タグ

プラズマに関するlittle_elephantのブックマーク (6)

  • イオン温度8500万度記録 核融研、プラズマ実験で達成 - 岐阜新聞 Web

    イオン温度8500万度記録 核融研、プラズマ実験で達成 2013年04月10日11:12 核融合発電の基礎研究を行っている土岐市下石町の自然科学研究機構・核融合科学研究所は9日の会見で、世界最大の超伝導核融合実験装置である大型ヘリカル装置を使った高温プラズマ生成実験で、1立方センチ当たり10兆個の密度でプラズマの原子核(イオン)温度が8500万度、電子温度が1億5千万度をそれぞれ記録し、今までの研究記録を更新したと発表した。10~12日に同研究所で行われる昨年度研究成果報告会で発表する。 イオンの最高温度は、昨年11月27日の実験で確認された。超高温にプラズマを加熱する運転方法の改善で、2011年に記録した最高温度8千万度を500万度上回った。 電子温度は昨年11月13日の実験で確認。加熱するマイクロ波の周波数をこれまでの77ギガヘルツから154ギガヘルツに倍増させた新しい加熱装置の導入で

    little_elephant
    little_elephant 2013/04/12
    原子核は8500万℃、電子は1億5000万℃。電子と原子核でエネルギーが違うんだね。フツーに考えたら、熱平衡しそうなもんだけど、このくらい高温になるとそういう常識は通用しないんだろうね
  • 日本が世界最大の核融合試験に成功! 1億5000万度達成 : 痛いニュース(ノ∀`)

    が世界最大の核融合試験に成功! 1億5000万度達成 1 名前: トンキニーズ(愛知県):2013/04/11(木) 22:32:27.62 ID:zdUSgIC60 核融合科学研究所、世界最大の超伝導核融合炉で1億5000万℃を達成 自然科学研究機構・核融合科学研究所は9日の会見で、世界最大の超伝導核融合炉である大型ヘリカル装置を使った高温プラズマ生成実験で、プラズマの原子核(イオン)温度が8500万度、電子温度が1億5千万度をそれぞれ記録し、今までの研究記録を更新したと発表した。 超高温にプラズマを加熱する運転方法の改善で、2011年に記録した最高温度8千万度を500万度上回った。マイクロ波の周波数をこれまでの77ギガヘルツ から 154ギガヘルツに倍増させ、これまで最高だった1億万度を5千万度上回った。 将来の核融合発電炉では、1立方センチ当たり100兆個以上の密度で、イオン温度

    日本が世界最大の核融合試験に成功! 1億5000万度達成 : 痛いニュース(ノ∀`)
    little_elephant
    little_elephant 2013/04/12
    ※11「「核融合」って名前、マジでやめろ。[…] プラズマ発電で良いじゃん。」←割と良い名前だと思うよ。/核融合の反応が、事故で暴走するくらい“起こりやすい”ものだったら、もう実用化できてるだろうにな。
  • 荷電粒子の動き

    磁場 が一様で、初期速度 が 磁場に垂直ならば、粒子は磁力線の周りを円運動します。 オーロラとは、荷電粒子が磁力線に沿って、地球の上層大気に侵入して起きる発光現象です。そして、オーロラ荷電粒子がどこまで突入できるかは、その粒子の初期のエネルギーに大きく左右されます。例えば100eVの電子は約300kmの高さで大気中の原子、分子と衝突し、それらを電離させてエネルギーを失ってしまいますが、50keVの電子は110km付近まで止められずに侵入できます。つまり、オーロラの光っている高さを正確に測れば、そのオーロラをおこすべく、極地に降下している荷電粒子のおよそのエネルギーが推定できるのです。 荷電粒子は磁力線に巻きついて、らせん(gyration)運動をし、その半径は磁場の強さに逆比例します。したがって、荷電粒子が地球に近づくにつれて、磁場にとらえられているように半径が小さくなりながら進みます。磁

    little_elephant
    little_elephant 2012/07/27
    粒子がいっぱいあると、運動方程式を解くのは、困難。μ保存やgradBドリフトは、荷電粒子たちの、運動の様子を調べる上で有用。
  • 質問集

    中性の気体分子の場合、磁場は磁気モーメントに歳差運動を生じさせることによって粘性などにわずかな変化をもたらしますが、特定方向に流れを作り出すことはありません。これに対して、チャンバー内のガスが電離している場合は、マクスウェル-ローレンツの理論に基づいて荷電粒子と磁場の相互作用が生じ、巨視的な運動に結びつくことがあります。 一般に、電離気体が充分に希薄な場合は、ローレンツ力の作用によって荷電粒子が磁力線に巻き付くように運動します。磁力線に沿った速度の向きは一定でないため、静磁場は巨視的な運動を引き起こしませんが、外部から加えている磁場が時間とともに変動しているときには、荷電粒子が磁力線に追随するような動きを見せます。 磁場以外に電場も存在している場合には、いわゆるドリフト運動が生じます。簡単のため、互いに直交する一様な静電場Eと静磁場Bがあるとすると、磁力線の周りを回転するラーマー運動の際に

    little_elephant
    little_elephant 2012/07/27
    ドリフトの絵が分かりやすい。; “チャンバー内に強力な磁界が発生するとします。チャンバーの中に気体(ガス分子)を封入した場合、ガス分子は磁界の影響をうけて、ある方向に流れるのでしょうか?”
  • 物性物理学第8回 電子情報工学科応用物理学コース3年次(水曜1限) 佐藤勝昭

    little_elephant
    little_elephant 2012/07/20
    単なる光の遮断(吸収)と比べて、反射は直感的に分かりにくいな。一番簡単な説明は、金属中の自由電子が光子を弾きとばすから、だけど、自由電子を持つからといって、必ずしも、金属光沢をもつ訳ではないしね。
  • 光子の質量?

    量子光学屋で、素粒子論は耳学問なんですが、とりあえず知ってるつもりのことだけ、書かせていただきます。 古い話ですが、ヤン-ミルズ理論~電弱統一理論では、光子のうち弱い相互作用を司る量子が質量をもち、電磁気力を司る光子が狭い意味でのフォトンになったわけですから、光子が質量をもたないのではなく、電弱統一理論の力の素粒子のうち、質量を持たない方が、光子と呼ばれるものである、というのが律儀な言いかたなのかもしれません。 ただ、光子のエネルギーは、容易に質量となり、また、その逆も容易に起きます。 たとえば、陽子と電子が無限のかなたから近づいていき、水素原子を形成する場合、電子の軌道のエネルギー準位が変化すれば、光子の形でエネルギーが外に放出されます。その光子のエネルギーは、陽子と電子のなす系が、質量を失うこと(古典的には、ポテンシャルエネルギーを失うこと)で補われます。 水素がイオン化して、陽子と電

    光子の質量?
    little_elephant
    little_elephant 2012/07/19
    "ある周波数以上の電磁波はプラズマを透過出来ません.電磁波による電磁場の振動に,プラズマ中の粒子が追随できない為です."; プラズマ角周波数の話? 金属は光を反射するのに、ITOは透過させるのと、同じ理論か?
  • 1