タグ

新聞に関するuhyorinのブックマーク (44)

  • 「してほしい」だけじゃない 漢字で書けるのに仮名にする言葉

    と注記しています。 すっきり分けにくい場合も 動詞の下に付けて補助的に使えば漢字の意味が意識されないと考えられるわけですが、形だけでわかるとは限りません。 動詞の下に付いていても 「傘を学校に置いて来てしまった」「子供を家に置いて行く」 などは、「来る」「行く」にも意味があって漢字で書いてもよさそうです。 同じ「しれない」でも 「彼ならあんなことも言うかもしれない」 「あんなことを言う彼の気が知れない」 ――と、後者は漢字で書いてもよさそうです。 「意味が薄れた」かどうかは微妙で難しいものがあります。毎日新聞用語集は「言う」「いう」の書き分けをこのように例示しています。 「大家といえば親も同然」という例が挙がっていますが、「といえば」でも 「気にならないと言えばうそになるが……」 のように使う慣用句では、実際には言わないけれど「口に出して言ってしまうと」という感じなので「言」を使ってよさそ

    「してほしい」だけじゃない 漢字で書けるのに仮名にする言葉
    uhyorin
    uhyorin 2022/09/18
    "その漢字本来の意味が薄れた使い方のため、漢字より仮名の方がなじむ" 読む側にとっての「〜して欲しい」と「〜してほしい」の違い、確かにあるなあ。
  • 沖縄の基地負担軽減に後ろ向きらしい | Kyan's BLOG V

    徒然 (121) 仮面ライダーフォーゼ (75) 特命戦隊ゴーバスターズ (77) 非公認戦隊アキバレンジャー (33) ふしぎの海のナディア (40) エウレカセブンAO (24) 仮面ライダーウィザード (64) 琉神マブヤー (59) ハルサーエイカー (31) 獣電戦隊キョウリュウジャー (63) 宇宙戦艦ヤマト2199 (30) 仮面ライダー鎧武 (67) 烈車戦隊トッキュウジャー (59) ウルトラマン (178) 仮面ライダードライブ (76) 手裏剣戦隊ニンニンジャー (53) アルスラーン戦記 (38) 仮面ライダーゴースト (57) 機動戦士ガンダム (100) 動物戦隊ジュウオウジャー (55) 仮面ライダーエグゼイド (53) アトム・ザ・ビギニング (12) 仮面ライダービルド (42) ドロケイ (19) 特撮・アニメ一般 (582) セキュリティ (375)

    沖縄の基地負担軽減に後ろ向きらしい | Kyan's BLOG V
    uhyorin
    uhyorin 2016/01/12
    アンケート詳細は紙面のみのようです。(沖縄タイムス 2016年1月12日 21面 在沖米軍基地問題に関する全国知事アンケート)
  • 奥武島でスク水揚げ 「ウミンチュへのボーナス」 | 沖縄タイムス+プラス

    スク漁が始まった南城市の奥武島。あるウミンチュは「漁の出だしとしては、いい感じ」と笑顔だった=13日、奥武漁港 【南城】南城市奥武島で13日、スク漁が始まった。漁師仲間5人と、奥武漁港に30~40キロを水揚げした同島在住の中幸光さん67は「島に自ら近づいてくるスクは、ウミンチュ(海人)へのボーナス。漁の出だしとしては、いい感じ」と笑顔。スクは早速、島の鮮魚店に刺し身用として並んでいる。  スクは旧暦6月と7月の1日前後、島周辺海岸に近づくというが、旧暦6月の前回は収穫できなかった。今回は、数日前から水揚げしたマグロやシーラをさばくと体内から出てきたといい、ウミンチュも期待していた。

    奥武島でスク水揚げ 「ウミンチュへのボーナス」 | 沖縄タイムス+プラス
    uhyorin
    uhyorin 2015/08/13
    はてブで毎年恒例って書かれるのも毎年恒例。
  • 読まれていないに等しい全国紙 沖縄特有の新聞事情とは(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    自民党の「文化芸術懇話会」では講師として招かれた作家の百田尚樹氏が「沖縄の二つの新聞社は絶対つぶさなあかん」と発言し、波紋を広げている。ほとんどの都道府県には地元の新聞と全国紙があるものの、沖縄県ほど全国紙が読まれていない県は珍しい。いったいどういうことなのか? そもそも沖縄県は、土と地続きではなく、1972年まで日に復帰していなかったという特有の事情は無関係ではないのだが、沖縄の新聞事情を見てみよう。 複数の新聞がある沖縄 沖縄の県紙には「沖縄タイムス」と「琉球新報」がある。「沖縄タイムス」は1948年創刊。もう一方の「琉球新報」は、戦前に同名の新聞があったものの、1945年の沖縄戦のなか消滅した。今の「琉球新報」は、「うるま新報」として創刊された新聞が1951年にいまの題字を名乗るようになったものだ。どちらも現在では反戦・平和を訴える論調で知られるようになっている。ちなみに、復帰前

    読まれていないに等しい全国紙 沖縄特有の新聞事情とは(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    uhyorin
    uhyorin 2015/07/12
    日経新聞は琉球新報が受託印刷及び配達してますよ。 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-133319-storytopic-4.html
  • 百田尚樹氏「沖縄の2つの新聞はつぶさないと」発言 - 社会 : 日刊スポーツ

    uhyorin
    uhyorin 2015/06/26
    …なんだこりゃ。
  • 若者が新聞を読まない理由って?現代の情報収集方法と新聞のメリット・デメリット - ぐるりみち。

    こちらの記事を読みました。筆者さんの主張をざっくりまとめると、次のようなものになるかと思います。 現代の若者は、情報収集能力に長けているという。幼い頃からインターネットに親しみ、検索すれば大抵の情報は手に入る。噂や流行の話題にも敏感で、なるべく自身が不利益を被ることを避けるため、情報収集には熱心に取り組んでいるそうだ。 しかし一方では、彼らの情報収集には「ある視点」が欠けている。それが、「誰のため、何のため」という視点だ。自分たちよりも上の、新聞の情報を話題とする世代と相対したとき、対応できるかどうか。そんな、相手と場面に応じた情報収集を行う発想を新入社員には持って欲しい。 ──なるほど、コンサルティング会社の社長であるという筆者さんの言わんとしていることはわかるし、若者である自分としても納得のできる内容ではあります。 けれど、それは完全に「上の世代」である筆者の視点であって、件の「若者」

    若者が新聞を読まない理由って?現代の情報収集方法と新聞のメリット・デメリット - ぐるりみち。
    uhyorin
    uhyorin 2014/04/08
    全部を読むことで元を取ろうとするとしんどいので、出来るだけ目を通すくらいはやってる。
  • 藤原紀香さん「赤旗で秘密保護法反対」は虚報 | GoHoo

    ▼女優の藤原紀香さんが「しんぶん赤旗」で特定秘密保護法案への反対を訴えていると産経が報道。赤旗に藤原さんのインタビュー記事は掲載されたが、法案について賛否を示した発言は全くなかった。 【産経】 2013/11/21 MSN産経ニュース「あの藤原紀香さんが『赤旗』登場 共産党のソフトイメージ戦略象徴」 《注意報1》2013/11/25 19:00 《追記あり》2013/11/26 11:30 《追記あり》2013/12/9 16:20 《注意報1》 2013/11/25 19:00 産経新聞は、11月21日付でニュースサイトに「あの藤原紀香さんが『赤旗』登場 共産党のソフトイメージ戦略象徴」と見出しをつけ、共産党の機関紙『しんぶん赤旗』日曜版11月24日号に女優の藤原紀香さんが登場し、特定秘密保護法案への反対を訴えているなどと報じました。しかし、赤旗に掲載された藤原さんのインタビュー記事には

    藤原紀香さん「赤旗で秘密保護法反対」は虚報 | GoHoo
    uhyorin
    uhyorin 2013/11/26
    ここまで堂々と印象操作を仕掛けてきていたとは。
  • 【デマ続報】「もったいない」か「役得」か、余った「給食」を食べていた保育所調理員たちの行為は“悪”なのか

    【デマ続報】「もったいない」か「役得」か、余った「給」をべていた保育所調理員たちの行為は“悪”なのか 産経新聞(大阪社版)で以下のような報道がありました。 「もったいない」か「役得」か、余った「給」をべていた調理員たちの行為は“悪”か (産経新聞) - Yahoo!ニュース 【関西の議論】「もったいない」か「役得」か、余った「給」をべていた保育所調理員たちの行為は“悪”なのか(1/4ページ) - MSN産経west 兵庫県の西宮市で、公立保育所の余った給を調理員らがべていたので、市議が問題提起した、というものです。この報道を受けて、さまざまなサイトやブログで取りあげられました。代表的なものを以下に挙げます。 【2ch】コピペ情報局 ZiNGER-HOLE アルファルファモザイク 炎上ちゃんねる 特定しますたm9(`・ω・´) いてつくブログ - livedoor Blog

    uhyorin
    uhyorin 2013/06/24
    "決して、たんなる「もったいない論争」ではないですので、ご注意ください。"
  • 「沖縄人は豚ですか?」〈日米琉40年:上〉

    Tweet 印刷 「沖縄人は豚ですか?」〈日米琉40年:上〉 比嘉陽花さんは大阪に暮らし始めて1年。「でもやっぱり土には慣れない」=9日、大阪市北区、竹花徹朗撮影 「やっぱり私たちは『豚』なんだ」。劇団比嘉座の座長・比嘉陽花(ひが・はるか)さん(29)は今、大阪で暮らす。「海きれい?」と興味深そうに近づいてくる土出身者(ナイチャー)たち。私の沖縄は悲しい島。灰色だ。当の私たちを見ていない。 昨年、自作の演劇「わーわー」を沖縄県内で演じた。わーは沖縄の言葉(ウチナーグチ)で「豚」。「人間」の社会に組み込まれ、笑われ、無視される。そこから逃れるために、豚語を捨て、姿も変える。 「人間」は日人、「豚」は沖縄の人(ウチナーンチュ)。「強烈な芝居」と話題になり、公民館や中学校からも依頼がきた。上演後の反応は割れた。「沖縄と土を分けるのはおかしい」「いや、これこそ現実だ」 昨年まで住んだ実家

    「沖縄人は豚ですか?」〈日米琉40年:上〉
    uhyorin
    uhyorin 2012/05/11
    全文読めないのでなんとも言えん。この手のものを真に受けてしまうような人たちは、笑いに走りながらも主張を通す「お笑い米軍基地」等は不謹慎扱いするんだろうなとも思うのだが。
  • 朝日新聞コブク郎 on Twitter: "きょうから始まった朝日新聞の記者ツイッター。勇気ある第1期生の顔ぶれです。フォローしてくださいね。 http://t.co/lGcSBHbJ"

    uhyorin
    uhyorin 2012/01/30
    "勇気ある第1期生"確かに…。
  • 朝日新聞デジタル:Twitterアカウントの紹介 つぶやく記者

    パリ2024 能登半島地震 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    朝日新聞デジタル:Twitterアカウントの紹介 つぶやく記者
    uhyorin
    uhyorin 2012/01/30
    津田マガvol.20経由。記者個人のアカウントも紹介されている。
  • |国立 沖縄工業高等専門学校

    Copyright (C) 2016 National Institute of Technology, Okinawa College. ALL rights reserved.

    uhyorin
    uhyorin 2011/11/30
    曲解が生んだ誤報ってことですかね。
  • 「いまどき」ネット敵視では、新聞社に優秀な人材が来ないのは仕方がない - ガ島通信

    大学のゲスト講義に招かれ「ソーシャルメディアとジャーナリズム」という話をしました。 記者志望の学生もいるとのことで、内容はソーシャルメディアの登場によって、マスメディア以外の情報発信ができること、ジャーナリストを目指すならソーシャルメディアは尖閣諸島ビデオのように現場にもなること、取材ツールとして活用できること、誰もが情報発信できるようになりプロとして活動していくには取材力、書く力、技術を学び続けなければいけないといったものでした。 何人もの学生が質問をしてくれましたが、その中でひとつ気になるものがありました。 新聞社にインターンシップに行ったが、幹部がネットを敵視する発現をしているの聞いて「新聞社は違うと思った」ということでした。一番最初に手を挙げ、熱心に質問してくれ、他の学生が質問してから最後にもうひとつ、といって出たものでした。 一方、新聞社の採用担当者からは「新聞社に優秀な学生が来

    「いまどき」ネット敵視では、新聞社に優秀な人材が来ないのは仕方がない - ガ島通信
    uhyorin
    uhyorin 2011/11/26
    企業としては人気があっても職種としては微妙、というのは新聞社以外にもありそうな感じ。
  • 地方紙の存在意義について - 内田樹の研究室

    10月29日朝日新聞の朝刊オピニオン欄に、アメリカの地方新聞の消滅とその影響についての記事が出ていた。 たいへん興味深い内容だった。 アメリカでは経営不振から地方紙がつぎつぎと消滅している。 新聞広告収入はこの5年で半減、休刊は212紙にのぼる。記者も労働条件を切り下げられ、解雇され、20年前は全米で6万人いた新聞記者が現在は4万人。 新聞記者が減ったこと、地方紙がなくなったことで何が起きたか。 地方紙をもたないエリアでは、自分の住んでいる街のできごとについての報道がなくなった。「小さな街の役所や議会、学校や地裁に記者が取材に行かなくなった」 「取材空白域」が発生したのである。 カリフォルニアの小さな街ベルでは、地元紙が1998年に休刊になり、地元のできごとを報道するメディアがなくなった。 すると、市の行政官は500万円だった年間給与を十数年かけて段階的に12倍の6400万円まで引き上げた

    uhyorin
    uhyorin 2011/11/18
    沖縄には宮古毎日新聞 http://www.miyakomainichi.com/ や八重山毎日新聞 http://www.y-mainichi.co.jp/ といった地方紙のなかでもさらに地方な新聞がある。紙面としてはなかなかお目にかかれないけど。
  • 福島第1原発:収束いまだ見えず 事故から半年 - 毎日jp(毎日新聞)

    3基の原子炉が同時にメルトダウン(炉心溶融)するという未曽有の事態に陥った東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)。世界最悪「レベル7」の事故は、半年を経ても放射性物質の放出が止まらず、現場では被ばくの危険と隣り合わせの作業が続く。終わりが見えない原発事故の半年を振り返った。 ◇水との闘い、壁に 半年の収束作業は「水との闘い」の連続だった。今なお、最大の課題となっている。 水は、核燃料を冷やして再臨界を防ぐと同時に、放射性物質を閉じ込める作用もある。1~3号機では全電源喪失から冷却水の供給が止まり、原子炉内が「空だき」になった。燃料棒と炉水の化学反応で水素が発生、水素爆発が起き、原子炉建屋が壊れた。 事故当初は、核燃料を冷やすため、あらゆる手段で原子炉や使用済み核燃料プールに水が注ぎ込まれた。自衛隊ヘリ、消防の放水車、コンクリートポンプ車などがかき集められ、海水を注入し続けた。一方でこ

    uhyorin
    uhyorin 2011/09/09
    毎日新聞の原発報道らしく、実に淡々とした記事だな。それだけにわかりやすく、ある意味議事録的。
  • 新聞に求められてるもの : skurimaのブログ

    とある増田と沖縄の新聞についての一連のつぶやきに反応。 やっぱり僕は2chのニュース速報を見てしまう Togetter - 「@mikesekineさんが沖縄の新聞に冴えたつぶやき」 「私はこう思う」がみんながみたいもの、だと思ってる。背景とかコンテクストまで共有したいし、「ガチ」なものがほしくなりますよね。私もそうですし。 そうすればもっと深いところまで話ができるし、考えることができる。 だから、自身と同じような受け止め方をしてる人にはぜんぜん知らない人でも共感するし、反応してコメントしたりもする。 一連の記事のコンテクストは毎日読んでればわかるはずって書く側は思ってるし、読む側は世の中の真実が中学生にもわかるように書かれてると思ってる(誇張含む)から、途中から入ってきた人は「えっ」ってなる。その小さな「えっ」の積み重ねがマスコミの大好きな「若者の新聞離れ」につながってるんじゃないかな。

    新聞に求められてるもの : skurimaのブログ
    uhyorin
    uhyorin 2011/07/12
    良エントリ。新聞に限らず、記事ものを読んだところで理解や認識が浅いものに関してはスルー力を発揮してしまいがち…。
  • 沖縄の新聞、ますます頑張れ!!

    28年の沖縄通いを経て移住13年目を迎えた、沖縄の自然・文化とスポーツをこよなく愛するノンフィクションライターの「備忘録的公開日記」です。「普天間問題」から、スポーツ、身辺雑記まで、あれこれ書きます。末永く、ゆたさるぐとぅ うにげーさびら。 (注※チムワサワサ~=肝わさわさ~≒心わくわく。または、胸騒ぎのする状態) 毎日沖縄の地元紙2紙(琉球新報、沖縄タイムス)を読んでいる。一方、しばしば全国紙の記事をwebでチェックしている(隈なくチェックできているわけではないし、このところ県立図書館で全国紙を直に手にする時間の余裕がなくなってしまっているのは残念でもあるが)。そして、ますますこう感じている。 以前から気づいていたことだが、「普天間問題」に関するウチナー(沖縄)とヤマト(日土)の意識には、「温度差」などと生やさしい言葉で済ますことのできない、溝の深さと大きさがある。それは、ますます深

    沖縄の新聞、ますます頑張れ!!
    uhyorin
    uhyorin 2011/04/14
    "与那嶺路代ワシントン特派員は、素晴らしい仕事をした。県内外から、高い評価を受けた。""平安名純代氏が今年は、「沖縄タイムス米国駐在契約記者」として活躍している"世界(アメリカ)に飛び出す地方新聞記者!
  • 産経新聞・宮本雅史殿、沖縄をなめてはいけない!!

    28年の沖縄通いを経て移住13年目を迎えた、沖縄の自然・文化とスポーツをこよなく愛するノンフィクションライターの「備忘録的公開日記」です。「普天間問題」から、スポーツ、身辺雑記まで、あれこれ書きます。末永く、ゆたさるぐとぅ うにげーさびら。 (注※チムワサワサ~=肝わさわさ~≒心わくわく。または、胸騒ぎのする状態) わが脳内で混乱が起こっている。 誰かとのメールのやり取りで書いたのか、ブログで書いたのか、始めたばかりのフェイスブックで書いたのか、数少ないながらも最近いくつかこなしてきた注文原稿のなかで書いたのか、自分でも「どうだったかな」と思う瞬間が増えている。ただでさえ、WEBオンチなのだから、この「混乱」には、気を付けねばならんと思う。おまけに昨夜は、登録さえうまくできなくてずーっずっとソッポを向いたままだったツイッターの世界でもデビューを果たしてしまったし(きのう2回、けさ1回呟いた

    産経新聞・宮本雅史殿、沖縄をなめてはいけない!!
    uhyorin
    uhyorin 2011/04/08
    "沖縄の地元紙が米軍の被災地支援の活動を大きく報じないことに不満を抱いている宮本氏自身が、単なる偏向記事を書いているに過ぎないからだ。"昨日の産経新聞の署名記事の読後もやもや感の正体がわかってすっきり!
  • 大手新聞はどんな問題を抱えているのか――給与に“隠微な差”

    新聞が「残念」だ。収益の柱だった購読料収入と広告収入が落ち込み、経営的にはまさに“崖っぷち”。しかし紙面を見ても、新たな動きが感じられないのはなぜだろうか。 旧態依然とした新聞に、何か特別な要因が潜んでいるのかもしれない。変わらない新聞の謎に迫るために『「朝日」ともあろうものが。』の著者・烏賀陽弘道(うがや・ひろみち)さんと『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術 』の著者・窪田順生(くぼた・まさき)さんに、新聞業界が抱える問題について徹底的に語り合ってもらった。 “隠微”な差 ――今回は「残念な新聞」というテーマで、お2人には語り合っていただきたいと思っています。ところで2人の共通点といえば、朝日新聞の元記者であることですね。 烏賀陽:朝日新聞に対するバッシングはきついですよね。官庁などと同じような制度疲労が進んでいて、“衰退”の先端を走っているようにとらえられて

    大手新聞はどんな問題を抱えているのか――給与に“隠微な差”
    uhyorin
    uhyorin 2011/04/06
    “社員純血主義”…よくある大企業病と言ってしまえばそれまでだけど。
  • 政府と企業とメディアがつるむと、その国は滅びる

    沖縄県外では読めない地元紙記事を、それも紙面の形で知ってほしいと2008年12月より発信してきましたが、新規に立ち上げた後継ブログが現在工事中になっています。休眠から覚めるまでtwitter(https://twitter.com/michinakijin)をご覧ください。 なおアーカイブス(データベース)としてこのブログは残しますのでご活用ください。

    政府と企業とメディアがつるむと、その国は滅びる
    uhyorin
    uhyorin 2011/03/26
    最後の指摘がどう動くか気になる。"(アメリカでも)原発の検査をせよと言っているが、前の選挙でオバマが最多の献金を原子エネルギー企業から貰ったと報じられているからどうなるか分からない。"