屋に依頼して火葬場でおくった 点火のスイッチは自分が押した 翌日出社し、何事もなかったように仕事をし、帰った 帰り道、運転する車の中でもう家に帰ってもは居ないと考え、運転しながらひとりで号泣した

    飼っていた猫が死んだ
    sho005037
    sho005037 2022/11/11
    とても大事にされたのが伝わってくる。猫は幸せだったと思う。
  • 共産 “中小企業の賃上げ支援や消費税引き下げを“ 緊急提言 | NHK

    物価の高騰から国民の暮らしを守る必要があるとして、共産党は大企業の内部留保への時限的な課税を財源にした中小企業への賃上げ支援や、消費税率の5%への引き下げを実施すべきだとした緊急提言をまとめました。 提言では岸田政権が「異次元の金融緩和」に固執し、物価の高騰や異常な円安に対応できなくなっているとして、賃上げを軸に実体経済を立て直す必要があると指摘しています。 具体的には ▽大企業の内部留保に対して5年間の時限的な課税を行い、その税収で中小企業や小規模事業者が行う賃上げを支援するほか ▽最低賃金を1500円に引き上げるとしています。 また ▽消費税率を緊急に5%に引き下げるほか ▽地域の実情や業種に応じた、中小企業への新たな給付金を創設すべきだとしています。 小池書記局長は記者会見で「岸田政権の総合経済対策は、異常な円安に打つ手なしで、賃上げの具体策もなく、国民生活の危機を救うことはできない

    共産 “中小企業の賃上げ支援や消費税引き下げを“ 緊急提言 | NHK
  • ウクライナで戦っていたとみられる日本人男性死亡 政府関係者 | NHK

    ロシア軍との戦闘に参加するためウクライナに入り、現地で戦っていたとみられる日人男性が死亡したことを日政府関係者が明らかにしました。 日政府はウクライナでの戦闘で日人が死亡したという情報を受けて現地の日大使館を通じてウクライナ側に情報提供を求めていました。 その結果、日政府関係者によりますと、ウクライナでの戦闘で20代の日人男性が死亡したことが分かったということです。 男性はロシア軍との戦闘に参加するためウクライナ側にたって戦っていたとみられていましたが、今月9日、死亡したということです。 ウクライナのどの地域の戦闘で死亡したのかなど詳しい情報は分かっていません。 現在、大使館が日にいる家族との連絡などを行っているということです。 関係者によると、ロシアによるウクライナ侵攻で日人が死亡したのはこれが初めてだということです。 SNS上ではロシア軍との戦闘に参加する『義勇兵』の

    ウクライナで戦っていたとみられる日本人男性死亡 政府関係者 | NHK
    sho005037
    sho005037 2022/11/11
    「忍者小隊」の方なのかな。戦争で、戦闘で死んだ日本人か。