タグ

秋葉原に関するuhyorinのブックマーク (11)

  • 大雪の秋葉原、写真20選+α (○○なもの)

    uhyorin
    uhyorin 2014/02/10
    雪積もりましたなあ。
  • メキシコのオタクの聖地「AKIBAビル」に潜入してきた

    「AKIBA」と呼ばれるメキシコシティの電気街にそびえ立つ、通称「AKIBAビル」。そこには日アニメの海賊版DVD……遊戯王カードに興じる若者たち……お好み焼き……と日サブカル狂い咲きの光景が広がっていた。 みなさんこんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、現在、メキシコ南部の街・オアハカにいます。ここもこれまで回ってきたメキシコの都市同様、安心して歩ける平和な街です。 ピンク:現在地、青:経由地 より大きな地図で 現在地 を表示 さて、今回は首都メキシコシティー滞在時に取材した「AKIBAビル」について報告したいと思います。ココは色々な意味で強烈な空間でした。 このあたりがAKIBAと言われる一角。家と比べると規模は10分の1くらいでも、その店舗密集度はかなりのもの 街頭スピーカーからは「AKIBA」のアナウンスが。 何回か足を運びましたが、いつも人でごったがえし

    メキシコのオタクの聖地「AKIBAビル」に潜入してきた
    uhyorin
    uhyorin 2011/12/30
    いろいろ凄いな。
  • 1995〜2002年の秋葉原の街並み - h071019の倉庫

    STEINS;GATE外伝の恩讐のブラウニアンモーションの第2話を読んだら昔の秋葉原はどんな感じだったのか気になったので、1995〜2002年くらいまでの秋葉原の街並みが分かる写真をネットで探して集めてみた。 ソースはImpress Watchが多め。 駅前広場の写真がメイン。 1995年 5月7日 若者の溜り場 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/meisho/hiroba.html 5月26日 怪しい歩行者天国 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/meisho/hokoten.html 11月23日 Windows 95発売直前情報!! in Akiba http://web.archive.org/web/19961127134000/home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/news

    1995〜2002年の秋葉原の街並み - h071019の倉庫
    uhyorin
    uhyorin 2011/08/18
    1999年~2002年は上京就職状態だった。駅前広場懐かしすぎる。このころはまだ写真を撮る習慣が無かったな。
  • アキバの2001年10大ニュース投票結果発表

    uhyorin
    uhyorin 2011/08/18
    "謎多き秋葉原の再開発に関心高まる" 十年一昔とはよく言ったものですなあ。
  • 「秋葉原事件」とはなんだったのか 気鋭の言論人が追った加藤智大の横顔

    2008年6月8日12時30分ごろ、東京・秋葉原で無差別殺傷事件が発生した。歩行者天国にトラックで突っ込み、ダガーナイフで通行人を切りつけるという残忍なこの事件によって死者7人、負傷者10人という被害者が出た。 その規模の大きさだけでなく、加害者である加藤智大にまつわる「非正規雇用」「ネット掲示板」といったキーワードがセンセーショナルにメディアを騒がせたこの事件。果たして、彼はどうしてこのような事件を起こすまでに追い込まれていったのか? そして、このような事件が引き起こされてしまう現代とは、どのような時代なのだろうか? これまで論壇誌などで数々の社会的な事件について寄稿し、今年3月にノンフィクション『秋葉原事件 加藤智大の軌跡』(朝日新聞出版)を上梓した北海道大学公共政策大学院准教授・中島岳志氏にお話を伺った。 ――秋葉原事件について中島さんは、事件発生当初からどのように動かれていたんでし

    「秋葉原事件」とはなんだったのか 気鋭の言論人が追った加藤智大の横顔
    uhyorin
    uhyorin 2011/06/16
    "そもそも『その時』に歴史なんて動かないんですよ。それなのに、さまざまな枝葉を切り、単一の原因に帰結させていってしまう。" マニュアル型な答えを望んでしまう社会だからなのか。
  • 〜沖縄料理 「北谷食堂 妻恋坂店」編〜ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

    uhyorin
    uhyorin 2011/05/17
    妻恋坂の十字路あたりまでは行ったことあるけど、十字路から裏手にあるビルまでは行ったことないなー。いつから営業始めてたのだろう?
  • 昨晩は秋葉原に雪が積もったので撮影してきた。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog

    DSC-R1は防滴ではないので、ひさしに入って三脚使って撮影。寒かった… 2月14日の夜から、地下鉄の終電まで、雪化粧した秋葉原を撮影してみました。 大体よる10時前、中央通りはべちゃべちゃした雪。 秋葉原UDXの軒下で撮影。ここはかなり広くて撮影もやりやすい。 雨避けがない移動中は防水カメラ(Pentax Option W10)で撮影。 しかし寒さが激しく、あっという間に電池警告サインが出る。 電気カイロでこまめにカメラを温めながら、電池回復させてだましだまし使用。 ベルサール秋葉原の軒下も雨がしのげて撮影しやすいスポットだけど… 油断していると吹雪が突風と共に吹き込んでくる罠。 雪を撮るときは、弱めのストロボとスローシンクロを組み合わせると雪の輝点が目立つ、こんな感じ。 逆に、風に舞う雪の"流れ"を表現したい場合は三脚を立てて長時間露光。 移動中にも次第に風雪が激しくなってくる。 ピー

    昨晩は秋葉原に雪が積もったので撮影してきた。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog
    uhyorin
    uhyorin 2011/02/15
    ホワイトバレンタイン in 秋葉原。
  • (そうそう、少し余談ですが)アキバで最近みかける行列について。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog

    ここ数年、アキバで開催されるイベント会場の光景で 建物外や路上での長い行列を見かけることがめっきり増えてきました。 AKB48のイベント日に京浜東北線ガード下沿いなどに延々と路上に続く行列が代表的。 秋葉原で開催される大きめのオタ系物販イベントでも結構見かけます。 この行列、イベント盛況の宣伝効果は視覚的に抜群なのですが… 度を超えた行列は、商売としては、あまり誉められたものではありません。 この行列、ひとたび"秋葉原の街単位での商売"として見方を変えると、 >長期間並ばないと、特定のイベントに参加できない。 >その間はお客さんは列からほとんど動かず、モノが買えない >つまりお客さんが列に並んでいる時間は秋葉原の街にはほとんどお金が落ちてこない >(個々の売場では「せっかく並んだのだから、その分目一杯買おう」とする) >並びが終わって商品を大量購入したら疲れ果てて、その足で帰宅してしまう。

    (そうそう、少し余談ですが)アキバで最近みかける行列について。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog
    uhyorin
    uhyorin 2010/12/28
    "アキバのイベントでの長すぎる行列は、お客さまの秋葉原界隈回遊をストップさせます。"AKB48前後で雰囲気が全然違うものになっちゃったのかも。
  • POWER LOOP の実力を探る? パワーは∞!?

    エネループ似のデザインの怪しい激安電池が発売されているとの情報を元に、エージェントが秋葉原で極秘裏に入手した写真の充電池が手元に届きました。 POWER LOOPの単3型2000mAhと2700mAhを購入しました。 もちろん、エネループのOEMでは無いようです。 こういう「狙った」デザインにしてくるという事は、eneloopのように自己放電も少なく買ってスグ使える新型充電池なのでしょうか? 果たしてこの電池の実力や如何に!? ● ご注意 ● 今回のテストでは各電池は2ずつ購入しました。 国産充電池の実験ではほとんどの物は4~10以上購入してバラつきが無いか等の品質テストを行っていますが、試験ではバルク品で販売されている多数の中から無作為に抽出した2を購入(代理購入)、その2で放電テストを行っています。 購入時にテスターや電圧計で電圧を計って選んだものではありません。(ちなみに、

    uhyorin
    uhyorin 2010/08/07
    "皮を変えただけのニッケル水素充電池"前にあきばおーで単4型POWER LOOPを買ったことがあります。実はeneloop互換とばっかり思ってました。
  • タモリが歩いた秋葉原 - テレビの土踏まず

    19 日に放送された NHK 総合「ブラタモリ」の「秋葉原」編が超面白かったです。 街歩き番組で秋葉原を扱うとなれば、うっかりしてると「萌え」的な方向に流れがちで、たしかに今回の「ブラタモリ」もメイド姿の女性が出現していたのですが、しかしそれもあくまでアクセントに過ぎません。 今回の秋葉原編のテーマは「振り返らない街」。この言葉を軸にしながら、しかしタモリは秋葉原の街それ自体の過去を振り返り、あるいは自身の青春時代までも振り返ることになるのでした。 以下、そんなタモリの秋葉原での発言を振り返ってみます。 ○まずは駅前の電気街をブラブラしながら思い出を語る 東京に来たばかりの頃、電気街を見てみたくて秋葉原に来たんですけど。 僕は高校まで地方にいまして、ラジオとか無線のものを組み立てるんです。 でも電気部品というのがそんなに地方には自由にないんですよ。 「あそこに行けば何だって揃う」と。 ○道

    タモリが歩いた秋葉原 - テレビの土踏まず
    uhyorin
    uhyorin 2009/11/23
    NHK自身がオタク気質なのではないかとふと思った。でなきゃこんなに面白い番組は作れないだろう。大衆路線というわけのわからないものではなく、目線と方向性がはっきりしていて共感が得られる番組作りに感心する。
  • 【秋葉原駅前広場】 10年前と現在の写真 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    uhyorin
    uhyorin 2009/07/16
    秋葉原再開発前の写真。懐かしい。東京を離れる2004年頃まではさほど変わっていなかったはず。5年前まで、といっても通用する。
  • 1