タグ

東京と国際に関するuduki_45のブックマーク (36)

  • 五輪招致「汚染水問題 懸念に及ばず」 NHKニュース

    菅官房長官は、5日午前の記者会見で、2020年のオリンピックとパラリンピックの東京への招致について、「東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題は懸念するに及ばない」と述べ、海外の懸念を払拭(ふっしょく)していきたいという考えを示しました。 2020年のオリンピックとパラリンピックの招致を目指す東京の招致委員会が4日、IOC=国際オリンピック委員会の総会が開かれるアルゼンチンで開いた記者会見で、海外のメディアから、福島第一原子力発電所から汚染された水が漏れ出ている問題についての質問が相次ぎました。 これについて、菅官房長官は、「汚染水問題は、これまで申し上げているように、早期の解決を実現するため、技術や知見を結集して、政府が前面に立って取り組むことを明言している」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は、「オリンピックの東京開催について、汚染水問題は懸念するに及ばない。そのことをしっかり説明

  • <東京五輪招致>汚染水漏れに質問集中 海外メディア (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    福島原発の質問が続き、記者会見で険しい表情を見せる東京五輪招致委の竹田恒和理事長=ブエノスアイレスで2013年9月4日午前11時2分、梅村直承撮影 【ブエノスアイレス藤野智成】2020年夏季五輪開催地を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会を7日に控え、東京招致委員会が4日、当地のホテルで国内外メディア向けに記者会見した。海外メディアの質疑応答では、東京電力福島第1原発の汚染水漏れ問題の懸念が相次ぎ、質問6問中4問がこの問題に集中した。 【海外からは批判】「五輪集票で汚染水対策」海外メディア辛辣報道  竹田恒和理事長(日オリンピック委員会会長)は、日政府としての対処方針を示した書簡をIOC委員に送ったことを明かし、「東京は非常に安全な都市。水、物、空気は政府が責任を持って解決すると発表し、プロジェクトも発足して懸念はない」と説明。「東京にとって放射能漏れが唯一の懸念材料になってい

  • 朝日新聞デジタル:「東京は安全」 汚染水問題、釈明に追われる招致委 - スポーツ

    福島原発事故の影響を質問され渋い表情の東京招致委員会の竹田恒和理事長=矢木隆晴撮影  【ブエノスアイレス=阿久津篤史】2020年東京五輪招致委員会は4日、国際オリンピック委員会(IOC)総会のあるブエノスアイレスで初めて記者会見を開き、東京電力福島第一原発の汚染水漏れ事故について、竹田恒和理事長が「現在の東京は水、物、空気についても完全に安全」と釈明に追われた。また、開催都市を選ぶ7日の総会の投票直前のプレゼンテーションで、安倍晋三首相がこの問題について説明する見通しも明らかにした。  記者会見はアジア市場の大きさや可能性などを訴えるのが目的で、張富士夫トヨタ自動車名誉会長も出席した。しかし、実際には海外記者からの質問の6問中4問が汚染水関連で、海外からの関心の高さをうかがわせた。  竹田理事長はIOC委員に書簡を送って安全を訴えたと説明した。そのうえで「政府が責任を持って対応すると安倍

  • 汚染水、五輪にまったく問題ない-安倍首相がG20、IOC総会へ - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    汚染水、五輪にまったく問題ない-安倍首相がG20、IOC総会へ - Bloomberg
  • 東京五輪招致:汚染水漏れに質問集中 海外メディア- 毎日jp(毎日新聞)

  • 「東京は安全」手紙でIOCにアピール NHKニュース

    2020年のオリンピックとパラリンピックの招致を目指す東京の招致委員会の竹田恒和理事長は福島第一原子力発電所から汚染水が漏れ出ている問題について、「東京は安全だ」とする手紙をすべてのIOC委員に送ったことを明らかにしました。 2020年のオリンピックの開催都市は今月7日、アルゼンチンのブエノスアイレスで開かれるIOC=国際オリンピック委員会の総会でおよそ100人のIOC委員の投票によって決まります。 投票を前に日では先月から福島第一原発でタンクから汚染水が漏れて一部が海に流れ出たおそれが指摘されていて世界的に懸念が広がっています。 これ受けて竹田理事長は先月末、すべてのIOC委員に対して「東京は安全だ」とする手紙を送ったことを明らかにしました。 具体的には、「東京の空気や水、放射線量の数値はすべて通常どおりで、東京は安全だ。原発のタンクから汚染水が漏れ出た問題についても政府が責任を持って

    uduki_45
    uduki_45 2013/09/03
    2年経ってもむしろ悪化しつつある状況で何をもって安全だと言えるんだろう
  • 「Kokkai」やめます 国会周辺の標識、英語表記に - 日本経済新聞

    国土交通省と東京都は20日、千代田区の国会周辺にある道路案内標識のローマ字の表記を英語に改める作業を始めた。外国人観光客らに分かりやすくするためで、「Kokkai」は「The National Diet」になる。国道沿いの標識は国交省が、都道沿いの標識は都が手掛け、年内に終える予定。国交省や都によると、表記変更の対象は「国会前」「総理官邸前」「財務省上」など9カ所の信号機に付いた標識と、「六

    「Kokkai」やめます 国会周辺の標識、英語表記に - 日本経済新聞
  • 朝日新聞デジタル:読めない標識「Kokkai」やめます 外国人から苦情 - 社会

    国会周辺を訪れる外国人に向けて表記が変わる道路案内標識。下線部分が変わる。国土交通省提供国会周辺の道路案内標識、こう変わる  【別宮潤一】「Kokkai」から「The National Diet」に――。国や東京都が20日から順次、国会周辺の道路案内標識を、これまでのヘボン式ローマ字から英語表記に改める。人気の観光スポットながら、外国人から「標識が読めない」との苦情があったという。  国土交通省や都によると「国会正門前」「外務省上」「総理官邸前」など国会周辺の9カ所で、信号機につく標識のローマ字を英語にする。国道沿いは国交省、都道沿いは都が変え、年内に終える予定だ。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

  • 表参道はシャンゼリゼになれない

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔6月25日号掲載〕 アナ・ウィンターといえば、現代ファッション界で最も有名な人物だ。米版ヴォーグの編集長であり、大ヒットした小説および映画『プラダを着た悪魔』のモデルになった人物だ。 ファッション業界の人間として、アナ・ウィンターは日のことをよく知っている。日人がどれくらい洗練されているか、世界のファッションがどれほど日文化の影響を受けているかも理解している。だから2011年3月に東日大震災や原子力発電所の事故の発生を知ったとき、彼女は愛するこの国のために自分は何をしたらいいだろうと考えた。 そして彼女は、東京の表参道でファッションショーを行うことを決意した。日の復活を示すとともに東京と日をたたえる世界的なイベントになるはずだった。ウィンターは有名で才能あふれるモデルやデザイナー、ブランドの経営者に電話をし、11年秋の実現を目指してショー

    uduki_45
    uduki_45 2013/07/02
    渋谷・原宿があるわけだし、表参道を繁華街しようとする必要はないと思うけど
  • 韓国が東京五輪開催を阻止する為に妨害工作中・・・IOCや米メディアに「資格なし」と書簡送付や東京五輪阻止する署名活動:ハムスター速報

    TOP > 韓国 > 韓国が東京五輪開催を阻止する為に妨害工作中・・・IOCや米メディアに「資格なし」と書簡送付や東京五輪阻止する署名活動 Tweet カテゴリ韓国 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年7月2日 8:10 ID:hamusoku 韓国の民間団体が、2020年東京五輪招致を阻止する運動を展開している。一部の「反韓・嫌韓デモ」を取り上げて、「五輪の資格なし」などと、国際オリンピック委員会(IOC)や海外メディアに訴えているのだ。インターネットで反対署名を呼びかける動きもある。開催都市を決めるIOC総会まで約2カ月というなかでの妨害工作。 韓国・聯合ニュースは4月5日、以下のようなニュースを配信した。 《韓国の民間団体『VANK(バンク)』は5日、日の右翼団体が東京や大阪などで在日韓国人を狙った人種差別的な『反韓・嫌韓デモ』を行っていることについて、平和と人類愛を掲げる五輪

    韓国が東京五輪開催を阻止する為に妨害工作中・・・IOCや米メディアに「資格なし」と書簡送付や東京五輪阻止する署名活動:ハムスター速報
    uduki_45
    uduki_45 2013/07/02
    マルハンは招致スポンサーになってるけど、あくまで日本企業としてなのかな
  • 東京下町製ハンドメイド自転車、米で最優秀賞 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都荒川区東尾久の「マツダ自転車工場」が、今年2月に米コロラド州で開かれた手作り自転車の展示会で、トラック競技部門の最優秀賞に輝いた。 社長の松田志行さん(67)は「受賞を励みに、自転車の楽しさを伝えていきたい」と声を弾ませている。 松田さんが出展したのは、「北米ハンドメイド自転車展」で、財団法人自転車産業振興協会によると、米国や英国、イタリアなど6か国から約200社が出展した。手作り自転車対象としては世界最大規模の展示会という。 マツダ自転車工場は、オーダーメードが専門で、松田さんを含めて職人5人で1か月に約20台を生産。顧客には、競輪選手のほか、健康や趣味のためなどに購入する一般客もいる。一般向け自転車は、ドロップハンドルのスポーツタイプや街乗りに使えるおしゃれなシティータイプ、お年寄り向けに足をまたぎやすくした自転車など多様。価格は約10万円からだ。 店を訪れた人が試乗すると、こぎ

  • 朝日新聞デジタル:豪華客船、レインボーブリッジくぐれない 貨物用ふ頭に - 社会

    【動画】世界最大級の客船、ボイジャー・オブ・ジ・シーズ東京港に入港東京港に入港したクルーズ客船「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」。左奥はレインボーブリッジ=27日午前5時12分、東京都大田区、杉康弘撮影荷揚げ用の倉庫で入国手続きなどを終えたクルーズ客船「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」の乗客たち=27日午前9時20分、東京都大田区、杉康弘撮影レインボーブリッジの地図  【中村真理】クルーズ船が大型化し、東京港のレインボーブリッジをくぐれず、旅客ターミナルに着岸できない客船が増えている。大型船の入港による経済効果は大きく、アジア各国で誘致に熱を帯びており、東京都は4月、橋の手前にある貨物用ふ頭の代用に乗り出した。27日、アジアを巡航する最大級のクルーズ客船が初入港した。  午前5時すぎ、大田区の大井ふ頭に全長約310メートルの白い船体が姿を現した。クルーズ客船「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」

  • 猪瀬知事がオリンピック招致活動にマイナスの発言

    New York Timesが東京都の猪瀬知事にインタビューを行い、トルコのイスタンブールは開催地として東京に劣ると言う発言を引き出している。招致活動ルールの条項14に抵触するようだ。どの程度、影響するかはわからないが、オリンピック招致活動にマイナスの発言をしてしまったのは間違いない。 特に心証を悪くしそうな発言がこれ。 But Islamic countries, the only thing they share in common is Allah and they are fighting with each other, and they have classes.(拙訳:猪瀬知事の発言「しかしイスラム諸国は、アラーだけを共有しており、いがみ合っており、階級がある」) 開催地の候補はトルコのイスタンブールでイスラム圏の一部でしかないのは確かだが、オリンピック開催に特に関係ないよう

    猪瀬知事がオリンピック招致活動にマイナスの発言
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 朝日新聞デジタル:赤ちゃんパンダ、いつまで冷凍庫に… 中国と調整つかず - 社会

    関連トピックス尖閣諸島歴代パンダその後シンシンの胸に抱きつく赤ちゃん。生まれて6日後に死んだ=東京動物園協会提供展示されているホアンホアンの剥製=東京・上野の国立科学博物館タンタン。遠足で訪れた子どもたちから「なんで1頭しかおれへんの〜?」と声が上がっていた=20日午前10時、神戸市灘区の市立王子動物園タンタンはやっぱり一番の人気者。遠足の子どもたちから歓声が上がっていた=神戸市灘区の市立王子動物園初代「コウコウ(興興)」=神戸市灘区の市立王子動物園「おっさんパンダやぁ〜」と幼稚園児に指をさされても気にする様子はない2代目コウコウ=2010年6月、神戸市灘区の市立王子動物園  東京・上野動物園で24年ぶりに生まれ、注目を集めたジャイアントパンダの赤ちゃん。死んで2カ月余り経つが、そのなきがらは、扱いが決まらず園内の冷凍庫に保管されたままだ。歴代のパンダたちは死後も剥製(はくせい)として展示

  • 朝日新聞デジタル:八王子射殺の事情知る?中国人引き渡し認める カナダ - 社会

    1995年に東京都八王子市の「スーパーナンペイ大和田店」で女性3人が射殺された事件で、何らかの事情を知っている可能性があるカナダ在住の中国人の男(41)について、トロントの裁判所は10日、日への引き渡しを認める決定を言い渡した。裁判官は「請求に不当性はない」と述べた。警視庁は、男の身柄が移され次第、旅券法違反容疑で逮捕したい意向だが、男の弁護人は報道陣に対し、控訴する考えを明らかにした。  男は今後1カ月の間に控訴できるほか、カナダの司法相に引き渡しを実行しないよう求めることができる。最終的に司法相が引き渡しを決定する時期がいつになるかは不透明だ。  弁護人は、日側からカナダで任意聴取を行いたいという要請があれば検討する、との声明を7月に発表している。  日側は、男が2002年4月に日人名義で旅券を不正に取得し、その旅券で日を出国した疑いがあるとして、旅券法違反容疑で逮捕状を取り

  • Ayu-Nya EXTRA 画像まとめブログ

    Ayu-Nya EXTRA 画像まとめブログ
  • 東京五輪招致:「ロンドン効果」わずか…支持広がらず- 毎日jp(毎日新聞)

    勢による史上最多、38個のメダル獲得で盛り上がったロンドン五輪。その余熱で、東京五輪開催を求める声も高まったかに見えるが……。ロンドン五輪を経て見えてきた東京五輪開催の課題とは? 20日に東京・銀座であったロンドン五輪メダリストの凱旋(がいせん)パレード。猛暑の中、約50万人が集まり、選手をたたえた。東京都の石原慎太郎知事はご満悦だ。昨夏のサッカー女子日本代表ワールドカップで優勝した際、パレードがないと批判したのが開催につながったとして「(パレードは)僕がやらした。メーンストリートに人があふれてね。遅まきながらやってよかったよ」。招致ムードの盛り上がりに期待した。 2020年五輪の開催地決定まであと1年。今年5月公表の国際オリンピック委員会(IOC)調査で、各国民の開催支持率をみると、東京は47%、マドリードは78%、イスタンブールは73%で、開催意欲の低さが問題になっている。

    uduki_45
    uduki_45 2012/08/30
    どのみち自分の任期中に開催することはないのにね
  • スマホ料金、東京が最高額 総務省が世界7都市調査 - MSN産経ニュース

    総務省が28日発表した2011年度の電気通信サービスの内外価格差調査によると、スマートフォン(多機能携帯電話)の月額利用料金は世界の主要7都市で東京が最も高額となった。 調査は平均的な利用者を想定し、1カ月に音声通話が61分、メール送受信が438通などの条件を設定した。最大手の携帯電話会社の料金比較で、東京(NTTドコモ)は7357円。ドイツ・デュッセルドルフの7012円、ニューヨークの6493円が続き、ロンドン、パリ、ストックホルムは3千~4千円台だった。ソウルは2702円。 音声通話を99分と想定した従来型の携帯電話でも、東京が6687円で最高額だった。総務省は、日はデータ通信料金が割高な上、円高も影響したとみている。

  • 羽田空港に当番弁護士派遣へ NHKニュース

    外国人が入国する際の空港でのトラブルに対応しようと、東京の3つの弁護士会は羽田空港に当番弁護士を派遣し、外国人から相談を受け付ける制度を来月から全国で初めて試験的に導入することを決めました。 法務省によりますと、去年1年間に来日した外国人は710万人に上る一方で、2800人余りは入国を許可されませんでした。 この中には、観光で来日したのに出稼ぎ目的と誤解されたケースなどもあると指摘されています。 このため東京の3つの弁護士会は、外国人を支援するとともに詳しい実態を調べるため、国際線の利用者が増えている羽田空港に当番弁護士を派遣する制度を試験的に導入することを決めました。 制度では外国人から依頼があった場合、当番弁護士が羽田空港に駆けつけて、直接、相談に乗ったり、入国の際の審査に立ち会ったりします。 弁護士会は、この制度を外国人に知らせる方法などを入国管理局と協議したうえで、来月から3か月間