タグ

2008年6月6日のブックマーク (10件)

  • 「自己治癒」する飛行機:「出血」して「かさぶた」を作成 | WIRED VISION

    「自己治癒」する飛行機:「出血」して「かさぶた」を作成 2008年6月 6日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Dave Demerjian 『F-117A Nighthawk』戦闘機。 Photo: James Gordon/Flickr 飛行機も年を取ると、その表面にはやがて小さな穴やひびが現れてくる。整備士は、定期的な保守点検でそうした問題を巧みに見つけ出すが、英国で開発中の、生物の自然治癒を模倣した技術を利用すれば、自己修復する飛行機が生まれるかもしれない。 英国工学物理研究会議(EPSRC)の研究者は、負荷がかかったり、傷がついたりしたときに樹脂成分を「出血」し、その後「かさぶた」を生成して傷を修復する複合材料を開発している。 これは、飛行機の安全性を大きく向上させ、飛行機の軽量化に向けた技術開発を促進し、バイオミミクリー(自然界のデザインから学ぶ科

    ume-y
    ume-y 2008/06/06
    「治癒」というより、「応急処置」
  • 「交通」がテーマの読者写真コンテスト:画像ギャラリー | WIRED VISION

    「交通」がテーマの読者写真コンテスト:画像ギャラリー 2008年6月 6日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Wired.com Photo Department 交通運輸」がテーマというフォトコンテストにどんな画像が集まるものか最初は不安だったが、心配する必要などなかった。 2週間の投票期間中、当に優れた作品が集まった。その中から、投票によって上位10位に入ったすばらしい写真を紹介する。優勝者は、このページにある『幽霊たちの土地』という作品を制作したPete Bowers氏だ。Bowers氏には『ワイアード』誌の購読と、デスクに飾れるデジタル額縁が贈られる。 ここに紹介する10作品以外にも、もっと得票してもおかしくない写真が数多くあったので、ワイアード編集者が選んだバージョンの画像ギャラリー(英文記事)も、別に用意した。 漕ぎ進む 『幽霊たちの土地』 撮影者コメント:「カ

  • Preparing Kibo's New Home - NASA

    ume-y
    ume-y 2008/06/06
    魚眼ではなく宇宙服の顔。「きぼう」取り付け準備中のMike Fossum飛行士のセルフポートレート。2008/06/04撮影。
  • APOD: 2008 June 6 - Two-Armed Spiral Milky Way

    ume-y
    ume-y 2008/06/06
    スピッツァーが明らかにした、天の川銀河の形。2本の大きな腕を持つ棒渦巻銀河。
  • 「泥のように」-- ヴァイラルマーケティングの歴史に残るプレゼン - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    電気、およびNECパーソナルプロダクツは4月1日、「Mudコンピューティング」と称する全く新しいコンセプトに基づいた、ノートPC「Lavie Mud」シリーズを発表した。 「エアーとかクラウドとか、最近のコンピュータ業界の流行り言葉は、スカスカの実態の無いものばかりだ。ユーザが当に求めているものは『泥臭さ』であり『泥縄』だ。わが社の『Mudコンピューティング』は、コンシューマーとエンタープライズの両方の分野で世界を変える製品となるだろう」発表の席に同席した同社の西垣元社長は自信を持ってそう語った。 「Mudコンピューティング」の詳細は別掲記事を譲るが、記者は、「泥のように」という新製品のキーとなるコンセプトを爆発的に広めたこのキャンペーンの裏側を取材した。 「大丈夫、俺が泥をかぶるよ」この画期的な新製品をいかにわかりやすく広めるか悩んでいたマーケティングチームの会議で、西垣元社長はそ

    「泥のように」-- ヴァイラルマーケティングの歴史に残るプレゼン - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    ume-y
    ume-y 2008/06/06
  • 産経社説 【主張】高齢者医療改善策 追加軽減は困窮者に限れ - MSN産経ニュース - finalventの日記

    ほお、というかこちらはディテールがあるのでクリップ。 基礎年金額(年80万円)以下の収入しかない低所得者約270万人の保険料軽減率を現行の7割から9割に拡大する。それでも支払い困難な人には、制度を運営する都道府県の広域連合が個別に減免を講じたり、市区町村が相談に応じる。新制度への移行で負担が急増した低所得層の不安解消につながるものと期待したい。 だが、中所得層向け対策として、保険料の所得比例部分を一律軽減するのは行き過ぎだ。軽減に伴う必要財源は税金で賄われる。その多くは若い世代の負担となることを忘れてはならない。新制度は高齢者人にも能力に応じた負担を求める仕組みだ。制度の理念をゆがめることにもなる。 そもそも、与党の追加軽減策は、8日の沖縄県議選を意識して議論を早めたこともあり、厚生労働省の実態調査結果を待たずに決められた。4日発表された調査結果では69%の人が、国民健康保険(国保)時代

    産経社説 【主張】高齢者医療改善策 追加軽減は困窮者に限れ - MSN産経ニュース - finalventの日記
  • Windows XPは2010年まで販売続行 | スラド

    マイクロソフトはいま台湾で開催中のComputexにて、Windows XPの延命を発表した(NetworkWorldの記事、MSのプレスリリース)。来は今月30日で販売打ち切りのはずだったが、ローコストPC向けには2010年までプリインストールが可能にするとのこと。 最近OLPCのXOで採用されたりもしているので、延長するだろうという流れだったが、日のアナログ放送と競争するようなタイミングにまでなるとはちょっと意外。うまく(?)いけば10年選手になれるか。

  • 子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか

    子どもたちを「有害サイト」から守ることを目的とした、いわゆる「青少年ネット規制法案」が、今国会で成立する見通しだ。「学校裏サイト」でのいじめなどがクローズアップされ、「子どもにとってネットは危険」とも報じられる中、ネット教育に迷う親も多い。 日アイ・ビー・エム出身で、ネット教育アナリストの尾花紀子さんは6月4日、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が開いたシンポジウムに登壇し、子どもとネットの関係を、大人世代の常識の枠内でとらえないほうがいいと指摘した。 「物心付いたころからネットに浸っている世代は“別の世代”ととらえるべき。知識や経験のある大人は、規制だけでなく、学びを与えたり、よりよい選択肢を推奨してやることもできる」 子どもはネットでコミュニケーションを効率化している 子どもたちはネットの上手な使い方を知っている。娘1人と息子1人を持つ尾花さんは、2人のネットを利用の実態

    子どものネット利用に大人はどう向き合うべきか
  • モバイル有害サイト規制法案は地方で報道されていない--高校PTA代表が周知徹底を要請

    「有害サイト規制法案は、実は地方ではほとんど報道されていない。このような段階で一斉に規制するとなれば、絶対に混乱が生じる。周知徹底をすべき」――全国高等学校PTA連合会会長の高橋正夫氏は、青少年が携帯電話から有害サイトを閲覧できないようにフィルタリング機能の搭載を義務づけるべきとする、有害サイト規制法案について、こう苦言を呈する。 これはモバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が6月4日に開催した「第1回EMAシンポジウム」の中で述べたものだ。 EMAは、青少年を違法有害情報から保護し、健全なモバイルコンテンツの発展を促進することを目的に、有識者等からなる第三者機関として4月8日に設立された。モバイルサイトの健全性を審査し、問題のないサイトについてはフィルタリングの対象から外すよう働きかける役割を持つ。 「今、親の世代が取り組まなければいけない施策」と題して講演した高橋氏は、保護者の

    モバイル有害サイト規制法案は地方で報道されていない--高校PTA代表が周知徹底を要請
  • ネットの有害情報対策、大人が子供にできること・するべきこと

    携帯電話向けコンテンツの健全性を審査することなどを目的に設立されたモバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が4日、「法規制と民間の取り組みの最適バランスを考える~ネット社会を前提とした、青少年保護と健全育成を実現する責任ある施策とは~」と題したシンポジウムを東京都内で開催した。 シンポジウムの冒頭、EMA事務局の岸原孝昌氏があいさつした。岸原氏は、“青少年ネット規制法案”が与野党合意に達し、国会で成立する見込みであることに関して、今後、有害情報への対策を展開していく上では「民間の自主的な取り組みと、法規制あるいは法機関の取り組みとのバランスをとっていくことを現実的に考えていかなければならない。国が主導するか、民間が主導するかという二律背反的な考えでは、なかなか目的を達成できないのではないか」と指摘。また、「インターネットについては悪い面ばかりが喧伝されているが、来は使い方の問題。ど