タグ

アルバニアに関するvitamincbaのブックマーク (2)

  • 「【今、何が問題なのか】マザー・テレサの祖国」:イザ!

    インド・カルカッタ(現コルカタ)で生涯を貧者救済にささげ、この地に埋葬されたマザー・テレサ(1910~97年)の遺骨の引き渡しを、マザーの祖国にあたるバルカン半島のアルバニアが要請している。生誕100年となる来年8月までに受け取りたいとしているのだが、「スラムの聖女」はインド市民であるとしてインド側は取り合わない。きょうのテーマは「マザー・テレサの祖国」とした。関連記事ボースの遺骨 一部、インドに返還 終…インドでスラムの子供たちが撮った写真展記事文の続き  マザー・テレサは名、アグネス・ゴンジャ・ボジャジュ。1910年8月27日、現在のマケドニアの首都スコピエで、アルバニア人の家庭に生まれた。28年、カトリックのロレット修道会(アイルランド)の修道女となり、インドに派遣された。  以後、カルカッタのスラム街に住み、貧しい人々や孤児、ハンセン病患者らの救済活動にあたった。50年にインド

  • CNN.co.jp:アルバニア、マザー・テレサの「帰国」希望もインドは反発

    (CNN) インドで社会的弱者の支援に人生を捧げたマザー・テレサの生誕100周年を来年に控え、出身地であるアルバニアが記念館の設立を計画、同時に遺骨を首都ティラナに移送するよう求めている。一方、国葬でマザー・テレサを見送ったインド側は、活動拠点こそが眠る場所と譲らず、平行線をたどっている。 アルバニアのサリ・ベリシャ首相によると、生誕100周年を記念して、記念館の開館のほか様々な記念行事を開く予定。それ以上に、マザー・テレサが生前、故郷の家族のために毎日祈り、人生を通じて家族を恋しく思っていたことを強調。母や姉が眠るティラナの墓地に一緒に埋葬されるべきだと主張し、「とても人道的な願いだ。インド政府と話し合い、解決策を見出したい」としている。 一方、インド外務省は、外国人としてインドにやってきたが、生涯を通じてインドに貢献した功績を称え、「マザー・テレサはインド国民である」と反論している。

  • 1