タグ

2012年6月4日のブックマーク (10件)

  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
  • 豊健活人生:春山昇華 : 信用アタック(通貨アタック+国債アタック)と、経済教室(2012年5月8日)

    2012年05月08日22:43 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 信用アタック(通貨アタック+国債アタック)と、経済教室(2012年5月8日) バーナンキの講義(2)過去の反省を現代に生かすFRBを説明しながら、ユーロ・システムを暗に非難するバーナンキの続編です。 金位制とユーロ・システムは、その採用国に似たような苦しみを強いる点では似ていますが、異なったシステムです。 ラフな比較を図示すると、以下のようになります。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (1)金位制では、要求されれば「紙幣を金に交換する義務」を負っています。 (2)同時に、自国通貨と金の交換比率を維持する義務(固定為替レートの維持義務)を負っています。 金位制を採用すると、厳密には、金の保有量を超えて紙幣を発行できませんが、全員が同時に金に交換しろとは

  • 豊健活人生:春山昇華 : 2年勝負か、20年勝負か、ドイツが決めるギリシアの運命

    2012年05月11日23:16 カテゴリ大局観、テーマ、見識欧州危機[edit] 2年勝負か、20年勝負か、ドイツが決めるギリシアの運命 2010年5月にギリシアが相場をかく乱し初めてから3年目を迎えている。 いい加減にウンザリ、怒り心頭、色々な思いを投資家は抱いているだろう。 早く解決して欲しいと願っているだろうが、現在のペースだと、イライラが長期化する20年コースだと思われる。 ( 徐々にイライラの程度は低減するだろうが・・・ ) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もし、ドイツが完全に見放して、ギリシアのユーロからの早期離脱が実現すれば、2年コースで終わるだろう。 その間の混乱は、短期で問題を解消するコストと考えるべきだろう。 2年コースの際に参考になるのは、アイスランドだ。 ( ここの特集の下の方の2006年に出ているアイスランドの

  • 豊健活人生:春山昇華 : 追いかける国の悩み

    2012年05月13日20:07 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 追いかける国の悩み 市場経済のソフト部分導入で逡巡するベトナムの苦悩 )で、 ********* 後から追いかける国は、先に発展した国の良いところだけを模倣して2倍速3倍速で経済的な発展を目指すことが可能だ。 これは、後から追いかける国の得な点だ。 しかし、先進国が今日に至るまでに経験した数々の失敗を通じて先進国の国民が学習し成長した「民度の高まり」は現実の政治経済で重要な要素であるが、追いかける国の国民が2倍速3倍速で獲得することはできない。 ********* と書いた。 経済は人間が担うものだが、 (1)ハード部分ともいえる「表面的な経済や企業運営の技術やノウハウの導入」と、 (2)ソフト部分と言える「それを現実に毎日実践する国民の民度」、 この両者のギャップは、後から追いかける国ほどそのギャップが大きいよう

  • 豊健活人生:春山昇華 : 絵で説明するにしても、実践に即したい

    2012年05月18日21:49 カテゴリ投資の知恵袋[edit] 絵で説明するにしても、実践に即したい 書店に行けば、投資に関するは、掃いて捨てるほどある。 昨年、80歳を超えた父から「超初心者でもかわる経済や証券市場に関する解説」を推薦依頼された時に、屋に行って20冊ほどパラパラめくった。 初心者用、上級者用、色々あるが、その文章内容はまあ置いておいて、挿入されている図には、違和感を感じた。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 その代表例が、下図だ。 これは、当に沢山出てくる図だ。 でも、いざ実践になると、この図は単純過ぎて使えない。 ちょっと、重箱の隅をつつくような細かな事かもしれないが、 投資って、沢山の、細かな事の積み重ね なので、今日は少しだけこだわって図を書いてみた。 (1)下落速度は、上昇速度の3倍速 (2)上昇初期は懸念の坂

  • 豊健活人生:春山昇華 : 都市化の分水嶺

    2012年05月21日03:37 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 都市化の分水嶺 工業化の初期段階では、都市化が猛烈な勢いで進む。田舎の農業コミュニティの構成員が都市部に移住して、製造業とサービズ業に都市労働者として就職する。この段階では不況になって製造業とサービス業がリストラをした際に、都市労働者は田舎に帰り、再び田舎の農業コミュニティに吸収される。 しかし、一定規模の都市化が進展した段階では、田舎のコミュニティも「省力化」が進展し変質するので、田舎に帰ってきても、田舎のコミュニティは余剰人員を吸収する余力をなくしてしまっている。都市部でリストラされると、都市部で浮浪者的地位に陥る都市労働者が増えることになる。 日は1965年に都市化率70%に達した。戦後一貫して都市部への人口流入が続いた。1962年ごろには、年間650万人が田舎を離れて都市に移住した。 それが、オイルショッ

  • 豊健活人生:春山昇華 : 資料 : 年表(作業途中)

    2012年06月11日20:49 カテゴリ資料[edit] 資料 : 年表(作業途中) バブルへの助走期間〜バブル番 バブル期 都心のオフィス・バブルは、1985年5月の国土庁の「首都改造計画」に端を発する。 それに現実の火と油を同時に持ってきたのが、外資系金融機関のトウキョー進出ラッシュだ。 1985年と1986年は、年間40社以上が新規にトーキョーにやってきて、オフィス需要は盛り上がった。 日経平均 1949年5月〜 対数目盛 1 2 3枚目 造っていて、気分が悪くなった。 4 5 「資料」カテゴリの最新記事

  • 豊健活人生:春山昇華 : 2%の積み重ね

    2012年05月28日23:14 カテゴリ投資の知恵袋[edit] 2%の積み重ね 頭の体操 A社:100円の株価が、毎日▼2%下落する B社:10円の株価が、毎日+2%上昇する 何日後に、両社の株価は逆転するか? 1.40日後 2.60日後 3.80日後 4.90日後 5.100日後 6.110日後 7.120日後 8.150日後 答えは、下図 人間の直感は、直線に伸ばすことが基 複利計算は、一般人の脳の思考回路になじまない 選択肢が、1〜8まであると、中心にとらわれてしまう facebookコメントへ 「投資の知恵袋」カテゴリの最新記事