タグ

2005年8月23日のブックマーク (19件)

  • マーケットの馬車馬: 郵貯:改革の理由(2) 収益源のタイムリミット

    郵貯の話を選挙後に書くことほど間抜けな事も無いので、頑張って書いてしまう事にする。ざっとネット内外の記事をさらうと、今回の郵貯改革と財投(特殊法人)改革の問題を絡めて議論しているところが多い。これは必ずしも間違っていないのだが、5年前の改革の経緯を踏まえた議論が少なく、そのせいで論点が少しずれてしまっているものも少なくなかった(そして、例によってマスコミはそういうことを説明しない!)。そこで、今回はまず5年前の財投改革の概略を説明した後で、この財投改革で郵貯の収益システムがどう変化してきているのかを整理してみたい。 「大蔵省の第2の財布」 ぐだぐだ説明するよりも、以下の図をご覧いただきたい。5年前の財投改革以前の資金の流れ方だ(数字は郵政公社発足直前の資産残高の内訳)。 郵便貯金の大半は大蔵省の資金運用部に預託され、資金運用部がその資金を何とか公団といった特殊法人に貸し付けていた。一部の資

    マーケットの馬車馬: 郵貯:改革の理由(2) 収益源のタイムリミット
  • 郵貯:改革の理由(1) 民営化について言える事 - マーケットの馬車馬

    前回、郵政改革はよくわからない、と書いた。民営化による合理化がどの程度の影響を持つのかは、細かい経営努力がどれだけ実行されるか/できるかに依存していて、現時点では正確な予想など作りようが無い。その上、郵政には特定郵便局という政治的な問題も絡み、経済面で若干「損」が出るからといって「改革すべきではない」とは言い切れなかったりもする。ややこしいことこの上ない。 だが、旅先から戻って新聞を開いてみたら見事なまでに郵政への言及が無い。郵政改革という言葉だけは連呼されるのだが。マスコミの皆様も筆者と同じ結論にたどり着きでもしたのだろうか。こうなると逆になにか書いてみたくなる。丁度没フォルダにネタも腐らせていた事だし。そこで、郵政改革の話について、主に郵貯の話に議論を絞りながら、ごく基的な流れを整理してみたい。最初の何回かはおそらく「今更分かりきった話をしなくてもいいよ」と思われるような内容も含む事

    郵貯:改革の理由(1) 民営化について言える事 - マーケットの馬車馬
  • 段ボール家具写真サイトは著作権法違反? | WIRED VISION

    段ボール家具写真サイトは著作権法違反? 2005年8月23日 コメント: トラックバック (0) Kristen Philipkoski 2005年08月23日 ほとんどの人は経験したことがあるだろう。家賃はかろうじて支払えるが、家具を買うのはあきらめなければならないという状況を――とくにべ物を必要としないなら話は別だが。 ホセ・アビラ氏(写真)は最近、まさにこうした苦境に陥った。彼はソフトウェア開発者という立派な仕事をしているにもかかわらず、アリゾナ州に引越しをした際に家賃を2重に支払わなければならなくなり、家具店で思う存分買い物をするための余分な現金がなかった。だがアビラ氏は、道端でボロボロになって捨てられたソファを探し回る代わりに、創造力を発揮してアパートの部屋を驚くほど頑丈な家具で埋め尽くした。なんと彼は、米フェデックス社の梱包用の段ボール箱で家具を作ったのだ。 アビラ氏の創作物

    ume-y
    ume-y 2005/08/23
    米FedEx社の段ボールで作った家具の写真を、webで公開したことについての、同社の対応。
  • Wired News - 次世代ディスク規格『ブルーレイ』:米国での展開は?

    ume-y
    ume-y 2005/08/23
    Blu-ray disc 基礎の基礎
  • MSの次世代OS『ウィンドウズ・ビスタ』は期待外れか - Wired News

    MSの次世代OS『ウィンドウズ・ビスタ』は期待外れか 2005年8月23日 コメント: トラックバック (0) Bruce Gain 2005年08月23日 米マイクロソフト社は先月、多額の宣伝費を投じて、次世代オペレーティング・システム(OS)の正式名称を『ウィンドウズ・ビスタ』(Windows Vista)に決定したことを発表した。だが、ユーザーにとって何が変わるのだろう? ワイアード・ニュースでは、ビスタのベータ1版のサンプルを入手し、興味をかきたてるような要素があるのかどうかを調べた。 その結果、グラフィカル・インターフェースや新たな検索機能には注目すべき点が多々あったが、今のところ、生産性の向上やセキュリティーの強化につながるものはそう多くないことがわかった。マイクロソフト社は、次のベータ2版にはさらに機能を追加すると約束し、製品版の発売を来年に予定している。 ウィンドウズ・ビス

  • ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に

    手軽に意見や日記を公開できるツールとしてブログが広く普及する一方で、気軽さゆえに何気なく書き込んだ内容が思わぬ“筆禍”を起こすケースも出てきた。社員やスタッフの無配慮な書き込みが企業の信頼を揺るがす事態にもなりかねず、書き手のリテラシー向上や企業側の対策も求められそうだ。 米国系ホットドッグチェーンの「ネイサンズフランチャイジーオブジャパン」は8月23日、Webサイトに「移動店舗内スタッフによるブログ上の発言」について「極めて遺憾」とする文章を掲載した。 発端は8月12~14日に東京で開かれた「コミックマーケット」(コミケ)。会場に出店した同社フランチャイズ企業のアルバイトスタッフが、実名で運営していたブログに「みんな頑張ってバイトしています!まぁお客はみんなオタ」「大量オタ。これがぶぁぁぁぁあっているの。恐い!きもい!」などと写真付きで記事を掲載した。 これを読んだユーザーが「客をばかに

    ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に
    ume-y
    ume-y 2005/08/23
    頭が悪い
  • 次世代DVD規格統一の交渉が決裂--「VHS対ベータ戦争」の再来か

    「HD DVD」陣営と「Blu-ray Disc」陣営が進めてきた、次世代DVDの規格統一に向けた協議が決裂したと、読売新聞が8月23日に報じている。 Blu-ray Discを提唱する企業としてはソニーや松下電器産業があり、HD DVDを推す東芝やNEC、三洋電機と対立している。物理的な構造が異なっていることから両者の規格に互換性はなく、ビデオテープ規格で起きた「VHS対ベータ戦争」が再来するのではないかと懸念されていた。 両陣営も、次世代DVDの規格が統一されることによって、消費者や業界が得られるメリットは大きいとして、規格統一に向けた交渉を進めてきた。だが、両陣営とも長所を主張して譲らず交渉は難航し、今年末以降の商品発売を考慮すると、新規格の共同開発が間に合わない段階に来てしまったと同紙は報じている。 この件について東芝では、「統一を断念したわけではない」とコメントしている。同社では

    次世代DVD規格統一の交渉が決裂--「VHS対ベータ戦争」の再来か
    ume-y
    ume-y 2005/08/23
    当事者は「決裂」とか言ってないな。交渉も決裂も、マスメディアが勝手に言ってるだけじゃないのか。
  • EclipseがC/C++ツールをアップグレード

    Eclipseは8月22日、C/C++開発ツールプラットフォーム「Eclipse C Development Toolkit(CDT)3.0」をリリースした。同バージョンでは拡張性とパフォーマンスが改善されている。(IDG) Eclipse Foundationは一般に、Java用のオープンソース開発ツールのプロバイダーとして知られているが、Microsoft系の技術も持っている。Eclipseは8月22日、C/C++開発ツールプラットフォームのアップグレード版をリリースした。 同組織がリリースするのは、「Eclipse C Development Toolkit(CDT)3.0」というツール。バージョン3.0では、組み込みシステムやLinux環境で開発を行っている開発者向けに拡張性とパフォーマンスが改善されたという。 Eclipseのマーケティングディレクター、アイアン・スカーレット氏は

    EclipseがC/C++ツールをアップグレード
  • Amazon.com、Shutterflyと提携で写真サービス提供

    Amazon.comは8月22日、Shutterflyとの提携によるオンライン写真サービスを発表した。共同ブランドの新サイトとAmazon.comのホームページ、エレクトロニクスストアから利用できる。 写真プリントを注文したりカードやカレンダー、Tシャツなどを作成できる有料サービスのほか、容量無制限で写真をオンラインに保存してアルバムを共有できる無料サービスも展開する。 AmazonではShutterflyのデジタル写真製品とサービス提供を通じ、ユーザーのショッピング体験強化を図りたい意向だと説明している。

    Amazon.com、Shutterflyと提携で写真サービス提供
    ume-y
    ume-y 2005/08/23
  • 次世代DVD規格、統一断念 | スラド

    Vorspiel曰く、"YOMIURI ONLINE記事,毎日新聞の記事によれば,BDとHD DVDの両陣営による規格統一交渉が事実上決裂したとのことです.交渉は5月以来中断,プレイヤーの販売が迫っていることから 8月がタイムリミットと考えられていましたが、結局8月後半になっても協議の再開もされず、両者とも時間切れと判断した模様. かくして,β vs VHS,VHD vs LDの構図がまたまた繰り返されることに.私は両対応のプレイヤーが出るまで,どっちにも手を出す気になれません…."

    ume-y
    ume-y 2005/08/23
  • http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050823/166677/

  • 集団知の暴走は歪曲報道と「知識人」が原因

    ume-y
    ume-y 2005/08/23
    小泉氏は、当時から郵政民営化を言い続けていた。
  • http://somniloquy.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/post_6ed0.html

    ume-y
    ume-y 2005/08/23
    「我々が駐留しなければ、この国はまた我々の脅威になるかもしれない。我々は瓶のフタなのだ」
  • なんなんだこれは:中国でエボラ出血熱が発生?3 - livedoor Blog(ブログ)

  • 集団知の暴走は歪曲報道と「知識人」が原因

  • 集団知の暴走は歪曲報道と「知識人」が原因

  • ペンタックス、液晶モニターを大型化したデジ一眼「*ist DS2」

    ペンタックスは8月22日、デジタル一眼レフカメラ「PENTAX *ist DS2」を発表した。小型軽量なレンズ交換式デジ一眼として登場した「*ist DS」のマイナーチェンジ版。液晶モニターの大型化など、使い勝手の向上を図った。9月15日に発売する予定で、価格はオープン。店頭では9万円前後(ボディのみ)になる見込みだ。 新たに2.5型/約21万画素の液晶モニターを搭載。撮影した画像の確認や各種設定操作を容易に行えるようにした。これに伴い、*ist DSと比べて体の厚みが1ミリ増えたものの、重量は変わらず。ボディサイズは125(幅)×92.5(高さ)×67(厚さ)ミリ、重量は505グラム(電池、SDカード別)となっている。 操作系にも手が加えられており、まず感度設定に“オート”が付加された。被写体の明るさや焦点距離情報に応じ、カメラ側が感度を自動変更。コンパクトカメラのように手軽に撮影を楽

    ペンタックス、液晶モニターを大型化したデジ一眼「*ist DS2」
    ume-y
    ume-y 2005/08/23
  • 多機能を駆使できる低価格のデジ一眼――ニコン「D70s」

    ニコン「D70s」は、昨年のベストセラー機「D70」をマイナーチェンジし、今年4月に発売したモデル。今ならボディのみで7万円台後半から手に入る、お買い得なデジタル一眼レフ機である。D70の発売当初の実売価格が約12万円だったことを考えると、わずか1年とちょっとで、ずいぶんと手軽になったものだ。 といっても、ボディの作りや操作感にチープさはない。同じ価格帯の他のデジタル一眼レフ機に比べても、ワンランク上の印象さえ受ける。梨地処理を加えた樹脂外装には剛性感があり、やや大きなグリップによるホールド感はしっかりとしている。実際の価格はともかく、コンパクトデジカメよりは明らかに高級なボディを手にした瞬間には、「さあ、これから写真を撮るぞ」という意欲が沸いてくる。 しかも、ニコンである。最近は“ニコン党”という言い方はあまり耳にしないが、ある年齢以上のカメラ好きに対しては、依然としてブランド力のあるメ

    多機能を駆使できる低価格のデジ一眼――ニコン「D70s」
    ume-y
    ume-y 2005/08/23
  • グーグル「Google Desktop 2」公開

    Googleは、デスクトップ検索ツール「Google Desktop」の新バージョン「Google Desktop 2」(ベータ版)を公開した。現在は英語版しかない。Google Desktop 2では、これまでのようにタスクバー上に検索枠を設置する「デスクバー」タイプのみならず、検索枠を自由な場所に設置できる「フローティングデスクバー」タイプや、デスクトップの脇に置いてさまざまな情報を表示させる「サイドバー」タイプでの利用が可能だ。 サイドバータイプのGoogle Desktopでは、ニュースやRSSフィードなど、ユーザーが必要とする情報をパーソナライズして表示させることができる。サイドバーに用意されているプラグインは、メールの通知機能、ニュースヘッドラインの表示、気象情報、株価情報、RSSフィード機能などだ。例えば、メールの通知機能では、送信者とサブジェクトが表示され、クリックすると

    グーグル「Google Desktop 2」公開
    ume-y
    ume-y 2005/08/23