タグ

2007年2月16日のブックマーク (9件)

  • YouTube、アカウント削除について説明

    アカウント削除は著作権侵害の場合のみ。コンテンツの検閲はしていません――米Google傘下のYouTubeが2月12日、公式ブログで、YouTubeでのアカウント削除について説明を行った。 一部ブログなどでは、YouTubeが、コンテンツの視点や主張に同意できないとの理由で動画を削除しているとの憶測が流れており、今回のYouTubeの説明はこれを受けたもの。YouTubeでは、この憶測が「あるユーザーに対し、著作権通知の代わりに、不適切なコンテンツに関するお知らせが誤って送付されてしまった」ことによるものと見ている。YouTube側では、この誤送付を既に修正したという。 YouTubeでは、アカウントの削除は米国デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づいた対処であり、ユーザーが著作権を侵害するコンテンツを繰り返し投稿した場合にのみ行われる、と説明。「動画の検閲は決して行わない」としてい

    YouTube、アカウント削除について説明
  • ぶらりセカンドライフ 〜スマニエルくんと二人旅篇1〜 - リネージュ2 初心者→上級者への道

    えー。 一部で反響の著しい「セカンドライフ」。 先日の記事を書いた次の日。 パソコンを立ち上げてすぐにShareクラメンのスマニエルくんからメッセが飛んできました。 「日記(?)!!!見ました!」 オウケイ。 行こうか。 そんなわけでセカンドライフ2日目。 今回はちょっぴりマジメにレポート! ぶらりセカンドライフ〜スマニエルくんと二人旅篇〜 をお届けいたします!! 早速スマニエルくんにアカウントを作ってもらいログイン。 フレンド登録を済ませ、テレポートで合流しました。 彼がセカンドライフ内でのスマニエルくんです。 なかなかにステキなボンバヘッドに仕上がっております。 さて、どんなゲームでもたいていそうですが、多国籍が交じり合うゲームには必ず民族村があります。 セカンドライフも例に漏れず、あちこちに日人が作った街があるそうです。 スマニエルくんを加えたこの日、噂で聞いていた日人街に行って

    ぶらりセカンドライフ 〜スマニエルくんと二人旅篇1〜 - リネージュ2 初心者→上級者への道
  • リネージュII

    定期メンテナンス 毎週水曜日 午前6~9時 メンテナンス中、ゲーム接続やお問い合わせ等ご利用いただけません。

  • Google、Google Newsは違法ではないと主張

    Googleは2月13日、ベルギーの裁判所が同日、Google Newsへの各種新聞の記事掲載を禁じる判決を下した件について、「非常に遺憾」との公式コメントを発表した。 同社は「Google.beとGoogle Newsは完全に合法であり、インターネットユーザーに多大な価値のある、重要な情報を提供していると信じている」とし、控訴する意思を表明した。 またGoogleは、Google Web SearchとGoogle Newsに表示される記事はわずか数行であり、全文を読むには記事を掲載する出版社サイトへ飛ぶ必要があることを強調している。 Googleは今回の判決について、提訴したCopiepresseの記事は既にGoogle Newsから削除しているため、現在表示されているコンテンツに支障はないとする。またGoogle Newsに掲載すれば読者が増えるため、削除要求よりも掲載希望の方がず

    Google、Google Newsは違法ではないと主張
  • 法改正反対運動における扇動・デマゴーグ

    この改正案に対する反対運動の様子は以前から見ていたので、こうなるであろう事は予測していました。 <自転車>「車道通行禁止」は誤解 警察庁が広報強化へ [2/15 毎日新聞]警察庁は15日、道路交通法改正試案の自転車の通行ルール部分について、「自転車の車道通行を禁止するのはおかしい」との誤解に基づく反対意見が、昨年末から1381件寄せられたことを明らかにした。予想外の反響に同庁は今後、ホームページなどで改めて改正案を説明、広報に力を入れるという。 警察庁の言い分は正しいのです。今回の改正案は自転車の車道通行禁止・歩道通行強制といったものではなく、自転車の車道通行の原則を維持しつつ、子供や老人などの自転車は歩道を走っても良いこと、また道路工事などで車幅が狭くなり危険な場合には、一時的に歩道に避難して通行する事も合法とするものです。 「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について 3 自転車

    法改正反対運動における扇動・デマゴーグ
  • Rimo - Perfume ch

    平素より動画サービス「Rimo」をご利用いただき、ありがとうございます。 動画サービス「Rimo」は、2008年8月末日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝申し上げます。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatelabo/20080901/1220235228 株式会社はてな

  • 米iTunes Storeに日本アニメ初登場

    アニメが米iTunes Storeに初登場した。日のアニメーション作品を米国で放映しているFUNimation Channelが扱う3作品が、1話当たり1.99ドルでダウンロード販売されている(米国iTunes Storeのアカウントが必要)。 日iTunes Storeで販売されている動画コンテンツはミュージックビデオとPixarの短編アニメのみ。米国のiTunes Storeではテレビアニメーション作品はこれまで幾つか販売されているが、日アニメとしては今回が初めてとなる。 うすね正俊原作の「砂ぼうず」、黒澤明「七人の侍」のSFリメイク「サムライ7」、GONZOの「スピードグラファー」がそれぞれ24話、26話、20話分、配信されている。シーズン購入はいずれも38.99ドル。 関連記事 「iTunes Storeでビートルズ」は実現するか Apple Inc.とApple Co

    米iTunes Storeに日本アニメ初登場
  • 「発売後一週間のパッケージ版Vistaの販売数がXPを下回る」--NPD調査

    小売店におけるパッケージ版「Windows Vista」の発売後1週間の売上数が、「Windows XP」の時を大幅に下回ることがNPDの集計から明らかになった。 市場調査会社NPDのデータによると、発売後1週間を見た場合、VistaはXPより売上数が約59%少なかったという。売り上げも減少したが、その差は売上数ほどではなく、Vista発売後1週間の売り上げはXPの時と比べて32%減にとどまっている。 Vistaは、店頭販売および新型PCへの搭載が1月30日に始まった。また、ボリュームライセンス契約を結んでいる企業には、11月から提供が開始されていた。 パッケージ版の売り上げは軟調だったものの、発売最初の週におけるPCの売り上げは、2006年同時期と比べて67%増加したと、NPDのアナリストChris Swenson氏は指摘している。 Swenson氏は電子メールの中で、「つまり、速報

    「発売後一週間のパッケージ版Vistaの販売数がXPを下回る」--NPD調査
  • Wordに新たな脆弱性、MSがセキュリティアドバイザリを公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を