タグ

ブックマーク / pandora11.com (24)

  • 「ニヤニヤが止まらん」 『あまちゃん』のテーマが大好きな猫が大人気

    現在大変な人気を博しているNHKの連続テレビ小説「あまちゃん」。 8月2日放送分(104話)では、放送開始以来最高となる22・8%の高視聴率を記録し、 ロケ地の久慈市を訪れる観光客も、約2倍に増えているそうです(GW期間を参考)。 映像には、そんな「あまちゃん」のオープニングが大好きなニャンコ、たまの姿が。 窓の外を見ていても、寝ていても、トイレをしていても、 オープニングテーマが流れると反応してしまう、たま。 颯爽と、時にはのんびりとテレビの前に移動し、とある瞬間を待ちます。 その愛らしすぎる姿、そして音楽と映像を記憶する賢さに、 外国人からは様々な反応が寄せられていました。 ※順に観ていくと、面白さ、可愛らしさがどんどん増していきます。 「たま」の毎日の日課、「あまちゃん」のテーマ曲との「狩り」 あまちゃんのテーマ曲大好き!ネコの「たま」の第2弾 あまちゃんのテーマ曲、やっぱり体が反

    「ニヤニヤが止まらん」 『あまちゃん』のテーマが大好きな猫が大人気
  • 海外「日本人を象徴してるかのよう」 国歌 君が代の雅楽版が外国人に大好評

    今回は「君が代」と、その雅楽版への反応です。 「君が代」の歌詞は10世紀に編纂された古今和歌集に収録されている、 題知らず、詠み人知らずの短歌であることはよく知られています。 雅楽の響きに、外国人から様々なコメントが寄せられていましたので、 その一部をご紹介します。 日国国歌「君が代(Kimigayo)」+α ■ 個人的に、キミガヨは世界で一番美しく、 心揺さぶられる国歌なんだよね。 +13 ドイツ ■ 日の国歌いいね! 日は素晴らしい国だし。トルコより! +15 ■ いい国歌だよね。そう思う。厳粛で、凛としてて。 歌詞も平和的で穏やかな感じでいい。+5 ドイツ ■ 当に、心の奥底に響く……。 日人の物の精神が立ち現れてるようで好きなんだ……。 +4 イタリア ■ 美しい! 日ドイツの友好関係がより深くなりますように! +12 ドイツ ■ 国自体も好きだし、国歌も綺麗……。

    海外「日本人を象徴してるかのよう」 国歌 君が代の雅楽版が外国人に大好評
  • 海外「日本人に脱帽だ」 電車を押し女性を救出した乗客達に外国人感動

    昨日JR南浦和駅で起きた、女性が電車とホームの隙間に挟まれてしまった事故。 ホームや車内にいた乗客や駅員約40人が協力して32トンある車両を押し隙間を広げ、 腰のあたりで挟まっていた女性を引き上げて、無事救出となりました。 JR東日によると、この影響で京浜東北線に一時8分の遅れが出たそうです。 女性はすぐに救急車で病院に運ばれましたが、幸い怪我等はありませんでした。 この報道は英紙ガーディアンやNYタイムズなど、 多くの海外紙でも取り上げられるなど、海外でも話題になっており、 記事を読んだ外国人からは、様々なコメントが寄せられていました。 ■ 素晴らしい! こういうニュースを耳にすると気分が良くなる!! ■ 信じがたく、美しい話だね。感銘を受けたよ。 この出来事に関わった人すべてに称賛と敬意を! ■ 時々、こういう人間への信頼が回復するような出来事に出会えるよね。 同じようなニュースがも

    海外「日本人に脱帽だ」 電車を押し女性を救出した乗客達に外国人感動
  • 海外「さすがは日立」 イギリスの日本製高速鉄道に外国人が称賛

    日立製作所が製作した、英サウスイースタン鉄道の高速列車、クラス395。 英仏海峡トンネルの入り口があるフォークストンとロンドン間の アクセス向上と高速化を目的とし、09年12月から運行が始まりました。 運行開始からの数年間で完全に信頼を勝ち取ったのか、 英政府から車両270両が追加受注された事を先日日立が発表しています。 前回の受注分596両と合わせると、合計で866両になり、 日立は保守事業も約30年間請け負うため、 総事業費は約8800億円に達するそうです。 それではクラス395に寄せられた外国人の反応をごらんください。 Hitachi Class 395 At St Pancras International | 14/6/2011 ■ カッコイイ。クラス395は何より見た目が素晴らしいんだよ。 オランダ ■ かなりクールだよね! みんな興味深そうに見ちゃうわけだ。 アメリカ ■ 投

    海外「さすがは日立」 イギリスの日本製高速鉄道に外国人が称賛
  • 海外「日本は何でも昇華させる」 日本のジャズに外国人から絶賛の嵐

    今回はYouTubeで高い評価を受けている日のジャズ・ミュージックから。 西洋音楽アフリカ音楽の融合により誕生し、発展を遂げたジャズ。 19世紀末から20世紀初頭に発祥の地とされるニューオリンズでまず広まり、 レコードの普及により、1920年代には米全土で人気を博すようになりました。 日にも誕生間もない20世紀初頭には伝わっており、 1923年(大正12年)にはジャズバンドも旗揚げされていたそうです。 格的に普及したのは米軍基地が日に置かれるようになってからでした。 300万近い再生回数で、"高評価"も9000以上と大人気の翻訳元の動画。 演奏者はジャズミュージシャンの小林香織さん。 外国人から寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。 海外「一瞬で心を盗まれた」 ルパン主題歌のジャズアレンジが格好良過ぎる JAPANESE SMOOTH JAZZ ■ これ働いてる時に聴

    海外「日本は何でも昇華させる」 日本のジャズに外国人から絶賛の嵐
  • 海外「この可愛さは何だ!」 悠仁親王殿下のお写真が外国人に大人気

    先日海外の巨大サイト、Buzz Feedに投稿された、 「あなたもきっと恋に落ちてしまう」 と銘打たれた悠仁親王殿下のお写真。 木登りの光景やうさぎをお抱きになっている瞬間など、 悠仁親王殿下のお写真が15枚紹介されているのですが、 このページには1500以上の「いいね!」が寄せられています。 ところで、太宰治の短編に「一燈」という作品があるのですが、 作中では今上陛下がご生誕し、街中が歓喜に包まれている様子が描写されています。 太宰の兄は太宰を叱っていて不機嫌なのですが、街の人々の歓喜の表情を見て、 「よかった。日は、もう、これでいいのだよ。よかった。」と繰り返し呟きます。 小説を読んだ当時の自分は、「昔の人はそうだったんだろうなぁ」と考えていたのですが、 悠仁親王殿下がお生まれになった時は、 太宰の兄に程近い感情が静かに起こりまして、 日人ならではの感慨が時代を超えて存在するんだな

    海外「この可愛さは何だ!」 悠仁親王殿下のお写真が外国人に大人気
  • 海外「日本製ってスゲー」 丈夫過ぎるISUZUの消防車に外国人仰天 

    映像はオーストラリア東部を襲った洪水災害時の模様で、 そこには氾濫し川のようになった道路を、 悠々と渡るISUZU製消防車の姿が。 人命救助の為に果敢に突き進む消防隊たち、 そして水中を何ら問題なさげに進むISUZU製消防車に、 外国人からは驚きの声が沢山あがっていました。 リクエストありがとうございましたm(__)m Fire truck drives through 11ft flood ■ まぁこれくらいは当然だよ……。だって日車だもん……。 インドネシア ■ エンジンが水に浸かっちゃって壊れちゃうだろうに、 ほんとどうなってんだろ。 アメリカ ■ 映像を観ずに話だけ聞いてたら絶対信じなかった。 イギリス ■ お前らそんな心配すんなって。 ちゃんとワイパーを動かしてあるだろ? +123 ニュージーランド ■ これISUZUだよね? ふーむ、この輸入車に衝撃を受けたよ。 カナダ ■ 

    海外「日本製ってスゲー」 丈夫過ぎるISUZUの消防車に外国人仰天 
  • 海外「日本史面白い!」 鉄砲伝来から開国までの流れに外国人感激

    動画は米国のテレビ局、公共放送サービス(PBS)が制作したもので、 種子島への鉄砲伝来を始め欧州・米国との関り合いを織り交ぜながら、 主に江戸期の日武士)に迫った内容になってます。 宣教師たちがいかに当時の日文化・文明に感銘を受けたか (欧州では手でべていたのに日では箸が使われている点、 日人は毎日のようにお風呂に入っていた点など )、 武士の名誉を重んじた規律ある文化的な生活、 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など時代の中心にいた人物たち、 杉田玄白を始めとする日の医師たちによる蘭学・解剖学の研究、 ロシア船とペリーの来航、そして開港要求時における日の苦悩、 列強との修好通商条約の締結といった、 様々なポイントがそれぞれ短く纏められ、 最後に、1868年、江戸幕府は265年の幕を閉じたと結ばれています。 外国人 「日歴史で一番好きな時代は?」 Japanese Hist

    海外「日本史面白い!」 鉄砲伝来から開国までの流れに外国人感激
  • 海外「神道の儀式に興味が湧いた」 巫女舞を映した映像に外国人から感嘆の声

    今回は巫女舞への反応です。 神事の際、神に奉納するために奏される神楽の舞の1つである巫女舞。 古代日では、神降ろし(憑依)によって神託を下す、という、 文字通り神がかりの儀式であったそうですが、 1873年(明治6年)に神霊の憑依によって託宣を得る行為が政府により禁止され、 以後舞の優美さに重きをおく現在のような歌舞が一般的になっていったようです。 映像に寄せられた反応をまとめましたのでご覧ください。 Japan Shinto Miko 巫女 Blessing Ceremony on New Year's Day Japanese priestess "Miko" dance ■ どこの神社に行けば見れるんだろう。素晴らしい! +6 アメリカ ■ 美しい巫女さんを見れるのはアニメやマンガだけの世界かと思ってた。 だけど当にこの世界に存在したんだな。 +6 アメリカ ■ 見物人が話してる

    海外「神道の儀式に興味が湧いた」 巫女舞を映した映像に外国人から感嘆の声
  • 海外「日本は突然どうしたんだ」 日本経済の復調に外国人の反応は?

    日経平均株価が約5年4カ月ぶりに1万5000円の大台に乗り、 今年1~3月期の国内総生産速報値は年率換算で実質3・5%増と、 少なくとも数字の上では明らかな上昇傾向にある日経済。 現時点では労働者の賃金アップに繋がっていないなどの指摘もあるものの、 消費者態度指数も4カ月連続で上昇しているなど、 今後への期待から、消費者の購買意欲は高まっているようです。 海外紙ではアベノミクスが功を奏している、という見方が多いようですが、 世界にも影響を与える日経済復活の兆しに、外国人の反応はさて。 翻訳元は主にこちらから ■ いいことじゃん。さて、これがヨーロッパにどんな影響を与えるやら。 ■ おかしい。教科書通りの経済対策が実際にうまくいくもんなんだね。 イギリスとか欧州各国もそれが分かってハッピーだろ。 +5 ■ 日の経済が復活したのは、 円安の不公平なアドバンテージを得るために、 日政府が

    海外「日本は突然どうしたんだ」 日本経済の復調に外国人の反応は?
  • 海外「カッコ良すぎだろ…」 女子空手選手権決勝の試合に外国人感銘

    動画は第39回全日空手道選手権 女子 形決勝の模様です。 赤帯の宇佐美さんは第35回・37回全日空手道選手権大会、 青帯の梶川さんは第52回・53回全日学生選手権、第6回世界学生選手権など、 共に様々な大会での優勝経験がある、空手界では大変著名な選手のようです (宇佐美さんは2012年世界空手道選手権大会優勝を期に引退)。 凛々しく、美しく、迫力のある形の演舞に、 外国人からは様々なコメントが寄せられていました。 宇佐美里香vs梶川凜美(第39回全日空手道選手権) ■ 長年見てきたけど、ここ最近じゃベストの全日選手権決勝だよ。 +3 カナダ ■ 6:47の細かな動きが鮮やか過ぎる。 イギリス ■ この人たちカッコ良すぎるだろ…… O_O +8 国籍不明 ■ ワーオ、二人から発せられる気迫が凄い……。 国籍不明 ■ どっちのカタもアメージング! 動くたびに発する声が大好き♡ アメリ

    海外「カッコ良すぎだろ…」 女子空手選手権決勝の試合に外国人感銘
  • 海外「日本なら乗り越えられる」 ワーキングプアに迫った番組に外国人感銘

    フルタイムで働きながらも、 低賃金を余儀なくされる人々、「ワーキングプア」。 はっきりした定義はないのですが、 一般的には年収200万円以下の方を指すそうです。 その数は約1000万人で、10年前に比べ倍以上になっています。 動画はイギリスBBCで放送された、 日のワーキングプア層の生活に迫ったもので、 NHKの呼びかけで、BBCやフィンランド放送協会などによって、 国際共同制作された作品です。 かつては学生運動に参加し、事業で成功を収めるもバブル崩壊で転落。 現在は郵便局のアルバイトで生計を立てている男性と、 その彼を経済的に支える同棲相手の、 20代の女性の生活に迫った内容になっています。 日だけではなく、世界でも問題となっている「ワーキングプア」。 映像を観た外国人からは、様々なコメントが寄せられていました。 Japan - A Story of Love and Hate BB

    海外「日本なら乗り越えられる」 ワーキングプアに迫った番組に外国人感銘
  • 海外「米国より出来がいい」 終戦間際に製作された日本のアニメが凄い

    動画の作品は、1944年に松竹によって製作された「桃太郎 海の神兵」。 製作は海軍省の命を受けてのもので、終戦間近となる1945年4月に公開されています。 戦時下に作られたものとしては意外なくらいに穏健な雰囲気ですが、 これはディズニー映画「ファンタジア」を観た監督の瀬尾光世氏が、 「ファンタジア」のように子供たちに夢と希望を与えられる作品にしたい、 という意図があったことが影響しているそうです。 また、この作品を当時観た手塚治虫氏も瀬尾監督のその隠された意図を理解し、 涙を流すほどの感動を覚えた、という逸話もあります。 関連記事:海外「時代の先を行ってる」 戦時中に作られた日アニメに外国人感銘 投稿者さんのチャンネルから全編ご覧いただけます。 ■ こんなに心温まるプロパガンダ映画がかつてあっただろうか。 いや、当に中傷するような意図はまったくないよ。 この究極的に愛らしい映画が公開さ

    海外「米国より出来がいい」 終戦間際に製作された日本のアニメが凄い
  • 海外「東京ヤベー!」 微速度撮影した新宿高層ビル群に外国人驚嘆

    動画にはタイムラプス(コマ撮り、微速度撮影)で撮影した東京、 特に西新宿の高層ビル群の様子が映しだされています。 一つの巨大な生き物が鼓動し、変化していくかのような光景に、 外国人から感嘆の声が沢山あがっておりました。 static : pulse - Japan time lapse ■ スゲー、息を飲むような光景だ。 アメリカ ■ 冗談抜きで圧倒された。 当に素晴らしい光景だ。お見事。 +7 オーストラリア ■ トウキョウは当に素敵な都市だね。 メキシコから愛をこめて。 +27 ■ もうなんて言っていいのか分からないくらい凄い! 私はまだ日に行ったことはないけど、それでも大好きなんだよね :) いつか絶対行きたいって思ってるんだ! サウジアラビア ■ あんな光が凄いと、星が全然見えないんだろうなぁ。 いい動画だけど。 国籍不明 ■ こういう動画観ちゃうとまたトウキョウに戻りたくな

    海外「東京ヤベー!」 微速度撮影した新宿高層ビル群に外国人驚嘆
  • 海外「日本人がまたやったか」 日本製超絶バランスロボットに外国人驚嘆

    ボールの上に乗り、絶妙なバランス能力を見せるロボット。 これは東北学院大学 熊谷研究室の熊谷室長と研究生が開発したもので、 動画ではそのメカニズムも見やすい形で紹介されています。 このロボットは2つの制御モードによってコントロールされており、 ロボットの位置とバランスを保つ通常の制御モードと、 外部から力を受けても自動的に安定を保つ受動動作モードがあります。 受動動作モードでは、超重量の物でも指一での運搬が可能になるそうです。 A Robot That Balances on a Ball ■ この技術って地震対策にも使えそう……。 いや、これは凄いわ。 +4 国籍不明 ■ クールだけど、作った意味があるのかと。 実際にどうやって応用すんの? アメリカ ■ 新しい車輪の形を創りだすことができる。 ってか想像できることは何でも可能になるよ。 結局は、文字通り新しい車輪ってことだよ。 アメリ

    海外「日本人がまたやったか」 日本製超絶バランスロボットに外国人驚嘆
  • 海外「理解を超えた数だ」 乗降客数世界TOP50 日本の駅がほぼ独占

    今回は乗降客数世界TOP50(実際はなぜか51)を見た外国人の反応から。 新宿駅が世界最大の乗降客数を誇ることは割りと有名かと思いますが、 下のリストでは24位にパリ北駅が出てくるまで日が上位を独占。 TOP51の内、55が日国内の駅というランキングになっています。 統計方法などで違いがあるようですし、いつの統計かも分からないのですが 参考程度にしても、なかなか面白い資料だと思います。 ※画像をクリックすると拡大表示になります。   翻訳元 ■ ナゴヤ駅がトウキョウ駅よりも多いってどうなってんの? +4 ■ シンジュク駅とシブヤ駅がトウキョウのハブだもん。 一方でナゴヤ駅はナゴヤのハブだけど。 +12 ■ ナゴヤ駅を通過するシンカンセンの乗客も数に入れられてるとか。 (トウキョウからオオサカに行く人達) ■ だけどトウキョウだってシンカンセンの路線多いじゃん。 だからそれは理由にはなら

    海外「理解を超えた数だ」 乗降客数世界TOP50 日本の駅がほぼ独占
    uduki_45
    uduki_45 2013/04/23
    外人にとって通勤ラッシュは良くも悪くもいい経験になると思う
  • 海外「日本人は一体何なんだ」 日本発のタンバリン芸が外国人に大人気

    動画にて激しいながらも細やかなタンバリン捌きを披露しているのは、 芸能プロダクションのビッグワールドに所属するピン芸人、ゴンゾーさん。 80年代のJ-POPソングやアニメソングなどに合わせて、 タンバリンを切れの良い動きで叩くパフォーマンス持ちネタにしています。 この動画は日語のみのタイトルなのですが、 Redditや9GAGなど海外の大手サイトで紹介されたことから、 コメント欄はほとんど外国人からのコメントで埋められていました。 リクエストありがとうございましたm(__)m タンバリンマスターGONZO フレンズ2013(仮) ■ ミスタータンバリンの称号は君のものだ! +146 バチカン ■ この動画には「日」が凝縮されてる。 国籍不明 ■ ……さて、今日はもうパソコンの電源を切るとするか。 +4 国籍不明 ■ 俺は俺の人生をちゃんと生きられているのか。 彼の姿を見ていたら、そんな

    海外「日本人は一体何なんだ」 日本発のタンバリン芸が外国人に大人気
  • 海外「この技術は世界を変える」 富士通の最新技術が未来的過ぎる

    今回は富士通研究所が開発に成功した、 次世代ユーザーインターフェースから。 書類などをタッチパネルに変えてしまう技術なのですが、 個人的には開発品にこれほど感動を覚えたのは久しぶりです。 詳細は動画内にて説明されていますので、さっそくごらんください。 実世界の物に対してタッチ操作可能な次世代UI #DigInfo ■ これは、未来、君なのか? ロシア ■ スマートフォンにこの機能が付いてたら最高だよな。 セルビア ■ 未来はまさにここから始まる。 +79 マレーシア ■ 未来が始まるのはいつだって日からさ。 +4 アメリカ ■ もっと言うと、日からすべてが始まった。 マレーシア ■ 未来の俺のデスクにはこの技術が搭載されてるはず。 国籍不明 ■ 未来がもうすぐそこまで来てるって感じがする! 国籍不明 ■ プロジェクターはちょっと不便だなって思ってたトコなんだよ。 これに加えてグーグル

    海外「この技術は世界を変える」 富士通の最新技術が未来的過ぎる
  • 海外「こんな貴重な映像が…」 明治期の日本の大道芸に外国人感動

    1904年(明治37年)に撮影された、日の大道芸への反応です。 動画の冒頭に"Thomas A Edison"のクレジットがあるように、 エジソンスタジオによって撮影されたもののようです。 その点につきましては、コメントでもいくつか言及されていました。 新潟県を発祥とする郷土芸能である角兵衛獅子は、 明治にアメリカややヨーロッパでの公演もあったようなので、 もしかすると、その際に撮影されたものなのかもしれません。 100年以上も前に撮影された貴重な映像に、 外国人からも驚きの声が上がっていました。 リクエストありがとうございましたm(__)m コメントは他の投稿者の同じ動画からも取り寄せています。 Japanese acrobats - 1904 ■ 凄かったよ。 タイトルを見て想像してたものより遥かに凄かった。 カナダ ■ 1904年? ビックリだ。 何でか音楽は最近のものに聞こえるけ

    海外「こんな貴重な映像が…」 明治期の日本の大道芸に外国人感動
  • 海外「当時の日本に住みたかった」 1932年の日本を観た外国人の反応

    今回は1932年(昭和7年)に撮影された日の様子から。 1932年は満州国建国、五・一五事件、 リットン調査団の来日などがあった年。 サイレントのドキュメンタリーということもあり、 後から間違った音が挿入されていて、 「おやっ」という箇所も若干あるのですが、 映像はやはり貴重で、とても興味深いものになっています。 寄せられていた反応をご紹介しますので、ごらんください。 Japan - The Island Empire 1932 ■ なんて美しい国なんだ。 今は上辺だけ西洋化されてしまって悲しいね……。 当の日の美しさは今やはるか遠くにいってしまって、 僕達の目には映りづらいものになってしまった :( +11 オーストラリア ■ どうしてそんなこと言うの?? グーグルアースや映像で今の日を見たことあるけど、 尋常じゃないくらい発展したモダンな国になったわけだし、 独自の文化だってち

    海外「当時の日本に住みたかった」 1932年の日本を観た外国人の反応