タグ

2006年8月14日のブックマーク (12件)

  • 雨のなかインテル社員も視察! AMDがAthlon 64 X2とCore 2 Duoの比較店頭デモを開催!

    雨のなかインテル社員も視察! AMDがAthlon 64 X2とCore 2 Duoの比較店頭デモを開催! 2006年8月12日 日AMD主催の“AMD Athlon 64 X2デュアルコア・プロセッサ vs インテル Core 2 Duoプロセッサ 比較店頭デモ”がTSUKUMO eX.で開催された。「Athlon 64 X2 4200+」(2.2GHz)と「Core 2 Duo E6300」(1.86GHz)を搭載したデモ機でベンチマークを計測し、どちらが優れているかを比較。2万5000円前後のメインストリーム帯のCPUを使用したデモとあって、大勢の人が見学していた。 まず32bit環境で性能を比較するために、「Windows XP Home Edition SP2」で「HDBENCH」と「A列車で行こう7」のベンチマークが実行された。「HDBENCH」の結果、CPUの整数演算で

  • はてなダイアリー日記 - はてな検索のサーチエンジンの Google 検索の利用について

    日、はてな検索のサーチエンジンに Google 検索を利用するよう変更を行いました。 http://search.hatena.ne.jp/ ウェブ検索の検索を Google 検索で行い、その結果にはてなブックマークのブックマーク件数を表示します。(質問検索や ASIN/ISBN検索はこれまでどおりの動作となっております。) また、今回の検索機能の変更に合わせてキーワード検索のバックエンドの検索エンジンシステムを刷新し、パフォーマンスが向上するよう改良いたしました。これまでよりも快適にご利用いただけるかと思います。 加えて、はてな検索で表示される検索にGoogle社の広告システムを利用するよう変更を行いました。 これに伴い、これまでJavaScript等によってクライアント側からGoogle社に直接送信されていたユーザーのIPアドレスUserAgent情報を、はてなサーバーにて自動的に

    はてなダイアリー日記 - はてな検索のサーチエンジンの Google 検索の利用について
  • P2Pは悪くない,事業者が考えるべき策はまだある

    インターネット接続サービスの事業者の間で,Peer to Peer(P2P)のアプリケーションによるネットワーク帯域の大量消費が問題となっている。P2Pを多用するユーザーとその他のユーザーとの間の公平間を保つため,P2Pアプリケーションの利用を制限する動きがある。これらの動きに,BBテクノロジー(現ソフトバンクBB)でYahoo! BBのネットワークを設計した責任者,平宮康広氏が異議を唱えた。同氏は現在,長野県協同電算(JANIS)の技術顧問を務めている。JANISは長野県の農業協同組合系列のインターネット接続事業者(ISP)である。 ‐‐P2Pアプリケーションの利用を制限するか否かといった議論をどう見ているか。 今,ISPやバックボーンの回線事業者など通信業界の関係者が,インターネットのバックボーンの帯域が不足していると言い始めている。その最大の原因がP2Pアプリケーションということにな

    P2Pは悪くない,事業者が考えるべき策はまだある
  • ITmedia +D PC USER:リアルなメイドさんを中国で雇ってみた (1-2)

    世界の工場と呼ばれる中国では人件費がべらぼうに安い。中国人の中でも農民工(略称「民工」)と呼ばれる農村からの出稼ぎ労働者が工場で月給1万円ともそれ以下とも言われる金額で働く。そういった人々は工場のある沿岸エリアだけでなく、工場の少ない内陸の都市にもやってきて職探しをする。 そういった生産現場以外で需用のある職の1つが「メイド」なのだ。農村で育ち都会に行ったことがない若くて純粋な女性が多くその職を得る。彼女らも工場労働者と同様に非常に安い賃金で雇うことができる。個人的な事情で恐縮であるが、最近子供が生まれて何かと手が足りない筆者も、家事や子守りを手伝ってもらうためにリアルなメイドさんを雇ってみた。 中国でメイドさんを雇う場合、紹介業者に手配してもらうか、人づてで紹介してもらうか、雇い主(今回の場合は筆者自身)が田舎に赴いて村のリーダー格に相談するのが一般的なのだとか。 そんなこんなで、筆者は

    ITmedia +D PC USER:リアルなメイドさんを中国で雇ってみた (1-2)
  • 2006年夏コミ最終日の秋葉原 - アキバBlog

    2006年夏コミ最終日の秋葉原の様子を、夏コミ初日・2日目に続き、俺ニュースさんのコミケレポぽく?お伝えする。夏コミ最終日は『ひぐらしのなく頃にー目明し〜祭囃し編ー』の販売が午後4時から行われ、夏コミ新刊同人誌が入荷した同人誌取り扱いショップは混雑していた。そんな夏コミ最終日の秋葉原。【関連】コミケ関連記事一覧 【関連記事】 コミックマーケット79最終日 秋葉原の同人ショップはこんな感じ 2010年:夏コミ最終日のアキバ とらもメロンも入場制限 2009年冬コミ3日目・大晦日 秋葉原の同人ショップと街の様子 2008年冬コミ 最終日の秋葉原 コミケ4日目 「ようこそ とらのあな秋葉原1号店ブースへ!」 [C74] コミックマーケット最終日の秋葉原 【コミックマーケット73】 「聖戦」最終日のアキバ 【コミックマーケット73】 「聖戦」初日のアキバ 2007年夏コミ(C72)最終日 秋葉原の

  • 2006年夏コミ2日目の秋葉原 - アキバBlog

    8月11日からオタクの祭典というコミックマーケットがビッグサイトで始まっていて、ポにゃペぺ堂さんがコミケ70リンク&感想・レポート特設ページを作られている。 2006年夏コミ2日目も俺ニュースのコミケレポぽく?秋葉原をお伝えする。夏コミ2日目は強い雨が降ったからか、コミケの紙袋を持った人はコミケ初日よりも少ない感じだった。 【関連記事】 2007年夏コミ(C72)最終日 秋葉原の様子 アキバBlog コミケ関連記事一覧 2006年夏コミ最終日の秋葉原 「ひぐらしのなく頃に解 目明し編〜祭囃し編」 昨夏の1.5倍くらい?の行列 2006年夏コミ開催期間中、アキバで見かけたコスプレ 2006年夏コミ初日の秋葉原 秋葉原で見かけた「コミケ帰りの紙袋」 2006年夏コミ版 コミケ2日目「アキバに落雷」 山手線とまる ギレンの演説 「我が敬愛するコミケ参戦の猛者達よ」 「秋葉原のお土産」になりそうな

  • 2006年夏コミ初日の秋葉原 - アキバBlog

    8月11日からオタクの祭典というコミックマーケットが始まっている。コミケ70初日は、で、みちアキはどうするの?さん・せなかさん・Free Fallさんなどがあり、ポにゃペぺ堂さんがリンク&感想・レポート特設ページを作られている。今回は俺ニュースのコミケレポぽく?、2006年夏コミ初日の秋葉原をお伝えする。【関連】2006年、夏コミ最終日 < 【関連記事】 コミックマーケット79 冬コミ初日の秋葉原 コミックマーケット78 夏コミ初日の秋葉原 コミケ77 冬コミ初日の秋葉原 2009年夏コミ コミックマーケット76初日の秋葉原 2008年冬コミ初日の秋葉原 [C74] コミックマーケット初日の秋葉原 【コミックマーケット73】 「聖戦」初日のアキバ 2007年夏コミ(C72)最終日 秋葉原の様子 コミックマーケット72初日の秋葉原 去年より人が多い アキバBlog コミケ関連記事一覧 200

  • Athlon64 X2 vs Core 2 Duo比較デモ 「なんでこんなに集まるの?」 - アキバBlog

    アキバPCホットラインやAkiba2GO!でも伝えられているけど、夏コミ2日目の12日に、AMDが『Athlon 64 X2』と『Core 2 Duo』の比較デモを秋葉原で行った。デモに使ったCPUは、いわゆるボリュームゾーンの価格帯のCPUで、比較デモが行われたツクモex店頭では、コミケ帰りの人を含む、多くの人がデモを見学していた。 「Athlon 64 X2」vs「Core 2 Duo」比較デモがあったツクモex店頭 某メディアの人は、「たかがベンチマークやってるだけなのに、なんでこんなに集まるの?」

  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2302651/detail

  • AMDが対抗デモ実施「円周率計算したい人はCore 2 Duo」

    予告していたAMDのCore 2 Duo対抗デモイベントが12日(土)にTSUKUMO eX.店頭で実施された。 これまでIntelが上位モデルを使ってピーク性能の優位性をアピールしてきたのに対し、AMDは2万円台のボリュームゾーンにある製品同士による価格帯製品比較という切り口でデモを行った。 ●対決基準は2万円台という価格 比較デモで使われたCPUは、「2万5,000円前後のもっとも出荷数が多いゾーンの製品」という条件で、Athlon 64 X2 4200+(2.2GHz,L2 512KB×2)とCore 2 Duo E6300(1.86GHz,L2 2MB)となった。 デモ機の構成はマザーボードとCPU以外は共通で、ビデオカードはGeForce 7900 GTX、HDDはMaxtor 6V250F0 S-ATA2 300(300GB)、電源はSeasonic SS-500HT(

  • 極東ブログ: 統帥権についてささやかなメモ

    今朝の朝日新聞社説”「侵略」と「責任」見据えて 親子で戦争を考える”(参照)は私には新味のないつまらないお話に過ぎなかったのだが、文中唐突に現れる「統帥」という言葉にひっかかった。この言葉は現代日においては日常語ではない。大衆紙の社説に使うのであれば、もう少しくだいた表現になるべきではないかと思うのだが、そうできない、あるいはそうしたくない含みを感じた。 実質的な権限はともあれ、昭和天皇は陸海軍を統帥し、「皇軍」の兵士を戦場に送り出した。終戦直後、何らかの責任を問う声があったのは当然だが、東京裁判には出廷さえ求められなかった。その権威が戦後の統治に必要だと米国が考えたからである。 戦後のGHQ統治に天皇の権威が必要ゆえに免責されたというのが歴史の解釈を超えて歴史の事実のように書かれているが、そんなことに目くじらを立てるものでもない。気になったのは、「昭和天皇は陸海軍を統帥し」という文言が

  • http://koreanshr.jp/sekisui/index.html