映画ランキング★映画鑑賞ランキング記 自分で観た映画の自己ランキングや映画dvd・映画ブルーレイ、最新映画情報を紹介しています。ホラー映画やアニメーション映画、日本映画、韓国映画、洋画など映画情報や名古屋映画館情報も紹介。ネタバレもあるので、ご注意を...。 評価 ★★☆☆☆ 映画 009 RE:CYBORG公式サイト ■ 映画009 RE:CYBORGのあらすじ ※ネタバレもあるので、ご注意を...。 アメリカのシカゴをはじめ、世界各国で連続して起こる 高層ビル爆破テロ。 チームを解散し、各々の道をサイボーグ戦士たちだったが、 この未曽有の危機に、ギルモアに収集をかけられ、再び集結する。 爆破テロの犯人たちには、共通点がないように見えたが、 調べていくうちに、彼らは、みな、彼の声を聞いていたことが判る。 そして009こと、島村ジョーも彼の声を聞いていたのだった...。 自国の兵士が爆破テ
まず余談。 じつは、この度はじめて「上映不具合」に遭遇しまして。或るシーンで字幕が止まっちゃって、そっからは映画本体は進むのに字幕だけが微塵も動かなくなっちゃったのです。結局、不具合出たとこから、15分戻ってからの再上映って形になったのですが、そんなこんなもあり、細かい部分が飛んじゃってるかもしれないなあってカンジの感想です。それにしても、巻き戻ってからの2回目はドキドキしました。不具合発生したのが、わりかしドキドキするシーンだったんですけど、それに加えて「もう一回字幕止まったらどうなるんだろう……イヤだなあ」って思いながら観るわけですから、ねえ。お得だったということにしておきましょう。 以下本題。内容踏み込みあります。 未見の方はご注意をば。 さて。ベン・アフレック監督作品、前作にあたる「ザ・タウン」に関しては、良い評判を沢山耳にしていたのですが、様々な意見から総合的に判断した結果、どう
月の表面にある、うさぎの形をした直径3000キロにも及ぶ盆地が、巨大な隕石(いんせき)の衝突によってできたことが、月の石の成分の分析によって証明されたと、産業技術総合研究所が公表しました。 これまでの仮説を裏付ける研究成果として注目されています。 分析を行ったのは茨城県つくば市にある独立行政法人、産業技術総合研究所で鉱物資源の探査などを行っている中村良介グループ長の研究グループです。 研究グループは、月に隕石などが衝突した際に熱が発生して地殻やマントルが溶け、冷え固まる過程で生成されたとみられる「低カルシウム輝石」と呼ばれる鉱物に注目しました。 そして月の探査衛星「かぐや」が、平成21年までに月面の7000万か所で得た観測データを独自に解析して、「低カルシウム輝石」が多く分布する地域を調べたところ、「プロセラルム盆地」と呼ばれる、うさぎの形をした直径3000キロにもおよぶ月面で、最大の盆地
新作映画・旧作映画・日本未公開映画のレビューブログ。面白い映画・DVD・ブルーレイなどを紹介・批評・考察しています。あらすじ、ネタバレあります。 アクション、コメディ、SF、ホラー、ファンタジー、ミステリー、サスペンス、アニメ、ドラマなど。 エクスペンダブルズ2The Expendables 2/監督:サイモン・ウェスト/2012年/アメリカ なんでこんなにドルフ・ラングレン可愛い推しなんですか! お久しぶりの更新です。1ヶ月ぶりに映画を劇場へ見に行きました。この1ヶ月間何をしていたのかというと、わたしは映画の他に球体関節人形製作を趣味としておりましてそちらに没頭していました。んで、家で作業しているときに「レクイエム・フォー・ドリーム」「コヤニスカッツィ」「銀河ヒッチハイクガイド」を、バカかというほどリピート再生していましたね。さすがにね手元の作業なので、もう絵は見ていないわけですよ。音し
東京都生まれ。聖心女子大学文学部哲学科を卒業後、栄養士免許取得。現在、栄養士、食事カウンセラー、フードアナリストとして活躍中。都内心療内科クリニック併設の研究所での食事カウンセリングやセミナーなどで、これまでに携わった8000通り以上の食事記録をもとに食事指導を行っている。また、“食卓に笑顔を”の願いのもと、『Smile table』を主宰し、ビジネスマン向けに企業内研修、カウンセリングをするほか、ワークショップなども実施している。 著書には『10年後も見た目が変わらない食べ方のルール』(PHP新書)、『成功する人は生姜焼き定食が好きだ』(晋遊舎新書)、『甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識 』(幻冬舎新書)などがある。 公式サイト スリップストリーム(お問い合わせ) オトコを上げる食事塾 笠井奈津子 男も35歳を過ぎれば、体のあらゆるところにガタがくるもの。昨日の酒がなかなか抜け
これなら、ひきこもってもカッコイイかも。 「本に囲まれて過ごしたい」という読書家が持つ、永遠の願望をデザインで解決したのが、こちらの「rocking library」。イギリス出身のデザイナーTom Millsさんによる卒業制作作品。 一冊読み終えたら、ちょっと手を伸ばして次の一冊を。読み疲れたときにはゆっくり目を瞑れば、ゆらゆらとリラックスモード。ああ、もう立ち上がる必要すらありませんよ...。いいなぁ...。 別カットの写真もかなりキレイですので、ネタ元からどうぞ。夢が膨らむ家具っていいなぁー。 まさに本に囲まれて過ごせる「rocking library」[roomie] (ギズモード編集部)
海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日本人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座
ロッドは全長2.6m(収納時65cm)、重さ135g。バッグサイズ70×13.5×13.5cm。カラーはブラックのみ。バッグには釣り針や糸くずを持ち帰るようダストケースをサイドポケットに付属するなど、マナー向上にも取り組んでいる 比較的海の近くで生まれ育ちながら、「釣り糸がもつれるのが我慢できないっ」と小2で釣りを卒業した筆者。以来、釣りから距離を置いて生きてきたのですが、先日行った長崎県五島列島の小値賀島での釣り体験で「ちょっと面白いかも」なんて感じてしまいました。 折しも世の中は森ガール、山ガールに続いて、釣りガールなる女子が徐々に増えてきているというではありませんか。優雅な休日のレジャーとして「釣り」がランクインしている流れに乗らない手はありません。 そこで、スタイリッシュな釣りキットです。 DAIWAのDV1はあの有名デザイナー佐藤可士和氏が手がけた初めての釣り竿として、20
新入社員を説教する決まり文句に、「学生気分が抜けていない」というのがある。僕は、この文句が心から嫌いだ。 はじめに表明しておくと、僕も自分の会社を畳んで、会社員をやるようになってそこそこ経つが、自分の学生気分はまだ抜けていないと断言できる。別に今後とも学生気分は抜かなくていいと思っているし、むしろ抜けないように気をつけている。会社まで距離があるのに、いまだに大学の近くに住んでいるのもそのためだ。たまに大学の周辺を散歩したり、学生の頃に通っていた定食屋に入ったりして、彼ら(大学生たち)と自分があまり変わりすぎないように、気をつけている。 こういうことを書くと、僕が一種のピーターパン症候群に罹患しているかのように見えるかもしれないが、僕が学生気分を抜かないようにしているのは理由がある。それは、大学生が持っている以下のような性質を、絶対に失いたくないからだ。 組織の一員であることを絶対視せず、組
昨日ナショナルジオグラフィックのサイトに「イネの起源は中国・珠江の中流域と判明」(参照)という記事があった。話はタイトル通りでもあるが、発表媒体はNature誌で、原文も公開されていた(参照)。内容の評価についてだが、研究チームが「長い論争に終止符を打つことができた」と自負するほどの価値があるかは私にはわからないが、ナショナルジオグラフィックの記事、および該当論文の概要を読む限り、妥当な見解であり、さほど驚きもなかった。 というのは、最近、といっても7月だが、子ども向けの科学入門書である岩波ジュニア新書で「知ろう食べよう世界の米」(参照)を読んで、話の概要は知っていた。論文概要は次の通り(参照)。 作物の栽培化は長期にわたる選択の実験であり、これがヒトの文明を大きく進歩させてきた。栽培イネ( Oryza sativa L.)の栽培化は、歴史上最も重要な進歩の1つに位置付けられるが、その起源
毎日新聞と全国学校図書館協議会(全国SLA)が合同実施した「第58回学校読書調査」からは、興味を持った本に出会えた子どもたちが次々に続編を読んだり、本の貸し借りを通して友達とコミュニケーションを図っている様子がうかがえた。雑誌を除く本の読書量は、小中学生は昨年より微増し、高校生は微減だった。【中村美奈子、福田昌史、山口昭、小山寛二】 ◇「記録付け」から習慣に 本を読んだ後の行動で最も多かったのは「その本の続編やシリーズの本を読んだ」で、小学生の82%、中学生の76%、高校生の65%が挙げた。 次いで「同じ種類の本を読んだ」「同じ作者の本を読んだ」「読みたくなった本を図書館や本屋に探しにいった」が、小学生はそれぞれ7割台、中学生は6割台、高校生5〜6割だった。 読書活動に力を注ぐ教師が、子どもに習慣づけさせたいと考えているものの一つに読書の記録付けがあり、埼玉県川越市では「読書マラソン」とし
バカの話は必ず長い (宝島社新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、話し方研究所所長・櫻井 弘さんによる、会話術の本。 本のタイトルからは、新書にありがちな「こういう人いるよね」的なエッセイのようですが、これがどうしてなかなかに「テクニカル」な本でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。誰もが悪いとわかっているのに、どうして長話は減らないのか。人はなぜ無駄に長い話をし、改めることができないのか。そしてなぜ長話をする人は、頭が悪そうに見えるのか。本書では会話とは何か、コミュニケーションとは何かを分析し、コンパクトかつ論理的に話す方法を考察。「長話バカ」にならないための方法を提案します。 今回は「話し方」「聞き方」の両面から、「会話術」としてポイントを5つ選んでみましたので、ご覧ください! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.入念に準備をする Preparation / ph
雑然として整理の行き届いていない机は、あなたのエネルギーを奪い、生産性を下げてしまいます。 生産性アップ、リーダーシップ、神学や文化がテーマのブログ「What's Best Next」で、そんな状況から抜け出すためにはどうすればいいのか、どのようにデスクを構築するのがベストなのかを掘り下げて考察していましたのでご紹介します。考察では、デスクに置く物や、引き出しにしまっておくべきものについても触れています。ライフハッカーでは今までに、健康的で使いやすい仕事場や、清潔感を保つ方法、小さなデスクを最大限活用する方法などをテーマに考えてきました。 今回採り上げる「What's Best Next」の投稿シリーズでは、ライターであるMatt Perman氏が最高のデスクの作り方を詳しく記述しています。あなたの仕事場を、まるで「コックピット」のように能率の上がる作業スペースにするための優れた基本ガイド
忙しくて瞑想なんてする時間がない? よくわかります。この現代において時間が余っている人などそうはいないでしょう。ですが、ライフハッカーでもお伝えしてきたように、瞑想は本当に多くの効用があるのです。気分をリフレッシュし、感性を高め、人をより賢く優しくし、情報過剰な現代社会にうまく対処するのを助けてくれます。 CEOたちを対象とした戦略アドバイザーで、著書『最高の人生と仕事をつかむ18分の法則』もあるピーター・ブレグマン(Peter Bregman)氏も「忙しいビジネスマンこそ瞑想すべし」と勧めるひとり。その理由を聞いてみましょう。 瞑想なんて、ビジネスに役立たないから意味がない? ならばこう言いましょう。瞑想はあなたの生産性をアップさせます。 どうやって? 「衝動を抑える能力」を高めることによって。■瞑想で得られるスキル ある研究によると、衝動を抑える能力は、人間関係を良くし、信頼性を高め、
世の中には真の意味で、役に立たない本というものがある。あらゆる本は役に立たない、という議論もあるが、そんな深遠なことじゃなく、見た瞬間に役に立たないとわかる本、ばかばかしさやくだらなさを乗り越え、「役立たずな方向」に、全力で、一生懸命、真剣に突き進む本たちのことだ。最近なら『醤油鯛』もすばらしいが、ここにまた一冊、そんな愛すべき本が誕生した。 試験に出ないのである。しかも「出ない順」である。 ちなみに最初の単語、すなわちもっとも出ない単語はsalmon carpaccioである。carpaccioって英語か、というツッコミは脇に置き、例文は下記だ。 Bob laughed so hard that the salmon carpaccio came out of his nose. ボブは笑い過ぎてサーモンカルパッチョが鼻から出ました。 皆さん、大事ですから暗記して下さい。 対象は大学受験
この時期に欠かせない保存食作り。 それがドライトマト。 もう作り始めて5年くらいになるかなぁ。。 でも、その辺でフツーに売っているトマトぢゃ駄目なの。 作るなら、加熱用トマト、サンマルツァーノ種が断然オススメ!! ぽぽぐちは毎年蓼科の山荘付近の直売所で買い漁るのだけど、 どうも人気がないらしく、いつも売れ残っているの。 競争率がないのはいいけど、売れないから年々生産者が減っていて、 今年はあまり手に入らなかった・・・・・ 一昨年くらいに生産者を見つけたので 「箱で欲しい」と言ったら、「私も欲しいくらい!」と よくわからない返事を戴いた。 そう、このトマト、欲しい人は大量に欲しいのよ、 5キロくらい、ドーーーンと。 なので、ぽぽぐちは山荘付近でたんまり買った後、 更にネットで探して箱買いします。 今年もそろそろお取り寄せしようかな~。 さて、本題、ぽぽぐち流の作り方。 トマトは、買ったなかで
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
今春に故スティーブ・ジョブズ氏とフランスのデザイナーであるPhillippe Starck氏がジョブズ氏の家族の為にクルーザーの開発を行っていた事が明らかになっていましたが、9 to 5 Macによると、そのクルーザーが完成し、オランダのOneMoreThingがクルーザーの写真を入手し公開しているそうです。 その一部が下記画像ですが、クルーザーは非常に変わったデザインとなっています。 なお、このクルーザーの開発に取り組んだ人達にはジョブズ家よりiPod shuffleが贈られたそうで、9 to 5 Macには他にも数枚の写真が掲載されているので是非どうぞ。 【関連エントリ】 ・Phillippe Starck氏が明らかにした画期的なプロジェクトは"ヨット"の開発だった事が正式確認される
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く