2022年10月20日のブックマーク (132件)

  • インボイス制度に反対の個人事業主、47%に freee調べ

    47%の個人事業主がインボイス制度に反対──。freeeはそんな調査結果を10月20日に公開した。賛成はわずか4.4%にとどまり、インボイス制度を受け入れ難いと個人事業主が考えている様子が浮き彫りになった。 2023年10月に導入されるインボイス制度では、売上高1000万円未満の免税事業者と取引きした場合、支払った消費税の控除ができず、税負担が増すことになる。そのため、取引先である免税事業者に対して、課税事業者となることを求める企業が増加すると見られている。 freeeが法人経理担当者に行った調査では、免税事業者と取引きがある企業のうち、約6割が課税事業者への変更依頼をしたことがあることも分かった。免税事業者との取引きでは、双方共に消費税を負担していなかったが、インボイス制度導入後はどちらかが負担をせざるを得なくなる。 免税事業者は、課税事業者への転換を求められたとき、取引先と値上げなどの

    インボイス制度に反対の個人事業主、47%に freee調べ
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • アニメ業界で働くフリーの半数が年収300万円未満 インボイスで4人に1人が「廃業の危機」

    「アニメ業界で働くフリーランスの半数が年収300万円未満、インボイス制度が導入された場合、廃業する可能性がある人は4人に1人」―――こんな調査結果を、コンテンツ業界向け就職支援事業を手掛けるワクワークが10月20日に発表した。 インボイス制度が導入されると、収入の低い個人事業主の税負担と事務作業が増えるため、「働き盛りのクリエイターにとって、アニメ業界での活躍を諦めさせる一因となる恐れが強い」と同社は懸念している。 調査はSNSで告知してWebアンケートで実施。アニメ業界でフリーランス(個人事業主・小規模事業者等)として働く1132人から回答を得て集計した。 回答者の年収は、100万円未満が15.4%、100~200万円未満が15.0%、200~300万円未満が21.0%。約半数が300万円を割っており、「かねて課題とされるアニメーターの低賃金問題の実情もうかがえる結果」(同社)となった。

    アニメ業界で働くフリーの半数が年収300万円未満 インボイスで4人に1人が「廃業の危機」
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • デジタル庁がエンジニアに求める“必須スキル”は妥当? 求人要件に賛否 同庁に経緯を聞いた

    デジタル庁の求人要件がTwitterで話題になっている。政府職員が使う基盤サービスの開発エンジニアを募集するもので、必須スキルとして「Webアプリの開発経験5年以上」や「C#によるWebバックエンドアプリケーション開発経験3年以上」「TypeScriptReactVueGitHubなどを用いた開発経験2年以上」など10項目を記載している。 業務内容は「公的機関で使用するID管理基盤の設計・開発」「連携サービスとの相互運用・相互接続、プロビジョニングを行うサービスの設計・開発」などの他、各設計の最適化や品質向上のための分析、改善業務など。必須スキルは下記10項目。 Webアプリケーション開発経験5年以上 TypeScriptReactVueGitHub等を用いた開発経験2年以上 DevOpsの設計・開発、アジャイル開発経験2年以上 C#によるWebバックエンドアプリケーション(M

    デジタル庁がエンジニアに求める“必須スキル”は妥当? 求人要件に賛否 同庁に経緯を聞いた
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • アドビ、テキストベースで動画編集できる「Project Blink」発表--AIが感情まで認識

    Adobeが米国時間10月19日、人工知能AI)を利用し、動画内の言葉や人、物体、さらには感情までも認識し、編集のスピードアップを図る動画編集技術「Project Blink」を発表した。このAI分析は、一言で言えば、動画編集に言語処理のインターフェースを与えるものだ。 この技術を使えば、動画編集者は「テキスト文書を編集するのと同じように動画を編集できる。動画のコンテンツがテキストベースの検索可能なトランスクリプトに変換されるからだ」と、Adobeは米CNETとの独占インタビューで明らかにした。 Project Blinkはクラウドベースのサービスなので、試すには動画をアップロードする必要がある。 同サービスで動画を処理したあとは、ある単語を入力すると、その単語が話された動画内の箇所を正確に特定できる。トランスクリプトでは話した内容が表示され、発言者も識別される。不要な言葉を取り除くには

    アドビ、テキストベースで動画編集できる「Project Blink」発表--AIが感情まで認識
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 存在しないのに…”幽霊新幹線”出現で東海道新幹線が運転見合せ 40本超遅れ 3万6000人に影響(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    けさ、東海道新幹線の品川駅始発の午前6時の列車が52分遅れて出発するトラブルがありました。原因はシステム上に、存在しないはずの新幹線が現れたからでした。 JR東海によりますと、品川駅を午前6時に出発する始発の東海道新幹線「のぞみ79号」が品川駅に向かっていたところ、午前5時ごろ、運行管理システムに「品川駅の手前で別の新幹線が止まっている」などと表示されたため、線路上に停車しました。 職員が現場を確認すると、品川駅の手前で止まっているはずの新幹線はありませんでした。設備の点検を行い安全を確認したうえで、品川駅始発の「のぞみ79号」は52分遅れの午前6時52分ごろ品川駅を出発しました。 東海道新幹線はどの列車がどの区間を走っているのか専用のシステムで常に把握されています。新幹線の線路には、一定の区切られた区間ごとに電流が流れていますが、そこを新幹線が通ると車輪で電流が遮断され、新幹線の位置を認

    存在しないのに…”幽霊新幹線”出現で東海道新幹線が運転見合せ 40本超遅れ 3万6000人に影響(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • iPad版「Davinci Resolve」発表 2022年Q4に無料提供へ

    Blackmagic Designは10月20日(現地時間)、動画編集ソフト「Davinci Resolve」のiPadアプリ「DaVinci Resolve for iPad」を発表した。同アプリは、新型iPad Proの登場時に存在が明らかになったもので、Blackmagic Designから正式に発表された形だ。 iPad版では、マルチタッチとApple Pencilに最適化されており、カット&カラーページ(12.9インチに最適化)、イメージテクノロジー、カラーフィニッシュツール、最新のHDRワークフローにアクセス可能。M2搭載の新しいiPad Proにより、M1搭載iPad Proと較べてUltra HD ProResのレンダリングを4倍高速化。また、M1チップを搭載した12.9インチiPad Proでは、HDR表示もサポートする。 デスクトップ版のDavinci Resolve

    iPad版「Davinci Resolve」発表 2022年Q4に無料提供へ
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 『ちいかわ』10月の新作100均雑貨がキャンドゥほか100円ショップに登場。ちいかわたちのお顔が付いたクリップがキュート! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    / 100円ちいかわ雑貨✨ 10月も続々登場 \ 実用性バツグンのちいかわ雑貨が またまた順次登場となります ※キャンドゥ等100円ショップで取り扱い予定 ※店舗により取り扱いのない場合がございます、 ご了承くださ… https://t.co/Xd9gI9IiHU — ちいかわグッズ公式 (@chiikawa_kouhou) 2022-10-20 12:00:00 『ちいかわ』の関連商品を見る 『ちいかわ』の100均雑貨は以前から登場している人気シリーズ。SNS上では「ちいかわの100均グッズ毎回オシャレだし可愛い」「絶対に欲しい」といった好感触のツイートを多数確認できる。 10月の新作100均雑貨には、コンビ二バッグ、キラキラシール、アクリルキーホルダー、マスキングテープ、チャーム付きクリップ、リールキーホルダー、自転車キーホルダーが登場すると『ちいかわ』グッズ公式Twitterから発表

    『ちいかわ』10月の新作100均雑貨がキャンドゥほか100円ショップに登場。ちいかわたちのお顔が付いたクリップがキュート! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 短期だけでなく、長期で結果を残す「強いチーム」を作るには? ドラッカーも指摘した「これからのリーダー」に求められる能力

    経営者やリーダー向けに、「経営」「マネジメント」をテーマとした各種セミナーを開催する経営者JPのイベントに、16万部のベストセラー『できるリーダーは、「これ」しかやらない!』の著者で、株式会社らしさラボ代表の伊庭正康氏が登壇。経営者JPの代表・井上和幸氏と共に、星野リゾート・星野社長が使ったメンバーを主役にする言葉や、かたちだけの1on1の危険性などを語りました。 星野リゾート・星野社長の「仕事の流儀」 井上和幸氏(以下、井上):このコーナーの冒頭で「遠心力」という言葉をいただきましたが、手放していくことで任された側のメンバーはやりがいになって、責任感もたぶん増していくし、任せてくれるボスについての信頼感が高まるというところもありますよね。 伊庭正康氏(以下、伊庭):そうですね。 井上:セミナーだから、強いて言うなら、メンバーによって受け取れるもののサイズがあるのかもしれないから、重たすぎ

    短期だけでなく、長期で結果を残す「強いチーム」を作るには? ドラッカーも指摘した「これからのリーダー」に求められる能力
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • カオスな状態での意思決定に大切な「地獄の中で楽しむ」こと CTOは「やるべきことをやり決めたことを正解にする」に尽きる

    「CTOになりたい」「出世したい」時のコツ やまげん氏(以下、やまげん):せっかくなので、山下さんのCTOとしてのマインドだったり、ふだん考えていることなども聞けたらいいかなと思っていたりするんですけれど、ビジネスサイドからエンジニアに転向されて、そこからCTOとして活躍されている方は、けっこう珍しいのかもしれないなと思っていたりします。 そこの部分で、CTOになっていくところや、コツだったり、考え方はあったりするんですか? 山下貴大氏(以下、山下):コツとか考え方とか、CTOになりたいとか出世したいとなるんだったら、先ほどの試験の話ではないですけど、「どうやったら出世できるんですか?」と(上司に)聞く。 タイトルや昇進は、自分より上の人に「こいつを出世させてもいいな」「こいつが出世したら結果を出せるな」と思ってもらって、(それで)出世させてもらうことができると思うんですよね。 僕の中では

    カオスな状態での意思決定に大切な「地獄の中で楽しむ」こと CTOは「やるべきことをやり決めたことを正解にする」に尽きる
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況[2022年第3四半期(7月~9月)] | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    1.ソフトウェア等の脆弱性に関する取扱状況(概要) 1-1.脆弱性関連情報の届出状況 脆弱性の届出件数の累計は17,681件 表1-1は情報セキュリティ早期警戒パートナーシップ脚注1における四半期の脆弱性関連情報の届出件数、および届出受付開始(2004年7月8日)から四半期末までの累計を示しています。四半期のソフトウェア製品に関する届出件数は119件、ウェブアプリケーション(以下、ウェブサイト)に関する届出は96件、合計215件でした。届出受付開始からの累計は17,681件で、内訳はソフトウェア製品に関するもの5,276件、ウェブサイトに関するもの12,405件でウェブサイトに関する届出が全体の約7割を占めています。 図1-1は過去3年間の届出件数の四半期ごとの推移を示したものです。四半期は、ウェブサイトよりもソフトウェア製品に関して多くの届出がありました。表1-2は過去3年間の四

    ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況[2022年第3四半期(7月~9月)] | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 情報セキュリティ読本 六訂版:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    掲載日 2022年10月20日 独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター 情報セキュリティのユーザ教育のための教則「情報セキュリティ 六訂版」を出版いたしました。 情報セキュリティのユーザ教育のための教則「情報セキュリティ 六訂版」を出版いたしました。 「情報セキュリティ 六訂版」は、2018年に刊行された「情報セキュリティ 五訂版」の内容を、セキュリティ環境の変化にあわせて見直し、テレワーク機器の脆弱性、侵入型ランサムウェア攻撃、スマートフォンの脅威なども取り上げています。 書は、コンピュータやネットワークを使用するユーザの方を対象に、情報セキュリティについての基を分かりやすく説明したものです。技術的な事柄の細部にはあまりこだわらず、気軽に読んでいくうちに情報セキュリティの全体像が把握できるように工夫してあります。冒頭から通読されても、目次を見て、興味の

    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • ZOOM会議に個人アバターで参加する(2022年11月12日更新)|YANO Tomoaki@

    2.PCVroidHubからファイルをダウンロードし、VRMファイルを入手 3.VMagicmirrorを起動する(デスクトップアイコンより) (注意:ここは、以下の記事で紹介されるKalidoFace3Dも使用できます)

    ZOOM会議に個人アバターで参加する(2022年11月12日更新)|YANO Tomoaki@
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
    俺もバ美肉しようかな
  • branchのprefixからリリースノートを作成出来るようにしました|くぼぴー

    こんにちは。kubopです。 先日、GitHub Actionsを使い、branchのprefixから、PRに自動的にlabelをつけ、そのlabelから機能開発や不具合修正などの分類分けをしたrelease PRを作成しました。 課題リリースノート作成が面倒臭いnoteでは毎日リリースノートをQAチームが手動で作成しており、内容を把握した上で機能開発や、その他の分類分けの判断が難しく、煩雑でした。 混ぜるなキケンのPRがあった例えば、migrationのPRと、アプリケーションコードのPRが混ざってリリースされると不具合が発生したりすることがあり、もし混ざってリリースされると事故に発展する恐れがありました。 branchのprefixからlabelをつける今回は、既にマーケットプレイスにある下記を利用しました。 実装しようかな?と思った矢先に見つけたのでラッキーでした。 ドキュメントにあ

    branchのprefixからリリースノートを作成出来るようにしました|くぼぴー
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
    ブランチルールを指定することになってしまうけれど、自動でラベル付けてくれるのは助かるからこれ良いな
  • エンジニア1年生奮闘記 - Qiita

    はじめに 都内の受託開発企業でWEBエンジニアとして働いているまさきちといいます。 異業種からWEB系エンジニア転職して1年が経ちますので、これまでを振り返りながら、経験したことや学んだこと、取り組んできたことについて話そうと思います。 目次 この記事の対象読者 書いた人について 入社後の流れ 研修 保守業務 新規開発 身についたこと 技術力 報連相力 課題解決能力 取り組んで良かった事 アウトプット(技術記事、アプリ作成、SNSでの発信) 社外エンジニアとの交流(勉強会参加、LT会参加) WEB系エンジニア転職を目指している方達へ みなさまからの質問 終わりに この記事の対象読者 WEB系エンジニアを目指そうと思っている方 エンジニアなりたての方 最近の駆け出しエンジニアの動向を知りたい方 書いた人について エンジニア転職する前は、製造業で自動車関連の部品の設計、製作を行なっておりまし

    エンジニア1年生奮闘記 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • レビューは人に叩かれる場所ではない - Qiita

    元記事 自分のコードが批判される不安 一般にエンジニアは、自分の仕事の進行状況(コードの品質や生産性)を他人に見られ、評価されることを恐れます。 あるソースコード管理システムをGoogleが開発した際に、次のようなissueをもらっていました。 「特定のブランチを非表示にする機能を Google Code の Subversion に付与してもらえますか?」 「最初は世界に隠されていて、準備ができたときに公開されるオープンソース プロジェクトを作成できるようにすることはできますか?」 「こんにちは、コードをすべてゼロから書き直したいのですが、履歴をすべて消去してもらえますか?」 これらには「自分のコードや仕事の質を見極められる(誤解される)不安」が見て取れると思います。 自分のコードは完璧な部分だけ見て欲しい 完成されていないコードをみて自分を判断して欲しくない 昔の自分が書いたクソコード

    レビューは人に叩かれる場所ではない - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 思えばちゃんと理解していなかったJavaScirpt関連基礎知識 17問 - Qiita

    初めは動かすことだけを意識し過ぎていて、当時は何となく使うことも多かった. 全部答えられますでしょうか? 簡単なもの多いですが、力試しにどうぞ. ※参照リンク貼っていますが、怪しいブログやプログラミングスクールは極力抜いています. 含んでいたら教えてください. JavaScript関係なく 0.1 + 0.2 == 0.3はFalse 英語 : Why 0.1 + 0.2 ≠ 0.3 in JavaScript https://javascript.plainenglish.io/why-0-1-0-2-0-3-in-javascript-d7e218224a72 日語 : Pythonで、0.1+0.1+0.1==0.3 がFalseなのは何故でしょうか? https://jp.quora.com/Python%E3%81%A7-0-1-0-1-0-1-0-3-%E3%81%8CFal

    思えばちゃんと理解していなかったJavaScirpt関連基礎知識 17問 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Git Submodule 覚え書き - Qiita

    Git Submoduleを使うときに毎回ググっているので、各コマンドとその意味をまとめておく。 もしGit Submoduleの概要を知りたくてこの記事にたどり着いた方は、Git submodule の基礎が非常によくまとまっているので、そちらをご覧になってみてください。 参照したリファレンスはこちら。 https://git-scm.com/docs/git-submodule/2.36.0 add .gitmodulesに新しいサブモジュールを追加する。 デフォルトで後述するinitも同時に行われる。 コマンドの基形は次の通り。

    Git Submodule 覚え書き - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Create Figma Plugin を使って Figma Plugin 開発に入門してみるぞ

    はじめに この記事は Figma Plugin に入門してみたくなって、いろいろと試したことをまとめた記事です Figma Plugin に入門したくなったモチベーション デザイナーさんといい感じに仕事できるようにFigmaの知識を持っておきたかった Figma Plugin がどういう仕組みで動いてるのか気になってた Create Figma Plugin が気になってた Create Figma Plugin を使って Figma Plugin を開発してみたい人の参考になれば嬉しいです Figma Pluginとは Figmaは、プラグインをインストールして機能拡張することができます。詳細は、公式ドキュメントにて 世の中には便利プラグインがたくさん公開されてる。以下、最近良いなと思った適当なプラグイン また、プラグインは自分で作ることもできます。Figmaのドキュメントにあるセットア

    Create Figma Plugin を使って Figma Plugin 開発に入門してみるぞ
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • fastly/next-compute-jsの内部アーキテクチャを調べる

    Fastlyから新たなNext.jsインテグレーションツールがリリースされていたので調べてみた。 モチベーションとしてはServerless Nextjs Pluginに移植してCloudflare Workersでも動かしたい。 fastly/next-compute-jsとは Compute@Edge でNext.jsアプリケーションを動かしたい時に使うツール。 以下に解説がある 使い方 Next.jsプロジェクトを作成 npx @fastly/next-compute-js@latest init でサブディレクトリcompute-js以下にCompute@Edge固有の構成を追加する fastly compute serve でローカルで起動する fastly compute publish でデプロイする compute-jsに何ができるのか WebpackとFastly CLI

    fastly/next-compute-jsの内部アーキテクチャを調べる
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 初学者が陥りがちな、React Hooksのミス

    (1)よくない例 (2)なぜよくないのか (3)解決方法 (4)よい例 (5)結果 の順で記述していく。 useStateの不適切な使い方 よくない例 const Sample1 = () => { const [email, setEmail] = useState<string>(""); const [password, setPassword] = useState<string>(""); const onSubmit = (e: React.FormEvent<HTMLFormElement>) => { e.preventDefault(); console.log(email, password); }; return ( <div> <form onSubmit={onSubmit}> <label htmlFor="email">Email : </label> <in

    初学者が陥りがちな、React Hooksのミス
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • FigmaでYouTube風の画面を作成したので重要ポイントを纏める

    FigmaでYouTube風画面のプロトタイプを作成した。 YouTube-Cloneの動作確認は以下の通り。 Figmaとは Figmaとは以下のように定義されている。 Figma is the only platform that brings together powerful design features you already love and a more efficient workflow to boot. Figmaは、あなたがすでに愛用しているパワフルなデザイン機能と、より効率的な構築ワークフローを組み合わせた唯一のプラットフォームです。 Figmaを利用すると得られるメリット 発案者のデザイン案を低コストかつ正確に他者に共有できる 案を美しく可視化したいが、実際の雰囲気を正確に捉える仮実装するとなるとコストが嵩む。Figmaはこのジレンマを解決してくれる強力なツール

    FigmaでYouTube風の画面を作成したので重要ポイントを纏める
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 覚えれば一生もの! ウェブエンジニアのための正規表現活用入門 - ICS MEDIA

    正規表現は文字列の検索や置換を行うための強力で便利なツールです。基をマスターすれば開発から日常の事務作業までさまざまな場面でラクをできる魔法の道具ですが、見た目がちょっと分かりづらいので、避けている方もいるのではないでしょうか? 筆者の個人的観測ですが、とりわけフロントエンドエンジニアには正規表現に苦手意識を感じている方が多いようです。 この記事では正規表現の基と、正規表現がどこで使えてどれだけ便利になるのかを紹介します。 正規表現の基:正規表現ってそもそも何? 正規表現(regular expression)は、ごく簡単にいえば「さまざまな文字列のバリエーションをひとつの文字列で表現したもの」です。たとえば、郵便番号の7桁の数字には(実際に使われていないものも含めれば)一千万通りのバリエーションがありますが、正規表現を使えば次のようにひとつの文字列で表現できます。 ▼「7桁の数字

    覚えれば一生もの! ウェブエンジニアのための正規表現活用入門 - ICS MEDIA
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • ルート選択、住所確認、地図カスタマイズの新機能を発表

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    ルート選択、住所確認、地図カスタマイズの新機能を発表
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • MermaidでER図を書いてみました

    こんにちは、アルダグラムのエンジニアの金子です。 アルダグラムはノンデスクワーカー向けプロジェクト管理アプリ「KANNA」を提供しています。 今回は新しい機能の開発をしていく中で、ER図が欲しくなることがありました。 ツールとしては様々なものがありますが、気軽に作成・編集・管理できるものとして Mermaidというものが良さげだったので、使い方を学習してみました。 Mermaidとは Markdown感覚に近い独自記法で様々な図を書けるツールです。 テキストベースなのでプロジェクト内に配置してバージョン管理したりできます。 GithubNotionMermaid記法をサポートしているので図を簡単に共有することができます。 書き方 公式サイトのドキュメントを参考にしました。 Webベースのエディタで自動補完やシンタックスチェック、作成した図のダウンロードもできる Mermaid Live

    MermaidでER図を書いてみました
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Google Maps Platform の新しいリリース ステージとそれがもたらす価値

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Google Maps Platform の新しいリリース ステージとそれがもたらす価値
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • アーキテクチャ特性の導入と手応え - 10X Product Blog

    はじめに こんにちは!yamakazu (@yamarkz) です。 10月から下期も始まり、10X社内は色々と変化が生まれ始めました。大きくは組織のアーキテクチャが刷新され、実務検証(ここから半年がProof of Concepts期間)が始まったところが大きいです。 yamotty.tokyo アーキテクティングの重要性を所属組織の構造変化という観点から経験知として学ぶ機会に遭遇できているのは貴重で、新たに加わる変化 (評価制度や目標設定など) でどのように組織が変化するのかは個人的にも関心があり、良い/悪い含めて前向きに学んでいきたいです。 さて今回はそんなアーキテクティング方面の話として、ソフトウェアアーキテクチャ分野で提唱されている アーキテクチャ特性 と呼ばれる概念と、それに対する10Xでの取り組みを紹介します。 ソフトウェアアーキテクチャに関心のある方は既に知っている概念かも

    アーキテクチャ特性の導入と手応え - 10X Product Blog
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 10Xにおけるアーキテクチャ特性の定義 - 10X Product Blog

    「アーキテクチャ特性の導入と手応え - 10X Product Blog」の記事を補完する内容です。 10Xにおける「アーキテクチャ特性」という概念に対する解釈を定義しています。 これは元々社内向けに書かれたドキュメントでした。社内ドキュメントをそのまま転記する形で記載しています。 概念の出自は「ソフトウェアアーキテクチャの基礎」です。 ここでの内容が、アーキテクチャ特性への理解の足がかりになれれば幸いです。 アーキテクチャ特性とは なぜアーキテクチャ特性が必要なのか 備えるべきアーキテクチャ特性とは 1. 設計に対する考慮事項が要求仕様として明らかなもの (明示的) 2. 設計の構造的な側面に影響を与えるもの (暗黙的) 3. ソフトウェアの成功に不可欠 or 重要なもの アーキテクチャ特性の見極め ドメイン特性 (ドメイン由来) 明示特性 (要件由来) 暗黙特性 (システム由来) 見極

    10Xにおけるアーキテクチャ特性の定義 - 10X Product Blog
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • いま企業は「メタバース」にどう関わっているのか? メタバース産業を構成する7つのレイヤー 

    業界業務の経験豊富な「その道のプロ」に、1時間からピンポイントに相談できる日最大級のスポットコンサル「ビザスク」。そのビザスク主催のセミナーに、株式会社Moguraの代表で、『メタバース未来戦略』の著者・久保田瞬氏が登壇。記事では、加速するメタバース関連スタートアップへの投資や、メタバースの2つの価値などが語られました。 加速する、メタバース関連スタートアップへの投資 久保田瞬氏(以下、久保田):メタバースのバズワード化は去年の10月だったので、だいたい1年くらい経ちました。Metaは年間1兆円の投資を有言実行しています。彼らのIRを見れば明らかで、メタバースの部門に実際に年間1兆円ペースで今お金を突っ込んでます。 それに合わせるかのように世界中で、メタバースが成長分野ということで、関連スタートアップへの投資が加速しています。金額も非常に大きな投資が増えてきていますね。日だとHIKK

    いま企業は「メタバース」にどう関わっているのか? メタバース産業を構成する7つのレイヤー 
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • SDGsを最初に提唱したのは、実は日本政府だった? 日本の歴史からひもとく、今後の「ウェルビーイング」のあり方

    一人ひとりが多様な生き方を選択できる時代、注目されている概念が「ウェルビーイング」です。心身ともに健康で、さらに社会的にも満足できる状態を表す概念ですが、その質はどこにあるのでしょうか。セッションでは、「人がよく生きる(Good Life)とは何か」をテーマに研究する予防医学研究者の石川善樹氏と、レオス・キャピタルワークス代表・藤野英人氏が対談し、当のウェルビーイングの姿を探ります。記事では、石川氏と藤野氏の“意外な共通点”や、ここ数年日人のウェルビーイング度が向上している理由を語りました。 お金だけではない豊かさ、ウェルビーイングとは何か? 司会者:それでは、ここからメインセッションに移ってまいります。「お金だけではないゆたかさ ウェルビーイングとは何か」と題しまして、予防医学研究者の石川善樹さんをゲストにお招きし、自身も積極的にウェルビーイング期間を設けるレオス・キャピタルワ

    SDGsを最初に提唱したのは、実は日本政府だった? 日本の歴史からひもとく、今後の「ウェルビーイング」のあり方
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • よりよいシステムを目指した、調整・整備・技術的な支援を実施 カオナビ・CTO室の3チームそれぞれの取り組み

    スピーカー3名の自己紹介 松下雅和氏(以下、松下):ここからは、紹介した4つのチームのうち、3つのチームのメンバーと対談形式で話をしながら、各チームの紹介や深い話をいろいろ聞いていこうと思います。みなさんよろしくお願いします。 一同:よろしくお願いします。 松下:まずはそれぞれの自己紹介から始めたいと思います。まずは南さんから自己紹介をお願いします。 南悠輝氏(以下、南):南です。フロントエンドエンジニアで、今はFESTにいます。カオナビにジョインしたのが2018年4月で4年ちょっといて、今日のメンバーの中でも一番社歴は長い感じになります。長いというか、断トツで長いです。 入社した当初はCI/CDの導入や開発環境をDocker化したり、フロントエンドエンジニアという感じではなかったんですが、Reactを導入していくところで、2019年頃からだんだんフロントエンドがメインになっていった感じで

    よりよいシステムを目指した、調整・整備・技術的な支援を実施 カオナビ・CTO室の3チームそれぞれの取り組み
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Cloudflare DDoS脅威レポート 2022年第3四半期

    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • AWSエンジニアの育成から就職フォローまで一貫支援する無償プログラム「DevelopersIO BASECAMP」を開始〜好きなIT技術を仕事に。実践的な課題で実務応用力を養う3ヶ月間〜 | クラスメソッド株式会社

    クラスメソッドのAWS総合支援 コスト最適化からセキュリティ、構築支援、運用保守まで、AWS活用を支援します。

    AWSエンジニアの育成から就職フォローまで一貫支援する無償プログラム「DevelopersIO BASECAMP」を開始〜好きなIT技術を仕事に。実践的な課題で実務応用力を養う3ヶ月間〜 | クラスメソッド株式会社
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 一時1ドル150円台 32年ぶりの水準 - Yahoo!ニュース

    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • [Ruby on Rails] 単数系と複数形でハマった時の解決方法

    はじめに 電話自動応答サービスIVRyでエンジニアをやっている小瀬です。 IVRyではRailsを中心にバックエンドのコードを書いています。 開発中に溜まった知見などをzennブログの方に書いていこうと思っていますので、よろしくお願いします。 書き方は合っているのにassociationが反映されない Railsを書いているとhas_manyとbelongs_toを定義してテーブルの関連付けをよくやると思います。 今回もいつもと同じように定義したのに、なぜか反映されず、ハマりました。 エラーメッセージをよく見る 実際のモデル名とは違いますが、同様の事象を説明できるのでモデル名を MyBase として説明します。 テーブル名はmy_basesでMyBaseというモデルクラスを定義しました。 エラーメッセージをよく見ると 自分が定義したのはMyBaseなのにMyBasis を見つけることができ

    [Ruby on Rails] 単数系と複数形でハマった時の解決方法
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • スタートアップにおけるデータ活用文化の醸成に向けて - ANDPAD Tech Blog

    ANDPADのデータグループでマネージャーをしている土居です。アンドパッドには2022年4月にJOINしデータスチュワードとして社内における様々なビジネス課題の解決に奮闘しております。入社して1ヶ月後の5月からはデータグループのマネージャーになり、中長期的なデータ活用の取組方針の策定やグループマネジメント業務を行っております。 タイトルにある通り、ブログではスタートアップであるアンドパッドにおいてどのように「データ活用文化の醸成」を行い、ビジネス価値を出していこうとしているのかについてお話したいと思います。 入社時に感じたこと データ組織の再構築 1. 組織名の変更 2. 組織のミッションの言語化 データグループのミッション 各チームのミッション 3. OKR方式採用による目標の明確化 データ活用文化の醸成に向けて さいごに 入社時に感じたこと 当社は建築・建設業界における Vertic

    スタートアップにおけるデータ活用文化の醸成に向けて - ANDPAD Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 多要素認証におけるワンタイムパスワードの入力欄 | Accessible & Usable

    公開日 : 2022年10月17日 カテゴリー : アクセシビリティ / ユーザビリティ 各種サービスへのログイン、インターネットバンキングなどの取引実行前の人確認、といったシチュエーションで、多要素認証としてワンタイムパスワード (†) の入力が求められることが珍しくなくなってきました。従来の認証方法であるユーザー ID とパスワードの組み合わせに加えて、都度、動的に生成される一定の桁数の数字の並びをユーザーに入力させることで、セキュリティをより強固なものにしています。 † ワンタイムパスコード、確認コード、認証コード、などと呼ばれることもあります。 ところで、このワンタイムパスワードの入力欄の実装には、<input type="password"> が用いられているケースを時折見かけます (個人的な感覚としては、インターネットバンキングでこのような実装が比較的多く見られる印象です)。

    多要素認証におけるワンタイムパスワードの入力欄 | Accessible & Usable
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • ITエンジニアと年齢の壁:50代、60代ITエンジニアの転職の萌芽|久松剛/IT百物語の蒐集家

    35歳ITエンジニア定年説は2000年代中盤に言われていたものですが、それは既に過去のものになりました。2022年現在では40代での転職は問題なくできる企業が増えています。2010年代はまだ「年齢は35歳以下まで、転職回数は次で3回まで、一社当たり在籍年数は1年以上」という隠れ要件を持っていた企業が多かったのですが、人手不足やスキル要件の高まりによりここ数年で大幅に緩和されました。 2010年代中盤、まだ世間を席巻していた35歳ITエンジニア定年説を信じ、「これを最後の転職だと思って来ました」と語るミドルには当時の職場で何名かお会いしました。しかし2022年に振り返るとその全員が40歳を越えて新天地に転職しました。 候補者目線で言うと、現在も尚30代以下に拘っている企業は、年齢ベースの偏見が強いと思って良いでしょうし、無理に入ったとしてツラい思いをすることが予想されるため、「先に変な会社に

    ITエンジニアと年齢の壁:50代、60代ITエンジニアの転職の萌芽|久松剛/IT百物語の蒐集家
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Google Spacesにおけるインラインスレッド機能がリリース | gihyo.jp

    Googleは、Google Spacesにおけるインラインスレッド機能を順次リリースしたことをアナウンスした。 これまではGoogle WorkSpaceユーザーのみが作成できる、スレッド返信ができるスペースにおいてのみスレッド化された投稿が画面上に並ぶ形であったが、このリリースが適用されると、新しい標準のスペースと既存のスレッド返信機能のないスペースにおいて、各投稿に対して返信できるインラインスレッドを作れるようになる。 このインラインスレッドでのやり取りは、スペースの通常のやり取り上では表示されずに、各投稿に紐づく「スレッドで返信」ボタンを押すことで通常のやり取りの横に表示される形になっている。そのスレッドの関係者のみに通知が飛ぶため(インラインスレッドをフォローすれば通知できる⁠)⁠、スペース参加者のノイズを減らすことができる。 また、インラインスレッド形式のスペースでは画面右上に

    Google Spacesにおけるインラインスレッド機能がリリース | gihyo.jp
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 軽量RustフレームワークTauriでデスクトップアプリ開発をはじめよう | gihyo.jp

    TauriはRustで書かれた軽量なGUIフレームワークで、WindowsmacOSLinux向けのデスクトップアプリを開発できます。2022年6月に最初の安定版であるバージョン1.0がリリースされました。 Tauriでは、メインプロセスはRustで記述しますが、UI(User Interface)にはWeb技術を利用します。ReactVue.jsのようなJavaScriptフレームワークがそのまま使えるので、インタラクティブで見栄えの良いUIを簡単に構築できます。同種のフレームワークにElectronがありますが、後発であるTauriにはインストーラのサイズを小さくできるなどの強みがあります。 Tauriのロゴは、おうし座の二重星であるシータタウリ(θ Tauri)をモチーフ[1]にしており、Webとネイティブアプリの相互作用を意味しています。 図1 Tauriロゴ 稿では、Ta

    軽量RustフレームワークTauriでデスクトップアプリ開発をはじめよう | gihyo.jp
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • AI生成作品の取り扱いに関するサービスの方針について

    pixiv事務局です。 現在、制作過程のすべて、もしくはほとんどをAIによって生成された作品(以下「AI生成作品」といいます)に関するお問い合わせを多数いただいております。 pixivでは2022年10月下旬から、従来の投稿作品とAI生成作品のすみわけが可能となるよう、下記のようなサービス変更を開始する予定です。 ■機能改修 ・投稿編集時にAI生成作品と設定できる機能の提供 ・AI生成作品を検索時などにフィルタリングする機能の提供 ・従来の作品とは分けた、AI生成作品のみのランキングの提供 詳細は、機能リリース時にお知らせいたします。 上記の機能変更は必ずしも恒常的なものではなく、必要に応じて見直しや変更を行います。今後の対応については、利用規約やガイドラインの変更、pixivの各種機能変更等も含めてさらに検討してまいります。 pixivではこの先、創作過程におけるAI技術の利用がより普及

    AI生成作品の取り扱いに関するサービスの方針について
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • AWSにおけるクロスアカウントアクセスの方法 - Platinum Data Blog by BrainPad

    記事は、当社オウンドメディア「Doors」に移転しました。 約5秒後に自動的にリダイレクトします。 ブレインパッドには、クラウドプラットフォームの知識・スキルを深化させるべく、Google Cloud 、AWSMicrosoft Azure、Snowflakeの4つのクラウドプラットフォームチームから成る「クロスファンクショナルチーム(CFT)」があります。 今回はCFTのAWSチームが、前回のAWSポリシーの紹介に続き、クロスアカウントアクセスの方法をご紹介します! こんにちは! 新卒ITコンサルタントとして2022年4月にブレインパッドに入社した中川です! OJTやCFTの活動を通して、AWSをはじめ、日々さまざまな知識のキャッチアップにいそしんでいます。ブレインパッドにおけるCFT活動についてはこちら (参考:部門を越えた社内横断活動に成長。クラウドプラットフォーム・クロスファン

    AWSにおけるクロスアカウントアクセスの方法 - Platinum Data Blog by BrainPad
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • RSpecのテストコードを実行時に書き換えて実行速度を改善した話 - STORES Product Blog

    CTOの藤村です。つい最近まで STORES ブランドアプリ のチームでRailsを書いていました。 STORES ブランドアプリ のRailsリポジトリではdatabase_cleanerを(strategy = truncationで)使ってテスト中のデータベースをリセットしており、このことがテストコードの品質、速度などで重荷となっていました。 これを、テスト実行時にテストコード自体を書き換えて改善する仕組みを作り、先日無事Transactional Testへの移行が完了しました。ということで気分がとてもよいので、どうやったか共有させてください。 課題 STORES ブランドアプリのRailsのテストコードは速度に課題がありました。 テストデータを片付ける仕組みとして、 Railsエンジニアにはお馴染みのdatabase_cleanerというGemを使っていました。database_

    RSpecのテストコードを実行時に書き換えて実行速度を改善した話 - STORES Product Blog
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • AWS Well-Architected Toolを導入して運用業務のカイゼンを進めてみることにした

    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • AWS Dev Day Japan 2022 前夜祭 LT募集 (2022/11/08 18:00〜)

    重要告知!! (10/17 10:00 頃更新) 司会として、中川翔子 さんが参加してくださることが決定しました!! 「しょこたんと一緒に登壇したい」という方、ぜひご応募を!! 募集締切について ( 2022/10/18 追記) こちらの募集は 10/21( 金) 22:00 を持って締め切りとさせていただきます。 まだ間に合いますので、ぜひアイデアをお寄せください。 AWS Dev Day とは Developer は常に知識とスキルをアップデートし、開発力を高めることが求められています。AWS Dev Day では今押さえておくべきテクノロジーや手法をはじめ、ユーザー事例、デモ、ライブコーディングなど、セッションと実演を通じて網羅的に学ぶことができます。ただ学ぶだけではありません、AWS Dev Day は開発の楽しさを再認識できるプログラムとして構成されています。今すぐコードが書きた

    AWS Dev Day Japan 2022 前夜祭 LT募集 (2022/11/08 18:00〜)
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
    しょこたん!
  • Why we're leaving the cloud

    Basecamp has had one foot in the cloud for well over a decade, and HEY has been running there exclusively since it was launched two years ago. We've run extensively in both Amazon's cloud and Google's cloud. We've run on bare virtual machines, we've run on Kubernetes. We've seen all the cloud has to offer, and tried most of it. It's finally time to conclude: Renting computers is (mostly) a bad dea

    Why we're leaving the cloud
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 「無制限有給休暇制度」を導入した背景 |Autify(オーティファイ)ブログ

    こんにちは、Administration Teamの安田です。管理部門・バックオフィスといわれる部分を担当しています。 今回は、2022年7月にリニューアルした休暇制度の内容とともに、変更に至った背景や、導入後の社内の反応についてお伝えしたいと思います! Autifyのあたらしい休暇制度についてAutifyでは2022年7月、「Flexible PTO制度」(以下FPTO)を導入しました。 一般的には無制限有給休暇といわれるもので、ネットフリックス社での事例が知られていますね。 日で導入している企業はまだまだ少ない無制限有給休暇制度、まずAutifyでなぜ導入したのか?を お伝えいたします。 休暇制度をリニューアルしたきっかけもともとAutifyでは、法定休暇のほかに病気休暇、ワクチン休暇、こどもきゅうえん休暇(子の学校閉鎖時に有給取得可能)といった、さまざまな特別休暇があり、社員のお困

    「無制限有給休暇制度」を導入した背景 |Autify(オーティファイ)ブログ
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
    "経営陣や上司が日頃とっている休暇が、メンバーがとる休暇の上限になる現象" これは気をつけないと起こり得るよなぁ...
  • イベント「アジャイル開発における、さまざまな立場でのリーダーシップ」 - Sansan Tech Blog

    こんにちは。技術部 Bill One Engineering Unit *1の大道です。 世間は運動会シーズンですね。子供に負けず大人も元気を出してやっていきましょう。 ということで、先日Sansan主催で「アジャイル開発における、さまざまな立場でのリーダーシップ」というイベントを開催しました。おかげさまで多くの方々にご参加いただき、盛況のうちに終了いたしました。ご参加いただいた方、ご登壇いただいた方、イベントの運営にご協力いただいた方、みなさま当にありがとうございました。 今回は、私も登壇したこのイベントについて書いていきます。 sansan.connpass.com 概要 「アジャイル開発」をテーマに、さまざまな立場から3名の登壇者が、実践から得た知見をLT形式で共有しました。イベント後半では登壇者同士でいくつかの議題についてディスカッションも行いました。 LTの内容 「1on1

    イベント「アジャイル開発における、さまざまな立場でのリーダーシップ」 - Sansan Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 高専プロコン群馬大会に参加してきました! | cloud.config Tech Blog

    こんにちは!小倉です。 今回は高専プロコン群馬大会に参加したときのレポートを書き記したいと思います。 私も学生時代に大島大会、阿南大会、都城大会に参加していたため、会場の賑やかさに懐かしい雰囲気を感じていました。 しかし今回は学生ではなく企業側の人間、高専プロコンとはどのようなイベントであるのかを説明しつつ、体験し感じたことをレポートし、FIXERとしてどのようなことをしていたのか話したいと思います。 高専プロコンとは 高専プロコンとは全国高等専門学校プログラミングコンテストの略称であり、全国各地の高専から優秀な高専生が集まって各々がプログラミングしてきたシステムを発表したり競い合ったりするイベントです。 今年度は群馬高専が主管となり、群馬県高崎市で開催されます。 毎年開催地が変わり、ちょっとした旅行気分を味わえるのも魅力の一つではありますが、前回と前々回の秋田大会、苫小牧大会では新型コロ

    高専プロコン群馬大会に参加してきました! | cloud.config Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 仕事でバックエンド開発するときに考えていること: 実践編 - CARTA TECH BLOG

    はじめに こんにちは、fluctでエンジニアをやっているyanyanです。 この記事は、仕事でバックエンド開発をするときに考えていること の続きです。 前回のスライドでは、私がバックエンド開発をするときに大事にしている考え方や思想の話をしました。今回は、じゃあそうした思想の下で実際にどういうものを私が作ったかという話をしようと思います。なので、この記事を読む前にスライドの方を読むことをおすすめします。 speakerdeck.com 何を作ったの? すごいざっくりいうと、顧客向けWebサービスのバックエンド部分を0からつくりました。 0からと言っても、インフラ部分に関してはすでにあるECSサービスにタスクを追加するだけという形を取りましたが、アプリケーション開発というスコープでいうと技術選定からやり始めました。 どんなサービスなのか fluctが広告配信をしたり、運用支援をしている媒体社が

    仕事でバックエンド開発するときに考えていること: 実践編 - CARTA TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 情報セキュリティ白書の読み合わせ会を行いました - 虎の穴開発室ブログ

    虎の穴ラボ・インフラ担当のSKです。 当社ではインフラエンジニア担当として、ネットワーク機器やサーバのセキュリティ構築・運用を担当しておりますがユメノソラ(虎の穴)グループ内のセキュリティ啓蒙活動も行っています。 その一環として、お馴染みIPAが毎年掲載している、情報セキュリティ白書の最新2022年版の内容をチーム内で確認する取り組みを実施したのでご紹介いたします。 情報セキュリティ白書って? IPA(情報処理推進機構)が毎年発行している情報です。 一定期間はパスワードが必要なPDFとして公開されていますが、2022/9/1 よりパスワードなしのPDFが公開され誰でも見ることが可能になっています。 以下リンクより閲覧可能となっています。 www.ipa.go.jp 記載されている内容は? 情報セキュリティに関する 国内外の政策や脅威の動向 インシデントの発生状況 被害実態など定番トピック

    情報セキュリティ白書の読み合わせ会を行いました - 虎の穴開発室ブログ
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 中途半端な心理的安全性は「創造性が高い人」を黙らせる イノベーションを起こす職場の、良い意味で「無視できる」関係性

    多くの企業が「イノベーション」に対して難しさを感じています。新しい“何か”を生み出すのは、どのような人材か。そうした人材を見つけ、育むには、どうすれば良いか。イノベーションを起こすために、人事に何ができるか。そこで今回は株式会社ビジネスリサーチラボ主催で行われた『人と組織の行動科学』出版記念セミナーの模様をお届けします。最終回の記事では、イノベーションを起こす職場環境について語られました。 イノベーションを起こすには「人」と「舞台」が必要 伊達:ここで質問を一つ取り上げたいと思います。「創造性の高い人材が組織内で一発屋で終わり、早期離職しないための留意点はありますか」という質問です。 永島:一番に考えてあげなきゃいけないのは「連続性」なんですよね。その方がどんな方向に進みたいのかをしっかりと理解をした上で。そこまで組織側が労力を割いてその「連続性」を確保するのかというのも、個別で判断が必

    中途半端な心理的安全性は「創造性が高い人」を黙らせる イノベーションを起こす職場の、良い意味で「無視できる」関係性
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
    課題を見つけて行動して成果に結びつけられたらそれは理想的だけど、得意不得意もあると思うし、アイデアを「生成する人」と「実行する人」に分けるの良いと思う
  • デザイン書体「タイポス」誕生。写植時代からUD化まで、今もなお斬新に映る書体の60年間|モリサワ note編集部

    今回のフォント沼なハナシは、「タイポス」という書体について深掘りします。 ふところが広く図形的に整理された骨格と、縦画と横画のコントラストが特徴的なこのスタイルは今ではさまざまなところで目にするデザインですが、はじまりは60年ほど前、学生たちによって考えられた書体でした。 この「タイポス」という名前がつくファミリーは4種類あり、時代とともに形を変え愛されつづけるロングセラー書体となっています。 独自の設計思想とコンセプトで日の書体デザインに大きな影響を与えてきたタイポスが、業界の変化とともにどのように発展してきたのか、そのあゆみを振り返ります。 一部書体提供:株式会社写研1. 写植時代明朝体でもゴシック体でもない “新書体”タイポスは現在主流となっている「デジタルフォント」以前の写植(写真植字)用の書体として1960年代に初めて発売されました。 今やほとんどの人がPCを所持し、授業や仕事

    デザイン書体「タイポス」誕生。写植時代からUD化まで、今もなお斬新に映る書体の60年間|モリサワ note編集部
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • YARDタグからRBSを生成する - スペクトラム

    YARD YARDはドキュメンテーションツールです。 Rubyのコメントに # @param [String] a # @return [void] def foo(a) end みたいな記述を見たことがありませんか? この@paramがYARDのタグ名、[String]がタグのもつ型情報です。aは引数の名前ですね。 YARDではこの型情報を元にリンクを貼ったwebページを生成したりできます。 rubydoc.infoがまさにYARDによって生成されていますね。 RBS RBSはRuby公式の型を記述する書式、およびツールの名前です。 こんなかんじです。 def foo: (String a) -> void YARD to RBS では # @param [String] a # @return [void] def foo(a) end とかかれたソースコードを読み込んで def fo

    YARDタグからRBSを生成する - スペクトラム
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Github actions のコスパについて考えた - たゆたふ。

    Github actions はとても便利だ。テストやビルドを自動化するのに活用している。 パブリックリポジトリだと無料で実行環境が利用できるのがありがたい。 その無料の実行環境 Github-hosted runner では重すぎる処理を実行したくて Github actions の Self-hosted runner 環境を作った話は前回のエントリで書いた。 hero.hatenablog.jp 環境構築の動機となった目的は果たしたものの、作った環境はコスト性能比的にも良い選択だったのだろうか? と思ってちょっと調べてみた。 今回はそれについて記す。 レイヤ数の多い大きな Docker イメージのビルドをギリギリ Github-hosted runner で実行していたのだけど、マルチアーキテクチャビルドをしようとして遂に処理できなくなった。仕方がないので、Self-hosted r

    Github actions のコスパについて考えた - たゆたふ。
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • GitLab CEOによるフルリモート経営アドバイス

    これは何 これの雑な書き起こし。 会社文化の作り方 プロセスの整理。コミュニケーションの取り方、slackの会話方法などを統一した カルチャーバリューを書き出した。transparencyとiterationがメイン。 iteration: スコープを減らして、より早く出荷する方法をグループで考える会を設定している バリューとは誰を昇格させるか バリューに関する歌を作った。カラオケパーティでも歌う カラオケパーティはCEOの自宅で開いてる 「コーヒーチャット」文化を作ってみた。25分でなんとなく雑談する バリューを維持するのが当にたいへん。大体のバリューは口伝で伝えられるためリモートだと維持しづらい。handbookを使うことで対抗してる フルリモートの良いとこ 幅広いタレントと働ける かっこいいキャンパスあると過剰な到達感が生まれる。立ち止まってしまう 自宅で働く必要はない。社員がオフ

    GitLab CEOによるフルリモート経営アドバイス
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • CookieのPartitioned属性 (CHIPS) の標準化はじまる - ASnoKaze blog

    サードパーティCookieをトラッキングに使用できないようにする「Cookies Having Independent Partitioned State (CHIPS)」という仕組みが議論されています。 現在は、その仕組はW3CのPrivacy CGで議論されています。細かい仕組みは以前書いたとおりです。 ( トラッキングに利用できない3rdパーティクッキー「CHIPS」の仕組み (partitioned属性) - ASnoKaze blog ) このCHIPSは、Cookieに新しいPartitioned属性を利用します。Cookie自体の仕様は、IETFが発行するRFC 6265で定義されており、そこにPartitioned属性を追加してやる必要があります。 そのためIETF側にも「Cookies Having Independent Partitioned State specif

    CookieのPartitioned属性 (CHIPS) の標準化はじまる - ASnoKaze blog
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • インターネット上の文章にわざと誤字脱字をまぎれこませることでAIを狂わせるサイバー攻撃の可能性

    画像や文章の自動生成、顔認識、ゲームのプレイなど、人間の行動を模倣するAIを開発するためには、膨大なデータセットで学習する必要があります。データセットの内容にはインターネットに存在する画像や文章が使われるケースが多くありますが、このインターネット上にある文章に含まれる誤字がAIの発達に大きな影響を及ぼすと、IBMリサーチ・Amazon・テキサス大学の研究者が発表しています。 [1812.00151] Discrete Adversarial Attacks and Submodular Optimization with Applications to Text Classification https://doi.org/10.48550/arXiv.1812.00151 If AI can read, then plain text can be weaponized – TechTa

    インターネット上の文章にわざと誤字脱字をまぎれこませることでAIを狂わせるサイバー攻撃の可能性
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • プロダクト開発で陥りがちな“アウトプット指標の甘美な罠” ビルドトラップにはまらないための組織づくり

    ビビッドガーデンとベルフェイスのコラボイベント「脱ビルドトラップ toB/toCそれぞれのプロダクトマネジメント」。事例発表とパネルディスカッションを通して、各社が取り組むプロダクトマネジメントの手法と、いわゆるビルドトラップ状態を脱したプロセスなどの実例を話しました。株式会社ビビッドガーデンから登壇したのは、森洋一郎氏。脱ビルドトラップなプロダクトマネジメント組織づくりについて発表しました。 ビビッドガーデンに1人目のプロダクトマネージャーとしてジョイン 森洋一郎氏:私からは「脱ビルドトラップなプロダクトマネジメント組織」というテーマで、今日は話します。 最初に自己紹介させてください。「べチョク」のプロダクトマネージャーの森と申します。僕は大学卒業後に福岡のSIerエンジニアをするところからキャリアを始めました。その後オンライン英会話のレアジョブというところで2年ほどエンジニアをやっ

    プロダクト開発で陥りがちな“アウトプット指標の甘美な罠” ビルドトラップにはまらないための組織づくり
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 最大120Gbpsの高解像度映像向けモードも搭載する次世代Thunderbolt

    最大120Gbpsの高解像度映像向けモードも搭載する次世代Thunderbolt
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • warning絶許マンがCIで捗る話し - Qiita

    all: clang-format -style=file < z80.hpp > z80.hpp.bak cat z80.hpp.bak > z80.hpp rm z80.hpp.bak cd test && make cd test-ex && make zexall ci: cd test && make cd test-ex && make ci ローカル: make [all] でメインモジュールを clang-format で整形してからテスト実行 CI: clang-format での整形を省略しつつテスト実行 text-ex/Makefile の実行手順がローカルとCIで異なっています。 ローカル: cd test-ex && make zexall CI: cd test-ex && make ci CFLAGS=-I../ \ -std=c++11 \ -O2 \ -W

    warning絶許マンがCIで捗る話し - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • エルデンリングをクリアした感想と、まどかまぎかとの類似点 - メロンダウト

    5年ぶりぐらいだろうか。まともにゲームをやった。最後に長時間ゲームをプレイしたのが無印のFF12で裏ボスのヤズマットを三日かけて倒した記憶がある。ヤズマットもたいがい理不尽だった。無印版だとダメージの上限が9999でヤズマットのHP2000万を削りきらなくてはならなかった。 同じくらい理不尽なゲームを今年はプレイした。エルデンリングである。プレイ時間は200時間近くになった。試行錯誤しながらクリアしたのが110時間。クリア後、周回にははいらずオープンワールドをただひたすら走り回るという脳死プレイにシフトした。走り回るだけでも楽しいのだが、攻略を買いすべての洞窟や坑道を踏破していよいよやることがなくなってしまった。今度はsekiroをやろうかと考えている。ただ、長時間ゲームをやることは弊害もあると感じているので今年は自重しておきたい。たまにスマホゲーをやったり友達とスマブラやウィイレをやる

    エルデンリングをクリアした感想と、まどかまぎかとの類似点 - メロンダウト
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • チャットツールでのよりよいチャンネル設計とリアクションの重要性|wing3298

    SlackDiscordなどを使ったテキストコミュニケーションは以前にも増して利用頻度が高まっていると思います。 でもこれらの使い方がメールと同じだったり掲示板と同じだと、来ツールが持っているポテンシャルを発揮できず非常にもったいない。 もし以下のような症状があれば改善できる可能性があります。 ・チャンネルが縦割り(組織やグループ)しかない ・返信してくれないと相手が“読んだ“、”見た” ことがわからない 使っているうちに徐々に改善されていくことではありますが、最初からいい感じになっているとさらに良いですよね。 今回はこの2点について話していきたいと思います。 チャンネルはテーマ(話の文脈)ごとに切ってみるさて最初にチャンネルを分けるとしたら・・・”◯◯チーム”だったりしませんか?(組織で割るイメージ) 会話するツールにおいて、人でグルーピングするパターンは多いと思いますが、一つのチャ

    チャットツールでのよりよいチャンネル設計とリアクションの重要性|wing3298
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 第7回 技術を伝えるドキュメンテーション術 | gihyo.jp

    コーナーでは技術へのタッチポイントを増やすことを目標に、各分野で活躍されている方をお迎えします。 今回はテクニカルライティングをテーマに堀越さんにインタビューします。書く技術の一端に触れて仕事趣味に活かしてみませんか。 【話し手】 堀越 良子(HORIKOSHI Yoshiko)LINE ではたらくテクニカルライター。技術書典で『DNS をはじめよう』などのインフラ入門書を執筆。ねこが好き。 Twitter @mochikoAsTech GitHub mochikoAsTech URL https://mochikoastech.booth.pm/ 書く仕事 日高: 今のドキュメントを書くお仕事とは、どのように出会ったのでしょうか。 堀越: 私のキャリアはPHPエンジニアから始まっています。そのあと広報をやって、今の仕事の前はインフラエンジニアを7年ほどしていました。当時、仕事をしなが

    第7回 技術を伝えるドキュメンテーション術 | gihyo.jp
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Wantedly人事責任者が語る エンジニア採用の失敗あるある | gihyo.jp

    採用の新しい考え方が学べる『すごい採用』を10月26日に上梓する、ウォンテッドリー株式会社 人事責任者 大谷昌継氏。今回は書籍発売を記念して、gihyo.jp読者からの注目度が高いエンジニア採用の分野で、各社がおかしがちなミスについてインタビューを行った。 採用失敗のあるある ――日はエンジニア採用について、失敗という視点からお話を聞かせください。 現在、ウォンテッドリーの人事責任者を務めています。私自身も採用では失敗を重ねてきましたし、今でもうまくいかないことはあります。今回はその経験をもとに、皆さんの参考になるような話ができればと思います。ウォンテッドリーに来る前、最初にエンジニアの採用を任されたときもうまくいきませんでした。当時は採用人数が決まっていて、そこを目標に、会社に求められる「特定技術n年以上」のような条件で見るだけでスカウトを送っていました。ただ、スカウトを送るだけでは当

    Wantedly人事責任者が語る エンジニア採用の失敗あるある | gihyo.jp
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • tRPC これから流行るかもしれないBFFフレームワークの紹介 |Offers Tech Blog

    はじめに こんにちは!! プロダクト開発人材の副業転職プラットフォーム Offers を運営する株式会社 overflow 普通のバックエンドエンジニアの takkun7171 でございます。 最近 netflix で サイバーパンク エッジランナー を見て、やっぱりサイバーパンクいいなあと思って、PS5 のサイバーパンク 2077 を衝動買いしました w まああんなディストピアで幸せに生きていける気がしないけどね w tRPCとは こちらの記事で紹介されているのですが、 Theo 氏が提唱した最近話題の T3 Stac という技術スタックがあります。 この中の1つとして紹介されている tRPC が、 これから流行るかもしれない BFF フレームワークです。 何が良いの? next.js の素の API よりも、TypeScript との親和性が高く、 型安全な API 開発が可能です。(

    tRPC これから流行るかもしれないBFFフレームワークの紹介 |Offers Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • S3からBigQueryにInformatica Data Loader for Google BigQueryを利用してデータを取り込む方法

    Informatica Data Loader for Google BigQueryとは Informatica製品を利用して、無料でBigQueryにデータを取り込むことができます。 データソースのコネクタが用意されており、フィルターなどを適用しながら必要なデータをターゲット(BigQuery)にロードすることができます。Informaticaにてクラウド上にエージェントを用意いただけるので、難しい設定をすることなく利用を始めることができます。 無料で利用できるということもあり、データをロードするという機能しかありませんが、機能がシンプルなので直感的に操作できるものと思います。 対応データソース AWS/Azure/Google CloudのオブジェクトストレージやDB、その他DBSalesforceやSAPなどのコネクタ提供がありました。 接続設定画面では、下記のコネクタが選択可能

    S3からBigQueryにInformatica Data Loader for Google BigQueryを利用してデータを取り込む方法
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Four Keysを自前で計測する仕組みを作る | Wedding Park CREATORS Blog

    こんにちは。結婚指輪・婚約指輪のクチコミサイト「Ringraph」でエンジニアをしているさー(@__south__373)です。先日、Four Keysを計測することで技術的なチャレンジがしやすい環境をつくりたいという提案をしました。

    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Release v15.0.0-rc.0 · angular/angular

    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 10X Tech Talk〜カジュアル面談、なに話してる?エンジニア同士で話してみた!〜 (2022/10/20 12:00〜)

    ・満席につき増席しました!(2022/10/18, 10/20) イベント概要 10Xは、スーパーやドラッグストアなどの小売事業者向けECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を提供するスタートアップです。 2020年のリリース以降、パートナー数は順調に伸びており、さらに大きなチャレンジをすべくソフトウェアエンジニアの採用活動に力を入れています。 採用活動の過程においては、応募前に現場の業務や雰囲気のリアルを知っていただくファーストステップとして「カジュアル面談」を積極的に実施しています。試行錯誤で始めたカジュアル面談ですが、コツコツと経験を積んできた結果、最近は「面談で良い体験ができる企業」として取り上げていただくまでになりました。 カジュアル面談でいい体験ができる企業特集 今回は、実際にカジュアル面談を実施するエンジニア同士で「なに話してる?」「工夫していることは?」「事前準

    10X Tech Talk〜カジュアル面談、なに話してる?エンジニア同士で話してみた!〜 (2022/10/20 12:00〜)
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Go、ポインタにするか値にするかの方針を考えてみた - Qiita

    はじめに この記事は2021年Goアドベントカレンダー(3)の9日目の記事です。 ポインタにするか値にするか考え方針をまとめてみました。 この記事で書かれていることは既に多くの方が考えたり記事にしたりしていますが、どうするべきか迷うことがあり、例となるコード付きで方針をまとめたいと考え記事にします。(この記事の内容は個人的な方針です。サービスの特性などで変わる点はあると思います。) 以下の3つのパターンで記載しています。 構造体について 関数の引数について メソッドのレシーバについて 間違いなどありましたら教えていただけると嬉しいです。 構造体について 構造体のフィールドに、スライスやmap、ポインタなどの参照型を持つ場合はポインタ 変更不可な構造体として、運用する場合は値でも良い(コンストラクタを定義し必ずコンストラクタで生成するようにする、不変なオブジェクトなど) 迷ったらポインタ 構

    Go、ポインタにするか値にするかの方針を考えてみた - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Webページの見栄えをよくするたった58バイトのCSS

    ほとんどのWebページの見栄えをよくするたった58バイトのCSSを紹介します。 3つのプロパティだけですが、Webページを実装する時の最初のスタイルとして用意しておくとよいかもしれません。 また、ボーナスの100バイト版とオプションのさらに100バイト版も合わせて紹介します。 58 bytes of CSS to look great nearly everywhere by @JoeyBurzynski 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Webページの見栄えをよくする58バイトのCSS 58バイトのCSSの解説 Webページの見栄えをよくする100バイトのCSS 100バイトのCSSの解説 オプションでさらに100バイト Webページの見栄えをよくする58バイトのCSS 58 bytes of CSS -Code

    Webページの見栄えをよくするたった58バイトのCSS
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Googleカレンダーの予定を色別に集計し、グラフをSlackに投稿するBotを作った

    はじめに こちらのツイートでも軽く紹介したのですが、普段業務をしている中で大ざっぱにでも何にどれくらい時間を使えていたのか振り返りたいなという思いがありました。 そのために、しばらく Google カレンダーの予定をカテゴリごとに何色かに分けて登録するようにしていたのですが、いかんせん登録しただけで振り返りがおざなりになっていました。 そこで、登録したカレンダーのカテゴリ毎の所要時間を集計し、かつ日次や週次で Slack に投稿してくれる Bot を Google Apps Script(以下 GAS)で作りました。 この Bot でできること 大きく 2 つです。 1. 日次の投稿:その日のカテゴリ別所要時間と、内訳を Slack に投稿する 2. 週次の投稿:1 週間分のカテゴリ別所要時間をグラフにしたものを Slack に投稿する インストール方法・使い方 以下のリポジトリの REA

    Googleカレンダーの予定を色別に集計し、グラフをSlackに投稿するBotを作った
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • フローチャートツールの比較|岩澤 樹/NPO業務Hack

    先日VisioのP2を試したので、Edrawmax、miroとも比較していきます。 今回は私が普段から使っている以下のツールと比較していきます。 miro Edrawmax draw.io PowerPointExcel Google スライド 結論はこんな感じ。 コスト感は機能に対して妥当高機能になればコストがかかる感じで、特段違和感はなかったです。そのため、必要な機能に対してどこまでコストをかけるか?という観点でツール選定をすることになりそうです。 MiroもBusinessプランにしたら16$になるため、Visioよりも高額になります。 機能比較実際に、トライアルで必要な機能があるのか、使い勝手が良いのかは確認することをおススメします。 随時アップデートされており完成されたツールはひとつもありません。また、miroやVisioに関してはアプリ連携もあるので、会社で利用しているツール

    フローチャートツールの比較|岩澤 樹/NPO業務Hack
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • リモートワークでカメラOFFにしてたら会社をクビになった。→会社を訴え勝訴

    リモートワークでカメラOFFにしてたら会社をクビになった。→会社を訴え勝訴2022.10.20 08:00340,330 Lauren Leffer - Gizmodo US [原文] ( マエノケンタ ) アメリカの会社で働くオランダ在住の会社員が、リモート勤務中にウェブカメラをつけるのを拒否したということでクビになりました。これついてオランダ裁判所は、7万5000ユーロの慰謝料を同社に請求しました。もしあなたがウェブカメラをつけることで自分のプライバシーが侵害されたと感じたとき、オランダ裁判所はあなたの味方かもしれません。 クビになってしまった経緯今月の頭にNLタイムズが報じた裁判報告書によると、オランダ裁判所はアメリカの会社Chetuに7万5000ユーロ(約1100万円)の慰謝料を請求しました。これは「リモートワーク中の同社の従業員が、勤務時間中ウェブカメラをつけっぱなしにするこ

    リモートワークでカメラOFFにしてたら会社をクビになった。→会社を訴え勝訴
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Gatherの導入とコミュニケーションの変化 - 電通総研 テックブログ

    はいどーもー! Xイノベーション部の宮澤響です! 記事では、Xイノベーション部内の部署であるソフトウェアデザインセンターとクラウドイノベーションセンターに、バーチャルオフィスサービスであるGatherを導入した話をご紹介します! そもそもGatherって何? どういうルールで運用している? スペース内のどこにいてもOK いつでも会話やチャットOK 会話できない/したくないときはDo Not DisturbモードやFocusエリアを利用する Do Not DisturbモードやFocusエリアを利用しているメンバーには話しかけない Teamsとの使い分けは? アクセス制限はどうしている? 導入してみてどう? 良かった点 グループ間を超えるコミュニケーションが増加した 「ちょっと話しかける」がしやすくなった 中途入社の不安を緩和できる 課題点 Do Not Disturbモードやマイクオ

    Gatherの導入とコミュニケーションの変化 - 電通総研 テックブログ
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Athenaのおかげでログ調査が楽になったお話 - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG

    こんにちは、サブスクペイサービスでCREを担当してますmurakamiCPです。 CREチームの日々の業務の中で、最も多い問い合わせは「ログ調査」だったりします。 何らかのエラーが起こった際や、お客様の問い合わせでログを追っての確認だったりと要因は様々です。 (この「問い合わせ」自体を減らすことができるサービス作りも取り組んでますが、それはまた別のお話ということで) 端的に「ログ調査」といっても、日々増え続ける膨大なログから該当箇所を見つけるのはなかなか骨が折れますよね。 そんな調査がちょっと楽になったお話をしたいと思います。 AWS移行してでてきた課題 Athena導入 Athenaを使うにあたっての注意 AWS移行してでてきた課題 AWSへ移行した際に、アプリケーション関連のログもAWSの「CloudWatch」で取得するようになり、物理的なlogファイルの保管ではなくなりました。 a

    Athenaのおかげでログ調査が楽になったお話 - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • デザインスプリントやってみた - Techtouch Developers Blog

    デザイナーの keita です。この記事では、チームではじめてデザインスプリントを実施したときの様子を紹介します。 デザインスプリントとは なぜやることになったのか 前提・制約 やったこと アイスブレイク 1. 理解 2. 発散 3. 決定 4. 検証 よかったこと 1. 意見交換が活発だった 2. 機能の前提にあるユーザーや課題への共通認識を持てた 3. 開発のモチベーションにつながった 改善ポイント 1. ステークホルダーに参加してもらう、もしくはレビューのタイミングを増やす 2. 時間内にワークを終える意識を持つ 3. 始める前にデザインスプリントの共通認識を持つ機会を作る まとめ デザインスプリントとは デザインスプリントとは、新しいサービスや機能をリリースする際のリスクを減らすことを目的として、Google(現 Alphabet)傘下のベンチャーキャピタル部門である GV(旧 G

    デザインスプリントやってみた - Techtouch Developers Blog
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Release Notes for Safari Technology Preview 156

    Safari Technology Preview Release 156 is now available for download for macOS Monterey 12.3 or later and macOS Ventura beta. If you already have Safari Technology Preview installed, you can update in the Software Update pane of System Preferences on macOS Monterey, or System Settings under General → Software Update on macOS Ventura. This release includes WebKit changes between: 254352@main…255076@

    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • デジタル庁のガバクラに米メガクラウド4社が参入、国産勢が応募できない壁は何か

    デジタル庁は2022年10月3日、日の行政機関が共同利用する「ガバメントクラウド」について、2022年度に調達先とする4社を公表した。新たに採択された米Microsoft(マイクロソフト)など2社を含め、いずれも「メガクラウド」とも呼ばれる米国の大手ITベンダーが占めた。 河野太郎デジタル相は同日の会見で、「事業者が2社から4社に増えたことで、(ガバメントクラウドの)品質や競争力が向上していくだろう」と利用拡大に期待を示した。応募した4社がすべて採択されており、国産ベンダーを含めてほかには応募がなかったことも明らかにした。 今回の調達では、デジタル庁は2021年度に提示した技術要件を一部見直し、過剰だともいえた要件の中には削除したものもある。それでも国内勢は応募できなかった。立ちはだかる壁はどこにあるのか。 AWSなど「メガクラウドのコピー」色は弱まったか 2022年度に調達先として選ば

    デジタル庁のガバクラに米メガクラウド4社が参入、国産勢が応募できない壁は何か
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 合計11.4TBもある1980年代~2000年代の貴重なファイルアーカイブにすぐにアクセスできる「DiscMaster」

    海外では古いファイルやディスクイメージをInternet Archiveに保存するアーカイブ活動が盛んで、今となっては現物を拝むことができない貴重なファイルをインターネットで閲覧することができます。しかし、そのデータベースはあまりにも膨大で、実際に何があるのかを把握するのは難しいものがあります。「DiscMaster」はシンプルなテキストリンクをたどるだけでInternet Archiveアーカイブされているさまざまなファイルに到達できるサイトです。 DiscMaster http://discmaster.textfiles.com/ DiscMasterにアクセスするとこんな感じ。最上部に「CD-ROM」「disk」「other」と3つのメニューがあるので、今回は「CD-ROM」をクリックしてみます。 すると、Internet ArichiveにアーカイブされているCD-ROMイメー

    合計11.4TBもある1980年代~2000年代の貴重なファイルアーカイブにすぐにアクセスできる「DiscMaster」
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Adobe MAX 2022「ベテランほど知らずに損してる☆IllustratorとPhotoshopの新常識」フォローアップ | DTP Transit

    Adobe MAX 2022、10月19日[水] 15:00-15:30の「ベテランほど知らずに損してる☆IllustratorとPhotoshopの新常識 [S953]」セッションのフォローアップです。 この記事内の目次 アーカイブ アドビのサイトでの公開が終了したため、YouTubeチャンネルに移しました(2023年7月9日)。 セッション概要 2012年のCreative Cloud以降、いわゆるメジャーアップデート以外のタイミングでも新機能や機能強化が行われるようになりました。デモ映えするけど現場でニーズのなさそうな機能は控え目に、“地味だけど日々の仕事にすぐに役立つ”機能強化が増えています。 昔の使い方のままでも日々の仕事はこなせますが、「知っていたら早く終わる」「使えばキレイに仕上がる」機能を使わないのは「損」です。ここ10年で、ゆうに200以上はある新機能・機能強化の中から厳

    Adobe MAX 2022「ベテランほど知らずに損してる☆IllustratorとPhotoshopの新常識」フォローアップ | DTP Transit
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 4年ぶり更新のヤマハ「VOCALOID6」で歌って&歌わせて考える、ヒューマンボイスとコンピュータ歌唱の境界(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    4年ぶり更新のヤマハ「VOCALOID6」で歌って&歌わせて考える、ヒューマンボイスとコンピュータ歌唱の境界(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 自社開発/ 受託企業/ SES•ITエージェントが儲かる仕組み

    この記事は? IT企業の業務形態には大きく分けて自社開発、受託企業、SES(ITエージェント)の三形態があり、それぞれが利益を上げるために日々企業として活動を行なっています。 自社開発: 自社プロダクトのグロースによって利益を上げていく企業。 受託企業: ITプロダクトの開発を請け負いそれによって利益を上げる企業。SESとの違いは請負契約が主体で、契約内容の完了によって利益を上げる仕組みになっている。 SES/ ITエージェント: 主に業務委託形式で各現場にエンジニアの労働力を提供し、そこから得られるマージンによって利益を上げていく企業。 記事では、これらの企業が儲ける仕組みについてそれぞれ概観をしていきます。 著者は? クライアントワークを中心とするソフトウェアエンジニアとして働き、エンジニアの採用活動に関わった経験と、正社員およびフリーランスエンジニアとしての経験がある。 対象読者

    自社開発/ 受託企業/ SES•ITエージェントが儲かる仕組み
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • UptimeRobotとTerraformでおこなう死活監視

    LAPRAS 株式会社でSREをしていますyktakaha4と申します プロダクトの死活監視について考えたこと・やったことの備忘メモになります ✍ 死活監視 / 合成監視ってなに 合成監視(Synthetic Monitoring)とは、Webシステムの監視手法のひとつで、システム外の環境からHTTPクライアント等を通じて特定のエンドポイントに対して定期的にアクセスすることで、エンドユーザーが受けている体験に近い指標値を計測するものです プロダクトの稼働状況やパフォーマンスの評価などに活用することが一般的です なお、日語では外形監視という訳語が当てられる場合が多いものと思いますが、原義を考えると適切でないと指摘している方もいるようです 死活監視(Alive monitoring)は、合成監視の中でもシステムの稼働状況に焦点をあてた監視になります Webページにアクセスした際にHTTP20

    UptimeRobotとTerraformでおこなう死活監視
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • workerについてざっくり理解する

    ファンタラクティブのエンジニアの 太田 です。 今までファンタラクティブのZennアカウントで記事を書いていましたが、Publicationができたのでこれからは自分のアカウントで書いていきます。 この記事はWorkerについての内容になります。 フロントエンド開発においてWorkerという単語をよくみかけるようになってきました。 私自身は今までほとんどWorkerを触ったことがありませんでした。 普段の開発でMSW (Mock Service Worker) を積極的に使用していますが、ほとんどService Workerを意識することはなく知識が不足しています。 Service WorkerはPWAの文脈においても関わってくると認識をしていますが、iOSとAndroid間のふるまいの差などにより導入を見送りつづけ、一度も実装をすることなく今までやってきてしまいました。(PWA自体あまり

    workerについてざっくり理解する
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • [速報]オラクル、Azureからも分散インメモリDBのMySQL HeatWaveを利用可能に。「MySQL HeatWave on Azure」発表。Oracle CloudWorld 2022

    オラクルは米ラスベガスで開催中のイベント「Oracle CloudWorld 2022」において「MySQL HeatWave on Azure」を発表しました。 MySQL HeatWaveはMySQLに搭載されているInnoDBに加えて分散インメモリデータベースエンジンを搭載。OLTP処理はInnoDBで実行し、OLAP処理は分散インメモリデータベースエンジンで実行することにより、MySQLそのままで統合的にOLTP、OLAP、機械学習処理などを高速に実行するマネージドサービスです。 もともとOracle Cloud Infrastructure上でのみ提供されていましたが、オラクルは先月(2022年9月)、AWS上で稼働する「MySQL HeatWave on AWS」の提供を発表しました。 参考:AWS上で分散インメモリDBMySQL HeatWave」、オラクルが提供開始。Am

    [速報]オラクル、Azureからも分散インメモリDBのMySQL HeatWaveを利用可能に。「MySQL HeatWave on Azure」発表。Oracle CloudWorld 2022
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Wasm Labsが「Wasm Worker Server」をオープンソースで公開。Node.jsやDenoのようにWebAssemblyのWorkerをイベントドリブンに実行

    Wasm Labsが「Wasm Workers Server」をオープンソースで公開。Node.jsやDenoのようにWebAssemblyのWorkerをイベントドリブンに実行 VMware Wasm Labsは、WebAssemblyのWorkerをNode.jsやDenoのようにサーバサイドでイベントドリブンに実行できる「Wasm Workers Server」をオープンソースで公開しました。 インストールも簡単で、わずか5分で使い始められると説明しています。 Today, we are excited to announce Wasm Workers Server, a self-contained server to run your workers in #WebAssembly. It assigns an HTTP endpoint to wasm modules base

    Wasm Labsが「Wasm Worker Server」をオープンソースで公開。Node.jsやDenoのようにWebAssemblyのWorkerをイベントドリブンに実行
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • [速報]オラクル、シングルラックでOracle Cloudと同等の機能を備えたハードウェアを開発中。Oracle CloudWorld 2022

    オラクルは米ラスベガスで開催中のイベント「Oracle CloudWorld 2022」において、Oracle Cloudと同等の機能を備えたハードウェアをシングルラックのサイズで実現できるよう開発を進めていることを明らかにしました。 オラクルはすでに、Oracle Cloudと同等の機能をオンプレミスへ持ち込める「OCI Dedicated Region」を2020年から提供しており、今年6月には当初50ラック相当とされていたハードウェア構成を最小で12ラックまで縮小して対応することを発表していました。 参考:Oracle Cloudのリージョンを社内に持てる「OCI Dedicated Region」、最小12ラック、年間1億3000万円からの対応をオラクルが発表 今回、同社はこれを1ラックにまで縮小することに取り組んできており、成果が上がりつつあることを明らかにしました。 「私たちの

    [速報]オラクル、シングルラックでOracle Cloudと同等の機能を備えたハードウェアを開発中。Oracle CloudWorld 2022
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • [速報]オラクル、ホワイトボックス化したクラウド一式をSIerに提供する「Oracle Alloy」発表。SIerがカスタマイズし自社ブランドでのサービス実現。Oracle CloudWorld 2022

    [速報]オラクル、ホワイトボックス化したクラウド一式をSIerに提供する「Oracle Alloy」発表。SIerがカスタマイズし自社ブランドでのサービス実現。Oracle CloudWorld 2022 Introducing Oracle Alloy! Learn how we are helping organizations become cloud providers. https://t.co/ujIFCvAuIC pic.twitter.com/5H8V1O8gnT — Oracle Cloud (@OracleCloud) October 18, 2022 Oracle Alloyは、SIerやサービスプロバイダ自身がクラウドサービスを組み立てるためのハードウェア、ソフトウェア、Oracle Cloudで提供されているサービスを実現するためのソフトウェア、ソフトウェアアップ

    [速報]オラクル、ホワイトボックス化したクラウド一式をSIerに提供する「Oracle Alloy」発表。SIerがカスタマイズし自社ブランドでのサービス実現。Oracle CloudWorld 2022
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 「自責性が強い人」は、会社にとって本当に優秀な人なのか 人を見る目を曇らせる 「社会的望ましさ」のレッテル

    2020年4月に開学し、2024年3月に第一期生が卒業を迎える学校法人電子学園 iU 情報経営イノベーション専門職大学は、変化を楽しみ、世の中にイノベーションを起こす人材を育成する大学です。記事では、iU主催で行われたキャリアイベント「iU careerpunks 2022」より、客員教授で株式会社人材研究所代表の曽和利光氏による講演の模様をお届けします。人事のスペシャリストとして、「優秀さ」にまつわる誤解を解説しました。 人事のプロが語る「今後、企業に必要な人材とは」 曽和利光氏:みなさん、こんにちは。私はこのiU(情報経営イノベーション専門職大学)で、当に末席ではございますが、客員教員を担当させていただいております。株式会社人材研究所という、20人ぐらいの小さい人事コンサルティング会社の代表をしている曽和と申します。日はどうぞよろしくお願いいたします。 このあと学生さんに実際に出

    「自責性が強い人」は、会社にとって本当に優秀な人なのか 人を見る目を曇らせる 「社会的望ましさ」のレッテル
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 和風の完全新作『サイレントヒルf』正式発表。ストーリーはなんと『ひぐらしのなく頃に』の竜騎士07氏に、おどろどろしい和風ビジュアルも公開

    「JOYSOUND」で知られるエクシングがPC向けカラオケソフト『カラオケJOYSOUND for STREAMER』を発表

    和風の完全新作『サイレントヒルf』正式発表。ストーリーはなんと『ひぐらしのなく頃に』の竜騎士07氏に、おどろどろしい和風ビジュアルも公開
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 海底ケーブルはこうやってつくられる、世界3強の一角占めるNEC子会社工場に潜入

    国際通信の99%を担う海底ケーブルが、空前の建設ラッシュを迎えている。近年、米Googleグーグル)や米Meta(Meta Platforms、旧Facebook)など巨大IT企業(ビッグテック)が海底ケーブル投資の主役となって、太平洋や大西洋を横断する大型海底ケーブル建設プロジェクトを相次いで進めているからだ。今や海底ケーブルは、ビッグテックのデジタル覇権を支える地政学的な武器と化している。 そんな海底ケーブルの製造や敷設について、実は日企業が世界3強の一角を占めていることはあまり知られていない。フランスAlcatel Submarine Networks(アルカテル・サブマリン・ネットワークス)、米SubCom(サブコム)と並んで世界シェアトップ3に名を連ねるのが日NECだ。NECの子会社であるOCC(横浜市)が北九州市に持つ海底システム事業所こそ、海底ケーブルの世界有数の生産

    海底ケーブルはこうやってつくられる、世界3強の一角占めるNEC子会社工場に潜入
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • きゅうりは常に絶叫しているが、周波数の関係で人の耳には聞こえないらしい

    リンク GIGAZINE ストレスを受けた植物は「超音波の悲鳴」を上げていると研究で判明 人間はイライラしたり怒ったりした時に叫び声を上げることがありますが、イスラエル・テルアビブ大学の研究チームが行った実験から、「植物もストレスにさらされた際に超音波の悲鳴を上げている」ことが判明しました。 223 users 5575

    きゅうりは常に絶叫しているが、周波数の関係で人の耳には聞こえないらしい
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • モンベルがランドセル代わりの通学リュックを開発 お値段は?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    モンベルがランドセル代わりの通学リュックを開発 お値段は?:朝日新聞デジタル
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 三菱電機 一連の検査不正問題で社長らに追加処分の方針 | NHK

    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Imagicを理解する

    17 oct 2022に出たImagicという技術について、ペーパーとソースを見比べながら説明します。

    Imagicを理解する
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Adobe、画像生成AIを開発へ 倫理や法律面で“透明性”高めたクリエイターのためのツール目指す

    米Adobeは10月19日(現地時間)、クリエイター位の画像生成AIを開発すると発表した。同社は「クリエイターとその作品を尊重した、責任ある画像生成AIの開発と利用における標準を定義する」と説明。倫理や法律面などで透明性を持つ画像生成AIツール開発し、クリエイターが正当な利益を得られる仕組みの構築を目指す。 Adobeは「近年、画像生成AIは実用性を高め、クリエイターのアイデア出しやバリエーション検討の方法に変革を起こした」と説明する。一方、未成熟な技術のため、倫理や法律などで懸念があるとも言及。今後画像生成AIが普及することでクリエイターは“この作品は人間が作ったものである”と証明する必要があると警鐘を鳴らしている。 Adobeは2019年にコンテンツ認証イニシアチブ(Content Authenticity Initiative:CAI)を設立し、オンライン上の誤報や偽情報の氾濫を防

    Adobe、画像生成AIを開発へ 倫理や法律面で“透明性”高めたクリエイターのためのツール目指す
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 日本発の情報セキュリティ国際会議、CODE BLUE創設者が語る「タブーの多い日本で定番イベントにできた訳」 ~ 【武田一城の“ITけものみち”:第10回:篠田佳奈氏(株式会社BLUE代表取締役)】

    日本発の情報セキュリティ国際会議、CODE BLUE創設者が語る「タブーの多い日本で定番イベントにできた訳」 ~ 【武田一城の“ITけものみち”:第10回:篠田佳奈氏(株式会社BLUE代表取締役)】
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 会社が許可していない“シャドーIT” 大企業でも2割が利用

    ではなぜシャドーITを利用するのか。理由のトップは「利用することで生産性の向上が見込めるから」(41.7%)だった。2位に「特に問題はないと思った」、3位に「会社で利用しているサービスが非効率だから」と続いた。 具体的にどんなサービスをシャドーITとして利用しているかを尋ねたところ、コミュニケーションツールやクラウドストレージ、翻訳ツールなどが挙がった。 仕事を進める上で重視するのは「生産性」か「安全性」か シャドーITを生産性のために利用するビジネスパーソンがいる一方で、7割以上が「生産性よりも安全性を重視する」としている。その理由は「安全が侵されると、結果的に生産性が落ちるから」「万一のことを考えた場合責任が取れない」といったものだった。 一方で、「安全性よりも生産性を重視する」と答えた3割に理由を聞くと、「安全性を求めすぎると生産性が失われる」「生産性が弊社では評価基準」「生産性を上

    会社が許可していない“シャドーIT” 大企業でも2割が利用
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 始めてメカニカルキーボードを買った話|Ritz:リツ|note

    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Notion+JIRAで行っていたワークフローをNotion内で完結出来るように変更した記録 | DevelopersIO

    NotionとJIRAで跨っていたワークフローをNotion内で完結するように変更してみました。その際にわかったNotionでの仕様制約等にも触れています。 Notionで作成した報告書の承認フローにJIRAを使う状態を見直して、全てNotionに収めることにしました。減らせる手間は減らしておくべきです。 問題は何をもって承認とするか。JIRAでの承認は「承認しました」の一言コメントにて行われていました。 要は確認が取れたことが判ればよいわけです。JIRAでのコメントベースを踏襲するのも手かと思いましたが、チケットを個別に開いてみないと承認されたのか分からないのが難点でした。敢えてそれを引き継ぐ必要もないため、Notionの機能に最適化してみました。 承認のスタイルを検討する 当初検討したのは以下の方法です。 報告書にコメントを入れる 承認DBを追加作成 既存の報告書DBにチェックフィール

    Notion+JIRAで行っていたワークフローをNotion内で完結出来るように変更した記録 | DevelopersIO
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • デザイナーが集まってキャンセルボタンを話し合ってみた | DevelopersIO

    今回はキャンセルボタンについて対話しました。 これまでの共有会 デザイナーが集まって命名ルールを話し合ってみた デザイナーが集まってインプットUIを話し合ってみた デザイナーが集まってモーダルUIを話し合ってみた デザイナーが集まってログイン画面について話し合ってみた デザイナーが集まってボタンについて話し合ってみた 情報共有して認識を合わせることが目的のため、「クラスメソッドではこうしてます!」みたいなものではない点はご了承ください。 キャンセルボタンの役割とは? キャンセルボタンは、今の画面から変化させない役割を担います。 例えば、画面上の何かを削除する操作をした場合に「当に削除しますか?」といった表示が出てきたことがあるかと思います。 ここでキャンセルを押した場合は、削除せず元の画面に戻りますね。 このようにキャンセルボタンは、今行った操作を取り消して元の画面に戻すために存在し

    デザイナーが集まってキャンセルボタンを話し合ってみた | DevelopersIO
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Macでかんたんにマイクを切り替える方法|chot Inc.(ちょっと株式会社)

    ※この記事は以前ちょっと株式会社 社員ブログで公開していたものです。 エンジニアの伊藤です。 リモートワークでボイスチャットやリモート会議の機会が増えましたね。 MacBook体にマイクが内蔵されていますが、ときにはUSB接続のコンデンサマイクを使ったり、AirPodsなどのイヤホン付属マイクを使ったり。また、Bluetooth接続のマイクもありますし、いやいやAirPodsのマイクは使いたく無い…という場合もあります。 そんなわけで、Macには、いろいろなマイクが接続されがちです。 マイクは、 システム環境設定>サウンド>入力 で切り替えられますが、遠いですよね。 でも、メニューバーから切り替えられます! やりかたopt ⌥ キーを押しながらスピーカー(ヘッドフォン)アイコンをクリックすると、入力デバイスが表示されます。 これだけです。 ただのクリックだと出力しか選べません。 Mac

    Macでかんたんにマイクを切り替える方法|chot Inc.(ちょっと株式会社)
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
    これは超ほしかったやつ!
  • クックパッドの技術広報だより #03|クックパッド公式note

    当日の会場ではブース展示も行っており、ブース企画の『クックパッド社員への質問箱』にはたくさんのご質問をいただき、参加者の皆さまと多くの交流をさせていただきました。 Androidに関する専門的なことから料理に関することまで、幅広いご質問をいただき、私たちも楽しんで回答させていただきました。これらのご質問への回答は後日テキストを公開する予定ですので、少々お待ちください! 展示ブースブース企画の様子エンジニアインタビュー今回のエンジニアインタビューではDroidKaigi 2022の振り返りも兼ねて、DroidKaigi 2022に登壇した篠原(@shanonim)さんの仕事内容やクックパッドAndroid開発状況についてお伝えしたいと思います。 篠原さんは『「エンジニア同士の出会いの場にしたい」 DroidKaigi 2022クックパッドブースについて担当エンジニアに聞いてみた』でも登

    クックパッドの技術広報だより #03|クックパッド公式note
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 購入レポ/Chromebookキーボード|Yuna

    2年間使っているChromebookのキーボードの調子が悪くなった。 日々のプチストレスなので、Bluetoothのキーボードを購入して良かったことを記録する。 ChromeOSのためのキーボード エレコム ワイヤレスキーボード Bluetooth Works With Chromebook認証取得 パンタグラフ式 抗菌 ブラック TK-CB02BPKBK www.amazon.co.jp 東京・神奈川の大型家電量販店を数店巡ったが、新宿のビックカメラでようやく残り1つの在庫を見つけた。 実物は展示されていなかったので、触って確かめることはできなかった。 ChromeOS専用のキーボードを選んだ理由Windows用のキーボードに比べてChromebook用のキーボードは圧倒的に市場に出回っていない。 前者をChromebookで使ってみたレビューはYou Tubeなどで確認できるが、使える

    購入レポ/Chromebookキーボード|Yuna
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • まさかこんなところから|りおん

    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 「タスク管理」と「プロジェクト管理」はまた別。|やま|note

    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • ここ2年ほどモダン・フロントエンドを頑張っている話|goza(ござ先輩 / YUMOTO Michitaka)

    自分の特性として、エンジニアの中では話すのが得意で、文章を書くのも得意だった。プログラミング一で行くイメージはなく、現場監督のほうが向いているかなーと思ってFA宣言したのが7年前。そこから流れに流れて、今はFlutterを書いている。フロントエンドわかりたい。 モダン・フロントエンドの衝撃Flutterがモダン・フロントエンドかという議論はあるかもですが、いわゆる「宣言型UI」のスタイルに触れて、強い衝撃を受けた。 受託で作った業務系のネイティブアプリがあったので、それをFlutterに焼き直したら、戻れなくなった。アプリ開発が初めて面白く感じた。自分が持ってる前提知識では、アプリはUIを作るのがとにかく面倒。FlutterUIが全部コードになって再利用性が高まることを体験して、面白くなってきた。 wasabeefさんのテンプレートレポジトリを何度も読んで、UIのコードがシンプルになり

    ここ2年ほどモダン・フロントエンドを頑張っている話|goza(ござ先輩 / YUMOTO Michitaka)
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 宅録に関するマイクについて🔰|勝弘

    今現在進行形で歌い手やアーティスト活動されている方は、ご存知だと思いますが 初心者🔰の方はマイクの敷居が高いと思います。 実際、僕もかなりの数のマイクを購入しました この記事に興味を持って読んでいただけてる皆さんはちょうど悩んでる方も居るのではないでしょうか? 今回は簡単にマイクの種類と、その特性について少し書こうと思います。 マイクは大まかに分けて2種類存在します ダイナミックマイク と コンデンサーマイク です 何が違うのかと言うと ダイナミック感度が低い (余分な音を録り難い) 比較的柔らかい音 頑丈 安価 電源不要 等が特徴です。 マイクによってはこれらの特徴が当てはまらない物も多くありますが比較的安くて使い勝手のいいマイクです コンデンサー感度が高い(空気感を録る) クリアな音 壊れやすい 高価 電源必須 カッコイイ(個人的に) 等が特徴です。 最大の特徴は高い感度によるボー

    宅録に関するマイクについて🔰|勝弘
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 結婚式の準備をNotion&Canvaで行ったら妻にとても好評だった話|Katsuyuki Kurashita

    先日、私ごとですが結婚式をあげました。準備などかなり大変でしたが、今ではやって良かったなと心から思っています。 今回は結婚式の準備をNotionとCanvaで行ったのでその紹介。とのタスクの共有、進行や金額の取りまとめ、その他制作物など、とてもラクにできました。 今後結婚式を控えている、もしくはあげたいと思っている方はぜひ読んでみてください! そもそもなんでNotionとCanvaでやろうと思ったのか?理由は3つあります。 ①と2人で共有しながら進める必要がある ②管理しなければいけない情報が多い ③自分達で作成した方がコストがかからないモノがある この上記の問題を解決するためにはNotionとCanvaが一番適していると考えました。 Notionでやったこと1.情報集約結婚式の準備を始めるとわかるのですが、いろんな情報を渡されます。 「式場の内容はこちらのサイトで申請してください、ド

    結婚式の準備をNotion&Canvaで行ったら妻にとても好評だった話|Katsuyuki Kurashita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 激化する顧客争奪、通信キャリアの今を業界地図で整理

    世界的なインフレの波、円安の進行。エネルギー資源問題に、長引く感染症対応。こうした困難な課題に企業が直面する中で、2023年に飛躍が見込まれるのはどんな業界なのか。『日経業界地図 2023年版』から、要注目分野の「業界地図」を紹介する。今回は、通信キャリアをめぐる業界地図を見ていこう。

    激化する顧客争奪、通信キャリアの今を業界地図で整理
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • なぜBS1波停波を2024年3月末に実施するのか、NHKが経営計画修正案で説明会

    NHK2022年10月18日、衛星放送の1波削減時期の明確化や受信料値下げの実施内容などを盛り込んだNHK経営計画(2021~2023年度)の修正案に関する説明会を実施した。修正案の発表は10月11日である。 衛星放送の1波削減については、「2024年3月末に2K放送のうち1波を削減(停波)すること」「2023年12月1日に番組改定を行い、新BS4K(仮称)と新BS2K(仮称)をスタートする」「番組改定後、BSプレミアムでは衛星波削減の周知などを画面上で行うなど、削減の円滑な実施に取り組む」といった内容を修正案に盛り込んだ。 筆者は、なぜこのタイミングで停波なのかを聞いた。衛星波の1波削減については、修正前の経営計画においても2023年度内に実施すると記載しており、今回の発表はその時期などを明確にした形である。一方で、4Kテレビの普及状況をみると、A-PAB(放送サービス高度化推進協会)

    なぜBS1波停波を2024年3月末に実施するのか、NHKが経営計画修正案で説明会
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • シャドーITを許さない、クラウド利用のセキュリティー問題を防ぐ「CASB」とは

    CASB(Cloud Access Security Broker)は、企業や組織が従業員のクラウドサービスの利用状況を可視化したり、制御したりするサービスである。米ガートナーが2012年に提唱した。クラウドサービスを安全に利用できているかを確認したり、IT部門が管理していないクラウドサービスの無断利用を発見したりできる。 シャドーITの放置は危険 CASBが登場した背景には、「シャドーIT」がある。シャドーITとは従業員が勝手に利用する、IT部門の管理外にあるシステムのこと。このうちクラウドサービスについては「野良クラウド」とも呼ばれる。 シャドーITや野良クラウドを放置していると、セキュリティー上の問題が生じかねない(PICT1)。例えば、従業員が野良クラウドに社外秘の情報を保管しているケースだ。従業員の認識不足などで、野良クラウド上の情報に第三者がアクセスできる状態にしてしまう恐れが

    シャドーITを許さない、クラウド利用のセキュリティー問題を防ぐ「CASB」とは
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • GitHub app in Slack – Issue create and manage experience · GitHub Changelog

    AI & MLLearn about artificial intelligence and machine learning across the GitHub ecosystem and the wider industry. Generative AILearn how to build with generative AI. GitHub CopilotChange how you work with GitHub Copilot. LLMsEverything developers need to know about LLMs. Machine learningMachine learning tips, tricks, and best practices. How AI code generation worksExplore the capabilities and be

    GitHub app in Slack – Issue create and manage experience · GitHub Changelog
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
    SlackからGitHubのIssueを直接触れるようになったの!?
  • Reactを学ぶ上で知っておくべきJavaScriptの基本概念 - Qiita

    はじめに 今回はFlyCode氏が紹介していた、Reactを学ぶ上で知っておくべきJavaScriptの基概念を紹介します。 具体的なJavaScriptでのコード解説と、Reactではそれがどのように使われるのかを紹介します。 この記事の対象者 JavaScriptのよく使う基文法を学びたい人 Reactの初心者から中級者 この記事の目標 React開発でよく使われるJavaScriptの文法や処理を理解する JavaScriptの基礎文法 記事では下記の7つをピックアップして紹介します 三項演算子 分割代入 スプレッド構文 配列操作 アロー関数 非同期処理(Async/Await/Promise) APIコール 三項演算子 三項演算子はMDNでは下記のように解説されています。 条件 (三項) 演算子は JavaScript では唯一の、3 つのオペランドをとる演算子です。 三項演

    Reactを学ぶ上で知っておくべきJavaScriptの基本概念 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • は?と思った質問まとめ - Qiita

    あくまで、「こんな質問されたら嫌だ」という質問を妄想し、それに対して突っ込むことで、質問された側の気持ちになろうという記事です。ただの危ない人が書いた記事です。 後書きはちゃんとしてます。 追記(2022/10/21) コメント欄にて様々な意見を頂きました。 そちらも合わせてお読みください。 「ねーねーワイくん来て」 質問なのかなんなのかすら分からん。そこにメリットはあるんか?アイフルじゃないが、そこにメリットが無いとワイ女将も怒る。 「配列ってどうやって宣言するの?」(例) ググれ。お前がググる労力と時間を俺が割いて代わりに教えるメリットがない。 基構文や単語の意味はググればいくらでも分かりやすく書いてある。ググッてダメならQiitaれ、Zennれ。 「すみませんこれ教えてくれませんか」 何をだ。ねーこれおしえての方がまだ可愛い。 分からない内容、教えて欲しい内容、目標を具体的に伝えろ

    は?と思った質問まとめ - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • スクラム初心者が経験した、劇的ビフォーアフター - Qiita

    はじめに 約1,2カ月でチームがめまぐるしく変化し、改善できたことをまとめました。 デジタルバリューに入社して約3ヵ月半がたち、アジャイルでの開発は初めて。 フルリモート環境、チームはフロントとバック(筆者はバック)で分かれている。 参画した当初は私含めバックエンドチームは6名。(以前は3名)その2か月後増員することになり8名に。 After:スクラムチーム内で改善できたこと Before:チームに参画した当初 その頃の正直な私の心情は・・ 話し合いが白熱し、スクラムイベントでの話し合いが長い、とにかく長い イベント中や終了時、ダラダラと雑談してる時間も長い 雰囲気があまりよくない時がある、ちょっとぎすぎすしている? 『雑談するのはいいけど(私も好きなので、、)、やることをやってしまってから雑談すればいいやん。今そんな話してる場合ちゃうやろ・・』 『話が広がりすぎやし、あっちこっち行ったり

    スクラム初心者が経験した、劇的ビフォーアフター - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • React + TypeScript + Ant Designでお問合せフォームを作る - Qiita

    はじめに 記事は、 「フロントエンドの開発効率を向上するヒントを教え合おう!」イベントの参加記事です。 前回、Reactの環境構築からAnt Designを適用させるところまで行いました。 今回はそこからお問合せフォームを簡単に作成していきたいと思います。 要件を決める とりあえずお問合せフォームの例として、 「名前」、「性別」、「年齢」、「メールアドレス」、「都道府県」、「お問合せ内容」 これらを作成したいと思います。 以下のようなお問合せフォームを目指します。 お問合せフォームを実装する 前回と同じようにApp.tsxの中身を書き換えていきます。 それでは、細かい実装について順番に解説をしていきます。 ※一番最後に完成版のソースコードを載せておきますので良くわからなくなったら、 そちらを見ていただいても良いかと思います。 まずはFormタグでお問合せフォームの大枠を作っていきます。

    React + TypeScript + Ant Designでお問合せフォームを作る - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 僕たちは植物を愛でるがいつも枯らしてしまう。遠隔水やり機を作りたい - Qiita

    僕たちは植物を愛でる 植物っていいですよね。 僕は緑が大好きで、よく芝生にゴロゴロしにいくのですが、 やはり植物に触れると心が癒されます。 しかしながら、仕事で忙しいとなかなか外出することができず、 最近はもっぱら自宅で観葉植物を育成し愛でております。 僕たちは植物を管理したくなる obnizで植物を管理するプロダクトを調べるといくつかヒットします。 下の記事は室内の温度・照度を計測し、植物にとって快適な状態かを管理しているようです。 植物の生育状態をLINEで監視してみた 筆者は「植物がすくすく育つ喜びを感じて欲しい」という想いのもと制作されているそうです。 僕もその気持ちはとてもよくわかります。 IoTの力で植物の育成をもっと楽に・楽しくできたらいいなあというのが、今回の動機となります。 とはいえ、僕たちは植物を枯らしてしまう はっきり言います。 僕たちが抱える最も大きな課題は、植物を

    僕たちは植物を愛でるがいつも枯らしてしまう。遠隔水やり機を作りたい - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • NTT東日本、「フレッツ光」や光配線方式への移行で工事費が無料となるキャンペーンを実施 

    NTT東日本、「フレッツ光」や光配線方式への移行で工事費が無料となるキャンペーンを実施 
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 皆の README をかわいくしたい♡ - Qiita

    README の見出しのタイトルを「キュン」とさせる。 ちょっとだけかわいくする方法をご紹介。 以前に、「皆の README をイケてる風にしたい」という記事も書きました。ぜひ併せてご一読ください。 普通に書くと

    皆の README をかわいくしたい♡ - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
    トゥンク...///
  • WEB OTP APIでワンタイムパスワードのUXをさっくり改善してみる - Qiita

    はじめに ワンタイムパスワードの入力補助API、 WEB OTP APIをご存じでしょうか? プロジェクトで触ってみる機会があり、こんなことができるのか!と感動したので、その感動を共有してみたいと思います。 どんなことができるの? スマートフォンでSMSメッセージを受信後に、「送信」ボタンをクリックすると、PCのブラウザにワンタイムパスワードが送信されます。 そもそもOTPとは? OTPは「one-time-password」の略で、訳すと一度きりのパスワードです。 2段階認証などで、ユーザーのログインの際に追加でSMSなどに送られてくるコードのことを指します。 OTPが抱える課題 OTPはSMSであれば電話番号の所有確認に加えて、ユーザーの持っている電話番号であるかを確認でき、セキュリティ向上が期待できます。 一方でユーザー操作が増えるため、特にデバイスの横断(e.g. PCでログインし

    WEB OTP APIでワンタイムパスワードのUXをさっくり改善してみる - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 【うわっ...私の表情、硬すぎ...?】face-api.jsで顔検出して感情と年齢を判定する - Qiita

    はじめに コロナ禍が収まってきたとはいえ、オンラインでミーティングする機会は多いですね。 ZOOMやGoogleMeetでミーティングを行う際、自分の顔を写している人も多いのではないでしょうか? ミーティング中、画面に映される自分の無表情の顔。 なんか疲れてない? ミーティング中、相槌を打ちながら微笑む自分の顔。 なんかうまく笑えてなくない? そもそも自分の顔。 なんか老けてない? 「無表情でいるつもりでも他人からしたら怒って見えているかも。。。」 「笑っているつもりでも他人から見たら変な顔に見えてるかも。。。」 そんなことを考え始めると自分の表情が他人にどう見えているのか気になって夜も眠れません。 そこで考えました。 自分の顔をAIに認識させてどんな感情かを判定してもらえば面白いのでは? ついでに年齢も何歳に見えるか判定してもらえば良いのでは? 今回のこの記事ではface-api.jsを

    【うわっ...私の表情、硬すぎ...?】face-api.jsで顔検出して感情と年齢を判定する - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • VSCodeでGo言語の開発環境を構築 - Qiita

    はじめに 船井総研デジタルのoswです。業務でGo言語を使うことになったため、勉強がてら備忘録で記録します。参考になる方がいらっしゃれば幸いです。 対象読者 Go言語をこれから勉強する方 VSCodeを使おうと考えている 今回使う環境 今回は下記を土台にGoの開発環境を構築します。 Windows 11 Home / 22H2 VSCode / 1.72.2 環境構築 環境構築はGitのインストールを除き、マイクロソフトの下記記事を参考に次の流れで行います。 Gitのインストール Goのインストール VSCodeのインストール 拡張機能のインストール Goツールを更新する Gitのインストール 内部でGitを使うことがあるようで、必ずGitが必要という訳ではないようですがインストールすることが推奨されているようです。 Goのインストール 下記、Go公式ページから「Download Go f

    VSCodeでGo言語の開発環境を構築 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • PageSpeed Insightsで100点満点の爆速サイト🚀にした話 - Qiita

    こんにちは。ぬこすけです。 今年の2月にフロントエンドのパフォーマンスチューニングに関する記事を公開したところ、多くの反響をいただきました。 さて、 一丁前にパフォーマンスチューニングの記事を書いた人はどうなんですか? というお話です。 ということで 個人開発している「ぬこぷろ」という技術書ランキングサイトで PageSpeed Insights を 💯 点のスコアを出してみました。 モバイル PC ※ちょくちょく改修しているので、スコアは変動します。 弱小なインフラ構成や広告・分析用の第三者コードの読み込み、そしてある程度リッチなコンテンツを表示するサイトでここまでのスコアを叩き出せたのは割とがんばったかなーと思っています。 この記事では ぬこぷろで行ったパフォーマンスチューニングの実例を紹介 します。 みなさんのサイトのパフォーマンスチューニングの参考になればと思います。 注意事

    PageSpeed Insightsで100点満点の爆速サイト🚀にした話 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • what we use(技術スタックデータベース)

    Azure Databricksを中心としたデータ基盤への刷新。データをグループ会社横断で活用し、価値創出を行う施策

    what we use(技術スタックデータベース)
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 個人開発で作った技術スタックDBサービスの掲載企業数がもうすぐ70社に到達する! - Qiita

    8月に個人開発で「what we use」という企業の技術スタックをまとめたデータベースサイトをリリースしました。 企業の技術スタックを横断的に検索できるWebサービスです。例えば、「Rust」を使っている企業を探したい場合、従来であれば、その企業の採用サイトに行って、ソフトウェアエンジニアの募集要項を見ないといけなかったのが、what we useでRustで検索すれば、その企業一覧をみることができます。 β版リリース時の内容はこちらにまとめており、開発経緯など興味ある方いればこちらも一読お願いします! あれから2ヶ月程度が経過し、諸々進展あったので、この記事でまとめようと思います! 掲載企業数がもうすぐ70社! めちゃめちゃありがたいことに、多くの企業に掲載リクエストをいただいており、βリリース当時は8社だった掲載企業数をいまや70社近くにまで増やすことができました。 ただ、まだ管理画

    個人開発で作った技術スタックDBサービスの掲載企業数がもうすぐ70社に到達する! - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Gitの内部はどうなっているのか - Qiita

    はじめに 現在参画しているプロジェクトではソースコードをGitで管理していて、日々修正した結果をコミットしています。 ですが、Gitがどういう仕組みで履歴を管理しているか知りませんでした。 コマンドの使い方だけでなく内部の仕組みも理解しようと思い、調べたことをまとめました。 Gitオブジェクト Gitでは以下4種類のオブジェクトでファイルの変更履歴を管理しています。 これらをまとめてGitオブジェクトと呼びます。 blobオブジェクト commitオブジェクト treeオブジェクト tagオブジェクト Gitオブジェクトについて順に解説していきます。 リポジトリを作成 commit_testリポジトリを作成します。

    Gitの内部はどうなっているのか - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • Go言語入門 学習メモ 1 変数、型、定数 - Qiita

    はじめに 船井総研デジタルのoswです。業務でGo言語を使うことになったのでこれから学習していきます。その備忘録です。参考になる方がいらっしゃれば幸いです。 対象読者 これからGo言語を学習する方 既に他の言語で基構文を学習されている方 学習環境 学習環境は次のようになっています。この環境の構築メモは下記記事にまとめてあります。ご興味がある方はご参照ください。 Windows 11 / Home VSCode go version go1.19.2 windows/amd64 git version 2.38.0.windows.1 Goの概要 概要をさらっと触れます。 コンパイラ型の静的型付け言語 クロスコンパイルが可能 以下の環境変数を設定することで各環境に合わせて実行ファイルを生成 GOOS GOARCH 組み込みも可能 標準ツールが豊富 コンパイル、ドキュメント生成、静的解析など

    Go言語入門 学習メモ 1 変数、型、定数 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 【CSS】CSSだけで画像を任意の場所をトリミングできる「object-view-box」が便利すぎた。 - Qiita

    CSSCSSだけで画像を任意の場所をトリミングできる「object-view-box」が便利すぎた。HTMLCSSDesignimageフロントエンド はじめに みなさんは、CSSで画像をトリミングする時どんな方法を使いますか? object-fitを使ったり、 background-sizeとbackground-positionを使ったりという方法は有名かなと思います。 これらの方法は、余計なdivが生じたり、 トリミングする場所が選べなかったりと不自由な部分もあります。 この記事では、画像を任意の場所をトリミングできる「object-view-box」について紹介したいと思います。 今までのやり方 今までに、画像をトリミングするには、object-fit を使ってやる方法が紹介されていることが多いです。 しかし、object-fit は、WidthやHeightのサイズに合わせて

    【CSS】CSSだけで画像を任意の場所をトリミングできる「object-view-box」が便利すぎた。 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • 新卒エンジニアの教育で重要なこと6つ - Qiita

    元記事 参考 参考:Googleのソフトウェアエンジニアリング 忙しい人のために要点をまとめる たとえGoogleの新卒エンジニアでも先輩エンジニアに 「質問したくても罰を恐れて質問できないよ」 この解決のためには心理的安全性の確保が必須だよ。そのために次の4つを守ってね 驚かない、隠さない、自慢しない、勝ち負けで判断しない あとメンターは用意しようね 最後にリーダーは 「質問の仕方の手」 を見せようね たとえGoogleの新卒エンジニアでもほったらかされることもあるよ このほったらかしは 「自分がやったほうが早いという誤認」 から生まれるよ 他の人に仕事を振ってメール、チャット、ナレッジサイトに知識を貯めておいてね 新卒エンジニアの悩みあるある6点 組織全体で専門知識を共有することは簡単な作業ではありません。 強力な学習文化がなければ、問題が発生します。 心理的安全性の欠如 新卒エンジ

    新卒エンジニアの教育で重要なこと6つ - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/10/20
  • https://pm.short-tips.info/culture/1053manager.md

    yug1224
    yug1224 2022/10/20