タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

自己ブクマに関するlittle_elephantのブックマーク (1)

  • 一部の「過敏症」理論とホメオパシー

    日記を書くきっかけははてなに次のエントリーが飛び込んできたこと。 http://togetter.com/li/544971 Wikipediaの「化学物質過敏症」の記事から、「化学物質過敏症に関する議論」の節が削除され、記事に「懐疑的意見が存在する」という事実(査読論文が出展)が消されてしまったようなのである。あらら… 私は、「化学物質は身体に甚大な悪影響を引き起こし得る」ことを否定するつもり毛頭ない。当たり前だ。 ほんの僅かでも「化学物質」(種類は問わない)が存在すれば、それは悪影響を及ぼすだろう、という過激な過敏症理論を批判したい。(洗剤の残りカスとか、濃度測定済みの建材とか) また、高濃度の化学物質による身体影響は、「化学物質過敏症」という曖昧な病名ではなく、もっと正確な記述でないと治療の妨げになるだろう。 まず、過敏症の話の前に、疑似科学の代表として「ホメオパシー」について語らせ

    一部の「過敏症」理論とホメオパシー
    little_elephant
    little_elephant 2013/08/08
    似たような記事は、他にもあると思いますが…
  • 1