タグ

NHKニュースに関するwalwalのブックマーク (65)

  • 米FRB 追加緩和必要の声も NHKニュース

    walwal
    walwal 2011/11/23
    そこで名目GDPターゲットですよ。「いわゆる「インフレ目標」を導入することのメリットを多くの出席者が指摘したということです。しかし、FRBが雇用の拡大よりも物価の安定を重視しているという間違ったメッセージ
  • ノーベル経済学賞 米の2人に NHKニュース

    ノーベル経済学賞 米の2人に 10月10日 20時44分 ことしのノーベル経済学賞の受賞者に、10日、経済政策とGDP=国内総生産やインフレなどが、どのように相互に関係し合っているかを明らかにしたアメリカ人の研究者2人が選ばれました。 スウェーデンの王立科学アカデミーは、日時間の10日夜、ことしのノーベル経済学賞の受賞者を発表しました。選ばれたのは、アメリカのニューヨーク大学のトーマス・サージェント教授と、同じくアメリカのプリンストン大学のクリストファー・シムズ教授の2人です。王立科学アカデミーでは「2人が開発した手法は、今やマクロ経済の分析になくてはならないものとなっている」と評価しています。

  • ポール・マッカートニーさん結婚式 NHKニュース

    walwal
    walwal 2011/10/10
    また結婚式挙げたの?と思ったら、3度目の結婚式だそうで……
  • “紛失”ヒ素の瓶 大学で見つかる NHKニュース

    “紛失”ヒ素の瓶 大学で見つかる 10月8日 4時8分 九州大学は、100人分の致死量に当たるヒ素が瓶ごと保管庫からなくなったと警察に届け出ていましたが、7日、同じ保管庫でこの瓶が見つかり、大学では「紛失したと報告した准教授の思い違いの可能性が高く、管理方法などに問題があった」と説明しています。 九州大学は、福岡市東区にある「生物環境利用推進センター」の研究室で、100人分の致死量に当たる実験用のヒ素およそ15グラムが入った瓶が保管庫からなくなったと、今月5日に警察に届け出ていました。しかし、大学側が7日午後、保管庫にある瓶のバーコードを読み取って改めて確認したところ、紛失した瓶が見つかったということです。警察が、中身の成分や、量が減っていないかなど最終的な確認を進めていますが、大学では、紛失したと報告した准教授の思い違いの可能性が高いとしています。7日夜、記者会見した今泉勝己副学長は「ヒ

    walwal
    walwal 2011/10/08
    なんちゅうーいい加減な。
  • 欧州中央銀行 資金供給拡大へ NHKニュース

  • 自民 円高対策の補助金拡充を NHKニュース

    自民 円高対策の補助金拡充を 10月7日 0時14分 自民党の作業チームは歴史的な円高水準を受け、産業の空洞化への対策を急ぐ必要があるとして、成長が期待できる分野の企業などが国内で操業することを促す「立地補助金」を大幅に拡充することなどを求める提言をまとめ、6日、安住財務大臣に申し入れました。 提言では、これ以上の円高を抑止するために、政府がきぜんと取り組む姿勢を国際社会に強く打ち出す必要があるとしたうえで日銀と緊密に連携し、追加的な為替介入や大胆な金融緩和などを行うよう求めています。さらに円高による産業の空洞化への対策を急ぐ必要があるとして、ITや環境といった成長が期待できる分野の企業などが国内で操業することを促す「立地補助金」の総額を、これまでの1400億円から大幅に拡充することや、エネルギーが安定的に供給される体制を確保することなどを求め、必要な予算を今年度の第3次補正予算案に盛り込

    walwal
    walwal 2011/10/07
    見出しを見て自民党も補助金大好きだなぁと思っていたら、日銀の金融緩和も求めているみたい。「提言では、これ以上の円高を抑止するために、政府がきぜんと取り組む姿勢を国際社会に強く打ち出す必要があるとしたう
  • 消石灰で失明のおそれ 注意を NHKニュース

    消石灰で失明のおそれ 注意を 10月7日 6時4分 家庭菜園でも使われている土を改良する粉状の肥料、消石灰が目に入って失明する事故が起きたため、国民生活センターが、注意を呼びかけています。 国民生活センターによりますと、ことし4月、山口県の80代の女性が農作業中に転び、バケツに入れて持っていた消石灰が左目に入り、その後、失明しました。商品の袋には注意表示がなかったため、家族が地元の消費生活センターに相談したということです。消石灰は強いアルカリ性で、目に入ると細胞を破壊して失明する危険がありますが、酸性の土を中和する作用があり、家庭菜園用にも販売されているため、国民生活センターは、使う際は、保護メガネや手袋を使って目に入らないよう対策を取るとともに、目に入ったときはすぐに水で洗い流したうえで医師の診断を受けるよう呼びかけています。消石灰を巡っては、学校行事で校庭などに白い線を引くのに使われて

    walwal
    walwal 2011/10/07
    小学校時代、同級生が体育倉庫にあった消石灰を別の同級生の顔に投げかけて大騒動になった記憶が。
  • みんなの党 増税のない予算案 NHKニュース

    walwal
    walwal 2011/10/02
    こうやってNHKニュースで取り上げられれば、「増税」以外にも選択肢があることが世間に広がるかもしれない。
  • 首相 復興費増でさらに増税も NHKニュース

    首相 復興費増でさらに増税も 9月28日 19時35分 野田総理大臣は、参議院予算委員会で、東日大震災の復興に必要な費用が現在見込んでいる19兆円を上回る可能性があるという認識を示したうえで、その場合にはさらなる増税を行うこともあり得るという考えを示しました。 このなかで自民党の礒崎陽輔参議院議員は、政府が東日大震災の復興資金を確保するために発行する「復興債」について、「これだけの大災害なのに、なぜ短期で償還しなければならないのか。60年で償還すれば全然増税をする必要がない」と述べ、10年を基としている償還期間を大幅に延ばす考えがないかただしました。これに対し、野田総理大臣は「財政規律を守りながら復興に取り組んでいることを、内外に示すという意味がある。成長と財政再建は両立させなければならず、償還期間はある程度なだらかにしながら負担をお願いするというやり方を取らせていただく」と述べまし

    walwal
    walwal 2011/09/28
    晩飯食べながらNHKニュース見てたらこのニュースが流れて、非常に飯がまずくなった。さらに増税する気まんまんじゃねーか。
  • 「滝行」で娘死亡 父親ら逮捕 NHKニュース

    walwal
    walwal 2011/09/27
    昔、ヨーロッパの魔女に対する拷問で、水を飲ませ続けるという拷問があったらしいが、それを思い起こさせる事件だ。
  • 新たな農業の担い手に所得補償 NHKニュース

    walwal
    walwal 2011/09/27
    農業の参入を難しくしているのは、こういった「経営の不安定さ」の他に、「初期投資費用の高さ」、「農地法による土地取得の難しさ(これは昔に比べて緩和されているけど)」がある。どうなるんかな。
  • 酒類の放射性物質検査実施へ NHKニュース

    酒類の放射性物質検査実施へ 9月27日 4時17分 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、国税庁は、来月から出荷前の酒について放射性物質の検査を行うことにしました。検査の結果は、国税庁のホームページで公開するということです。 検査の対象となるのは、来月1日以降に出荷される日酒やワイン、ビールなどすべての酒類で、原発から150キロ圏内にある酒蔵や工場のほか、それ以外の地域でも酒蔵などを無作為に抽出して醸造用の水や製品の一部を抜き取って検査します。検査は、仙台や東京など全国6か所の国税局と独立行政法人「酒類総合研究所」で行い、国の暫定基準値を超える放射性セシウムやヨウ素が含まれていた場合、管轄の都道府県に知らせて、出荷停止など必要な対応を取るよう要請することにしています。また、検査の結果は、国税庁のホームページで公開するということです。酒の原材料となるコメや麦などは、すでに検査の対象にな

  • 地熱発電 開発資金を支援へ NHKニュース

    地熱発電 開発資金を支援へ 9月25日 16時13分 経済産業省は、将来の再生可能エネルギーの柱の1つとして期待される「地熱発電」の開発を促すため、地熱発電に取り組もうとする企業に対し、巨額の初期投資の一部を支援する新たな制度を設ける方針を固めました。 「地熱発電」は、地下深くにある高熱の蒸気を取り出し、その熱で発電するもので、火山の多い日では、将来の再生可能エネルギーの柱の1つになるとして期待されています。経済産業省は、原子力発電への依存度を減らす一環として、地熱発電への企業の参入を促す必要があると判断し、企業への支援を行う新たな制度を設ける方針を固めました。具体的には、地熱発電に適した場所を探すための費用について、独立行政法人を通じて補助金や出資金を出す形で支援することにしています。また、熱を地中からくみ上げるための井戸を掘るのに50億円から100億円程度かかるなど、初期投資の大きさ

    walwal
    walwal 2011/09/25
    「地熱発電」は資金面よりも、温泉街との利害調整や発電所の候補地の多くが国立公園に指定されていて開発が難しいことが、普及を妨げていると思う。
  • FRB 欧州不安受け新緩和策 NHKニュース

    FRB 欧州不安受け新緩和策 9月22日 6時22分 アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会は、ヨーロッパの信用不安がアメリカ経済にもマイナスの影響を及ぼすおそれがあるなかで、市場から購入した短期の国債を売却する代わりに長期の国債を買い上げて長期金利を一段と引き下げる、新たな緩和策を打ち出し、景気を下支えする姿勢を示しました。 FRBは、アメリカの景気の減速傾向が強まるなか、当初1日限りの予定だった金融政策を決める公開市場委員会を2日間に延長し、21日まで対応策を協議しました。会合のあとの声明では、まずアメリカ経済の現状について、「成長は依然として緩慢なものにとどまっており、世界的な金融市場の緊張により景気が悪化するリスクが著しく高まっている」として、このところのヨーロッパの信用不安の拡大がアメリカの景気に悪影響を及ぼすことに強い懸念を示しました。そのうえで、FRBがこれまで

    walwal
    walwal 2011/09/22
    期待の転換を狙っているのだろうけど。効果あるのかな?
  • “増税期間10年にこだわらず” NHKニュース

    “増税期間10年にこだわらず” 9月19日 12時37分 安住財務大臣は、宮城県石巻市で記者会見し、いわゆる復興増税の期間について、政府としては10年間を基とするものの、今後の民主党内や与野党の協議によっては10年間にこだわらずに対応する考えを示しました。 政府の税制調査会は、復興増税の期間について10年間を基とする案をまとめ、今月16日に民主党に提示しました。これについて、安住財務大臣は「これから民主、自民、公明の3党を中心に議論があるのは承知しており、各党の意見も聞きながら、最終的な償還期間の案を作りたい」と述べ、民主党内や与野党の協議の中で、毎年の増税の負担感を軽くするため増税期間を延ばすべきだという意見が出れば、10年間にこだわらずに対応する考えを示しました。また、安住大臣は、こうした臨時増税を財源とした今年度の第3次補正予算案について、復興費用なども含め10兆円を超える規模に

    walwal
    walwal 2011/09/20
    短くなると思いきや長くなる模様。まぁ予想してたがなw「毎年の増税の負担感を軽くするため増税期間を延ばすべきだという意見が出れば、10年間にこだわらずに対応する考えを示しました。」
  • 復興増税 3つの選択肢で調整 NHKニュース

    walwal
    walwal 2011/09/14
    増税は既定路線なのかorz/仕方ない。経済に与える影響が小さい増税案はどれだろう?/第1案が法人税減税延期+所得税の定率増税、第2案が第1案+煙草増税、第3案は消費税と法人税の税率引き上げ。第3案はまずそうだ。
  • 米景気対策 増税で財源確保へ NHKニュース

    walwal
    walwal 2011/09/13
    日本の話かと思ったらアメリカだった。/高額所得者と石油企業を対象とした増税みたいだけど。
  • 前原氏 大胆な総合経済対策を NHKニュース

    walwal
    walwal 2011/09/12
    景気と雇用に危機意識を持っているようだけど、どうせ出てくるのは筋悪な政策なんだろうなぁ。
  • 米大統領 34兆円余の景気対策 NHKニュース

  • 財政危機“ユーロ圏離脱も” NHKニュース

    財政危機“ユーロ圏離脱も” 9月8日 5時29分 ギリシャをはじめ財政危機に陥っているヨーロッパの国に対する支援を巡り、オランダのルッテ首相は、財政規律を守れない国に関して「ユーロ圏からの離脱を選択肢に入れるべき」という異例の提言を発表し、一部のユーロ加盟国がギリシャなどへの支援に不満を高めていることが浮き彫りになりました。 ギリシャの財政危機を巡っては、今月2日、ギリシャ政府が、EU=ヨーロッパ連合などからの支援の条件となっていた財政赤字の削減目標の達成が難しくなったという認識を示したことから、通貨ユーロへの信用不安が再び高まっています。こうしたなか、かねてからギリシャなどへの支援に疑問を呈してきたオランダのルッテ首相は、7日、ユーロ圏の信用を回復するための中長期的な提言を議会に発表しました。この中で、ルッテ首相は、財政規律を守れない国に対して、▽EUからの補助金を停止するといった制裁措

    walwal
    walwal 2011/09/08
    ついにユーロ離脱も取り上げられるようになったか。