タグ

businessとserviceに関するume-yのブックマーク (85)

  • 乗客を乗せて飛ぶ初の民間宇宙船『SpaceShipTwo』、詳細を公開 | WIRED VISION

    乗客を乗せて飛ぶ初の民間宇宙船『SpaceShipTwo』、詳細を公開 2008年1月25日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Marty Jerome 次世代の民間宇宙船『SpaceShipTwo』と、その親機『WhiteKnightTwo』の詳細が披露された。人間を宇宙に送るための、初の民間宇宙船『SpaceShipOne』を設計した人物で、米Scaled Composites社を運営するBurt Rutan氏が、英Virgin Galactic社のRichard Branson氏とともに行なった記者会見でのことだ。 2つの胴体を持ち、4基のエンジンを搭載するWhiteKnightTwoは、SpaceShipTwoを十分な高度にまで運び、リリースする。SpaceShipTwoは、合成ゴム系の固体燃料(HTPB)と亜酸化窒素を燃焼させるハイブリッドのロケットエ

    ume-y
    ume-y 2008/01/28
    「民間による宇宙旅行は、それよりも「数百倍」安全でなければならならない」 宇宙機は、飛行機ほどの徹底的なテストができてないからね。スペースシャトルだって、飛行機なら試作機レベルなのでは。
  • 炎上ブックマーク「炎ジョイ」、開設から2日で休止

    スパイダーネットワークスは11月22日、「炎上」しているブログやWebサイト情報を共有する「炎ジョイ」β版を、20日の開設から2日で休止した。同社は「想定以上に多くのユーザーが訪れ、さまざまなサイトオーナーやユーザーに迷惑をかけた」などと謝罪。しばらく休止してシステムなどを見直し、面白いサイトについて議論する「ソーシャルディスカッションサイト」として復活させるという。 炎ジョイは、中傷などが殺到して「炎上」しているサイトやブログの情報をユーザーが投稿し、共有するソーシャルブックマークサイトとして20日にオープンした。炎上サイトをキャプチャし、その上のレイヤーにユーザーが自由にコメントを書き込め、書き込んだコメントは「ニコニコ動画」のように右から左に流れていく――という仕組み。炎上サイトへのリンクも備えていた。 「レイヤー上で“ガス抜き”をすることで、ブログ体の炎上を一定数阻止できるのでは

    炎上ブックマーク「炎ジョイ」、開設から2日で休止
  • Second Lifeとニコニコ動画の同期性、“後の祭り”と“いつでも祭り”

    ブロードバンド推進協議会(BBA)は22日、「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」と題するシンポジウムを開催した。日技芸の濱野智史リサーチャーが、「Second Life」「ニコニコ動画」「Twitter」といった2007年に話題となったサービスの比較分析について講演した。 ● ニコニコ動画とTwitterの共通点 濱野氏は、Second Life、ニコニコ動画、Twitterについて、各サービスを利用する際の“時間”に着目した比較分析を行なった。 まず、従来のコミュニケーションには、電話やテレビなどの「同期」と、手紙や書籍などの「非同期」があることを説明し、「インターネットは基的に非同期のメディア」とした。ただし、チャットやインスタントメッセンジャー(IM)など、同期コミュニケーションが可能なアプリケーションもある。 「2007年には、単純に同期・非同期として括ることのできな

    ume-y
    ume-y 2007/11/26
    ネットは非同期なのに、SecondLifeは同期なので、相性が悪そう。
  • ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」

    11月14日夜、2ちゃんねる管理人の西村博之氏が、Web2.0の提唱者であるTim O'Reilly氏と初めて顔を合わせた。 Web2.0 EXPOを前日に控えたこの日、IT・コンテンツ産業の発展を目指す「Venture BEAT Project」イベントが都内で開催された。そこにゲストとして招かれていたのが西村氏と、10年ぶりに来日したO'Reilly氏だった。2人はすぐにうち解け、ゆっくりと語り合った。 “Return of the Web” 西村氏:Web 2.0という言葉を作り出したのは3年前? O'Reilly氏:2003年に最初のアイデアを話し始め、2004年からWeb 2.0カンファレンスを始めた。Web 2.0に関する記事を書いたのは2005年。でもWeb2.0という概念について考え始めたのは10年前くらいから。そのときは違う名前だったけどね。 1997年にオープンソースに

    ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」
  • YouTubeとニコニコ動画、著作権料支払いでJASRACと協議 | スラド

    ITmediaによれば、日音楽著作権協会(JASRAC)は、YouTube・ニコニコ動画で利用されている管理楽曲に対する利用料をそれぞれの運営会社に支払って貰うよう協議に入ったことを明らかにした。利用料はJASRACが動画投稿サイトの楽曲利用条件の中に示した、「一般娯楽番組」(サイト収入の2%)となる模様。 今や権利者にとって頭の痛い存在になりつつある、YouTube・ニコニコ動画も今回の協議で契約締結に漕ぎ着ければ音楽関連に関しては合法的なサービスとして一歩前進し、今後新しい展開が見られるかもしれない。また、今回の協議を経ても解決されない動画の違法アップロードなどの問題に両サイト運営会社や動画の権利者・団体がどのような解決策を図っていくかも注目される。

  • 新生DTIは「ドリーム」 料金はシンプルに、新サービス「Dream HUB」公開

    ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は10月24日、シンプルな料金プランの導入やドメイン変更、ユニークな「ユビキタスサービス」の導入を柱とした新サービス方針を発表した。親会社が次々に変わる漂流の末、12年前の立ち上げ時から同社の顔を務めたフリービットの石田宏樹社長に“大政奉還”された同社。「これまでの『トレイン』ではなく、『ドリーム』にフォーカス」とロゴも一新し、“今度こそ”の再始動を印象づける。 11月以降、現在20種類以上ある料金プランとオプションサービスを統合し、「シンプルプラン」を導入。FTTH、ADSLを各2プランとして分かりやすい料金体系にする。 FTTHは集合住宅向けで月額3129円~と「業界最安レベル」(同社)とし、戸建ては6248円~。「Bフレッツ」(NTT東西)と「ひかりone」(KDDI)の2プランとなる。 ADSLは月額1785円~とし、「フレッツ・ADSL

    新生DTIは「ドリーム」 料金はシンプルに、新サービス「Dream HUB」公開
  • ネットの「誹謗中傷」「内部告発」を監視するサービス展開へ--サイトロック

    サイトロックは7月より、顧客企業にとって不利益となる情報を早期に発見するインターネット監視市場に参入し、新サービス「siteROCK Brand Care(サイトロック ブランド ケア)」を開始する。企業に対する誹謗(ひぼう)中傷をはじめ、事故や犯罪につながる情報、内部告発などを把握し、迅速な対応を可能にするという。 siteROCK Brand Careでは、顧客企業の社名をはじめ20個のキーワードを監視対象として設定し、国内外の掲示板(BBS)やクチコミサイト、ブログなどを1週間ごとに検索する。キーワードを含む文章が見つかると、専任のコンサルタントが目視で確認し、内容を「誹謗中傷」「なりすまし」「内部告発」など8種類に分類してレポートを作成、報告する。 顧客企業やその関連会社のウェブサイト、重複サイト、古いサイト、前回検索したときから更新していないサイトなどは監視対象外とし、効率を高め

    ネットの「誹謗中傷」「内部告発」を監視するサービス展開へ--サイトロック
    ume-y
    ume-y 2007/06/26
    ふーん
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • “紙の自販機”を開発 おサイフケータイにコンテンツ販売

    モバイルゲートは5月7日、紙製POPと非接触ICリーダー/ライターを組み合わせ、おサイフケータイ向けにコンテンツを販売・配布できる“紙の自販機”を開発したと発表した。電子書籍販売やクーポンの配布といった用途を想定し、7月にサービスを開始する計画だ。 開発したのは「ドコデジ」。自販機に見立てたデザインの紙製POPにおサイフケータイをかざすことで、サイトへのアクセスやキャンペーンへの応募、クーポンの取得、コンテンツのダウンロードなどが行える。 紙製のため設置や撤去が簡単な上、おサイフケータイをかざすだけという操作の容易さも特徴。書店や飲店、ガソリンスタンドなどへの導入を想定している。 機器やサービスはレンタルとASPで1カ月単位で提供する。同社が主体となって電子書籍を販売する事業も計画している。 開発ではビー・ユー・ジーと提携し、同社のカードリーダー制御技術を採用する。

    “紙の自販機”を開発 おサイフケータイにコンテンツ販売
  • nanacoな世界: 極東ブログ

    朝飯とチョコレートをセブンイレブンに買いに行って、そうだ、今日はnanacoだったなと思い出し、受け取った。nanacoについては、と下手な解説を書く前にウィキペディアを覗いたらあった(参照)。 nanaco(ナナコ)は、株式会社セブン&アイ・ホールディングス(以下「セブン&アイHLDGS.」)が2007年4月23日に導入する予定の非接触型のICチップを搭載したプリペイド方式の電子マネーである。 非接触 ICカードに、前払い(プリペイド)方式と後払い(ポストペイ)方式の 2つの電子マネーを同時搭載するのは世界初となる。 ちょっとわかりづらい。 ようするに電子マネーだ。ちょっくらセブンイレブンに朝飯買いにいくべというとき、「えっと千円札はあるかな、小銭は?」みたいに心配しなくてもいいということだろう、たぶん、きっと。 先日のPASMO(参照)なんかと似た感じの昨今の非接触型決済っていうのだろ

  • CNET Japan

    「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエクスペリエンスを提供するソフトウェアが搭載されている。 2008/09/26 07:00   [スペシャルレポート] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58  [ネット・メディア] フォトレポート:分解、アップル「iPo

  • EMIがDRMフリーかつ高音質に対応、まずはiTunes Store | スラド アップル

    予告ニュース(ロイターの記事)が流れていたが、ITmediaの記事によれば、EMIは、DRMフリーかつ高音質対応のダウンロード販売に全面的に乗り出し、iTunes Storeがその最初のパートナーとなる(EMIのプレスリリース)。iTSでのフォーマットはAACで、ビットレートは「倍」らしい(他のサービスではWMAなりMP3となり、ビットレートはCDクォリティまで含めて各社の選択となる)。iTSでの価格は$1.29/€1.29/£0.99だが、標準音質で従来価格($0.99/€0.99/£0.79)DRM付の販売も継続する。標準音質で購入済みのものは、$0.30/€0.30/£0.20で高音質DRMフリー版に変更できる。アルバムは、価格変更なしで高音質DRMフリーのものとなる。またiTSにおけるEMIのビデオは、価格変更なしでDRMフリーとなる。

  • ジョブズとEMI、ビットレート2倍&DRMフリーダウンロードサービスを発表 - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    ジョブズとEMI、ビットレート2倍&DRMフリーダウンロードサービスを発表 - Engadget Japanese
    ume-y
    ume-y 2007/04/03
    「あとはプレーヤのハードウェアやソフトウェア、各社音楽ライブラリソフトやオンラインストアとの連携といった本当の使い勝手の勝負になります」
  • ITmedia News: EMI、全楽曲を「DRMなし」に――iTunes Storeで販売

    EMI Musicは4月2日、自社の全楽曲を従来よりも高音質、かつデジタル権利管理(DRM)なしで提供する新しい小売業者向けプレミアムダウンロードを立ち上げると発表した。 この日からEMIはオンライン音楽小売業者に、DRMなしのオーディオフォーマットで各楽曲およびアルバムを、業者の選んだビットレート(最高でCDクオリティ)で提供する。 これは家庭の音楽システム、携帯電話、デジタル音楽プレーヤーでHi-Fi音楽を利用したいという消費者の声に応えたものだと同社は述べている。同社のDRMフリー楽曲は、すべてのデバイス・プラットフォームに対応する。 AppleiTunes Storeはこのプレミアムダウンロードを最初に提供するオンライン音楽ストアとなる。iTunes Storeで提供されるEMIのDRMフリー楽曲は、従来の2倍の音質のAACフォーマットで提供される。価格は1曲当たり1.29ドルで

    ITmedia News: EMI、全楽曲を「DRMなし」に――iTunes Storeで販売
    ume-y
    ume-y 2007/04/03
    これはすごい。しかし、「二倍の音質」という表現は。
  • Googleがプライバシー・ポリシーを更改、一定期間経過後の情報を匿名化 | スラド IT

    Googleはプライバシー・ポリシーを更改し、個人を特定するデータは一定期間経過後に破棄すると発表した。 現在Googleは自社システムで使用する目的で、検索語. IPアドレス, クッキー, 実行時刻などを記録、保持しているが、今後は保持期間を18-24ヶ月に設定するという。保持期間を過ぎたデータは匿名化され、個人の特定が不可能になる。これにより、ユーザーのプライバシー保護が促進されるとしている。変更は数ヶ月以内に実施する。 英Guardianの記事によれば、各国政府ないし法的機関によるGoogleへのログ提出要求は日常茶飯事と化している。今回のポリシー変更は、こうした国家機関へのログ提出を拒むのが目的ではないという。ログ提出要求は国ごとに法的根拠が異なり、例えばイギリスではサービス・プロバイダーは最低1年間のログ保持と、要求があれば警察へのアクセス提供を義務づけている。Googleのエリ

  • メールアドレスしか知らないあの子にプレゼント――メールギフト365

    3月7日にオープンしたばかりの「メールギフト365」。一番の特徴は、相手の住所が分からなくてもギフトを贈れるところ。アイデアを思い付いたのは、2007年で入社5年目となる上河内久恵さん。サービスインまでに彼女が学んだこととは――。 「あの人にプレゼントを贈りたいが、住所が分からないんだよね」ということはないだろうか。今どきのコミュニケーションはメールや電話が主流だから、ギフトを機会に「これから仲良くしたい」相手の住所は得てして知らないものだし、「プレゼントを贈りたいから住所を教えて」と尋ねるのも下心を見透かされそうで不安だ。 そんな内気な方に利用してほしいのが、文房具大手コクヨの関連会社でオンライン通販を手がけるカウネットが3月7日にオープンした「メールギフト365」である。このサービスの最大の特徴は、相手のメールアドレスさえ知っていればギフトを贈ることができること。贈り先のメールアドレス

    メールアドレスしか知らないあの子にプレゼント――メールギフト365
    ume-y
    ume-y 2007/03/15
    amazonでこの仕組みが使えたら便利かも。特許は取ってるんだろうけど、品揃えとか流通とか考えると、どこかと提携した方が便利なサービスになりそう。あとphisingとの区別はどう付ける?
  • http://news.com.com/2061-11204_3-6166446.html

    ume-y
    ume-y 2007/03/13
    Virgin Galacticは、準備に12ヶ月、テストに12ヶ月で、SpaceShipTwoを就航させる。乗客150名。料金1500万ドル。15分の弾道飛行に、5分の無重量体験。
  • 携帯電話をかざせばPCでお笑いが見れます--フェイス、吉本興業らの新サービス

    インテル、フェイス、吉興業の3社は3月5日、協業関係を強化し、新たにPC/携帯電話両対応の有料コンテンツ配信サービスを展開すると発表した。第1弾として、フェイスの権利認証技術「Near Field Right Management(NFRM)」を利用した「NFRMサービス(仮称)」の実証実験を3月6日から6月末まで実施する。 NFRMサービスでは、おサイフケータイでコンテンツをダウンロード購入したあと、インターネットに接続したFeliCaポート(内蔵型FeliCaリーダ)付きPCにかざすことで、両方から自由に視聴できる。PCにはあらかじめ専用のプレーヤーを用意しておく必要がある。携帯電話をかざすと自動的にコンテンツのダウンロード、もしくはストリーミング再生が始まる仕組みだ。実証実験の段階で携帯電話はNTTドコモの端末のみに対応しており、無料で提供される専用のiアプリが必要となる。なお、実

    携帯電話をかざせばPCでお笑いが見れます--フェイス、吉本興業らの新サービス
    ume-y
    ume-y 2007/03/06
    ら抜き「NFRMサービスでは、おサイフケータイでコンテンツをダウンロード購入したあと、インターネットに接続したFeliCaポート(内蔵型FeliCaリーダ)付きPCにかざすことで、両方から自由に視聴できる」
  • NASAとVirgin Galactic、超音速宇宙船を開発へ

    米航空宇宙局(NASA)は米国時間2月21日、商業宇宙飛行の実現に向けた未来のテクノロジを共同で研究するために、宇宙旅行会社Virgin Galacticとの2年契約に調印したと発表した。 この契約の一環として、Richard Branson氏の率いるVirgin Galacticは、同社が現在進めている低軌道宇宙飛行計画を支援するために、シリコンバレーにあるNASAのエイムス研究センターの科学者らと連携し、同センターの設備を利用することになる。Branson氏率いるVirgin Groupの米国子会社であるVirgin Galacticは、2008年までに同社の機体「SpaceShipTwo」に6人の乗客を乗せて地球の低地球軌道を飛行する計画だ。NASAの関係者によれば、Virgin Galacticの取り組みをNASAが具体的にどのように支援していくのかはまだ議論中だという。 さらに、

    NASAとVirgin Galactic、超音速宇宙船を開発へ