タグ

関連タグで絞り込む (170)

タグの絞り込みを解除

ずれに関するyomayomaのブックマーク (193)

  • 薬のネット販売規制で得するのは誰か? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    厚生労働省は、来年4月に施行される予定の薬事法の改正にともなう省令で、薬のネット販売を原則禁止する方針だ。これに対して楽天Yahoo!ショッピングで、規制反対の署名運動が始まった。それによれば、今度の規制で「風邪薬、胃腸薬、育毛剤、痔の薬、妊娠検査薬がインターネットで購入できなくなる」という。 何のためのネット規制か まず不可解なのは、何のために規制するのかということだ。厚労省の説明によれば、改正薬事法では一般用医薬品をリスクによって3つに分類し、1類と2類については対面販売による説明を義務づける。このうちネット販売を認めるのは、ビタミン剤などの3類だけにする予定だ。3類は全体の3割程度で、便秘薬や水虫の薬も2類になる。 もっともリスクが高いとされる1類には、胃腸薬「ガスター10」が含まれている。私もガスターは買ったことがあるが、薬局で説明を受けたことはない。用法は箱に書いてあるので、そ

    薬のネット販売規制で得するのは誰か? - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
    yomayoma
    yomayoma 2009/02/06
    「薬」の危険は質の問題/規制は量に関わる/「責任」の概念
  • Tricken's Tumblr - とりっくんのTwitter自己言及――ノンリニア、アゴラ、相互に>>1になれる空間

    Twitter's id:tricken(とりっくん)の書置場・書留場。 なお"tricken(v.)"という英語は存在しません。 とりっくんのTwitter自己言及――ノンリニア、アゴラ、相互に>>1になれる空間 tricken 今朝未明に話したこと(アーキテクチャと前意識、ではなく形態言語・身体言語+来るべきARゲームの批評+メディア論と美的判断の相互関係)については、もう少しロジカルに再配置する必要がある。それはTwitterのまとめではおそらくムリ。 *Tw* tricken Twitterに書いている時点でもうメディアには載ってるんだけどな。メディア間の翻訳によってよりマスに開かれるというのは、どういうことなのか。 *Tw* scifiblue @tricken 記録に残すとか論文にするとかいうのならTwitterまとめではムリ、というのもうなずけますが。あれはライブな沸騰

    yomayoma
    yomayoma 2009/02/05
    人間のピンボールな思考、触発/既存メディアとの相互補完、タンブラー、ブクマ
  • 新生児もビートがわかる:「音楽」は人間独自の能力? | WIRED VISION

    前の記事 不況の中の勝ち組:典型はNetFlixDIYで組み立て、安価でクールな電気自動車『BugE』 次の記事 新生児もビートがわかる:「音楽」は人間独自の能力? 2009年1月28日 Brandon Keim Image: Flickr/Luis Argerich 赤ん坊は脚をばたばたさせ、泣き声を上げながら、この世に誕生する。そのときすでに、ビートを感じる能力がある。 赤ん坊は予想外の乱れたリズムを聞くと、大人と同じパターンの脳の活動を見せる。これは人間と音楽の関係の質を知る手がかりになる可能性がある。 「われわれは音楽の起源を解明することに興味がある」と話すのは、アムステルダム大学の『音楽認知グループ』を率いるHenkjan Honing准教授だ。「音楽は言語の副産物にすぎないのだろうか?」 ビートを追う能力はビート誘導と呼ばれる。霊長類の中でも人間に近いチンパンジーやボノボ

    yomayoma
    yomayoma 2009/01/30
    ビート自体の「期待」/音律は?そして西洋のリズム
  • 友よ、ビジネスをはじめるというなら俺が学んだことを覚えていけ! - teruyastarはかく語りき

    おまえの店をのぞきに来る客は2種類いる。 「お金をもってる客と、お金をもってない客だ」 何を当たり前なあだqうぇりゅいぽ!! 当たり前だと!? ならばなぜおまえは貧乏人相手に商売をしているのだ!!! 貧乏人とか失礼なことを言うな!! 俺はちゃんと客のためを思って真面目に働いている!!! 客が貧乏かどうかは関係ない!!! ましてや金持ちだろうが大統領だろうが、 客は等しくお客様なのだ!!!!! バカめ!!*1 それこそ客に失礼なのだ!! それで客が満足するとでも思っているのか!!! バカはおまえだ!! 俺は高額商品のブランド物を扱ってるわけではない。 誰にでも買える一般商品だ。 一部の金持ちを相手にしてる商売じゃない。 金持ちだからって10倍も値段をふっかけるわけにはいかんのだ!!! おまえは何を言ってるのだ? オレが言ってるのはおまえに宿る精神。 おまえの『ジャスティススピリッツ』に話しか

    友よ、ビジネスをはじめるというなら俺が学んだことを覚えていけ! - teruyastarはかく語りき
    yomayoma
    yomayoma 2009/01/17
    お金を持つ者・持たない者/合理的でないお金の使い方
  • http://www.nextindex.net/physics/history/Quine.html

    yomayoma
    yomayoma 2008/11/11
    科学の営為、できること、倫理/応用技術
  • 動きで形を見る。

    1.仮現運動 私たちはテレビ映画で「動画」を楽しむことができます。しかし、テレビ映画で見る「動く」映像は、実際はたくさんの静止画像の集まりです。「動画」は、対象物の位置が画像内で少しずつずれている静止画像を連続して多数見ることによって作られています。昭和20年代、30年代の雑誌の付録についてきた「ぱらぱらマンガ」と同じ原理です。最近ではこの「ぱらぱらマンガ」をまねた画像をテレビで見せる番組もあります。 通常のテレビでは1秒間に30枚の画像を描いています。1枚の画像は512の水平線(走査線)に分割されていて、1/60秒で1おきに256の走査線を描きます。つぎの1/60で残りの走査線を描きます。インターレースという手法です。1/30秒間隔で描かれる画像のずれの大きさがある程度の範囲に収まっていると「動く」画像として楽しむことができます。コンピュータのディスプレーも昔はインターレースの

    yomayoma
    yomayoma 2008/11/06
    仮現運動/人間の運動イメージ生成能力(というものがどういうものなのかわからない)と、動物のそれの違い
  • 出版社・漫画家はもう遠慮しなくていいと思うよ

    http://anond.hatelabo.jp/20080924032850 漫画ファイルは色んな所で出回ってるけど、その漫画をファイル化(スキャン)した/してないに関係なく、ばらまいてる人間に「権利者(出版社や漫画家)に利する」という思想が微塵も無いもん。少なくとも俺はそれらしき主張をしている奴を見た事が無い。 たとえば、ファイルアップローダを介してファイルをやり取りする2chのスレッドなどを見てみると、 所有ファイルの目録を提示(テキストファイルをアップロード)目録を手に入れた者達によって、目録の中からリクエストがなされるリクエストされたファイルを所有者がアップロードアップロードに対する感謝上記を、スレッドを消耗しながら延々と繰り返してるだけだもんね(しかも何年も)。アップロードする側の「相手に施しを与える・相手に感謝される」という自己満足と、ダウンロードする側の「夜のオカズを手に入

    出版社・漫画家はもう遠慮しなくていいと思うよ
    yomayoma
    yomayoma 2008/10/22
    道徳に期待するより実効的な法規範、司法の処理。経済的損失の多寡を因果づけるのは困難なのかな/例えばウェブの幽霊といったような存在として無視することも難しい
  • http://d.hatena.ne.jp/CharlieGordon/20081020

    yomayoma
    yomayoma 2008/10/21
    「好きなこと」と「生活」って相性あるなって気はする/あたりまえか
  • 「死ね!」と言われて自殺を図る子にコメント承認制は効果がない :ekken

    題名が言いたいことの全てなんだけど。 極東ブログ: もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。 先日話題になっていたfinalventさんのコレね、たぶん他の言及ブログでも激しく既出なんでしょうけど、ブログのコメント欄で「死ね」と書かれて自殺を図るような繊細な子には、コメント承認制によるコントロールなんて全く効果がないと思うのね。 こういう子が取るべき方策は「一切のコメントを受け付けない」「アクセス解析やエゴサーチを利用しない」だと思うのね。 承認制を採るということは、寄せられたコメントのうち無害と思われるものは公開されるんでしょ? 承認選別行為が面倒という意見もあったけど、選別すると言うことはつまり「死ね」というコメントを読まなきゃできない訳で。 公開された「死ね」に対して自殺を考えるけれど、それを目にしたのが自分だけならアタシ全然平気! なんてことはちょっと

    yomayoma
    yomayoma 2008/09/14
    『耐性を備えることができない人は「コメントを受け付けない」「アクセス解析を見ない」のが手っ取り早い』。知恵
  • 独立系ミュージシャンのサバイバルを助ける本物の漢 | WIRED VISION

    独立系ミュージシャンのサバイバルを助ける物の漢 2008年6月11日 ITカルチャー コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) ワタシが購読しているポッドキャストに Coverville というカバー曲専門ポッドキャストがあります。ワタシが Coverville を好きなのは、有名どころだけでなくウェブサイトで公開されているセミプロに属する人たちの音源までチョイスが幅広いというのがあります。 そうした音源をどのように見つけてくるのか、個人的にはそちらに興味があるのですが、最近 Coverville のウェブサイトを見ていて思うのは、iTunes Store へのリンクが増えたなということです。 iTS が米国最大の音楽小売店であることを考えれば不思議ではないのですが、最近ではメジャーに留まらずインディーズにも利用の広がりを特に感じま

  • 時間展 : 空間から時間へ ~ 新しいデザインの発想

    「時間」が使いやすさの新基準。時間とインタフェースデザインの発想が人にやさしいユビキタス社会を実現します。いま安村研究室が注目している課題のひとつに「時間の使いやすさ」があります。いくら魅力的なサービスやシステムでもそれを使う時間がないことが問題です。時間展では「インタフェースデザイン + 時間」から新しいソフトウェアやシステムを提案します。私たちは「製品としてよい」ということだけではなく、「その製品は、ユーザの生活時間をどう使うか」という視点から、新しい使いやすさを目指した約 20 の展示を行います。 What's New 2008-9-2 トークセッション登録を開始しました 2008-8-28 トークセッションの詳細を公開しました 2008-8-22 プロジェクトページを更新しました 2008-6-30 時間展ウェブページを一新しました

    yomayoma
    yomayoma 2008/06/26
    「ある」と「時間」
  • http://shokai.tumblr.com/post/39812508

    yomayoma
    yomayoma 2008/06/26
    「独創性」は認識の俎上にない
  • ケーキ - 福耳コラム

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    yomayoma
    yomayoma 2008/05/24
    感情、良心、道徳心などの有無自体とそれを根拠、手段にして何かに働きかけることは別/大学で学ぶことのミクロな意味
  • グーグルに淘汰されない知的生産術 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    「中央公論」編集部の田中正敏さんからメールが届いた。「『ウェブ時代をゆく』を語る」をまとめてくださった田中さんである。 「グーグルに淘汰されない知的生産術」ですが、『読売新聞』書評同様、もしよろしければ販売期間終了後(5月9日)を目処にブログにて公開していただいても、と思います。非常に充実したお話でしたので、より多くの方の目に触れればと思う次第です。 ありがたい申し出をいただいたので、ここに全文を公開することにします。 「中央公論」五月号の「特集・知的整理法革命」(野口悠紀雄、梅田望夫、外山滋比古、佐藤優、勝間和代、茂木健一郎)という文脈で、田中さんの取材を受け、勉強や仕事の仕方について僕が二時間ほど話をした内容をもとに、彼が文章にまとめてくれたものです。 さすがにこのテーマだとほぼすべての人が、それぞれの観点からグーグルを論じていて面白かったです。 どうぞお楽しみください。 旧来の整理法

    グーグルに淘汰されない知的生産術 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    yomayoma
    yomayoma 2008/05/10
    無駄も合理性にからめることできるかな、と夢想する/グーグルと利用し合いたい
  • 「解読不能は数学的に証明済み」、RSAを超える新暗号方式とは ― @IT

    2008/04/11 すべての暗号はいずれ破られる。2000年前のシーザー暗号の時代から高度な暗号技術が一般化したデジタル通信の現代に至るまで、それが暗号通信の歴史が証明し続けた事実であると同時に、もっとも人口に膾炙したクリシェでもあった。例えば、鳴り物入りでリリースされたDVDのコンテンツ暗号技術CSS」(Content Scramble System)が、リリースからわずか数年で10代のノルウェー人ハッカーに破られたことは記憶に新しい。 【追記】(2008年4月15日) この記事は取材に基づいて執筆したものですが、一部専門家らから「CAB方式暗号は解読不能」というのは誇大表現ではないかとの疑義が呈されています。アルゴリズムの公開や第三者による検証がない現在、この記事に登場するCAB方式が発案者・実装者の主張通り画期的な暗号方式で、当に解読が不可能であるかどうか分かりません。現在、専

    yomayoma
    yomayoma 2008/05/06
    復号できるのがすごい/セキュリティとして最強なのは復号すらできない暗号だけどそれはもう暗号と呼べないのだろうな
  • 農家ロイドとマッシュアップ - SLN:blog*

    最近ニコニコ動画で吉幾三の『俺ら東京さいぐだ』をネタにいろんな曲とマッシュアップさせたコンテンツが流行ってる。吉幾三のマッシュアップつったらレオパルドンだろ!とか往年のイロモノテクノを思い出しつつ、今回のまとめ&ついでに僕もやってみました。 たぶん誰でも知ってる原曲がこれ。よくきくとベースラインとかめちゃくちゃかっこいい。(昔の歌謡曲とかちゃんときくと面白いよねー。ところで山口百恵の「プレイバックパート2」のベースラインはTB-303ってホント??) 俺ら東京さ行ぐだ / 吉幾三 大ヒット曲『俺ら東京さ行ぐだ』は、当時のオリコンでは演歌チャートではなく、「フォーク、ニューミュージック」チャートでランクインしていた。黎明期の日語ラップにおける代表曲との評価がある(これ以前にもスネークマンショーや小林克也、山田邦子らがラップテイストの強い曲を発表している)。歌詞の中に「レーザーディスクは何者

    yomayoma
    yomayoma 2008/04/30
    パクり幻想は「オリジナル」ヒステリーだけじゃなくて、共有・紹介文化の裏表かも/動画が無いとまったく駄目という人もいるだろう。技術によって軸が増え、それがデファクトスタンダードになった
  • ニコニコムービーメーカーが、動画編集に対応しない理由──インターネット村上社長に聞く(前編) (1/3)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    ニコニコムービーメーカーが、動画編集に対応しない理由──インターネット村上社長に聞く(前編) (1/3)
    yomayoma
    yomayoma 2008/04/06
    ニコニコムービーメーカー/複製と最広義の「言及可能」が「コンテンツ」のテクノロジーの側面/文化は今あるものにすでに先鋭化してるように見える
  • 芸術とマルチチュード - 幻想第一

    昨日は東大でのイベント終了後、歩いて芸大に移動し、以下のシンポジウムに参加した。 身体と医療のポイエーシス ブランケンブルクや宮古島の巫病が言及された時には、やや好奇心が刺激された。 しかし、それらは言及されただけのような印象を受けた。辞書的な知識が並べ立てられるばかりで、それら知識の断片が有機的に結び付けられてひとつの結論に結実していく気配が一向に感じられなかった。 このような議論のスタイルに私は耐え切れない。それに、彼らが何をしたいのか私にはよく分からなかった。議論をする際には、わざと極端なことを述べたり、あらかじめ具体的な問いを掲げたりすることによって、議論に対立点を生じさせたりしたほうがよいのではないか? 輪郭がおぼろげなままの議論を、ずるずる見せられるのはつらい。 以上のことから、「これ以上ここにいるのは時間の無駄」と判断した私は、すぐにその場を去った。 その後、中央棟のC会場で

    芸術とマルチチュード - 幻想第一
    yomayoma
    yomayoma 2008/04/03
    「分かるけど分からないことについて文句を言うのが「からだ」の権利」/「わかる」と「わからない」と「わかるけどわからない」
  • 『ティファニーで朝食を』の主演はジョディ・フォスターこそふさわしいと晩年のカポーティは言った。 - 地を這う難破船

    当事者合意は原則であるとして。 ⇒http://d.hatena.ne.jp/todesking/20080313/1205396416 ⇒一休さんメソッド - rna fragments レイプ神話のホントとウソ (前略) この事件にそっくりの裏ビデオ「レイプマン」というのがあるということは誌先週号(サンデー毎日)の記事で初めて知った。犯人の少年たちがこのビデオを見ていたかどうかはわからないが、しかし、ビデオ「レイプマン」に限らず、男性週刊誌やスポーツ紙のマンガなどを見ると、やたらレイプ・シーンが多くて唖然としてしまう、私はそういうのを見るたび、男の人たちの潜在的レイプ願望の根深さに驚く。 そういうマンガでは、レイプされた女が必ずといっていいくらい、そこはそれ女の「性(さが)」とか「業」とかいうやつで、イヤだイヤだと言いながらレイプした男にズルズルと性的に支配されてゆくようになる。「心

    『ティファニーで朝食を』の主演はジョディ・フォスターこそふさわしいと晩年のカポーティは言った。 - 地を這う難破船
    yomayoma
    yomayoma 2008/03/15
    個人とその個人の性/匿名の欲望/規範の働き
  • それでも僕は、ブロガーのほうがブックマーカーよりも偉いと思う。 - 琥珀色の戯言

    と、タイトルで軽く「釣って」みました。 当は、どんなにブックマーカーたちが優越感に浸りながら「自己主張」しているつもりでも、「主導権」を握っているのはそのエントリを書いた人なのだ、という話です。 以前、齋藤由多加さん(ゲームデザイナー、『シーマン』の作者)が、著書『ハンバーガーを待つ3分間の値段〜ゲームクリエーターの発想術〜』(幻冬舎)のなかで、こんなことを書かれていました。 大手のゲーム会社を新作の契約を交わすときなどには、手始めにどちらか一社がまず草案を作ります。私の会社のような零細企業などの場合、法務担当者なんていませんから、たいてい大手企業側の法務部がサンプルを作り、それをもとにどこを直せ、いや譲れない、と押し問答の交渉が始まります。 両者とも零細企業の場合は、どちらにも担当者がいないものだから、面倒さにまかせてついつい契約書は後回し、となってしまいがちです。それくらい面倒な仕事

    それでも僕は、ブロガーのほうがブックマーカーよりも偉いと思う。 - 琥珀色の戯言