タグ

ウイルスに関するlittle_elephantのブックマーク (7)

  • 3万年前の巨大ウイルス、シベリアで発見

    (CNN) フランスとロシアの研究チームがシベリアの永久凍土の中から3万年前の巨大ウイルスを発見したとして、米科学アカデミー紀要の今週号に発表した。 このウイルス自体は人体には無害だが、もし気候変動や鉱山開発などによって永久凍土がとけた場合、人の健康が脅かされる恐れもあると警告している。 ウイルスはロシア東部最北端のチュクチ自治管区で発見され、「ピソウイルス・シベリクム」と命名された。同地はベーリング海峡をはさんでアラスカの対岸にある。 ピソウイルスはアメーバに感染するウイルスで、人間や動物には感染しない。しかしフランス国立科学研究センター(CNRS)はこの発見について、「新しい環境の調査において、微生物の多様性に関する我々の理解がいかに不完全だったかが示された」と指摘する。根絶されたと思われていたウイルスの復活も、「もはやSFの領域ではなくなった」という。 例えば天然痘などのウイルスは、

    3万年前の巨大ウイルス、シベリアで発見
    little_elephant
    little_elephant 2014/03/06
    メガウイルス(wikipediaに画像有)まではね、まだ形が正多面体で、無機的・化学物質的な感じの見た目なのにねー。これとかパンドラウイルスとか、もう見た目が原核生物みたいな感じだよね。
  • マスクで顔を隠す日本の女性たち

    マスクにどれほどの衛生上の意味があるのだろうか?あれはムスリム(ムスリマ)がまとうヴェールのようなものではないだろうか?彼女たちはヴェールを身にまとうことで、男性の性的な視線から逃れる。いつの時代も容姿は女性の主要な評価基準だ。容姿が劣っているだけで、人間としての価値まで蔑ろにされるのが女である。日の女性たちはマスクで顔を隠すことで、路上や電車内で出会う見知らぬ人の不躾な品定めの視線から解放されたがっている、そう感じる。ツイートする

    little_elephant
    little_elephant 2013/12/06
    くしゃみなどの飛沫が付いた手が、口や鼻に接触するのを防ぐためだ、と聞いたことが有る。ノロウイルスはこれだけでも感染するには十分だし、インフルエンザウイルスもそうらしい。
  • 巨大ウイルスが肺炎患者から見つかる。 - 蝉コロン

    2013-08-05 巨大ウイルスが肺炎患者から見つかる。 先日世界最大のウイルスが見つかったわけですが(超巨大ウイルス「パンドラウイルス」が発見される。 - 蝉コロン)、それより少し前のニュースです。The largest viral genome from a human 現在では巨大ウイルスとしては三番手(?)である「ミミウイルス」が肺炎患者さんから単離されたのだそうです。ミミウイルスについてはウイルスに感染するウイルス - 過去の蝉コロン参照。 その「肺炎患者からミミウイルスつかまえた論文:First Isolation of Mimivirus in a Patient With Pneumonia これまでも肺炎患者から抗ミミウイルス抗体がみつかっていたそうで、それはつまりミミウイルスが体内に侵入した形跡を示している。そして今回研究者らは196人分の肺炎患者サンプルを調べ

    little_elephant
    little_elephant 2013/08/05
    最初は「史上最大のウイルス」の続報かと思いましたが、もう少し小さい別のウイルスの話らしいです。;宿主のアメーバは、レジオネラ菌の宿主と同じなので、新しい防衛策が必要になるとかいうことは無いとのこと。
  • 史上最大のウイルスと未知の遺伝子の発見:科学ニュースの森

    2013年07月20日 史上最大のウイルスと未知の遺伝子の発見 背景: ウイルスは自らタンパク質やゲノムを合成できず、宿主の機能を乗っ取ることで数を増やしていく。そのためとても単純な構造を持つが、近年になって細菌よりも巨大で複雑な構造を持つ巨大ウイルスが発見され、ウイルスの起源や多様性を解明するための様々な研究が始まっている。 要約: その有機体は発見当初NLF(New life form、新型生物)と呼ばれていた。フランスはエクス=マルセイユ大学のJean-Michel Claverie博士とChantal Abergel博士らによって、チリ沖から回収されたサンプル内で見つかったそれは、顕微鏡内では小さな細菌のように大きく黒い斑点として現れ、アメーバ に感染し殺しているようであった。 その後オーストラリアの池でも同様の有機体が発見され、それらはこれまで発見された中では異常なまでに巨大なウ

    little_elephant
    little_elephant 2013/07/20
    “これらのウイルスの持つ遺伝子は、これまで知られている全ての遺伝子と7%しか一致しなかった。 ”、“正しければ、パンドラウイルスの祖先は現在生息する細菌、古細菌、真核生物のどれとも全く違うはずである。”
  • 新種の巨大ウイルス2種、仏チームが発見 生命体の分類見直しか

    パリ(Paris)にある国立科学研究センター(National Centre for Scientific Research、CNRS)のロゴ(2012年12月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/LIONEL BONAVENTURE 【7月20日 AFP】これまで世界最大とされてきたウイルスの2倍の大きさのウイルスを2種類発見したという論文が、米科学誌サイエンス(Science)に発表された。全く新しい分類に属する生命体の可能性があるという。 論文を発表したフランスの研究チームによると、「パンドラウイルス(Pandoravirus)」と命名されたこれらのウイルスは、人間に病気を引き起こす種類ではないとみられている。 パンドラウイルスの最も興味深い点はその巨大なゲノム(全遺伝情報)で、インフルエンザなどの他のウイルスが持つ遺伝子の数は10個なのに対し、パンドラウイルスでは1900~2500個

    新種の巨大ウイルス2種、仏チームが発見 生命体の分類見直しか
    little_elephant
    little_elephant 2013/07/20
    こっちは朝日新聞の今日の朝刊が写真付きで載せてたw なんでも光学顕微鏡で見れるほど大きいんだってさ。どうやって細菌・細胞に感染するのか気になるところ。今日は科学のおもしろいニュースが多いです。
  • ウイルスとか細菌ってなんで生きてんの? : まとめでぃあ

    ウイルスとか細菌ってなんで生きてんの? 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 20:38:22.54 ID:XTrZREPs0 なぜなのか 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 01:05:49.16 ID:H5Kfm3+00 あいつら能とか意識すらないくせに妙に賢く増幅するけど 一体何が目的で生き続けてきたんだろうな 人類もなんで子孫を残して今まで続いてきたのかって言われると菌と大して変わらない気もするが 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 01:06:23.26 ID:TXrKEKso0 お前もなんで生きてんだよ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 01:07:02.29 ID:pG5rde9V0 PCのウイルスと

    little_elephant
    little_elephant 2012/10/31
    >>35が面白い。最初は、偶然、化学的・機械的に複製をつくる物質ができただったのに、いつからか明らかに増殖して子孫を残すことを志向した仕組みの奴らが出てくる。更に高等になると、意識なんかも持つようになるし
  • ゲーマーが世界を救った!科学者を"10年間"悩ませたHIVなどの酵素構造を"3週間"で解析:オタクニュース

    ゲーマーが世界を救った!科学者を"10年間"悩ませたHIVなどの酵素構造を"3週間"で解析 2011年09月20日09:08 業界 2 Tweet 1 :あやめφ ★ 2011/09/19(月) 23:40:14.62 ID:??? 仮想空間「セカンドライフ」やオンラインゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の領土を越えて オンラインゲーマーたちが手柄を立てた――科学者たちを10年もの間悩ませてきたヒト免疫 不全ウイルス(HIV)様ウイルスの酵素の構造を解析したのだ。 18日の「Nature Structural & Molecular Biology」は、ゲーム愛好者たちの名前を研究者たちと ともに論文の共同執筆者として掲載するという科学専門誌としては異例の対応で、その功績を たたえた。ゲーム愛好者らが長いあいだ未解決だった科学的問題を解決した初めての 事例とみられる。 ■アミノ酸の束を立体

    little_elephant
    little_elephant 2011/09/21
    昔、週刊アスキーの未来予想鼎談で、これと似たことを予想してた人がいた。あのとき、何を馬鹿なと、鼻で笑っていたが、現実になるなんて‥ ただ、1つ言い訳をすると、週アスのは例が悪かったんだよ。
  • 1