タグ

2005年12月29日のブックマーク (29件)

  • 名称について - 量産型ブログ

    新名称大喜利の会場はこちらです。 はてなブックマーク - オカピ!(仮) - ブログ名について 現在、id:akogina氏、id:uguisyu氏、id:fellows氏、id:ychi氏、id:asa-ko氏のご提案を受けて 「ちょいワル・オカピカチュー日比谷な顔だ(仮)〜言わゆってない」 と言う仮称を試用しています しかし、何だか変な方向にいっている感もあり、引き続き募集します。前述の通り、採用させて頂いた方には感謝の印としてはてポ100ptを贈らさせて頂きます。 一応条件としては以下の通り オリジナリティ溢れていて、ググッてみたら、同じ名称のブログがごろごろあって切ない思いを抱かない事。 略称がカッコいい事。エロカッコいいならなお良し(例:【音楽配信メモ】→【音ハメ】) ナウでヤングなこと 3回繰り返しても舌を噛まない事

    名称について - 量産型ブログ
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    これからもどんどん迷走します!良いお年を!
  • http://marienbad.jp/blogs/2005/12/livedoorpics.html

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    まあ、そういう日もありますわな。
  • ウノウさんと交換オフィス - jkondoの日記

    先週は交換オフィス企画第2弾ということで、ウノウ株式会社さんと交換オフィスを行いました。 オシャレでシンプルなウノウオフィスにお邪魔したはてなの2人とウノウの方々 ウノウの皆さんとブレストをやったところ 今回も前回に続いてはてなから3人、ウノウさんから3人の社員がお互いに相手のオフィスに出勤して朝から1日働く、というやり方でした。両方でそれぞれブレストを1セッションおこなって、両社の類似点や相違点なんかについて話し合いました。 僕はウノウさんのオフィスにお邪魔する班だったのですが、ウノウさんオフィスでのブレストの録音ファイルを公開しておきます。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/files/hatena/4f150d69b9137b42.mp3 (ちょっと音質が良くありません。すみません) http://3mon.com/blog/entry.php/2005122

    ウノウさんと交換オフィス - jkondoの日記
  • はてブのインプレタグについての雑感 - sta la sta

    はてブに関する議論が盛り上がっているようだ。 [参考] Vente en viager Angoulême: vendre sa maison en viager à Angoulême (16 000) | はてなブックマークはココが素晴らしい! 実に対照的なエントリで、両者それぞれ面白い意見だと思った。 両エントリともにはてブでホッテントリになったことから、はてブ界隈におけるこの議論に対する関心の高さが伺える。 特にはてブのタグ付けに関して、前者はタグが多すぎて無駄と言い、後者は検索において冗長性を生むという利点を指摘しており、どちらも正しい意見だと感じた。 私はかつて、タグの多様性がはてブのソーシャルを失してしまうのではないかと危惧していたが、最近はもう少しオプティミスティックな考えを持てるようになった。 きっかけは「あとで読む」だ。 以前、「あとで読む」は面白い - sta la

    はてブのインプレタグについての雑感 - sta la sta
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    iTunesの様なインターフェースで検索できればいいのにね、と常々思う。
  • ふつう - 「はてなブックマークのコメント欄の批判は許せない」と擁護する人がいるのは日本教という宗教に反しているからだ。と解釈できそう

    ナミビアの砂漠 冒頭カナ(河合優実)が「どうしたの、元気ないね、べてないじゃん」と女友達のドリンクを一口すくって差し出すのは自分もやりそうだと思う、何となく。「ぼく?」「すぐに?」とハヤシ(金子大地)の言葉をそのまま繰り返すのも自分がやりそうだと思う、分かってい…

    ふつう - 「はてなブックマークのコメント欄の批判は許せない」と擁護する人がいるのは日本教という宗教に反しているからだ。と解釈できそう
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    カウンターパンチ
  • 年末特集:ブロガーたちが選んだ2005年最注目記事を一挙公開!

    大型の買収や提携も話題に そうした中でランキングの4位には「 アドビ、マクロメディアを34億ドルで買収」がランクインしている。アドビとマクロメディアの突然の合併について、ブロガーからは驚きの声が上がり、「PDF」と「Flash」や「GoLive」と「Dreamweaver」など、両社には競合するソフトウェア技術の開発の行方などが話題になり、「既存のソフトが無くなってしまうのでは」「超寡占状態になり、価格がさらに上昇するでは」といった不安の声が聞こえていた。また、社風の違いなどから合併じたいを疑問視する声もあったが、米Adobeは「既存製品のラインナップから無くなる製品はほとんどない」と語り、両社の持つ技術を融合させるとした。そして2005年12月には買収を完了させた。 アドビのマクロメディア買収以外にも、シマンテックのベリタス買収やオラクルのシーベル買収や米国通信事業者の再編成など、200

    年末特集:ブロガーたちが選んだ2005年最注目記事を一挙公開!
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    アップル祭り。
  • ヤフーの社風とweb2.0 - 佐々木俊尚の「ITジャーナル」

    「打ち合わせやミーティングに出ても、新しいことをやろうという気概をまったく感じない。新しいビジネス、サービスを生み出せる組織体制がきちんとできあがっていないように見えるし、社内全体に大企業病的な雰囲気が蔓延してしまっているように思えますね」 ある業界関係者は、そう言い放った。どこの会社の話かといえば、ヤフー日法人のことである。日最大のポータルであり、収益力もネット業界の中で群を抜いているヤフーは、いったいどこへ向かおうとしているのか。 ネット業界はここのところウケに入ってきていて、ものすごい勢いで新語や新テクノロジ、新サービスなどが飛び交っている。Web2.0だマッシュアップだと、なんだかわけのわからない状況になっている。 つまるところWeb2.0といわれているのは、1990年代的なネットのビジネス/サービスとは異なる要素をもったビジネスがあちこちに出現してきて、「どうも何かパラダイム

    ヤフーの社風とweb2.0 - 佐々木俊尚の「ITジャーナル」
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    今この記事というのはいかにも情報が遅い。遅すぎる
  • [マネー] All About|初心者のためのお金のお役立ち情報

    [マネー] All About|初心者のためのお金のお役立ち情報
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    統計学が分からない人のファイナンシャルプランに不安を覚えてしまう。ホゲ。
  • asahi.com:甘いアスパラ、トンネル育ち 長野・坂城

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    従来型の百貨店は立ちゆかないだろうなあ
  • ウェブサービスをビジネス側がどう料理するか、の視点も持とう - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    Web 2.0の世界というのは、ハードウェアでいえば、全部内製していた時代からファブレスとファウンドリーに移行したようなものだとも言える。 ここからちょっと色々考えてみた。 Amazonの場合 このアナロジーがすごくよく当てはまる。「自分らでも色々やるけど、ぶっちゃ新しい軽い感じのサービスを生み出すことはやめます。AWS提供するから、色々考えてみてよ。データを色々いじって良いから」というのがAmazonのスタンスなんだろうと思う。danさんと言ってることまったく同じだな。 結果として日でははてなでははまぞうとasinページ、商品紹介を簡単にするAmazletやAmagleみたいなサービスができた。新しいサービス開発の際に、商品紹介のツールとしてAWSが標準になってる。ペパボのSocialtunesとかもそれ。 Amazonがビジネス側にも好かれる理由 AWSが他のウェブサービスと違って開

    ウェブサービスをビジネス側がどう料理するか、の視点も持とう - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    なるへそなるへそ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    こんなグループが!
  • 「iPod Shuffle」は本当に「USB2.0」なのか?速度ベンチマークと気になる疑問<追加> - 総合IT デジタル情報サイト「livedoor コンピュータ」Home

    「iPod Shuffle」は本当に「USB2.0」なのか?速度ベンチマークと気になる疑問<追加> - 総合IT デジタル情報サイト「livedoor コンピュータ」Home
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
  • [観] [2005年を振り返る・その3] 情報収集

    [要旨] いまさらのように「情報収集のための11の質問」に回答してみます。 [キーワード] 情報収集,新聞,雑誌,ブックマーク

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    今までの回答の中で一番凄いかも!
  • http://blog.livedoor.jp/orz_kawaisosu/archives/50277014.html

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    笑った。そのうち一年戦争ブログとかできそうだな
  • はてなブックマークはココが素晴らしい!

    はてなブックマークがどっかおかしい件 ソーシャルブックマークはソーシャルを意識するべきなんだよ、という主張であると読みました。で、はてなブックマークのユーザはそうでない、という批判をなさっているのかな。 このエントリーをブクマしているotsuneという人のコメントがいい例ですね。コメントをするためにブックマークをしている。いわゆる中身のないブックマーク。しかもすごい態度で。私としてはこういった無意味なブックマークの目立つ人のコメントは見れなくできるように個別に設定できればいいのになあと感じます。 当に無意味なブックマークなら、なんで167人もの人がお気に入りに登録しているのか。要は1行コメントニュースサイト的なブックマークなんでしょう。くだらないものも見方次第では面白いのであって、その「面白い見方」を解説する手段としてのコメント利用。 つまり、参加することで役に立つという視点だけでなく、

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    思わず「褒めてあげます」って言いそうになったじゃないか!良い内容。
  • gmk.9bit.org is Expired or Suspended.

    「 gmk.9bit.org 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 gmk.9bit.org 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 純粋なココロ 2.0: 【閑話休題】事件は30代で起こってるんじゃない!10代で起こってるんだ!!

    純粋なココロ 2.0 ↑タコシエ・オンラインにて絶賛発売中!通販可能!在庫切れの際はご容赦ください。 【関連サイト】 ・純粋なココロ(旧サイト) ・世界のはて(はてなダイアリー別館) ・Twitter@Masao 【ファッションやモテ/非モテの問題は、10代が一番厳しい】 今日は、前回の続きで「マネキン買いの問題点」を書こうと思っていたのですが、一連の服装マニュアル系の記事の前提として、言及してしておく必要があると思ったことがあるので、閑話休題として書いておきます。 それは、この連載で僕が扱っている「ファッションで馬鹿にされる問題」(あるいは「モテ/非モテ・オタ/非オタ問題」)は、10代中盤からせいぜい20代中盤までの、学生を中心とした若年層で起こっているという事実です。 確かに20代後半あたりの年齢になれば、「全身ユニクロ」だろうがなんだろうが、ファッションで馬鹿にされるなど

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    30代をあまりなめてもらいたくないものだな
  • 【埋】レビュー登録数で振り返る、2005年のデジモノ界

    年の瀬も近づいてまいりました。2005年も残すところあと3日です。 今年のデジモノ界はどんな1年だったのでしょうか? 「デジモノREVIEW」の登録記事数の上位10製品を、グラフ付きでご覧頂きながら、 今年1年のいろいろな出来事を振り返って見ることにしましょう。 第1位. iPod, iPod photo レビュー数: 637 レビュー数No.1の座は今年もiPodでした。とにもかくにも、これほど話題の尽きない製品も珍しいと言えるでしょう。春にはphotoの新型が登場し、夏にはiTMS Japanがスタート、そして何といっても秋にはvideo対応の第五世代iPodが登場して話題を振りまき、私自身もこの第五世代にして初めてiPodのオーナーとなりました。PSP向けとして評価の高かった「携帯動画変換君」が即座にiPodに対応したこともあって、今や多くの方々がお気に入りの動画をiPodに詰め込ん

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    今年はiPodの年でしたなぁ。ソニー他の来年の巻き返しを期待。
  • 「そして時は動き始めた」──そんな2005年だったかな

    「ひと皮むけた」とまとめた2004年を引き継ぎ、今年は脱皮した人や組織が融合を迫ったり躍進したりで元気だった。現場の担当者としては忙しい1年だったが、実は来年以降の準備体操が始まっただけなのかもしれない──とも思った2005年を振り返った。 ネット企業との“融合”を拒否するテレビ局 「通信と放送の融合」に向けての動きが、今年になって格化した。フジテレビジョンの筆頭株主だったニッポン放送の株式をライブドアが2月に大量取得。フジサンケイグループに業務・資提携を迫った。 ライブドア側が株式を買い進める一方、フジ側は買収防衛策を発動。法廷闘争に発展した挙げ句、3月に突如、ソフトバンク・インベストメント(SBI)がニッポン放送保有のフジテレビ株を借り受けてフジの筆頭株主に。これをきっかけにライブドアとフジは和解した。 ライブドアの後を追うように楽天は10月、東京放送(TBS)株式の15.5%を取

    「そして時は動き始めた」──そんな2005年だったかな
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    まとめ
  • blogaward.jp: 日本ブログ大賞 2006

    TOP コラム ブログの投稿はございません。

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    凄いなぁ。。。投票数0の部門もある。
  • 日本のブログジャーナリズムの現状 | ネットは新聞を殺すのかblog

    ▼日の参加型ジャーナリズムの現状 ▼まだまだ少ない政治系ブログ、専門家ブログ 日にもインターネットを使って一般市民の声が伝搬されて1つの大きなうねりを起こすという事例が過去にも数え切れないくらい存在する。前著「ネットは新聞を殺すのか」で紹介した2ちゃんねるの「奇跡の詩人事件」はその1例に過ぎない。それらを「参加型ジャーナリズム」と呼ぶべきか「消費者のクレーム活動」と呼ぶべきかは微妙なところだ。しかし現時点では参加型ジャーナリズムの定義をできるだけ緩やかにしておくというのがこのの基方針。よって2ちゃんねるの「祭り」と呼ばれる議論の盛り上がりの幾つかを「参加型ジャーナリズム」の定義の範疇に入れたいと思う。 つまりダン・ラザー氏を降板に追い込んだような米国のブログを中心としたジャーナリスティックな活動は、日では何年も前から2ちゃんねるが実践していたといえる。 ただ米国と比べると、日

    日本のブログジャーナリズムの現状 | ネットは新聞を殺すのかblog
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    また"きっこの日記"か!
  • RSSガイド|デスクトップツール・スタンダード Side-bar.jp

    無料のデスクトップツール(Desktoptool)、ウィジェット(widget)、サイドバー(Sidebar)、厳選RSS検索のSide-bar.jp!

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
  • 重複したコミュを無理やり統合させる方法 - in between days

    mixiの重複コミュはよくある話ですが、それを無理やり統合しようとする事件がおきたようです(未遂)。 やり方としてはこんな感じだったようです。 まず条件として、統合後に残るコミュを自分ですでに運営している必要があります。 次に、消したい(統合させたい)コミュの現管理人に「どうしてもそのコミュを僕が運営したい!」という熱意をもって、管理を譲ってくれるようにおねがいのメッセを出します。 そうすると、まあたいていの場合はコミュの管理は面倒なので、快く譲ってくれるでしょう。 そして、消したいコミュが無事に自分のものになるや、意気揚々と「このコミュは発展的に廃止し、(自分がもともと管理してたコミュ)に統合されます」と宣言します。 完璧ですねw 実践例はこちら。 「切手」コミュ http://mixi.jp/view_community.pl?id=2041 追記 (12/29 02:00ごろ) とい

    重複したコミュを無理やり統合させる方法 - in between days
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    へーmixiでもこんなことがあるんだ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    クネクネ 仲善き事は美しき哉
  • ひつじ牧場

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    消えるの?
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C562789584/E20051228223640/index.html

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    おめでとうございます
  • Modern Syntax

    Pongfinityという卓球のラケット屋さんのスタッフの人が卓球で様々なトリックショットを考え実践しているのですが、2023年に作ったトリックショットを一堂に集めたビデオがこちらです。 なんか卓球漫画に出てきそうな感じのショットがたくさんあって、思いつくことはできるだろうけど成功させるまでいったいどれぐらいの時間がかかったのだろうか、的なものばかりです。 オリンピック観て卓球やり出した人は時々こういうショットも練習してみるといい息抜きになるかもしれませんし、なによりいいYouTuberになれますよね。

    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    livedoorを痛烈にDIS
  • kokepiの日記 - GoogleやYahoo、Microsoft、Askがこぞって狙う Feed APIとはどんな意味を持つものか

    職場の後輩が、忘年会おわって今年の仕事も無事に納まった後だというのになんか問いを投げかけている。 Google Feed API公開って重要か? リーダーの機能を解放するって方向なのかな。それは全く魅力を感じないんだけど、何かいい事あるのか? つい考えちゃったので書いてみるよ。 おれは重要なことだと思うよ。でも、それは開発者にとってではなく、Googleにとって。もしくはインターネット業界にとって。 RSSアグリゲーターのAPIが果たす役割 たぶんGoogleリーダーはむしろ重要度が低下したんだと思うんだ。 RSSリーダー(アグリゲーターと呼ばれてるもののうち、パーソナルなアグリゲータ。)のAPIというのがどういうものかというと、例えば確かBloglinesのAPIとかで実現されている機能は 購読しているフィードの情報が集約される(OPMLと同等) 記事の既読、未読が集約される こんな感じ

    kokepiの日記 - GoogleやYahoo、Microsoft、Askがこぞって狙う Feed APIとはどんな意味を持つものか
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    "Googleなら、冷蔵庫とのコラボぐらいはやってのけるだろ極論。"
  • ゾウのWeb2.0、ネズミのWeb2.0 : 404 Blog Not Found

    2005年12月29日00:18 カテゴリiTechMoney ゾウのWeb2.0、ネズミのWeb2.0 ところが、経済的利益を考えると、来Web2.0は逆方向に働くはずなのではないか? My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0が嫌われる理由 マクロスケールとミクロスケールという言葉を、鳥瞰と虫瞰と意訳して話を進めれば、鳥瞰的視点で新しいシステム全体を面白がるタイプの人は、どちらかというと「Web 2.0」を面白いと思い、虫瞰的視点を大切に思う人からすると「Web 2.0」的方向が全体を支配する雰囲気は絶対に許せない、ということになりやすいのである。鳥瞰的サイト、すなわちYahoo!型のワンストップWebサイトでは、基的に必要なテクノロジーは全て自前で持とうとする。Yahoo!ではOSですらチューニングしまくった上、その成果を

    ゾウのWeb2.0、ネズミのWeb2.0 : 404 Blog Not Found
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/29
    この説明は梅田氏のよりしっくり来るなあ