タグ

2015年1月2日のブックマーク (4件)

  • 現状を打破しようとする全ての人に捧ぐ。ジョブズ最高のプレゼンテーション。

    故スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションと言えば、伝説的なものがいくつもあります。 2007年の初代iPhoneの発表や、2005年のスタンフォード大での講演などは有名ですし、人によっては1984年のMacintosh発表を思い出す方もいるでしょう。 しかし自分にとっては、1997年のThink different. キャンペーンの社内向け発表のプレゼンが一番心に刺さります。(これまでに何百回と観ているので、プレゼンを一字一句完コピしてしまいました。飲み会の余興などでやりまっせ・笑) そこにはAppleの発表会ですでに馴染み深いものとなった、聴衆の熱狂もスタンディングオベーションもなく、ジョブズの満面の笑みもありません。そもそもスライド自体が一切なく、製品発表ですらありません。 Apple社内の数百人しか入らないタウンホールで、新しい広告キャンペーンについて社内の人間に対してジョブズが

    現状を打破しようとする全ての人に捧ぐ。ジョブズ最高のプレゼンテーション。
  • 俺「サンタが彼女連れてきた」 : エレファント速報:SSまとめブログ

    1 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします 2015/01/01(木) 23:05:57.58 ID:MUPEd6Cl0 それは12月25日のこと。 男「……朝か」 女「あら、起きました?」 男「……誰?」 女「彼女です!」 女「クリスマスプレゼントの、彼女です!」 2 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします 2015/01/01(木) 23:10:54.00 ID:MUPEd6Cl0 男(……不審者、だよな) 男(通報する気にもならん) 男(寝ぼけてるのか) 男(目元にほくろ、整った顔立ち) 男(初恋の女の子によく似ている) 男「」目ごしごし 彼女「?」 男「あー、ガチか」 男「確か昨日」 3 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします 2015/01/01(木) 23:15:22.49 ID:MUPEd6Cl0 12月24日 俺(サンタ

    俺「サンタが彼女連れてきた」 : エレファント速報:SSまとめブログ
    vivit_jc
    vivit_jc 2015/01/02
  • 「これ何の役に立つんですか?」という質問への答え方 : 東京工業大学 ロボット技術研究会

    12月23 「これ何の役に立つんですか?」という質問への答え方 きたろーです。 「これ何の役に立つんですか?」という質問はなぜ生じるかのつづきです。具体的に上記質問への回答を考えていきましょう。 例示する作品がサークル内の物になるので少し内輪向けになります。 レベルというのは展示者に求められる技量です。レベル0:ヒネリ無し レベル0.1 普通に有用性を語る有用性がある展示なら楽ちんですね。 例えば 鉄琴を演奏するパンダ→客寄せになります! 部室人多いbot→ネットワークから部室の混雑度が分かります!効率的に部室を使用できます。 レベル0.2「何の役にも立ちません。」正直でgood!しかしこれだけでは会話が続きません。相手も折角話しかけてくれてるんですから,ただ「何の役にも立ちません」だけでは無くて話を広げましょう。 レベル1:自分の利益を語るレベル1以上には話を広げようという前提があります

    「これ何の役に立つんですか?」という質問への答え方 : 東京工業大学 ロボット技術研究会
    vivit_jc
    vivit_jc 2015/01/02
    展示物かっこいい
  • DXRuby を Wine から使う - Qiita

    前説 この記事は DXRuby Advent Calendar 2014の7日目です。6日目の記事はみれいゆーさんの「Ruby初心者がふれーむわーく:チーム戦のあるサイドビューシステム」でした。その前の記事と合わせて読むことで、1キャラコマアニメ->複数キャラコマアニメ->チーム戦かつオブジェクト指向化、とプログラムが進化していくさまを見ることが出来ます。やりたいことの一部をまず実装して、そこからだんだんと当にやりたいことに近づけていく、あと気がついたところは気がついた時にリファクタリングする、というプログラミングのお作法の実践例です。大事なことなんですがなかなか実践できません。少なくとも私は。 その他にも DXRuby Advent Calendar の公開済み記事を見ると、8時間でゲーム作ったりイベントで展示したりとなんとも素敵な記事が並んでいます。 さて日はそんな華のある雰囲気は

    DXRuby を Wine から使う - Qiita