タグ

2023年11月9日のブックマーク (9件)

  • 「自衛隊員が報道陣に中指立てた」事実と判明してもマスコミの“偏向報道”と感じるワケ

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事象の背後にある「情報戦」を読み解く。 バックナンバー一覧 「自衛官が中指立て

    「自衛隊員が報道陣に中指立てた」事実と判明してもマスコミの“偏向報道”と感じるワケ
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/11/09
    訓練場での事件後、自衛隊員が病院に搬送され、予定されていた手術が遅れたと毎日新聞が報道したという。知らなかった。どこまで自衛隊を侮辱すれば気が済むんだ。毎日新聞が存在すること自体、国益に反する。
  • 杉田衆院議員「制度がおかしい」 自身への人権侵犯認定、Xに投稿 | 共同通信

    Published 2023/11/03 16:29 (JST) Updated 2023/11/03 17:37 (JST) アイヌ民族や在日コリアンに関する差別的言動を巡り、札幌と大阪の法務局から人権侵犯と認定された自民党の杉田水脈衆院議員は、X(旧ツイッター)への1日付投稿で法務省の認定制度自体を批判した。制度に問題があると指摘した保守系月刊誌の評論記事を添付動画で取り上げた上で「制度としておかしいということがよくわかります」と書き込んだ。自身の正当化を図った形で、レイシズム(人種差別主義)の助長が懸念される。 杉田氏について、岸田文雄首相は10月31日の参院予算委員会で「傷つけられた方々に謝罪した上で、表現を取り消したと認識している」と答弁した。杉田氏の投稿は首相説明と異なっているようにも受け取れる。政府と自民執行部の対応が問われそうだ。 人権侵犯を認定されたのは「チマ・チョゴリや

    杉田衆院議員「制度がおかしい」 自身への人権侵犯認定、Xに投稿 | 共同通信
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/11/09
    レイシズムの助長ってなんだ? 大げさな。議員になる前の発言じゃないか。共同は保守派へのヘイトをまき散らした「桜ういろう」の問題で社として正式に謝罪したのか?
  • 自民、被害者救済法案を提出へ 旧統一教会巡り、立民に伝達 | 共同通信

    Published 2023/11/08 13:23 (JST) Updated 2023/11/08 15:47 (JST) 自民党の高木毅国対委員長は8日、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会談し、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者救済に必要な関連法案を今国会に提出すると伝達した。両氏は今後、与野党の法案をそれぞれ委員会で審議する方針で合意。高木氏は、政府の経済対策の財源を裏付ける2023年度補正予算案を20日に国会提出する予定も伝えた。 自民、公明両党は教団の被害者救済に向けて実務者協議を続けており、(1)外為法の規制強化(2)元信者や家族ら被害者の訴訟費用を日司法支援センター(法テラス)が支援するための特例法新設―などを検討している。 立民と日維新の会は教団の財産保全を目的とした独自法案を既に提出しており、与党が想定する関連法案とは隔たりがある。 自公は、財産保全に

    自民、被害者救済法案を提出へ 旧統一教会巡り、立民に伝達 | 共同通信
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/11/09
    自公は(1)外為法の規制強化(2)元信者や家族ら被害者の訴訟費用を日本司法支援センター(法テラス)が支援するための特例法新設―などを検討、とのこと。この程度ならいいんじゃないのかな。
  • BITTER WINTER家庭連合関連記事シリーズ01 | 「洗脳」「マインドコントロール」の虚構を暴く

    今回から、信教の自由と人権のための雑誌「BITTER WINTER」がインターネット上で発表した記事の連載を開始する。これらの記事を書いたマッシモ・イントロヴィニエ氏はイタリアの宗教社会学者で、1988年にヨーロッパの宗教学者たちによって構成される「新宗教研究センター(CESNUR)」を設立し、その代表理事を務めている。これらの記事の著作権はマッシモ・イントロヴィニエ氏にあるが、私が日語訳を担当したこともあり、特別に許可をいただいて私の個人ブログに日語訳を転載させていただくことなった。昨年7月8日に起きた安倍晋三元首相暗殺事件以降の日における家庭連合迫害の異常性を、海外の有識者がどのように見ているかを理解していただくうえで大変有益な内容であると思われたので、私の個人ブログでシリーズ化して紹介することにした。 鹿を指して馬となす: 安倍暗殺に関するフェイクニュース 08/25/2022

    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/11/09
    「正論」12月号に寄稿して政府の宗教迫害に警鐘を鳴らした宗教社会学者マッシモさんの長文の論文。日本の宗教(社会)学者はなぜか「信教の自由」を蹂躙して恥じないが、本場の学者は違うことを教えてくれる。
  • 世界平和統一家庭連合の田中会長の記者会見(11/7) - 風来坊@真幸福知

    11/7 14:00〜, 世界平和統一家庭連合(家庭連合)の会長による記者会見が教会の部で開かれた. 教会のYoutube公式チャンネルで記者会見の動画が公開されていた. 「吊りしのぶ」さんのブログでも内容をまとめて下さっている. 田中会長と改革部長の勅使河原(てしがわら)氏による説明の後の質疑応答で, ある記者が今回の会見が教会部のそう大きくない礼拝堂で, 招待されたメディアだけで開かれた理由(なぜもっと大きな会場でオープンでしないのか)を質問していた. 以前ホテルでオープンで開催したときに暴動のような状態が発生してホテル側に迷惑をかけることになり, そのホテルはもう使えなくなったという事情を説明していた. 家庭連合は, 昨年7月の安倍元首相暗殺事件の直後から, 予想もしない犯人の供述(の警察によるリーク)から, 犯人以上の悪者扱いにされてきた. 犯人はそもそも家庭連合のトップの暗

    世界平和統一家庭連合の田中会長の記者会見(11/7) - 風来坊@真幸福知
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/11/09
    記者会見で明らかにされた信者や2世に対する嫌がらせ、人権侵害の数々。マスコミは全く報道せず、知らん顔。全国弁連の流した謀略情報がここまで日本社会に浸透していることに、改めて驚いた。
  • 朝日エビデンス炎上記事から考える、有益なエビデンスの扱い方とは?

    何をするにも合理性や客観性が求められ、数値的なエビデンス(根拠)を示せと言われる時代。そのうち、仕事でもAI人工知能)が導く最適解に従うことになるのかもしれない。なんだか自分の感覚や経験則には、な… 2023年10月31日、朝日新聞記事で「エビデンスで殴られる・分断の道具に使われる」とする内容の記事が出されて炎上しています。 記事の内容の構成は、大阪大学教授の村上靖彦氏にインタビューしてその回答・発言を掲載するというものであり、彼の著作である【客観性の落とし穴】において示されている見解がベースにあります。 そのため、稿では村上靖彦氏の主張を対象に論じます。 くだらない言説にはキリがないので、以下の内、2.以外は無視します。 朝日新聞に対する批判 村上靖彦氏の主張に対する批判 村上氏のX(旧Twitter)上での反応に対する批判 聞き手の記者やX上の朝日新聞記者に対する批判 元記事の有

    朝日エビデンス炎上記事から考える、有益なエビデンスの扱い方とは?
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/11/09
    分断の道具として使われてきたのはエビデンスではなく、不安。原発処理水を巡る騒動を見れば、確かにそうだなと思う。
  • 朝日新聞「安倍内閣が崩した最高裁判事の慣例」⇒先例をみると隠れ弁護士枠も? - 事実を整える

    重要な事実が隠蔽されている ランキング参加中社会 朝日新聞「安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」」 日弁連の推薦でない大塚喜一郎・山亨という弁護士の先例 安倍内閣が最高裁判事任命の慣例を恒常的に変更した事実は無い 日弁連の推薦なのに「安倍内閣の後遺症」とする謎 「法学者枠」との関係では「元に戻った」とみるべきか? 安倍政権下で任命された岡村和美・元弁護士などの隠れ弁護士枠? 朝日新聞「安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」」 安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」 6年経て「元通り」に 遠藤隆史 千葉雄高 2023年11月7日 5時00分 15人いる最高裁の裁判官は、慣例として出身分野ごとに人数が決まっている。近年では「職業裁判官6人」「弁護士4人」「検察官2人」「行政官2人」「学者1人」が固定化し、「枠」と呼ばれる。 山口氏は、退任した「弁護士枠」の判事の事実上の後任として就任

    朝日新聞「安倍内閣が崩した最高裁判事の慣例」⇒先例をみると隠れ弁護士枠も? - 事実を整える
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/11/09
    西川伸一氏は集団的自衛権の行使容認に強く反対していた人物。安倍元首相を貶めるためなら、何を書いてもいいと思っているようだ。朝日、毎日、東京…。
  • 朝日新聞記事で村上靖彦「エビデンスで殴られる・分断の道具に使われる」:有益なエビデンスの扱い方とは - 事実を整える

    有益なエビデンスの扱い方とはどういうものであるべきか ランキング参加中社会 朝日新聞記事で「エビデンスで殴られる・分断の道具に使われる」 村上靖彦の「客観性の落とし穴」でのエビデンスと個人体験と理念 エビデンスの意味・定義とは?語源では証拠・証言も・和製英語 個体差によって科学的エビデンスとは異なる結果が起こりうる経験則 「外れ値」除外の研究論文・トップレベルのトレーニングへの不適合 エビデンスが無い中で意思決定をしなければならない未知の状況 村上靖彦のエビデンス軽視の姿勢:エビデンス批判になっていない 高橋純子「エビデンス?ねーよそんなもん」と同じ態度 朝日新聞記事で「エビデンスで殴られる・分断の道具に使われる」 https://www.asahi.com/articles/ASRBZ3JWJRBWUCVL003.html 2023年10月31日、朝日新聞記事で「エビデンスで殴られる・分

    朝日新聞記事で村上靖彦「エビデンスで殴られる・分断の道具に使われる」:有益なエビデンスの扱い方とは - 事実を整える
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/11/09
    難しい議論を丁寧に整理していて、何が問題なのかよく分かった。
  • 旧統一教会問題:オウム真理教への規制は参考にならない

    解散命令発令後、任意団体化した旧統一教会の活動を防止する立法が一部弁護士によって提唱されている。 そうです。 解散後の(法人格を失った)「宗教団体」を規制する法律がありません。 オウムの場合は団体規制法ができました。 統一教会の場合も新しい法律が必要です。 — 弁護士 阿部克臣/KatsuomiAbe (@katsuomiabe) September 10, 2023 上記のように旧オウム真理教(現アレフ・山田らの集団・ひかりの輪)を対象に制定された団体規制法の例を挙げているが、ミスリードと言わざるを得ない。 団体規制法は「宗教団体としてオウム」ではなく「テロ団体としてオウム」を規制している。これを混同している人間があまりにも多い。 団体規制法は「テロ団体としてオウム」を「例えばサリンを使用するなどして、無差別大量殺人行為を行った団体」と表現し、「その活動状況を明らかにし又は当該行為の再発

    旧統一教会問題:オウム真理教への規制は参考にならない
    tsurishinobu
    tsurishinobu 2023/11/09
    全国弁連の弁護士は統一教会が解散しても、解散後の活動を監視、規制する法律が必要だと言う。理性も宗教的感性も失った人間がたどり着く先は、“異物”を排除することに異様な情熱を燃やす狂気の人間だ。