タグ

stupidに関するume-yのブックマーク (14)

  • 3分LifeHacking:右クリックメニューからの「送り先」を簡単に増やす方法 - ITmedia Biz.ID

    右クリックメニューの「送る」機能は、ワンクリックでアプリやフォルダにファイルを送ることができるので便利だ。この送り先も簡単に登録できるのである。 右クリックメニューの「送る」機能をご存知だろうか。ファイルを選択して右クリックすると選択できる機能で、例えば「メール受信者」を選択すると、ワンクリックでそのファイルをメールソフトに“送り”、メールの添付ファイルにしてくれる。ワンクリックでアプリやフォルダにファイルを送ることができるので、便利な機能である。 デフォルトで設定されている送り先は、以下の通り。 送り先 機能 デスクトップ(ショートカットを作成)

    3分LifeHacking:右クリックメニューからの「送り先」を簡単に増やす方法 - ITmedia Biz.ID
    ume-y
    ume-y 2007/09/18
    SendToのショートカットに、ファイルを「送る」したら、コピーされる。「直接プログラムを「SendTo」」なんてしたら、プログラムファイルがそのままコピーされる。まともに動く保証無し。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    ume-y
    ume-y 2007/04/20
    「相変わらずリッピングはできるものの新しいDVDプレーヤの一部では再生できないという本末転倒なことになっています(買ってきたけど観られないから仕方なくリッピングしてPCで観た、という報告も多数)」
  • スラッシュドット ジャパン | 会社が個人PCを調査することに同意しますか?

    情報漏洩問題を受けて、勤め先の会社が、個人が所有しているパソコンを第三者の立会いで調査することになりました。詳細は伏せますが、大体の経緯は次の通りです。 情報漏洩が発生(ニュースにもなりました)。原因は、業務ファイルを持ち帰ってウィルス感染した自宅PC上で仕事したため。流出させた方は懲戒免職。第二の情報漏洩を起こさないため、社員の自宅PCを第三者の立会いで調査するとの指示。調査内容は、業務ファイルが無いことと、会社で禁止しているソフトが使われていないかを確認するとのことでした。 会社からはたしかに個人PCで業務を行わないよう指示を受けていましたが、同意もなしに私物を調査されるのは納得できません。 皆さんは会社が行う個人PCの調査についてどのように思われますか?

    ume-y
    ume-y 2007/04/17
    winny検索ソフトの実行と結果提出の依頼が全社員にあったけど、何もしなかったな。強制されたなら、それなりに対応するつもりだったけど、何もなし。強制できないことが分かってるようだ。
  • “2ちゃんねるそっくり”掲示板放映 TBS「担当者が作成」

    東京放送(TBS)は3月13日、格闘技番組で「ファンの声」などとして紹介したネット掲示板の映像について、「番組担当者が作成したもの」だったことを明らかにし、「紛らわしい映像で、視聴者に迷惑をかけた」と謝罪した。 「2ちゃんねる」(2ch)などでは、映像を見たユーザーから「実在しない掲示板では」などと疑問の声が相次いでいた。TBSは「ねつ造ではない」と否定し、今後は「イメージ映像であることを明確に表示するよう厳しく指導していく」としている。 映像は、12日に放送した「HERO'S 2007 開幕戦」で桜庭和志選手を紹介する際に流れた。昨年大晦日の試合が相手選手の反則で無効になった問題に絡み、「(桜庭選手が)ファンとともに築き上げてきた戦いの歴史に泥を塗られた」というナレーションとともに、掲示板サイトの書き込みを映した。 掲示板2chにそっくりなデザインで、「昔は桜庭に夢中だったのにな。もう

    “2ちゃんねるそっくり”掲示板放映 TBS「担当者が作成」
  • パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online

    パソコン見放す20代「下流」携帯族 第二のデジタル・デバイド出現。パソコンは30~50代限りで、高機能携帯でもう十分。 2007年3月号 DEEP 衝撃だった。パソコン(PC)が使えない団塊世代以上の高年齢層の断層を「デジタル・デバイド」と呼ぶが、第二のデバイドが出現したのだ。20代の若年層である。まさか、と思うなかれ。高額のパソコンを持たない彼らは、インターネット利用を安価な携帯電話で済ませてしまう。PC族と携帯族の「デバイド」――それはネットにも「下流社会」が出現したことを意味する。 第二のデバイドが裏付けられたのは、ネット利用動向の調査サービス会社ネットレイティングスが昨年11月に公表した「データクロニクル2006・ファクトシート」。 2000年4月から06年3月までの6年間でのPCサイト利用者の年齢構成比のグラフがショッキングだった。これまでネット利用を牽引してきた20代の比率が劇

    パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online
    ume-y
    ume-y 2007/03/02
    お前は何を言っているんだ。PCも携帯も道具にすぎないんだから、目的に合わなければ使わないだけでしょう。どちらが高度だとかいうことはない。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「"天皇陛下、あっちは立つの?""天皇は邪魔"…週刊金曜日主催、下劣な"市民集会"」 週刊新潮報じる

    「"天皇陛下、あっちは立つの?""ヒサヒトいらない"…週刊金曜日主催、下劣な "市民集会"」 週刊新潮報じる 1 名前:エマニエル坊やφ ★ 投稿日:2006/11/30(木) 17:36:54 ID:???0 ◇特集 悠仁親王は「猿のぬいぐるみ」! 「陛下のガン」も笑いのネタにした「皇室中傷」芝居 その瞬間、あまりの下劣さに観客も凍りついた。11月19日、日曜日 東京の日比谷公会堂で開かれた『週刊金曜日』主催の「ちょっと待った!教育法改悪 共謀罪 憲法改悪 緊急市民集会」である。 会場を埋めた2000人近い観客の前で、悠仁親王は「猿のぬいぐるみ」にされ、天皇陛下のご病気もギャグにされる芝居が演じられた……。 その日、東京は冷たい秋雨が降っていた。 高橋尚子が参加した東京女子マラソンがあり、交通規制が都内に敷かれていたその時間に、日比谷公園の一角にある日比谷公会堂でそのイベ

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • ITmedia News:「ココログ」53時間メンテ中に問題発生、元に戻して再開

    ニフティのブログサービス「ココログ」で、53時間と異例の長時間にわたるメンテナンスが行われたが、メンテナンス中に起きた現象を解決できず、結局メンテナンス前の状態に戻して12月7日午後3時にサービスを再開した。 2日以上にわたるメンテナンス中、ユーザーは閲覧はできるが更新などができない状態に。有料ユーザーからは「何のために待たされたのか」と不満の声が上がっている。 ココログは今年、レスポンスが悪化する問題が頻発(関連記事参照)。今回の不手際にもユーザーから批判が集まりそうだ。 メンテナンスは12月5日午前10時から7日午後3時まで、53時間にわたって実施。@nifty会員向けのココログベーシック/プラス/プロのバージョンアップやデータベース分散化などが目的だった。 「ココログレスポンス問題お知らせブログ」によると、6日夜に実施した負荷テストで、高負荷になってレスポンスが悪化する現象が発生。当

    ITmedia News:「ココログ」53時間メンテ中に問題発生、元に戻して再開
  • YouTube社に著作権侵害行為の事前防止策を要請

    2006年12月 5日 YouTube社に著作権侵害行為の事前防止策を要請 アメリカの動画投稿サイト「YouTube」上に多数の映像作品が権利者に無断で掲載されている事態につき、23の著作権関係権利者の 団体・事業者が10月2日から6日までの5日間に約30,000件の侵害ファイルの削除を要請、YouTube社が削除したことにつきましては、すでにお 知らせしたとおりです(10月20日 付ニュースリリース)。 その後も多数の映像作品が違法にアップロードされていることから、関係権利者は、意見交換会を開催(11月17日)し、今後の対応を検討した結果、 YouTube社に対し著作権侵害行為を未然に防ぐ 具体策の実施を要請することとし、12月4日付で書面を送付しまし た。 要請文の骨子は、(1)デジタルミレニアム著作権法(DMCA)による削除手続き「Notice & Take Down」が大量の違法ア

    YouTube社に著作権侵害行為の事前防止策を要請
  • ココログは長時間メンテナンスなのか? - finalventの日記

    ⇒2006.11.2212/5 ココログベーシック/プラス/プロのメンテナンスのお知らせ : お知らせココログ: メンテナンス情報 バックナンバー 2006年12月5日(火)10:00〜12月7日(木)15:00の約53時間、ココログベーシック/プラス/プロのメンテナンスを実施いたします。メンテナンスは、先日ご報告させていただきましたココログベーシック/プラス/プロのデータベース分散化、及び、バージョンアップを目的としております。 つまり、数日投稿できなくなるってこと?

    ココログは長時間メンテナンスなのか? - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2006/12/05
    ブログを53時間メンテナンス。ありえねー。NIFTY-Serveですら、こんなこと無かった。
  • http://news.com.com/2100-1016_3-6135389.html?part=rss&tag=2547-1_3-0-20&subj=news

    ume-y
    ume-y 2006/11/16
    MSがブルースクリーンを模したスクリーンセーバーを提供。"It's intended to be lighthearted." McAfee怒る。"We are intentionally detecting this as Joke.Bluescreen.c, as it's meant to scare people." まあ、ちょっとシャレになってないよね。
  • log.ittousai.org: Happy Birthday to You, Professor Lessig.

    『ハッピーバースデー』の歌が作られたのは? ——19世紀の終わりに作曲されました。作曲者は1916年に亡くなっています。 著作権は? ——AOL/タイムワーナー社が2030年まで保有しています。  な ん で す と Happy Birthday to Youと著作権タイムライン...

    ume-y
    ume-y 2006/11/09
    「『ハッピーバースデー』の歌が作られたのは?」「19世紀の終わりに作曲されました。作曲者は1916年に亡くなっています」「著作権は?」「AOL/タイムワーナー社が2030年まで保有しています」「な ん で す と」
  • グーグルによるYouTube買収とWeb2.0無料経済の普及

    Web2.0というインターネット革命の新しい妖怪が世界中を震撼させ始めています。しかし、これまでの議論は大部分が単なるIT視点の技術論でしかなく、その経済的な側面に関しては、我が国ではほとんど何も語られていません。そこで稿では視点を変えて、Web2.0と言われるIT技術の変革が経済面に与えるインパクトを考えてみましょう。 我が国では年9月にミクシィが上場を果たしました。面白いことにミクシィの収益は、その8割が広告費だけに支えられています。これがWeb2.0経済の一例であると考えられます。 Web2.0の基は無料経済 Web2.0の経済面からの特徴は、インターネット上で自己表現をする大量のボランティアと広告料に支えられた無料経済であると考えられます(欧米では無料経済という認識はかなり広まり始めています)。 英語ではCGM(コンシューマー・ジェネレーテッド・メディア)と呼ばれる大衆表現社

    グーグルによるYouTube買収とWeb2.0無料経済の普及
    ume-y
    ume-y 2006/10/27
    ひどい記事。クリエイティブ・コモンズとか、関係ないし。クリエイティブ・コモンズは、著作権を一切放棄しないし。
  • http://news.com.com/2061-10801_3-6127359.html?part=rss&tag=6127359&subj=news

    ume-y
    ume-y 2006/10/19
    "an RIAA spokesman denied that the organization had anything to do with Zen's recording problems." "That doesn't mean, however, that individual record companies couldn't have pressured Creative to do away with the recording function."
  • 1