タグ

2010年12月28日のブックマーク (8件)

  • 沖縄本島で震度5の地震!そのとき沖縄クラスタの反応は…

    地震発生直後からの沖縄Twitterユーザー(沖縄クラスタって呼んでいるみたいなので、タイトル修正)のつぶやきをとぅぎゃっています。 観測範囲外(リスト漏れ)があるので、そのつど追加する…かも。 相互リンク: @zu2 のブログより。 新垣さん寝落ちスレ.... 地震のときはNHKに注意 続きを読む

    沖縄本島で震度5の地震!そのとき沖縄クラスタの反応は…
    uhyorin
    uhyorin 2010/12/28
    これが初とぅぎゃりでした。懐かしいなー。 / ブクマミスってた。
  • 那覇西高校サッカー部

    的にはスポーツフィールドに関して書いておりますが、時に政治的なものも小生なりに綴っております。 しかしながら大変残念なことに、基首から下の人間です。 誤字脱字、意味不明、不適切な表現もご容赦を。 年明け行われる全国高校サッカー選手権大会 (野球で言えば甲子園大会・・・当たり前か)の沖縄県代表校として那覇西高校が向かう。 小生は子供の頃から野球小僧で、肩が壊れ野球を断念するまでは気でプロを目指しサッカーにはトンと興味が無かった。 いつだったかワールドカップ時に俄かサッカーファンになりかけたが、キングカズと北沢?が海外遠征から戻されたと同時にサッカー界からはオサラバしたのだった。 沖縄に永住しFC琉球というチームを応援するようになり再燃したのだが、いつも言うようにピッチ環境が悪すぎる。 以前にも書いたがJリーグ発足当時、こぞって沖縄キャンプに来県したトップチームはピッチ環境の劣悪さから

    那覇西高校サッカー部
    uhyorin
    uhyorin 2010/12/28
    "以前にも書いたがJリーグ発足当時、こぞって沖縄キャンプに来県したトップチームはピッチ環境の劣悪さから皆撤退した。"だって野球が…なんて言ってたら沖縄でサッカーはプロスポーツとして定着しないだろうな。
  • http://twitcrew.net/

    uhyorin
    uhyorin 2010/12/28
    id:donpo_k の言うように「Twitterに、mixiのコミュニティ機能を混ぜたような感じ」みたいだ。/ ネット上のコミュニケーションサービスはサロン(チャット~Twitter)とクラブ(掲示板、SNSなど)を行ったり来たりだな。
  • ヒット商品の発想を『甘熟トマト鍋』に学ぶ・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第8回 / GameBusiness.jp

    「企画が通らない」。 2010年、家庭用ゲームソフトの開発者の口々から聞いた悲痛な叫びです。大手パブリッシャーでは社内で企画が通らない。デベロッパーではパブリッシャーに企画を持ち込んでも通らない。企画が通らないことには、ヒット商品は生まれません。 ヒット商品が生まれないと、ますます企画は通りにくくなる。何か突破口はないものか?今年一年間を通じて、そんな問題意識を持ち続けていました。 11月のある日、取材を受けた雑誌が届きました。「日経トレンディ」です。 私は同誌でニンテンドー3DSについてコメントしていました。他のページでは、私がカバーすべき領域のIT関連商品が紹介されています。ですが、気になってしかたない記事がありました。 品メーカーでヒット商品をつくった、開発者の方々の座談会です。彼らはどのように企画を考えているのか。企画を通しているのか。興味がわきました。取材したいと思い

    uhyorin
    uhyorin 2010/12/28
    良記事。"インタビュー中、「聞く耳があるかどうか」というセリフが何度も出てきたのが印象的でした。"他業界から学ぶことっていっぱいありそう。
  • 子どもを産むと“懲罰”が待っている日本:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 最近結婚をした若い友人の話。途上国支援にかかわる仕事を長年続けてきた彼女は、「このままずっと独身かも」と思っていたのですが、たまたま縁あってトントン拍子に話が進みました。 いよいよ結婚も間近という頃、お相手の男性が「結婚してからも仕事を続けたいのなら続けてもいいよ」と言われて目が点に――。彼女にとって仕事をしない自分というのは想像もできないことでしたから。そこで「あなたもね」と言い返すと、今度は彼の目が点に。おそらく彼は、自分は心が広く、物分かりの良い人間だとアピールするつもりだったのかもしれませんが、どうも男女性別役割分担意識が骨がらみのようです。 憲法14条では「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地によ

    子どもを産むと“懲罰”が待っている日本:日経ビジネスオンライン
    uhyorin
    uhyorin 2010/12/28
    本文よりもコメント欄の"生活の質を落としてまで子作りをするか疑問でしょう。"ってことばにぐさりとな…。
  • (そうそう、少し余談ですが)アキバで最近みかける行列について。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog

    ここ数年、アキバで開催されるイベント会場の光景で 建物外や路上での長い行列を見かけることがめっきり増えてきました。 AKB48のイベント日に京浜東北線ガード下沿いなどに延々と路上に続く行列が代表的。 秋葉原で開催される大きめのオタ系物販イベントでも結構見かけます。 この行列、イベント盛況の宣伝効果は視覚的に抜群なのですが… 度を超えた行列は、商売としては、あまり誉められたものではありません。 この行列、ひとたび"秋葉原の街単位での商売"として見方を変えると、 >長期間並ばないと、特定のイベントに参加できない。 >その間はお客さんは列からほとんど動かず、モノが買えない >つまりお客さんが列に並んでいる時間は秋葉原の街にはほとんどお金が落ちてこない >(個々の売場では「せっかく並んだのだから、その分目一杯買おう」とする) >並びが終わって商品を大量購入したら疲れ果てて、その足で帰宅してしまう。

    (そうそう、少し余談ですが)アキバで最近みかける行列について。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog
    uhyorin
    uhyorin 2010/12/28
    "アキバのイベントでの長すぎる行列は、お客さまの秋葉原界隈回遊をストップさせます。"AKB48前後で雰囲気が全然違うものになっちゃったのかも。
  • 菅政権と記者クラブの学級崩壊: 田中龍作ジャーナル

    菅政権と記者クラブメディアが抱き合い心中する光景を年の瀬まで見せつけられた一日だった―― 党部で開かれた27日の役員会に菅直人首相は出席した。首相が役員会に出席するのは異例である。首相自らが出席することで小沢一郎元代表の政倫審招致にメドをつけるためだ。 午後2時ちょうど、菅首相は役員室のある党部6階に姿を現した。口を真一文字に結び顔は石膏で固められたようにこわばっている。目は飛んでいた。首相は小沢氏に政倫審への出席をこれまで2度求めたが、決裂している。それだけに悲壮な決意を秘めて役員会に臨んだのだろう。 首相は役員会に1時間20分も列席した。これも異例である。その甲斐はとりあえずあったようだ。役員会の後、岡田克也幹事長が記者会見し次のように明らかにした。「小沢氏が政倫審出席に応じない場合、通常国会前に(招致の)議決に踏み切る方針を決めた」。 政倫審は国会で議決しても強制力がない。小沢氏

    菅政権と記者クラブの学級崩壊: 田中龍作ジャーナル
    uhyorin
    uhyorin 2010/12/28
    "私語で騒々しかった2人のうち1人はTBS『朝ズバ』の井上キャスターだった。後の質問で「TBSの井上です」と自ら名乗っていたから間違いなく井上キャスターその人だ。"情けないですのぅ…。
  • 有村悠さんが諸事情により自らの口座を晒していくら入金されるか実験中

    ちょっと題からははずれて、PayPalの個人間送金について。 PapPal、個人間送金など非商用目的の国内利用を当面停止 3/31〜 - コトハノオト http://cotoha.jp/2010/03/paypal-stops-the-non-commercial-remittance-in-japan.html これ以来続報がないようです。まだ再開されていないようですね。

    有村悠さんが諸事情により自らの口座を晒していくら入金されるか実験中
    uhyorin
    uhyorin 2010/12/28
    トライアングル・サービスがピンチです! http://goo.gl/sBysE …はちょっと違うか。絶対SIMPLE主義の生活貧窮状態 http://goo.gl/U3cY2 みたいな感じ。仕事を棄てるかプライドを棄てるかの二択状態。