タグ

2019年2月9日のブックマーク (2件)

  • 時代別Fate/Grand Orderサーヴァント一覧 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    Fate/Grand Orderのサーヴァントを時代別に分類しました。歴史上の人物および神話伝承文学等歴史上形作られた創作に由来するサーヴァントのみで、オリジナルサーヴァントは除きます。 ヨーロッパ、世界史、日史でそれぞれ実在人物、神話伝承物語等架空の人物とに分けています。実在人物は生年準拠で、生年不明で没年がわかっている場合は没年準拠、生没年不明な場合は活動時期(君主であれば在位期間)に基づいています。実装済サーヴァントのみの表でイラストだけ公開されているサーヴァントは含んでいませんが今後追記するかもしれません。 また、架空の人物については作中の舞台が明らかなものについてはその作中の時代に準拠し、そうでないものは成立の時代に配しています。(例、12世紀~16世紀にかけて成立した6世紀のブリテン島が舞台の円卓・聖杯伝説関連人物は6世紀ヨーロッパに、9~14世紀にかけて成立した作中の時代背

    時代別Fate/Grand Orderサーヴァント一覧 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    vivit_jc
    vivit_jc 2019/02/09
    こういうの欲しかった(自分で作りかけてた
  • ファンタジー世界で宿屋を経営するSLG『Crossroads Inn』開発中。冒険者たちに一夜の「おたのしみ」を提供しよう - AUTOMATON

    発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第610回目は『Crossroads Inn』を紹介する。 ファンタジーな冒険譚と言えば皆さん何を思い浮かべるだろうか。剣と魔法の世界?恐ろしくもかっこいいモンスターや幻想的な種族達?それとも中世ヨーロッパ風の町並み?筆者はこう思う。冒険にこそ欠かせないのは、どんな物語においてでも「宿屋」であると。美味しい事とフカフカのベッド、そして思いもよらないイベントを旅人たちに提供してくれる宿屋こそ、冒険譚に欠かせないものだ。宿屋が存在するからこそ、課せられた使命から一時的に開放された冒険者たちが垣間見せる普段では見られない表情を私達は見ることができる。物語に深みが生まれるのである。 今回紹介する『Crossroads Inn』はファンタジー世界「デルクリス」にて旅人の止ま

    ファンタジー世界で宿屋を経営するSLG『Crossroads Inn』開発中。冒険者たちに一夜の「おたのしみ」を提供しよう - AUTOMATON