タグ

2006年4月26日のブックマーク (18件)

  • 草の根無線LAN「FON」が日本でも始動 | スラド

    RX-178曰く、"CNET Japanによると、草の根無線LANサービス「FON」が数ヵ月以内に日法人を設立するようだ。 FONのサービスは無線LANアクセスポイントをリソースとし、アクセスポイント網を全世界に広げるのが目的である。提供される予定のサービスは以下の三種類がある。 各個のリソースを無償で提供するかわり、自分も他のユーザーのリソースを無償で使えるLinus 自分のリソースを有償で提供するかわり、他のユーザーのリソースも有償で使用するBill 自分ではリソースの提供はせずに、有償でリソースを使用するAliens 当初はLinusの募集から初め、7月からはBill、Aliensの募集も始めるようだ。 各サービスの名前の主はみなさんよくご存じでしょうから割愛させていただきます。 うまく世界中にFONのリソース網が広がればどこでもSkypeを使用できるようなことも実現できるかも。"

  • 小野和俊のブログ:プログラマー風林火山

    アプレッソというベンチャー企業の CTO を務めて6年と2ヶ月になる。変化の激しいベンチャーに比較的長い期間身をおいていたので、社内外のいろいろなタイプのエンジニア仕事をしてきた。 あるエンジニアが参加することで開発チームが短い期間で大きく変わったこともあったし、開発チームのメンバーが15人いた頃よりも、お互い補い合えるエンジニアが5人くらいの頃の方が成果が出たりすることもあった。 そういう経験を重ねていくにつれ、私の中では、スターエンジニアと呼べる人たちの持っているものについての、いくつかの類型ができてきている。今まで一緒に仕事をしていく中で当に心強かったのは、最近エンジニアのキャリアパスの議論でよく言われるような財務のわかるエンジニアとか営業もできるエンジニアではなく、あるいは人と異なるユニークな能力を身に付けようとしているエンジニアでもなかった。ではどういうエンジニアが、というこ

    小野和俊のブログ:プログラマー風林火山
  • プログラマの種類とキャリア - naoyaのはてなダイアリー

    http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20060426/hr を読んでいろいろ考えた。 最近はてなブックマークとか見てて、優秀な人は自分がすごいことをやってるとか、努力してることに気づかないみたいな話がありましたね。例えば僕なんかはゲームがすごい好きで、ある程度つまらないゲームでも結構ずーっとやってられるみたいな感じがありますが。んなゲームするのが好きでどうすんだよ! ってそういう話じゃなくて。この感覚をときどき、プログラミングをしてたりコンピュータを触ってるとき、新しい技術について調べてるときに感じることがあるよという話。 その一方で、読みづらくて分かりづらいを読んだり、ひたすらバグを叩いてるときとか、同じプログラミングに関することでも気分が滅入るときはたくさんある。プログラマという職業を続けられるのは、プログラミングが好きだからと思う一方で、好きだからといって

    プログラマの種類とキャリア - naoyaのはてなダイアリー
    ume-y
    ume-y 2006/04/26
    「はてなのエンジニアがみんな火のエンジニアだったら、全然回らないんです」
  • Winny規制はもしやるなら責任者を明確にして実施すべき - アンカテ

    仮に,総務省がぷららのWinny遮断を認めたとすると,それに追随するプロバイダが必ず登場する。前述のぷららネットワークス中岡氏の発言のように,プロバイダの立場に立てば,Winnyは厄介者以外の何者でもないからだ。ほかのプロバイダもWinny遮断に踏み切った結果,極端なケースでは,日中のすべてのプロバイダがWinnyを遮断する可能性だってある。そうなると,日国内からWinnyネットワークは消滅する。 これがWinnyだけで済めば,もしかしたら望ましい結果をもたらすかもしれない。しかし,プロバイダが特定のアプリケーションをインターネットから排除できるという道筋を作ってしまうことになる。規制が一層強化される危険性をもたらす結果となるだろう。 ここがポイントだが、ここに至る道筋も丁寧でよいと思う。 この記事では、まず規制目的を次の4つに分ける。 他のユーザーの通信への悪影響を防ぐ 大量のトラフ

    Winny規制はもしやるなら責任者を明確にして実施すべき - アンカテ
    ume-y
    ume-y 2006/04/26
    「「次のWinnyに備える」のではなく、「次の『Winnyのような予想不可能な事態』に備える」べきである」
  • 24時間で記憶を失う男が作り続ける謎の電子機械 | スラド

    NKTNM曰く、"「メメント」や「博士が愛した数式」など、記憶を失ってしまうことに対して人がどう対処するのかを描いたフィクションはいくつもあるが、そのような状況下におかれた元エンジニアが実在する。スコット・ド=ワシュレー氏は、10年前に交通事故にあって以来1日しか記憶が持続せず、それを補完するためにさまざまな機械(トーストにメモをプリントするトースターだとか)を製作し続けている。 次の日には彼は何を作っていたか忘れてしまうし、機械のほとんどは未完成のまま放置されるという。 ド=ワシュレー氏は4月に来日し、秋葉原で購入した電子部品でいくつかの機械を(いつものように)製作している。それらの機械は5月7日まで、代官山ART FRONT GALLERYにて「アートとして」展示中であるとのこと。「いつからハゲなんだろう」と題された展示会は、興味深くももの悲しい。"

    ume-y
    ume-y 2006/04/26
  • あなたの知らない理化学の世界――理研公開

    独立行政法人理化学研究所(理研)の和光研究所の一般公開が、4月22日に行われた。 展示は、広い研究所全体にちらばっているために、1日限りの公開期間で全部を見ることは不可能である。しかも、実際にそれを研究している人が説明してくれるのだ、こっちは聞きたがるし、向こうは話したがる。どうしても1カ所にとどまる時間が長くなってしまう。というわけで、開場から終了までいたのだけど、全体の4分の1くらいしか見られなかった。ここで紹介できるのは、そんな限られたものだ。見そこねた中にも、絶対面白いものはあったはずだ。 リニアック 一昨年、113番元素が「発見」されたというニュースがあった。この113番元素をつくりだしたのが、この理研の線形加速器「リニアック」なのだ。新しい重元素をつくるためには、軽い2つの元素をぶつけ合わせて1個にするという方法をとる。今回の場合原子番号83のビスマス(209Bi)に、原子番号

    あなたの知らない理化学の世界――理研公開
  • 都会人のための未来のミニカー--欧州の大学が制作

    欧州の複数の大学が協力して、Mini Cooper、オートバイ、キャンプストーブの長所を組み合わせた三輪車を製作した。 このClever(compact low-emission vehicle for urban transport:都市移動用の小型・低エミッションビークル)は、三輪のデザインとなっている。車体の幅はマイクロカーと同様に、わずか1メートルと普通車より小さい。このため、狭いスペースに駐車することも可能だ。この車のおかげで都市デザイナーは将来、もっと狭い道を設計したり、渋滞を緩和させたりすることができるようになるかもしれない。 デザイナーらは、サイズは小型であっても、車の雰囲気を損なわないように努めた。研究者らに言わせると、同様のプロトタイプカーでは、車の持つ感じが良くないのだそうだ。天井高は標準的な車とほぼ同じで、ボディフレームは万一の事故に備えて強化されている。定員は2名

    都会人のための未来のミニカー--欧州の大学が制作
  • IE、Safari、Firefoxにパッチ未公開の新たな脆弱性

    新たに3種類のブラウザにパッチが公開されていない脆弱性が見つかったと、専門家が注意を呼びかけている。 MicrosoftのInternet Explorer、Apple ComputerのSafari、そしてMozillaのFirefoxにあるバグの詳細が、先週末にセキュリティ関連のメーリングリストで公表された。セキュリティ対策企業のSecuniaは、FirefoxとSafariのバグはブラウザをクラッシュさせる可能性があり、IEのものはこれを悪用して脆弱なWindowsマシンを乗っ取ることが可能になるとする勧告を、自社のウェブサイトに掲載した。 Secuniaでは、バグを追跡調査するMichal Zalewski氏が報告したこのIEの欠陥を「非常に重大」に分類している。この問題は人気の高い同ソフトウェアのバージョン6で確認されているが、ほかのバージョンにも影響があるかもしれないと、同社で

    IE、Safari、Firefoxにパッチ未公開の新たな脆弱性
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    ume-y
    ume-y 2006/04/26
    ワイド端が38mmになってしまった。23mmの超広角が良かったのだけど。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    ume-y
    ume-y 2006/04/26
    おもしれー。でも、寝てる間にぶつかったり、地震があったりして反対に倒れたら、困るじゃないか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    ume-y
    ume-y 2006/04/26
    デスクトップのアイコンをぐるぐる回すツール。元の位置は保存しないので、イタズラする際には要注意。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    ume-y
    ume-y 2006/04/26
    薄型CRT。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    ume-y
    ume-y 2006/04/26
    レコードプレイヤーに非ず、天板が180度回転するテーブル。「ベルトコンベア式の強制片づけ机「かたづくえ」と違い、机の上にあったものもそのまま収納>復帰できる優れもの」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    ume-y
    ume-y 2006/04/26
    無駄にかっこいい。
  • 今度の「Let's note」は水にも強い――松下が2006年PC夏モデルを発表

    松下電器産業は4月25日、ノートPCブランド「Let's note」の2006年夏モデルとして、従来のラインアップを引き継ぐ「CF-Y5」「CF-W5」「CF-T5」「CF-R5」の4モデルを発表した。すべてのモデルでIntel Core Duo/SoloとIntel 945GMSを組み合わせた最新プラットフォームへ移行したほか、バッテリー駆動時間を大幅に向上しているのが特徴だ。また、初代Let's note(AL-N1)の誕生から10年めを数える今年は、「タフモバイル」をさらに進化させたキーボード全面防滴モデル(CF-Y5)が登場している。実売予想価格はCF-Y5が26万円前後、CF-W5が24万円前後、CF-T5が21万5000円前後、CF-R5が20万円前後で、5月19日より順次発売される予定。 キーボードに水をこぼしても耐えられる「CF-Y5」 14.1インチ液晶モデルのCF-Y5

    今度の「Let's note」は水にも強い――松下が2006年PC夏モデルを発表
    ume-y
    ume-y 2006/04/26
    英語キーボードさえあればなあ。
  • 「Google Calendar」とiPodをシンクさせる「getCals」 - ネタフル

    Sync Google Calendar with your iPodというエントリー。 Windows only: Developer Johnny Matthews has released a program designed to get a list of iCals from Google Calendar and save them to your iPod. geekの間で盛り上がっている「Google Calendar」ですが、geekな人たちが使っているだけに関連ソフトなどの周辺環境も整いやすいのではないかと。 ということで、Windows版のみですが、「Google Calendar」からリストをゲットしてiPodに保存するためのソフト「getCals」が公開されています。 This program gets a list of ICALS from Google C

    「Google Calendar」とiPodをシンクさせる「getCals」 - ネタフル
    ume-y
    ume-y 2006/04/26
    うぅ~ん。iPodでスケジュール見るかなあ。
  • 「WIN端末の価格は上がらない」と小野寺氏

    4月25日、KDDIは2006年3月期の決算説明会を開催した。会場では小野寺正社長が、今後の端末価格に言及。「WIN端末の購入価格は上がらない」とコメントした。 インセンティブモデルの崩壊もささやかれるが…… 携帯業界では番号ポータビリティ(MNP)を迎えるにあたり、端末価格を今の水準で抑えられるかが話題になっている。市場が飽和しつつある中で、携帯キャリアの流動性も上がるようだと、「新規契約者向けに端末を安く売り、毎月の利用料金で回収する」というモデルが成立しなくなる。 NTTドコモの中村維夫社長は、先日の記者会見で「インセンティブモデルは現状では破綻している」とコメント。急激に端末価格を高くすることは無理でも、徐々に単価を引き上げざるを得ないとの見方を示した(3月31日の記事参照)。 だがこの日の会見で小野寺氏は、auのハイエンドモデルであるWIN端末は価格が上がらないとの見方を示す。「

    「WIN端末の価格は上がらない」と小野寺氏
    ume-y
    ume-y 2006/04/26
    平均は問題じゃないけどね。
  • 草の根無線LAN「FON」が日本でも始動 - CNET Japan

    自分の持つリソースを多くの人に無償提供する代わりに、ほかの人のリソースを無料で利用できる「Linus」と、自分のリソースを有料で提供する代わりに、ほかの人のリソースもお金を支払って利用する「Bill」。あなたなら、どちらを選ぶだろうか? このような、やや哲学的な命題を問いかけるのは、スペイン社を置く無線LANサービス事業者のFONだ。ユーザーが自分で公衆無線LANスポットを開設できるルータ用ソフトウェアを無料で提供するこの会社は、ユーザーにLinusもしくはBillになるよう勧め、世界中にFONのネットワークを張り巡らせようとしている。もちろん、日も例外ではない。 「既存の公衆無線LANサービスは高すぎる」 FONはスペインで2005年11月に設立されたベンチャー企業だ。FONのソフトウェアを無線LANルータにインストールすると、ユーザーは利用しているISPにかかわらず、ほかの人が利

    草の根無線LAN「FON」が日本でも始動 - CNET Japan