タグ

メディアに関するlittle_elephantのブックマーク (17)

  • 「論文捏造」

    2000年からのおよそ2年間、主に有機物超伝導という分野で、米国の名門研究機関ベル研究所に勤める若いドイツ人物理学者が、次々に画期的な成果を発表した。その着想にあらゆる物理学者は舌を巻き、ノーベル賞受賞も時間の問題とされていた。しかし、すべては捏造であった。2003年までに、Science、Nature、Physical Review、Applied Physics Letters、Advanced Materials という一流学術誌は合計28にものぼる論文の取り下げを発表した。 書は、その経緯を詳細に取材したNHKのドキュメンタリー番組の書籍版である。取材は徹底的かつ詳細、重要人物はほぼ全部網羅されており、その番組が、国際的な数々の賞に輝いたというのもうなづける。 現代の物理学の研究は、大きく素粒子と物性に分かれており、それぞれの中で理論と実験に分かれている。書の主人公 ヘンドリ

    「論文捏造」
    little_elephant
    little_elephant 2014/01/18
    物理学論文の捏造・シェーン事件を取材した本の批評。本では学会の「構造的問題」が強く批判されているが、“迅速な自浄作用”は評価できると。しかし、損失は十億近いというし、やはり批判の強さは妥当じゃないかな
  • うんざりするほど当たり前のこと:日経ビジネスオンライン

    参院国家安全保障特別委員会の中川雅治委員長(自民党)は12月5日、特定秘密保護法案の採決を強行し、同法案は、自民、公明両党の賛成多数で可決された。これを受けて、政府、与党は、遅くとも会期末の12月6日までに、参院会議で同法案を可決成立させる意向なのだそうだ。 率直に申し上げて、うんざりしている。 時期として手遅れになってしまったが、一応、思うところを書いておく。 タイミングのことを言うのなら、5カ月前の段階で既に手遅れだったと思う。さらに言えば、当件に関して、手遅れでないタイミングは、そもそも存在していなかったのかもしれない。自民党にフリーハンドを与えた以上、この日の来ることは既定路線だった。 これまでにも、当欄で特定秘密保護法案をとりあげる機会がなかったわけではないのだが、その度に、先送りにしていた。 理由は、ひとことで言えば、うんざりしていたからだ。 前半では、まず、私がこの話題を扱

    うんざりするほど当たり前のこと:日経ビジネスオンライン
    little_elephant
    little_elephant 2013/12/06
    “与党にあれだけの圧倒的な議席を与えてしまった以上、結果が出た後に選挙民としてできることは非常に限られている”、“デモを打つ前に、デモを打たなくても良い政権を選んでおきなさい”;はー… #秘密保護法
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    little_elephant
    little_elephant 2013/11/26
    “この法案は、あまりに抽象的な規定が多い”“例えば、三条の「公になっていないもののうち、その漏えいが我が国の安全保障に著しい支障を与えるおそれがあるため、特に秘匿することが必要であるもの」という規定”
  • 首相 新たなチェック機関に前向き NHKニュース

    特定秘密保護法案を巡り、安倍総理大臣は衆議院の特別委員会で、「特定秘密」の指定の妥当性をチェックする新たな機関の設置について「設置すべきだと考えており、設置すべく努力していきたい」と述べ、前向きな考えを示しました。 この中で安倍総理大臣は、特定秘密保護法案の修正案の付則で設置を検討するとされている「特定秘密」の指定の妥当性をチェックする新たな機関について、「法案が成立した場合には内閣官房に準備室を設置し、検討を開始する。有識者の意見を聞くとともに、諸外国の制度、特にアメリカの情報保全監察局などを参考としたい」と述べました。 そのうえで「私は設置すべきだと考えている。設置すべくしっかりと努力していきたい」と述べ、新たな機関の設置に前向きな考えを示しました。 また、法案の修正案で、「人的情報源に関する情報」や「外国政府との交渉に不利益を及ぼす情報」など7項目に限り、60年を超えても「特定秘密」

    little_elephant
    little_elephant 2013/11/26
    法に根拠がある機関を作りましょうよ。その機関にどんな権限があるのか明文化しないと、ハリボテじゃ意味ないでしょう…
  • 特定秘密保護法案 委員会で可決 NHKニュース

    特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を保護する特定秘密保護法案は、衆議院の特別委員会で、与党側から質疑を打ち切る動議を提出され、採決が行われた結果、自民・公明両党やみんなの党の賛成多数で可決されました。

    little_elephant
    little_elephant 2013/11/26
    民主党と合意は無かったのか。安全保障のためのみなら、もっと範囲を限定できると思うのだが。|日本の一国民としては、軍拡を進める隣国の脅威もさることながら、我が国の国家権力もちょっとした脅威なのであります
  • 時事ドットコム:NHK経営委員に同意=百田氏ら、首相主導人事−国会

    little_elephant
    little_elephant 2013/11/08
    新任の4人は百田氏以外も、首相の特定の人脈から来てるのね… 秘密保護法の布石とかじゃないと良いんだけど…
  • ドコモ、iPhone販売へ 今秋にも新モデル 米アップルと最終調整 - 日本経済新聞

    NTTドコモが米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)」を発売する見通しとなった。今秋にも新モデルの販売を始める。販売ノルマなどの条件面で両社が折り合い、細部の詰めに入った。ドコモはiPhoneを扱うKDDI(au)、ソフトバンクの攻勢により契約獲得で苦戦を強いられていた。最大手によるiPhone発売で携帯大手3社の競争が一層激しくなりそうだ。携帯電話の国内大手3社が

    ドコモ、iPhone販売へ 今秋にも新モデル 米アップルと最終調整 - 日本経済新聞
    little_elephant
    little_elephant 2013/09/06
    日テレが速報出してたね。遂に日経が報われるってことか。選択肢が増えた僕もちょっと報われる。
  • みのもんたブチ切れ 「軽くケツを突いただけ!セクハラなんてとんでもない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    みのもんたブチ切れ 「軽くケツを突いただけ!セクハラなんてとんでもない」 1 名前: エルボードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/09/03(火) 12:45:27.68 ID:iJ8XOoLFP みの、セクハラ疑惑に「驚いている」 みのもんた(69)が司会を務めるTBS系情報番組「みのもんたの朝ズバッ ! 」(月〜金曜午前5時半)の8月30日放送分で、みのが吉田明世アナウンサー(25)にセクハラをした疑惑が持ち上がり、ネットを中心に大騒動になった。2日、同局は「セクハラ行為があった事実はありません」とコメント、CM中に談笑していた様子が番に出てしまったとした。みのも一般紙も含めた取材攻勢に驚き、セクハラを否定した。 疑惑の場面は午前8時29分、番組終了直前に起こった。CMが終わると、みのが吉田アナの腰部分に手を伸ばし、吉田アナが手で払っているような様子が一瞬、映った。吉田アナは何

    みのもんたブチ切れ 「軽くケツを突いただけ!セクハラなんてとんでもない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    little_elephant
    little_elephant 2013/09/03
    TBSは今すぐみのもんたを降板させるべき。社会的な悪影響が甚だしい。TBSがまだ行動に移そうとしないんだったら、他局が批判しないと。これをほおって置くと、他の局の報道番組の言葉も重みが失われるよ。
  • 今上天皇の名前「明仁」を「昭仁」と誤記していた産経新聞(2012年) - kojitakenの日記

    しばらく前に「漢字が書けない中国人」の報道が話題になったが、この件に関する韓国・朝鮮日報の記事が面白い。 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/08/25/2013082500356.html より。 数年前、中国陝西省の西安碑林博物館に行った。王羲之や蘇東坡をはじめとする名書家の文字が刻まれた石碑約1万1000点が所蔵されている場所だ。同行者が碑文を声に出して読んで解釈したところ、中国人がやって来て「どこから来たのか」と尋ねた。「韓国だ」と答えると、「どうして韓国人が中国語の古文を読めるのか」と驚いた。現代の中国人にとって、碑文に書かれた中国語の古文は暗号と同じだ。1960年代に毛沢東らの指示で普及した簡体字を習っているからだ。 (朝鮮日報 2013/08/25 09:47 池海範(チ・ヘボム)論説委員 「【萬物相】漢字が

    今上天皇の名前「明仁」を「昭仁」と誤記していた産経新聞(2012年) - kojitakenの日記
    little_elephant
    little_elephant 2013/08/30
    まあこの程度なら別に批判しようとは思わないけど、小中学生程度の熟語でミスするのはやめてほしい。ただでさえ神経を逆なでされる内容が多いのに、余計に腹立つんだよ。
  • 東京新聞:CNNの候補者討論会を拒否 米共和党が報復措置:国際(TOKYO Web)

    【ワシントン共同】米共和党全国委員会は16日、2016年の次期大統領選の予備選に際し、CNNとNBCの両テレビ局が手掛ける候補者討論会をボイコットする方針を決めた。民主党のクリントン前国務長官を取り上げる特別番組を、両局が計画していることへの報復措置。ボストンでの会合で、全会一致で決めた。 08年大統領選の民主党候補指名争いでオバマ氏に敗れたクリントン氏だが、米国初の女性大統領誕生への期待は今でも高い。共和党は、出馬濃厚との見方があるクリントン氏をテレビが宣伝するのは許さないとして、両局に最後通告を突きつけた形だ。

    little_elephant
    little_elephant 2013/08/19
    参院選のときの自民党とTBSの対立みたいなものは、アメリカでは結構ありふれたことなのかもね。大メディアが堂々と特定政党の支持を表明するらしいアメリカでは、もしかしたら日本よりもっと凄いかもしれない。
  • 朝日は日本を国際社会の笑い物にしたのか?

    麻生副総理のナチス発言が問題になっている。 その中で櫻井よしこ氏が次のようなコラムを発表した。 朝日が日を国際社会の笑い物に…歪曲された麻生発言 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130805/plc13080517300007-n1.htm 朝日新聞が麻生発言を歪曲し、麻生氏だけでなく日を国際社会の笑い物にしようとした。という論旨のコラムだ。 いくつか突っ込みどころのある文章だと思う。 まず第一に、麻生発言を非難することは日を国際社会の笑い物にすることには結びつかない。笑い物になるのはあくまで麻生氏個人に過ぎない。 例えば欧米でナチスを肯定するかのような発言をした議員がいたとして、そのニュースを見てその議員のいる国のことを笑い物にするだろうか。一人の発言から国全体を判断してしまうような態度はよほど差別的な思考がなければ難しいだろう。また、

    朝日は日本を国際社会の笑い物にしたのか?
    little_elephant
    little_elephant 2013/08/06
    朝日が報道したのは海外メディアの後だよ。指摘されてる通り。あと、櫻井よしこが歪曲しただのと言って攻撃してるのは「天声人語」だけど、これは1面コラムだから国際社会に通用する類のものじゃないでしょう。
  • 基本的人権脅かす足音 改憲と一体「秘密保全法案」-北海道新聞[政治]

    的人権脅かす足音 改憲と一体「秘密保全法案」 (07/17 11:12) 安倍政権の経済政策「アベノミクス」や環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題などが参院選の争点になる中で、政権が秋の臨時国会提出への準備を進めている法案がある。「秘密保全法案」。国家機密を第三者に口外した人に厳罰を科す同様の法案は1985年、世論の抵抗で立ち消えに。しかし今、自民党が公約に掲げる憲法改正と表裏一体で進む法案化の動きに、当時のような強い反発は見られない。 「法案が提出されたら、可決される」。日体大の清水雅彦准教授(47)=憲法学=は危機感を募らせる。 「人権より国家が優先されている」と清水さんはかねて秘密保全法制定を批判してきた。講演など機会あるごとに、一般市民も取り締まられる可能性があるとして「自分と無縁の問題とは考えないでほしい」と呼びかけてきたが、反対のうねりはなかなか高まらない。 ■「前身」は

    little_elephant
    little_elephant 2013/07/31
    要は国をあげて内部告発撲滅運動をやると… 戦前から、この国が国民の生命を脅かす事態は少なからずあった訳で、それを告発することは例え国家機密であったとしても正義であるはず。それを制限するのは認め難い。
  • 細野幹事長「ツイッターで」辞意表明 大手マスコミ赤っ恥、それって有り?

    「敗軍の将」細野豪志・民主党幹事長の辞意表明――そんな「おいしいニュース」を、テレビ局・新聞はまんまと取り損ねた。細野幹事長が2013年7月22日夜、どこよりも先にツイッターで辞表の提出を明らかにしてしまったからだ。新聞などは「ツイッターで明らかにした」と書くほかなかった。 これに限らず、最近は政治家たちがマスコミなどを飛び越えて、ツイッターやフェイスブックなどで重要な発言をすることが多い。 安倍首相「勝利宣言」も民放よりFBが早い 「今、NHKが私の当選確実を打ちました。応援頂いた皆様ありがとうございました!」 「皆さんのおかげで、当確いただきました。ほんまにありがとう!」 「多くの有権者の皆さまにご支持をいただいて参議院選挙の勝利を得ることができました。当にありがとうございます」 21日夜、参院選の開票が始まるや否や、ツイッターやフェイスブックでは当確を決めた候補者たちが、続々と喜び

    細野幹事長「ツイッターで」辞意表明 大手マスコミ赤っ恥、それって有り?
    little_elephant
    little_elephant 2013/07/23
    前の広島市長も同じことしてて、そのときも何か文句言われてたような記憶がある。
  • 科学にとっての悲しい日。 メディアにとってはもっと悲しい日~Séralini事件(上)

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2012年10月29日 月曜日 キーワード:バイテク メディア 農薬 2012年9月19日、フランスCaen大学の分子生物学教授Gilles-Eric Séraliniらのグループ8名が、ジャーナル「Food and Chemical Toxicology」 に「Long term toxicity of a Roundup herbicide and a Roundup-tolerant genetically modified maize(除草剤ラウンドアップとラウンドアップ耐性GMトウモロコシの長期毒性)」と題した論文を発表した。ピアレビュー(査読)を経た論文である。同日Séralini教授はロンドンにおいて件に関する記者会見を開催した。(上

    科学にとっての悲しい日。 メディアにとってはもっと悲しい日~Séralini事件(上)
    little_elephant
    little_elephant 2012/10/30
    タイトルで、iPSの手術と読売新聞の話かと思った。疑似科学ではなく、病的科学と言うんじゃなかったかな? 新種の放射線の話が有名だけど、あれもフランスだったっけ。疑問符を付けた新聞がある点、日本よりマシかも
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    little_elephant
    little_elephant 2012/02/09
    有権者全員で多数決を採る形の直接民主制が理想、その社会で少数意見は尊重されるのか疑問もある。「一般意志」が個人を疎外することは、あっちゃダメだろう。何にせよ、東さんのこの本は一回読んでみようと思う。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    little_elephant
    little_elephant 2011/10/03
    『嫌韓流』の山野車輪も、フジデモを批判してた。「有効に怒れ」とは言ってないが。ネトウヨ批判は、両方とも同じ理論。要は、本当の国士と、自分のために国士をやってる人(山野いわくウヨブタ)を区別しろだとさ。
  • リッチコンテンツ - @IT リッチクライアント用語事典

    Rich Contents 静的なテキストや静止画像だけなく、動的な映像やアニメーション、CG、音声を利用した表現豊かなコンテンツのこと。 従来のHTMLベースのWebコンテンツに比べてのメリットは、ユーザーが直感的・感覚的に理解でき、高い訴求力があり、インタラクティブな表現が可能ということだ。その訴求性によって、マーケティングなどビジネスでの利用が増えている。 代表的なものの1つにPIP(Person in presentation)がある、これは、人物が映像(画面上で)プレゼンテーションをしながら説明するというもので、テキストや画像のみではユーザーが理解しにくい内容の理解度を格段に向上させる。こうした効果から、PIPは商品やサービスの販促コンテンツ、企業自体の情報コンテンツとして利用されている。

  • 1