タグ

2019年1月15日のブックマーク (5件)

  • 初心者がカーリングをやってみて、わかったこと

    初心者がカーリングをやってみて、わかったこと2018.02.23 18:0010,654 Rina Fukazu 「これなら運動音痴の私でもできそう」なんてもう、言えない。 ストーンを滑らせて、ゴシゴシと氷を擦って...。オリンピックでカーリングの試合を観て、チャンスがあれば一度やってみたい!と思った人は多いのではないでしょうか。 今回は、ノースダコタにあるスポーツ施設「Grand Forks Curling Club」に恋人の家族と行ってきたという米Gizmodo編集者のRyan F. Mandelbaumのカーリング体験談を紹介します。それまでは「リンクの端っ側にある的(まと)に向かって、重たい石を滑らせれば良いんでしょ」と簡単に考えていた彼が、実際にカーリングを体験して何度も滑って、転んで、学んだこととは...? 約20kgのストーンを片手に、片足でハック(蹴り台)を蹴って、勢いをつ

    初心者がカーリングをやってみて、わかったこと
    ume-y
    ume-y 2019/01/15
    「おもしろくて、難しくて、不思議で、最高」
  • 「ゴーン元会長どころではない」フランス政府がルノー日産問題で動きが悪い理由 : やまもといちろう 公式ブログ

    騒ぎが広がっていたカルロス・ゴーン氏の逮捕話ですが、検察側からのリークと見られる内容が核心に入って来て、当初騒がれていた不当逮捕話は鳴りを潜め、逆に国際金融でかなり大掛かりなマネーロンダリングが行われてきた経緯について取り沙汰されるようになってきました。 検察からのリーク内容についてはその真偽を云々することは避けますが、報じられている通りに法廷で出てくる場合、冤罪でもなんでもなくど真ん中の特別背任事案であるだけでなく、オランダや中東地域を使った結構ポピュラーなマネーロンダリング手法を使ってゴーン氏が個人的に資金をガメていたことになります。さすがにこれは放置できませんし、放置してきた日産の経営陣も同罪であることから、司法取引でも何でもして一刻も早く歯止めをかけなければならなかったという話じゃないかと思います。また、告発の起点となった昨年2月以降のゴーン氏離婚裁判では日産が個人の所得と把握でき

    「ゴーン元会長どころではない」フランス政府がルノー日産問題で動きが悪い理由 : やまもといちろう 公式ブログ
    ume-y
    ume-y 2019/01/15
    「フランス外交の生命線として、対ロシアの窓口として露最大の自動車メーカー・アフトヴァース社がルノーグループ傘下にあり」
  • 大事なところを抜くオーダー~キャラメルマキアートのコーヒー抜き

    島根県生まれ。毛糸を自在に操れる人になりたい。地元に戻ったり上京したりを繰り返してるため、一体どこにいるのか分からないと言われることが多い。プログラマーっぽい仕事業。(動画インタビュー) 前の記事:なりきりハウツー「アンドロイド」と「腹話術人形」 > 個人サイト それにつけてもおやつはきのこ えっ、つまりはキャラメルミルク? コーヒーメニューのはずなのに、メインを抜きすぎでコーヒーですらなくなってる。カスタムって、そんなにもしてよかったのか! 「キャラメルマキアートのエスプレッソ抜き」ができるなら、逆はできるんだろうか。 逆というと…… 「キャラメルマキアートのミルク抜き」? 注文したら、なんとできた。写真右がミルク抜き。飲んでこの量になった訳ではなく同じ価格でこれなので、滅多に……いや、もう二度と頼めないであろう贅沢品だ まずは「エスプレッソ抜き」から飲んでみた。味は予想通りの「キャ

    大事なところを抜くオーダー~キャラメルマキアートのコーヒー抜き
    ume-y
    ume-y 2019/01/15
    アルコールのドクターストップをくらった人が、ウーロンハイのチューハイ抜き(ただの烏龍茶)を注文してたなあ。
  • 青空文庫、著作権あり作品や孤児作品の受け入れ拡大へ 「できるだけパブリックドメインに近い形での公開目指す」

    パブリックドメインの文学作品をネット上で無償公開している青空文庫は1月10日、日の著作権保護期間が作者の死後50年から70年に延長されたことを受け、今後著作権保護期間中の作品や、権利所在が不明な孤児作品も、パブリックドメインに近い形での公開を目指すと表明した。都内で開かれたシンポジウム「著作権延長後の世界で、我われは何をすべきか」で明らかにした。 著作権保護期間延長については、国内でもさまざまな議論があり、「権利処理が難しくなり、ビジネスや二次創作が停滞する」「散逸してしまう作品が増える」といった懸念が上がっていた他、「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム」(think C)の議論では、「保護期間延長にメリットは無い」との結論も出ていたが、「TPP11」(環太平洋パートナーシップに関する包括的および先進的な協定)の発効で、2018年12月30日に作者の死後50年から70年に延長され

    青空文庫、著作権あり作品や孤児作品の受け入れ拡大へ 「できるだけパブリックドメインに近い形での公開目指す」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews