タグ

2005年12月8日のブックマーク (14件)

  • リアルどうぶつの森

    ume-y
    ume-y 2005/12/08
    16匹仔パンダ。シャレにならない。
  • 健康プラスα 手軽な肩こり解消法に“爪もみ” (05/12/08) - nikkeibp.jp - 健康

    肩こりとは、血液の循環が悪くなり、肩の筋肉の中の血液が滞ってしまっている状態をいう。基的には、十分な運動をして、血液の循環を活発にすることで、ある程度予防できるが、忙しいビジネスパーソンの場合、その時間を取ることはなかなか難しい。  そこで、手軽に肩こりを解消できる方法として、「肩を通る“気”の経路のツボをマッサージすること」を勧めるのは、東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニックの班目健夫氏だ。  班目氏によれば、東洋医学では、こりは全身を巡る「血」や「気」が滞ることが原因と考えられている。そこで、気の通り道をマッサージし、気の流れを活発にすれば、こりを解消できるという。  気の流れる経路のことを、「経絡」(けいらく)という。肩を通る経絡には、(1)親指から腕の内側を通り、胸の横までの「肺経(はいけい)」、(2)人差し指から腕の外側、そして肩の上部、首筋、そして鼻の横までの「大腸

    ume-y
    ume-y 2005/12/08
  • 2011年のアナログ停波で2割が地上波デジタルをみられない? | スラド

    twintail曰く、"ITmediaの記事によると、アナログ地上波放送が停波されたとき、約2割の国民が地上波デジタルを視聴できない可能性があるそうです。記事によると受信エリアの整備が不十分というわけではなく、受信端末の普及度の問題とのことです。調査を行った野村総合研究所によると、アナログ地上波放送の停波時に地上波デジタルの受信端末を貸し出すか、停波そのものを遅らせる必要があると指摘されています。 僕は、単に地上波デジタルの知名度が低いというよりは、B-CASカードによる視聴制限やコピーワンスなどで、既存の視聴者が地上波デジタルの導入をためらっているような気がします。皆さんはもう、地上波デジタルみてますか?"

    ume-y
    ume-y 2005/12/08
  • フリー百科事典『ウィキペディア』、投稿ルールを強化 | WIRED VISION

    フリー百科事典『ウィキペディア』、投稿ルールを強化 2005年12月 8日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年12月08日 サンフランシスコ発──誰でも記事を投稿できるオープンソースの百科事典『ウィキペディア』が投稿ルールを強化することになった。ケネディー兄弟の暗殺事件に絡み、無関係の人間を犯行に結びつけるような記事を掲載しているという指摘を受けての措置だ。同事典サイトを運営するウィキメディア財団(フロリダ州セントピーターズバーグ)のジミー・ウェールズ会長は5日(米国時間)、今後は投稿者にユーザー登録の義務を課す方針を明らかにした。 投稿ルール変更のきっかけとなった出来事は、数日前に起こった。1960年代前半にロバート・ケネディー元米司法長官の幹部補佐を務めていたジョン・サイゲンセラー氏が、ウィキペディアに載っている自身の経歴の中に、司法長官とその兄であるジョン・F・

  • 人間の身体器官を「立体印刷」する技術 | WIRED VISION

    人間の身体器官を「立体印刷」する技術 2005年12月 8日 コメント: トラックバック (0) Rachel Metz 2005年12月08日 移植用の皮膚片、新しい気管、心臓の組織片、どれが入り用だろうか? 手元のプリンターのスイッチを入れたまえ。出てくるよ。 プリンターの動作音が命を救う音になる――そんな未来を目指し、研究に取り組む科学者たちがいる。 ミズーリ大学コロンビア校のガボール・フォガクス教授(生体物性学)の指揮の下、全米科学財団から500万ドルの支援を受け、3つの大学の研究者が共同でバイオインクとバイオペーパーを開発した。これを使えば、いわゆる「生体器官印刷」(organ printing)が現実のものとなる。 この研究では、特別なプリンターを用い、人間の血管に似せた管や心筋細胞シートの立体印刷にすでに成功している。 「これは非常に重要性の高い研究になるはずだ」と語るのは、

  • 2005年東京国際自動車会議: 日本車よ、安全技術でもトップを目指せ

    ume-y
    ume-y 2005/12/08
    事故防止に明らかに効果的な横滑り防止装置を、日本車があまり装備していない現状。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • 英文メールを書くときに便利な表現集

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    ume-y
    ume-y 2005/12/08
  • 米ソニーBMG、別方式のCDも問題が発覚 | WIRED VISION

    米ソニーBMG、別方式のCDも問題が発覚 2005年12月 7日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2005年12月07日 米ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント社の音楽CDが、ウイルスに悪用される恐れがある問題で、既に回収を開始した製品とは別のタイプのCDもセキュリティー問題があることが6日(米国時間)明らかになった。米サンコム社のコピー制限技術『メディアマックス』(MediaMax)を採用したCDで、こちらの方式は心配ないとしていたが、市民団体の電子フロンティア財団(EFF)に指摘されて発覚した。 ソニーBMG社は、2種類のコピー制限技術を利用しており、これまで問題になっていたのは英ファースト4インターネット社の『XCP』方式。11月中旬にXCP型の回収、交換を始めた時点では、メディアマックスは安全と説明していた。しかし、ウィンドウズ・パソコンで

  • 「落書き」を使ったソニーの『PSP』広告が不評 | WIRED VISION

    「落書き」を使ったソニーの『PSP』広告が不評 2005年12月 7日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年12月07日 流行に敏感な都会生活者に携帯ゲーム機『プレイステーション・ポータブル』(PSP)を売り込もうと、ソニーは米国の主な都市で落書きアート(グラフィティー)のアーティストたちを雇い、PSPを使って遊んでいる子どもたちのシンプルで象徴的な絵を、建物の壁にスプレーで描かせた。しかし、このゲリラ的なマーケティング作戦は、ソニーが勝ち抜くために必死になっていることの現れだとして、ストリートの流行に精通した人々からは嘲笑の声も出ているようだ。 ソニーの音楽CDが、セキュリティーホールを開くスパイウェアを顧客のコンピューターに感染させたというニュース(日語版記事)が広く報じられたのはつい先日のことだが、PSPのための今回のキャンペーンは、ストリートアー

    ume-y
    ume-y 2005/12/08
    いまソニーが必死じゃないなら、凋落するしかないんじゃ。「必死」について、嘲笑するのはどうかと。いいやり方とは言わないけど。
  • クラス超えた“お買い得な高画質”――三菱DLPプロジェクター「LVP-HC3000」

    三菱電機が発売した新型DLPプロジェクター「LVP-HC3000」は、様々な意味で予想を大きく裏切る製品だ。”予想を裏切る”と言っても、決して悪い意味での裏切りではない。実勢価格で25万円を切る低価格DLP機でありながら、その価格クラスから想像されるDLPの絵を大きく超える高い表現力を持っているからだ。 DLPは透過型液晶パネルを用いたプロジェクターに比べ、黒が引き締まったハイコントラストな映像を投影する事で知られているが、一方で暗部の細かな階調の描き分けは不得手でノイジーなざわつきもある。 ところが新型パネルとともに採用された新型フォーマッタボードを用い、絵作りを追い込んだLVP-HC3000は、クラスを超えた画質を持っていた。 設置自由度の低さを気にさせない高画質 DLPはデバイスレベルでの絶対的なコントラストが高く、白ピークを伸ばしても黒レベルを低く抑える事ができる。もちろん、DLP

    クラス超えた“お買い得な高画質”――三菱DLPプロジェクター「LVP-HC3000」
    ume-y
    ume-y 2005/12/08
  • 2011年、2割の世帯が地デジを見られない──NRI予測

    このままでは、2011年度になっても地上デジタル放送を見られない世帯が残る――野村総合研究所(NRI)は12月7日に発表した2010年までの情報・通信市場予測でこう指摘した。 地デジの受信エリアは順調に拡大しているが、対応端末の普及が遅れており、2011年のアナログ放送停波時にデジタル放送を視聴できない世帯が19%残る見込みだ。 同社によると、現在販売中のテレビの約55%がアナログテレビ。「テレビの買い換えサイクルは8年程度。2011年度までの完全な置き換えは難しい」と同社情報・通信コンサルティング一部の葛島知佳副主任コンサルタントは指摘する。 放送局にとっては中継局への投資が大きな負担になっているといい、中小規模中継局の整備が間に合うかも不透明だ。 対応テレビを持たない世帯とエリア外の世帯を合わせて全体の19%が、2011年度になっても地デジを視聴できない見込み。特に端末の普及の遅れが深

    2011年、2割の世帯が地デジを見られない──NRI予測
    ume-y
    ume-y 2005/12/08
  • SONY BMGのMediaMax脆弱性問題でEFFが対策に協力

    XCPと並び問題視されている、SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTが採用したCDコピー防止技術であるMediaMaxに関し、Electronic Frontier Foundation(EFF)とSONY BMGは、脆弱性を修復するセキュリティアップデートがリリースされたと発表した。EFFはSONY BMGの脆弱性取り組みに関し、同社を相手取り提訴しているが、今回の対応については評価している。 MediaMaxのセキュリティ問題は、このソフトウェアが利用者のWindowsコンピュータにフォルダを作り、低い権限からでもPCを乗っ取ることができるというもの。 今回リリースされたのは、SONY BMGの一部タイトルに採用されているMediaMax Version 5に関する脆弱性に対応するセキュリティアップデート。同技術の開発会社であるSunnCommが対応した。この脆弱性は

    SONY BMGのMediaMax脆弱性問題でEFFが対策に協力
  • 曲げられる超薄型二次電池、30秒で充電OK──NECが開発

    NECは12月7日、厚さ0.3ミリという超薄型二次電池を開発したと発表した。内部がゲル状なため曲げることができるフレキシブル性を持ち、30秒以内の高速充電も可能という。ウェアラブルPCや電子ペーパーといったデバイスへの搭載を目指し、実用化を進める。 新電池は、同社が開発した「有機ラジカル電池」で、ポリラジカルと呼ばれるプラスチック材料を使い、ラジカルの酸化還元反応を利用して充放電する。短時間の充電や大電流での使用が可能という。カドミウムや鉛など、従来の二次電池が使っている重金属が不要で、環境負荷が低いのも特徴だ。 今回、電極の薄膜化技術を開発することで超薄型化した。内部は電解液が浸透したゲル状になっているため、フレキシブルに曲げることも可能だ。 エネルギー密度は1平方センチ当たり約1ミリワット時。アクティブ型RFIDタグに使った場合、1回の充電で数万回の信号発信が可能という。有機ラジカル電

    曲げられる超薄型二次電池、30秒で充電OK──NECが開発