タグ

週刊誌に関するlittle_elephantのブックマーク (3)

  • 「出産したらお辞めなさい」労基法違反推奨の曽野綾子論文を週刊現代が掲載した件はなぜ問題にならない?(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    週刊現代は、8月31日号に「甘ったれた女性社員たちへ~私の違和感」とする曽野綾子氏の特別寄稿を掲載した。 そのなかで、曽野氏は、驚くべき発言をしている。 見出しは「出産したらお辞めなさい」 「最近、マタニティ・ハラスメントという言葉をよく耳にするようになりました。マタハラとかセクハラとか、汚い表現ですね。妊娠・出産した女性社員に対する嫌がらせやいじめを指す言葉ですが、この問題に対し、企業側は、反対意見を言えないよう言論を封じ込められているようです。」「そもそも実際的に考えて、女性は赤ちゃんが生まれたら、それまでと同じように仕事を続けるのは無理なんです。」「ですから、女性は赤ちゃんが生まれたら、いったん退職してもらう。そして、何年か子育てをし、子どもが大きくなったら、また再就職できる道を確保すればいいんです。」「彼女たちは会社に産休制度を要求なさる。しかし、あれは会社にしてみれば、当に迷惑

    little_elephant
    little_elephant 2013/09/03
    現代だからでしょ。とにかく人の目を引こうと必死なだけだから。新潮や文春が掲載したら、論文への異論反論(出産を裏の理由にして解雇を行う会社を許してしまう雰囲気が醸成される、など)がもっと出てくるはず。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : テレビ・新聞が報じない“AKB高橋みなみ母逮捕”…「圧力か」とネットで話題に - ライブドアブログ

    テレビ・新聞が報じない“AKB高橋みなみ母逮捕”…「圧力か」とネットで話題に 1 名前:フリーメーソン作成中φ ★:2012/02/08(水) 20:02:49.87 ID:???0 7日夜、AKB48高橋みなみの母親が淫行で逮捕されたことを「週刊文春」が報じることが分かると、ネット上は騒然となった。だが、8日現在、テレビや新聞でこの事件を報じているところは限られ、ネット掲示板では「報道しないよう圧力がかかっているのでは?」という噂が出始めた。 一部芸能記者が、高橋みなみの実母逮捕の件について、記事にするか迷いつつも、上司相談した結果、記事化を見送ったという文章をネット上にアップしたが、その記事も現在はネット上から削除されており、“圧力説”を主張するネットユーザーたちの根拠となっているようだ。 現在、ネット掲示板では、 「AKB利権で骨抜きにされている媒体では報じるのは無理だろう」

    little_elephant
    little_elephant 2012/02/08
    >>118「「記事にできない」ことが記事になる可笑しさ」; そう、所詮その程度。報道は第4の権力とか、「報道しない自由」とか言っても、今の時代、ネットで簡単に話題になる。情報操作なんて、どの程度できるのやら…
  • 高山正之にとっての非国民 « 破壊屋

    週刊新潮4月21日号で高山正之が最低の記事を書いた。今回の震災関連で色々と酷いコラムがあるが、その中でも最低のモノだ。引用する。 今回の震災にはもう一つ別の意味で恥しい記事があった。岩手、宮城の震災被害者が現地で苦しんでいる中、いち早く首都圏に避難してきた福島県民だ。 避難先で天皇陛下のご訪問を受けたいわき市民の何人かは跪座される陛下に胡坐(あぐら)で応じた。 地元は電源交付金に加え、町財政の9割を東電に負担させ、さらに現地で使う備品は鉛筆1まで地元が独占納入してきた。共存関係にありながら、口を開けばさあ、どうしてくれる。 最初の一行が酷い。武道館に避難した人たちは福島第一原発から逃れてきた人たちで、そんな人たちの避難を非難するとは何事だ。ダジャレを書いといてなんだけど、雑誌のコラムを読んでここまで怒りが込み上げてきたのも始めてのことだ。 この週刊新潮4月21日号は宮内庁の「被災者のあぐ

    little_elephant
    little_elephant 2011/04/25
    今回の地震のニュースで、皇室は一線を画する存在なんだって良く分かった。それに引き換え、新潮はなんだよ。
  • 1