タグ

いじめに関するvitamincbaのブックマーク (8)

  • 自分には不幸が訪れないのだと信じるために、ぼくらは被害者叩きをする

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    自分には不幸が訪れないのだと信じるために、ぼくらは被害者叩きをする
    vitamincba
    vitamincba 2014/06/23
    「「我々は、世界が安全で、良き人に良きことが訪れ、悪い人は悪いことに見舞われるという公正世界信念を守るために、被害者叩きをしているかもしれない」と知ることから始めてみようか」
  • いじめられる方にも原因がある

    タイトルは半分釣りなので、いじめ被害経験者も冷静に最後まで読んで欲しい。 「いじめられる方にも原因がある」と言われることがある。これは正しい。 私は中学でいじめを受け、そのトラウマを高校以降も引きずって、人間不信とコミュ障に苦しんだ。 社会人になるまでに表向き目立たない程度には克服したものの、今でも人知れず々とした精神的発作のようなものを抱えている者だ。 それでも、この言葉は正しいと思う。 なぜなら、この言葉と「誰でもいじめられる可能性がある」という言葉は背反する、つまり片方がウソで片方が当だからだ。 自分は、後者がウソだと思うので、前者は当ということになる。 人は性格によって、どんな集団に居てもいじめられない奴、条件が悪いと一時的にいじめにあうことがある奴、継続的ないじめの対象になりやすい奴に分かれる。(学生時代、自分は一番最後のカテゴリ) 「いじめられる可能」というやつは、誰にで

    いじめられる方にも原因がある
    vitamincba
    vitamincba 2012/12/01
    「いじめの原因は、確かに双方にある。それはつまり、一方の原因だけ潰せば、現象としてのいじめは潜在化するということだ。ならば、潰すべき一方は、いじめる側であるべきだ」
  • またも常勤医が辞意、上小阿仁村 着任1カ月足らず|さきがけonTheWeb

    またも常勤医が辞意、上小阿仁村 着任1カ月足らず 先月12日に上小阿仁村国保診療所長として着任したばかりの西村勇医師(71)が、「体調が思わしくないので、後任を探してほしい」と村に辞意を伝えていたことが6日分かった。 村内唯一の医療機関である同診療所はただ1人の常勤医の所長が定着せず、前任を含む3人は連続していずれも1年ほどで辞意を示し、今回は1カ月足らずでの辞意となった。 中田吉穂村長は秋田魁新報社の取材に「健康面を心配したが、人が健康に自信があると言っていたし自己管理できていると思っていた。突然で驚いた」と話した。西村医師は取材を拒否し、病名などを明らかにしていない。

  • 40年前の日本には存在しなかった「いじめ」を生んだ原因はテレビゲーム 毎日新聞が衝撃のスクープ : Birth of Blues

  • テレビゲームがいじめの原因の一つと言われる。ゲームではリセットボタン一発ですべてチャラになる…還暦記者 : 痛いニュース(ノ∀`)

    テレビゲームいじめの原因の一つと言われる。ゲームではリセットボタン一発ですべてチャラになる…還暦記者 1 名前: ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/10/28(日) 22:11:07.33 ID:5fSks4GkP 還暦を迎え、最近立て続けにクラス会があった。中学2年と高校のクラス会だがどちらも四十数年ぶり。白くなったり、薄くなった互いの頭を眺め、最初は「誰だったっけ」と引き気味だったが、すぐタイムスリップ。ため口で話し合う当時に戻った ▲あの頃にもいじめはあったが、いじめられたりいじめたりで、特定の人がいつもということはなかった。今のような陰湿さもなかった。何よりも悪いことをしているという自覚があったように思う ▲テレビゲームいじめの原因の一つと言われる。ゲームではリセットボタン一発ですべてチャラになる。 そんなことを繰り返していると、人生のさまざまな場面で「都合が悪く

    テレビゲームがいじめの原因の一つと言われる。ゲームではリセットボタン一発ですべてチャラになる…還暦記者 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • コロラド乱射事件と、アメリカの「いじめ」問題  冷泉彰彦(作家・ジャーナリスト) (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    コロラド乱射事件と、アメリカの「いじめ」問題  冷泉彰彦(作家・ジャーナリスト) ニューズウィーク日版 7月25日(水)9時27分配信 先週末のエントリで、日の「いじめ」問題を「空気と目線」という観点から論じたところ、多くの方々から「アメリカいじめ事情はどうなのか?」という問題提起をいただいています。 この点に関しては、確かにアメリカでは体育会系が線の細い子供を「いじめる」というクラシックな「いじめ」のパターンがあり、それに加えて、ここ5年ぐら「ネットいじめ」の問題、あるいは中学校を中心とした「仲間外れ」などの問題行動が増えています。「いじめ(ブリング)」という言葉が、小学校から中学校の教育問題として大きなテーマになりつつあるのは事実だと思います。 ですが、体育会系の横暴というカルチャーは、要するに行動としては幼稚なものだということで理解がされています。新作映画『アメイジング・ス

    vitamincba
    vitamincba 2012/07/25
    「一つは「何も取り柄のない」若者の居場所がなくなってしまうという問題です」「もう1つは、競争と選抜のシステムが余りに合理的にできているために、脱落者の救済ができないことです」
  • やや暴論:いじめ「根絶」をめざしてはいけない - H-Yamaguchi.net

    いじめ問題がまた「ブーム」になっている。「ブーム」というのはもちろん皮肉で、いじめの実態そのものというより、社会問題として大きく取り上げられる時期が何年かに一度やってくる、といった意味だ。今もあちこちで、さまざまな立場の大人の皆さんがいろいろな呼びかけを行なっている。いずれも真摯な思いから出ているものであろう。解決策を提案している人たちも多い。適否はともかく、これも「なんとかしたい」と考えた結果だろう。もちろん現場では、日々悪戦苦闘し、悩んだり苦しんだりしてる大人たちがいるわけだ。 そういう取り組みは貴重なものと思うが、それはそれとして、うーんちょっと、と思う部分もなくはないので、少しだけ書いてみる。たまにやる「暴論」シリーズ。 いじめ問題「ブーム」は、概ね、いじめ関連で何か重大な事件があると起きる。今の場合は、昨年10月の大津市の事件を受けてのものだろう。今はこんな状況になってるらしい。

    やや暴論:いじめ「根絶」をめざしてはいけない - H-Yamaguchi.net
    vitamincba
    vitamincba 2012/07/24
    「「どの学校でもどの子どもにも起こりうる」いじめを、単純にすべて「決して許されない行為」と直結してしまっていることだ。なんというか、「すべての病気を撲滅しよう」と言っているのに近いのではないかと思う」
  • 教育委員に願うこと反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。先週は七夕でした。願いごとを書いた短冊がつるされた笹が、いろんなところに置かれてました。 きっと、日全国の教育委員会の笹には、こんな短冊がぶらさがっていたんでしょうね。 「いじめと自殺の因果関係がありませんように」 「いじめが道徳教育だけで自然と消えてなくなりますように」 「いじめ問題を学校現場が処理してくれますように。自分の任期中に教育委員までめんどくさいことがまわってきませんように」 「無事任期を終えて、引退後は山登りとガーデニングと絵手紙にいそしめますように」 いじめが発覚しても教育委員や校長がなにもしないのは、当人たちが無能なせいもあるけれど、学校教育法の問題もあるんです。学校教育法とその施行規則には、児童生徒に対して、体罰以外の懲戒を加えることができるとあります。その懲戒の例としてあげられてるのは、退学・停学・訓告です。ただし、小中学生に

    vitamincba
    vitamincba 2012/07/12
    「小中学生がクラスメートに対してどんなに陰惨ないじめをしていたとしても、学校側は訓告処分、「いけませんよ」と口でいうことしかできないと、法律で定められちゃってるわけです」
  • 1